タグ

2015年1月30日のブックマーク (11件)

  • ファンロードはそれからどうなったのか : Timesteps

    ファンロードはそれからどうなったのか 製品製品のそれから Tweet 2009年08月12日 『ファンロード』という雑誌をご存じでしょうか。昭和の生まれで今までオタク文化のいずれかに触れてきた人ならば、読んだことのある人はそれなりにいると思いますし、実際に読んではいなくても聞いたことがある人は多い名前だと思われます。 Fanroad January 1982 / tohoscope 歴史ある投稿雑誌『ファンロード』 ひとことで言えば、アニメ、ゲームなどオタク系メディアのファン向け投稿誌。その歴史は古く、創刊は1980年7月15日。『アニメック』というアニメ雑誌の兄弟誌としてラポートから発行されました。編集長は浜松克樹氏(通称「イニシャルビスケットのK」)。当時はインターネットがなかったばかりではなく、ゲームでさえほとんど存在していませんでした。そういったアニメ、マンガなどサブカル系の投稿、

    ファンロードはそれからどうなったのか : Timesteps
    mizukemuri
    mizukemuri 2015/01/30
    荒木飛呂彦が表紙を描いたバオーのシュミ特号だけは絶対に処分できぬ
  • 第7回 VMware Playerを使う(前) - 仮想PCで学ぶ「体当たり」Windowsシステム管理 − @IT

    第7回 VMware Playerを使う(前):仮想PCで学ぶ「体当たり」Windowsシステム管理(1/3 ページ) 連載では今まで、マイクロソフトから提供されている無償の仮想化製品であるVirtual PC 2007やWindows Virtual PCWindows 7専用の仮想環境。Windows XP Mode使用)、Virtual Server 2005、Hyper-Vサーバなどを取り上げてきた。これらはOSの提供元であるマイクロソフトから提供されているため、Windows OS体と共にサポートを受けられるなど、それなりに信頼できるし、ユーザーとしてはこれらを使っていれば、安心感も得られるし、安全でもある(余計なものをなるべく入れない、使わないというのは、システムを安定的に使うための基である)。だがこれ以外にも有償/無償の仮想化ソフトウェアは多くあり、それぞれ独自の機能

    第7回 VMware Playerを使う(前) - 仮想PCで学ぶ「体当たり」Windowsシステム管理 − @IT
  • エドワード・スノーデン - Wikipedia

    エドワード・ジョセフ・スノーデン(英語: Edward Joseph Snowden、ロシア語: Эдвард Джозеф Сноуден、1983年6月21日 - )は、アメリカ国家安全保障局(NSA)および中央情報局(CIA)の元局員である。NSAで請負仕事をしていたアメリカ合衆国のコンサルタント会社「ブーズ・アレン・ハミルトン」のシステム分析官として、アメリカ合衆国連邦政府による情報収集活動に関わった[6]。 2013年6月に、中華人民共和国香港特別行政区で複数の新聞社(ガーディアン、ワシントン・ポストおよびサウスチャイナ・モーニング・ポスト)の取材やインタビューを受け、それまで陰謀論やフィクションで語られてきたNSAによる国際的監視網(PRISM)の実在を告発したことで知られる[7][注釈 1]。 2013年6月22日、米司法当局により香港政府に臨時逮捕と引き渡しの要請が出され[

    エドワード・スノーデン - Wikipedia
  • お金で幸せは買えないが、不幸は減らせることが判明…ブリティッシュ・コロンビア大学の研究 : らばQ

    お金で幸せは買えないが、不幸は減らせることが判明…ブリティッシュ・コロンビア大学の研究 「お金で幸せは買えない」とは、よく言われることです。 では、幸・不幸とお金がまったく関係しないかというと、そうではないようです。 ブリティッシュ・コロンビア大学の研究によると、「お金と幸せとの関係より、お金と悲しみの関係のほうが影響が強い」ことが判明したそうです。 Having money in the bank can make you less sad, but not happy, UBC study finds 心理学者であるクシュレフ氏は、「貯金があることは悲しみに対するクッションになり、貯金が少ないと苦しみや悩みの原因になる」と、研究結果から結論付けました。 つまりお金は、幸せを増やすためというよりも、悲しみを減らすための効果的なツールとして機能するわけです。 これまでの研究の大半は、収入と

    お金で幸せは買えないが、不幸は減らせることが判明…ブリティッシュ・コロンビア大学の研究 : らばQ
    mizukemuri
    mizukemuri 2015/01/30
    そりゃまあそうだろうな
  • 【反省しない】前武雄市長 樋渡啓祐氏講演「“常識をくつがえす”まちづくり」

    自治大学校・立川市共催 市民公開講座「“常識をくつがえす”まちづくり」 日時 平成27年1月29日(木)18:30~20:00 会場 総務省自治大学校 大教室 住所:東京都立川市

    【反省しない】前武雄市長 樋渡啓祐氏講演「“常識をくつがえす”まちづくり」
    mizukemuri
    mizukemuri 2015/01/30
    『自民党公明党から支援を受けたのが失敗の原因』▼自民公明もそう思ってんじゃないですかね、知らんけど
  • CCC、約300の「属性」と「志向性」からTポイント会員を“プロファイリング”、データは音楽会社に提供へ - 日経BigData

    CCC、約300の「属性」と「志向性」からTポイント会員を“プロファイリング”、データは音楽会社に提供へ カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)が、Tカード会員5200万人弱の利用履歴を基に作成している独自の「顧客プロファイリング」や、全国約1400店のTSUTAYA店舗におけるユーザーの購買履歴といったビッグデータを分析し、芸能プロダクションなど音楽関連ビジネスを手がける事業者に特化したデータ提供サービスを始める。

    CCC、約300の「属性」と「志向性」からTポイント会員を“プロファイリング”、データは音楽会社に提供へ - 日経BigData
  • 夫がAmazonで余計なもんばかり買う - トウフ系

    むすこから「スゴイものがAmazonから届いた。パパが買ったんだって!」という興奮した報せが来た。 むすこは歓喜していたけれど、私は捨てても捨てても増えゆくAmazonの段ボールにうんざりしていたところだった。そういう気持ちもあって、「また夫がろくでもない役に立ちそうで立たない微妙なものをノリと勢いで買ったのではないか…」と、そのものを見るまでいら立っていた。 帰宅して届いた商品を見た。 届いていたのは、これ↓ 曙産業 いちどに10貫できる とびだせ! おすし CH-2011 出版社/メーカー: akebono sangyo 発売日: 2014/11/05 メディア: ホーム&キッチン この商品を含むブログ (1件) を見る 私は張り切ってご飯を炊いて酢飯をつくった。 これに 酢飯を適当に詰める 上からちょっとぎゅっとする ぎゅっとしたら好きなお刺身をのせる 下からぽん!と押し出したらお寿

    夫がAmazonで余計なもんばかり買う - トウフ系
    mizukemuri
    mizukemuri 2015/01/30
    この手のは数回だけやってそのまま埃かぶるんだよな、経験上
  • 「WEC(世界耐久選手権)フォトコンテスト」結果発表!!

    「WEC(世界耐久選手権)フォトコンテスト」結果発表!!
    mizukemuri
    mizukemuri 2015/01/30
    『(スマホレタッチ賞は5名の予定でしたが、応募者が定員割れのため1名に変更しています)』
  • 雪がどこにどれぐらい降るのか、何cm積もっているのか、「Yahoo!地図」上で分かっちゃう新機能 

    雪がどこにどれぐらい降るのか、何cm積もっているのか、「Yahoo!地図」上で分かっちゃう新機能 
    mizukemuri
    mizukemuri 2015/01/30
    ほう
  • 「残業代ゼロ」、結論2月に持ち越し 労使の議論平行線:朝日新聞デジタル

    働いた時間と賃金を切り離す新しい働き方について検討する厚生労働省の審議会が29日開かれたが、労使間の議論は平行線をたどり、来月に結論を持ち越した。この働き方に対し、労働側に「長く働いても残業代ゼロとなる」との懸念が強いためだ。解散・総選挙の影響で当初より1カ月遅い今月末までに報告書をまとめる予定だったが、さらにずれ込むことになる。 29日の労働政策審議会では、労働側が「健康確保措置が不十分で、長時間労働を誘発する懸念が払拭(ふっしょく)できない」などとして新制度の導入に改めて反対を表明。一方、経営側は「働き方の多様化に対応した選択肢が必要」と主張し、労使間の隔たりは埋まらなかった。 また、有給休暇の取得を促すため、企業に対し一定日数を指定させる仕組みについて、これまで経営側は「3日」を主張していたが、労働側はこの日、「働き過ぎ防止のため少なくとも8日は必要」と提案した。 厚労省は、審議会が

    「残業代ゼロ」、結論2月に持ち越し 労使の議論平行線:朝日新聞デジタル
    mizukemuri
    mizukemuri 2015/01/30
    『健康確保措置が不十分』に対して『働き方の多様化に対応した選択肢が必要』▼結局労働者の健康なんてどうでもいいってことですかね
  • なんじゃこりゃ…車体の下に吸い込まれて開くドア

    新しいオプション装備に加えてくれないかな~。 自動車のドアって、スライドドアなどを別にすれば、基的にノブに手をかけてヒンジを中心に開閉するスタイルが、19世紀に自動車が発明されて以来、ほとんど変化していないそうですね。でも、こんなふうに車体の下に滑り込んでいく設計のドアデザインはいかがでしょうか? カリフォルニアに社があるJatechが発表した「Retractable Vehicle Door」は、通称「消える自動車ドア」こと「Disappearing Car Door」のネーミングの通り、これで乗りつけて車内から颯爽と出てくれば、周囲から大注目の的となること間違いなし! また、隣の車や壁との隙間がほとんどない場所でも、ドアを開くためのスペースを必要としないため、非常にスムーズな乗り降りができる実用性も備えていると好評のようです。 ただ同社は、高級車のみならず、普通のコンパクトカーにで

    なんじゃこりゃ…車体の下に吸い込まれて開くドア
    mizukemuri
    mizukemuri 2015/01/30
    ガルウイングドアを初めてみた時のようなワクワク感はないなあ