タグ

2017年6月21日のブックマーク (12件)

  • 【週刊新潮】凶暴代議士「豊田真由子」による秘書への“絶叫暴言&暴行傷害”音声 - YouTube

    【詳細】安倍チルドレン「豊田真由子」代議士の“絶叫暴行”を秘書が告発 https://www.dailyshincho.jp/article/2017/06211700/?ui_medium=social&ui_source=youtube 「週刊新潮」2017年6月29日号(6月22日発売)では、“安倍チルドレン”の豊田真由子代議士による暴行被害を受けた政策秘書(当時)の男性の告白とともに、ICレコーダーで録音した現場音声の詳細を掲載。その一部分を公開する。  音声は、車を運転中の男性に対し、後部座席豊田代議士が大絶叫しながら殴りかかっている様子の一部。

    【週刊新潮】凶暴代議士「豊田真由子」による秘書への“絶叫暴言&暴行傷害”音声 - YouTube
    mizukemuri
    mizukemuri 2017/06/21
    ドン引きレベルの酷さだった…
  • 安倍チルドレン「豊田真由子」代議士の“絶叫暴行”を秘書が告発(全文) | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

    安倍チルドレン「豊田真由子」代議士の“絶叫暴行”を秘書が告発(全文) | デイリー新潮
    mizukemuri
    mizukemuri 2017/06/21
    『うん、死ねば? 生きてる価値ないだろ、もうお前とか』▼うわぁ…
  • 加計“新文書”の持つ意味は|NHK NEWS WEB

    獣医学部の選定に関わる新たな文書についてNHKは19日夜の「クローズアップ現代+」で報じました。これを受けて、文部科学省は20日、同じ文書が省内で新たに見つかったと発表。新たな文書は、加計学園の獣医学部をめぐる問題でどんな意味をもつのでしょうか。(社会部・森並慶三郎記者 荒川真帆記者) この文書は去年10月21日、萩生田官房副長官が文部科学省の局長と面会し、官邸や内閣府の考えを伝えた発言をまとめたとするものです。 文書には、萩生田官房副長官が「加計学園」の名前を挙げた上で内閣府、そして総理補佐官と相談した結果として、四国で獣医学部新設が認められるようにするため、ハイレベルな伝染病実験ができる研究施設や、既存の大学を上回る教授の数が必要とするなど、具体的な指示を出したと記されています。 そして、総理補佐官の発言として、「農水省は了解しているのに、文科省だけがおじけづいている」と伝えたとしてい

    加計“新文書”の持つ意味は|NHK NEWS WEB
  • 読売新聞 “加計問題”報道で意見2000件 | 文春オンライン

    読売新聞が掲載した前川喜平前文科省事務次官が“出会い系バー”に通っていたとする記事(5月22日付)に対して、読者から多数の批判が寄せられていたことがわかった。「週刊文春」が入手した読売新聞の内部文書で判明した。 5月22日付朝刊で出会い系バー通いを報道(左)、6月3日付朝刊で〈批判は全く当たらない〉(右) 読売新聞は、これまで読者の反応について、〈一部報道等の誤った情報に基づいたご批判の声も寄せられていますが、紙の報道を支持する声は数多く届いています〉(6月13日付、朝日新聞朝刊)と説明していた。 読売新聞の読者センターに寄せられた意見を集計した5月30日付〈東京・読者センター週報〉によれば、今週の概況として、次のように記述されている。 〈加計学園を巡る前川・前文科次官の証言と在職中の出会い系バー通いに関する紙報道に批判が相次いだ〉 日々の声をまとめた〈日報〉にも厳しい声が並んでいる。

    読売新聞 “加計問題”報道で意見2000件 | 文春オンライン
  • キャタピラーで自走するネットワークカメラ「アボットライリー」、サンワサプライが発売 

    キャタピラーで自走するネットワークカメラ「アボットライリー」、サンワサプライが発売 
    mizukemuri
    mizukemuri 2017/06/21
    あ、何か浪漫ある
  • 公明党 on Twitter: "3つの🇰️でわかる 共産党 ってどんな党? 汚い!📢実績横取りのハイエナ政党 危険!📢オウムと同じ公安の調査対象 北朝鮮!📢「危険ない」と的外れな発言 公安調査庁📎共産党は「各地で殺人事件や騒乱事件などを引き起きしました」「暴力革… https://t.co/4AIfMCB2pU"

    3つの🇰️でわかる 共産党 ってどんな党? 汚い!📢実績横取りのハイエナ政党 危険!📢オウムと同じ公安の調査対象 北朝鮮!📢「危険ない」と的外れな発言 公安調査庁📎共産党は「各地で殺人事件や騒乱事件などを引き起きしました」「暴力革… https://t.co/4AIfMCB2pU

    公明党 on Twitter: "3つの🇰️でわかる 共産党 ってどんな党? 汚い!📢実績横取りのハイエナ政党 危険!📢オウムと同じ公安の調査対象 北朝鮮!📢「危険ない」と的外れな発言 公安調査庁📎共産党は「各地で殺人事件や騒乱事件などを引き起きしました」「暴力革… https://t.co/4AIfMCB2pU"
    mizukemuri
    mizukemuri 2017/06/21
    公式アカウントでこれか。政権のブレーキ役を自認するならちゃんと仕事しようぜ
  • 2017年東京都都議会議員選挙、表現規制反対・慎重派候補一覧まとめ

    まとめ 2016年参議院選挙、表現規制反対・慎重派候補一覧まとめ ”2016 表現規制反対候補 第24回参議院議員総選挙 期日前投票に行こう!” http://kitasite.net/b/2016/06/25/27792/ からの転載まとめです。 ※このまとめは上記HPの作成者、 KITAJIMA@お絵かき研究所さん(@kita_site)から許可を得て作成しています。 ※他に表現規制に反対する候補をご存知の方がいましたら、ソース記載の上、コメント欄に記入するか、まとめ主までお知らせください。 ※ヘイトスピーチ規制法案に関しては直接的な人権侵害問題が関与していますので、ここでは判断材料としません。 55015 pv 1213 66 users 33 ※まとめに登場した都議候補一覧 ・民進党 浅野克彦(練馬区)、中村ひろし(三鷹市)、西沢けい太(中野区)、松下玲子(武蔵野市)、山下太郎(北

    2017年東京都都議会議員選挙、表現規制反対・慎重派候補一覧まとめ
  • 加計学園 専門家「新文書は法的に行政文書」 | NHKニュース

    加計学園の獣医学部新設をめぐり、文部科学省は萩生田官房副長官が局長と面会した時の発言を記録したとする新たな文書の存在を認めましたが、個人の備忘録だとして行政文書ではないと主張しました。これに対し、専門家は「省内で複数の職員が共有した文書であり、行政文書であることは法的に疑いがない」と指摘しています。 この文書の性質について、文部科学省は「職員の個人的な備忘録で不正確な内容が含まれている。来、共有すべきものでない」として行政文書ではないと主張しました。 公文書の管理について定めた法律では、行政文書は「職員が職務上作成し、組織的に用いるため行政機関が保管しているもの」と定義されています。今回見つかった文書は専門教育課の共有フォルダーから見つかり、3つの部署の少なくとも6人の職員にメールで送られ、共有されていたと文部科学省も認めています。 東京のNPO法人「情報公開クリアリングハウス」の三木由

    加計学園 専門家「新文書は法的に行政文書」 | NHKニュース
    mizukemuri
    mizukemuri 2017/06/21
    NHK攻めるなあ
  • 僕の精神安定のために手離せなくなった物たち(寄稿:pha) - ソレドコ

    こんにちは、phaです。 小さい頃からとにかくじっと座っているのが苦手だった。 学校に通っていた頃も、勉強自体は嫌いじゃなかったのだけど、じっと座って授業を聞くということが当にできなかった。 だから、授業中はいつも授業以外のこと、例えばノートや教科書に落書きをするとか、を机の下に隠して読むとか、机に顔を突っ伏して寝るとか、授業の内容と関係ない箇所を独学で勉強するとか、そんなことばかりやってなんとか授業という苦痛な時間をやり過ごしていた。 大人になると授業を受けなくてよいのでよかったのだけど、それでも社会の中で生きていると、じっと座っていなければいけないシチュエーションはまだまだたくさんある。 例えば冠婚葬祭などの式典は大の苦手だ。内容がつまらない上に、拘束着のように窮屈なスーツやネクタイや革を身に着けたままずっと座っていなければいけない。途中で寝転ぶとすごく怒られる。社会というのはた

    僕の精神安定のために手離せなくなった物たち(寄稿:pha) - ソレドコ
    mizukemuri
    mizukemuri 2017/06/21
    nanodotsは興味あるな。一時期、キャストパズルいじってたけどコスパ的にはあまり良くなかった…
  • 酒飲まない人に聞きたい

    自分は酒好き人間で、誰かと集まって酒を飲まないで解散するなどという事はめったにない。 しかし、今度集まる人は酒が好きじゃないらしい。 酒飲んでたらいくらでも時間使えるけど、飲まないってなると、夜集まるとしてご飯べた後どうするの? そのまま解散? カラオケ? 追記 ブコメで貰ってたけど、コミュニケーションの話はしてないからね 酒飲まないで複数人で集まってどんな選択肢があるのかって話 思ったよりファミレス派が多くて驚いた 正直言うとファミレスでダラダラするのは学生のやることな気がするんだよなぁ そもそも都心ならすぐ満席になるのに席埋めて大して金使わないのに迷惑だと思うし 遅くまでやってる喫茶店てのは一番理解できたから使わせてもらう これも大人数でワイワイするのも違うとも思うんだけどもなぁ 「酒飲んでたらいくらでも時間使える」ってのは、そもそも居酒屋は朝までやってるし、バー行けば知らん人とダラ

    酒飲まない人に聞きたい
    mizukemuri
    mizukemuri 2017/06/21
    深夜のやよい軒は客層がカオスで気に入ってる
  • 安倍内閣不支持が逆転した理由は「ネットで情報収集しない高齢層が新聞テレビに騙されたから」

    加計学園問題が持ち上がってから安倍内閣の支持率が急落し、不支持が支持を逆転したと騒ぎになっている。 最新の調査によると、不支持が多数派に。 加計学園問題では安倍内閣は疑惑を一切否定しているものの、やっていないことをやっていないと証明するのは難しい。疑惑をでっち上げて騒ぐほうが圧倒的に有利で、その影響がついに支持率に反映された。 世論調査では加計学園問題の対応に「納得していない」と回答した人が圧倒的多数に。 やはり支持率低下の原因は加計学園問題にあるのだろう。しかし、ここで年代別に支持率を分析してみると大変興味深いことが分かる。 不支持が圧倒的に多いのは高齢者。 10代・20代の若者は安倍内閣を支持する人が70%近くいるのに対し、60代、70代以上では支持率が激減する。 【年代別支持率】 10代・20代→68% 30代→60% 40代→49% 50代→41% 60代→38% 70代以上→42

    安倍内閣不支持が逆転した理由は「ネットで情報収集しない高齢層が新聞テレビに騙されたから」
    mizukemuri
    mizukemuri 2017/06/21
    『今や利害関係のないネット情報のほうがよほど信頼できる時代になった』▼ここ笑うところですか?
  • figma テーブル美術館 叫び レビュー : はっちゃか

    2017年06月10日 カテゴリfigma figma テーブル美術館 叫び レビュー figma テーブル美術館 叫びのレビューです。 全身。これまでは基的に単色でしたが、今回から色んな色が使われた絵画シリーズになりムンクの叫びが立体化。 元が絵画ということで塗装はこれまでより凝っており、全身に渡って絵の具のタッチが表現されてました。 顔。元の絵に比べ若干瞳が濃く不気味さが和らいでる印象。 色の再現度は高く基の黄色っぽい肌色をはじめ、細かく使われてる各色も丁寧に再現されてました。 各部位など。服もただの黒ではなく様々な色を使用。この辺は元絵より派手になってる印象。 元の絵でも足は描かれてないですが、今回の立体化でも太腿くらいの位置までしか造形はされてなかったです。 なお裏側はマグネットになってるので鉄の物であればくっつけて飾ることが出来るようになってました。 背中。 関節は通常のfi

    figma テーブル美術館 叫び レビュー : はっちゃか