2018年11月24日のブックマーク (3件)

  • たった30分で出来上がる!超簡単『本格シナモンロール』の作り方 - てぬキッチン

    ようこそ《てぬキッチン》へ 料理大好き!でも面倒なことは大嫌い!な私が、いろいろな手抜き料理に挑戦していくブログです。 ☆30分で出来上がる!『シナモンロール』☆ 以前、紹介したたった30分で出来上がる!超簡単な『格パン』をアレンジして、『シナモンロール』を作りました。 材料を見ると少し面倒に感じるかもしれませんが、思ったより簡単で格味に仕上がるので、ぜひシナモンロールがお好きな方にお試しいただきたいレシピです。 手作りパンの魅力は焼きたて熱々のふわふわが味わえること!このレシピでは、発酵や捏ねる時間がないので当に30分後にはべることができます。 焼いているオーブンからシナモンシュガーとバター、そしてパンのいい香りがして幸せ気分いっぱいです♪朝ごはんや、コーヒータイム、夜に、ぜひお気軽にお試しください。 レシピ(6個分) 材料 強力粉 150g 牛乳 60cc バター 15g 卵

    たった30分で出来上がる!超簡単『本格シナモンロール』の作り方 - てぬキッチン
    mizue338
    mizue338 2018/11/24
  • 手取峡谷の紅葉「綿ヶ滝」 - 金沢おもしろ発掘

    金沢 曇り、一日中、曇りの予報です。 「綿ヶ滝」は、手取峡谷に飛沫が落下する様が、綿が舞っているように見えるとのことから、この名が付き、32mの高さからの水流はダイナミックで迫力満点!紅葉も素晴らしかったのですが、急な階段で、太ももは筋肉痛でした(笑) 【撮影場所 手取川峡谷:2018年11月18日 OLYMPUS E-M1】 にほんブログ村 金沢市ランキング

    手取峡谷の紅葉「綿ヶ滝」 - 金沢おもしろ発掘
    mizue338
    mizue338 2018/11/24
  • 平安遷都(へいあんせんと) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

    今回は平安遷都(へいあんせんと)です。 794年桓武(かんむ)天皇による、長岡京から平安京への遷都のことです。 なんで、お引越ししたの? 色々ありますが、奈良仏教との関係が原因の1つと言われています。 関係が悪いと言ったって、皇室に手出し出来るほどだったの? 道鏡(どうきょう)と言うお坊さんが、女帝をたぶらかし、皇位に就こうとさえしたと言われています。 まー!怖い! 恐れ知らずですなぁ。 政治は、仏教の影響で大仏の建立などで民衆を苦しめてましたが、仏教から離れた政治を目指すには仏教に染まった平城京を離れるしかなかったのです。そして長岡京に遷都しましたが不幸が続いたので、続けて平安遷都(へいあんせんと)をしたのです。 この後は、もう、ずっと平安京が続くんだね。 そういうことです。

    平安遷都(へいあんせんと) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」
    mizue338
    mizue338 2018/11/24
    百済の勢力を嫌った、という説もありますね。