タグ

2020年7月24日のブックマーク (4件)

  • React Fiber現状確認

    F8でもReact Fiberについての発表もあったので、気になっている人も多いReact Fiberの現状について簡単に書きたいと思います。 Reactの完全な書き換えということで、使い方も変わってしまうと思っている人もいると思いますが、内部実装の書き換えであり、利用者から見える部分ではほとんど変更はありません。 もちろん、react-fiberというパッケージをインストールするというわけでもありません。 むしろ、v16の時点では現在の実装と互換性を保たれているので、v16がリリースされた時に、v15.5を使っていればほとんどそのままv16に更新できると思います。 そして、言われなければ内部実装が変わっていることに気づかないのではないかと思います。 とりあえずどうなるのか知りたい人向けのまとめ v16では、基的にはv15の時と同じように動作します。逆に言うとパフォーマンスもそんなに変わ

    React Fiber現状確認
  • パフォーマンス最適化 – React

    この記事は古くなっており、今後更新されません。新しい React語ドキュメントである ja.react.dev をご利用ください。 以下の新しいドキュメントで最新の React の使い方が学べます。 memo: props が変更されていない場合に再レンダーをスキップする ReactUI の更新時に必要となる高コストな DOM 操作の回数を最小化するために、内部的にいくつかの賢いテクニックを使用しています。多くのアプリケーションでは React を使用するだけで、パフォーマンス向上のための特別な最適化を苦労して行わなくても、レスポンスの良いユーザインターフェースを実現できますが、それでもなお、React アプリケーションを高速化するための方法はいくつか存在します。 番用ビルドを使用する React アプリケーションでベンチマークを行う場合やパフォーマンスの問題が発生している場

    パフォーマンス最適化 – React
  • Security Research Device - Apple Security Research

    iPhone is the world's most secure consumer mobile device, which can make it challenging for even skilled security researchers to get started. We created the Apple Security Research Device Program to help new and experienced researchers accelerate their work with iOS. This year’s application period ended October 31, 2023. If you submitted an application, you’ll hear from us soon. How it works.The S

  • 超巨大高性能モデルGPT-3の到達点とその限界. この記事では、超巨大言語モデルGPT-3の技術的な解説、GPT-3達成したことと… | by akira | Jul, 2020 | Medium

    この記事についてこの記事ではGPT-3[1]の解説をします。内容のサマリは以下の通りです。 GPT-3の前身であるGPT-2では、巨大なデータセット+巨大なネットワークで言語モデルを構築し、各タスクで学習させなくても良い結果が得られた。GPT-3では、さらに巨大なデータセット+さらに巨大なネットワークで言語モデルを構築し、数十のサンプルを見せると凄く良い結果が得られた一方、様々なタスクに言語モデルのスケールアップのみで対応することへの限界が見えてきた。人種、性別、宗教などへの偏見の問題や、悪用に対する課題もある。この記事の流れは以下の通りです。 Transformer, GPT-2の説明GPT-3のコンセプトと技術的な解説GPT-3ので上手くいくタスクGPT-3で上手くいかないタスク偏見や悪用への見解 Transformerまず、GPT-3の前身となったGPT-2に入る前に、その中に使われ

    超巨大高性能モデルGPT-3の到達点とその限界. この記事では、超巨大言語モデルGPT-3の技術的な解説、GPT-3達成したことと… | by akira | Jul, 2020 | Medium