タグ

2018年5月11日のブックマーク (9件)

  • 格ゲー“暗黒の10年”は、『鉄拳』を世界一売れる格闘ゲームへと鍛え上げた──世界市場に活路を拓いた戦略を訊く【バンダイナムコ原田勝弘インタビュー/西田宗千佳連載】

    格ゲー“暗黒の10年”は、『鉄拳』を世界一売れる格闘ゲームへと鍛え上げた──世界市場に活路を拓いた戦略を訊く【バンダイナムコ原田勝弘インタビュー/西田宗千佳連載】 前回、連載の序文として公開した記事では、多くの読者の皆さまからデータ不備のご指摘をいただいた。ご指摘のとおりの不備がまずあり、その後修正を行ったが、あらためてお詫びをするとともに、以後編集部ともども、記事作成にいっそう気を引き締めてあたりたいと思う。 今回から始める記事の方針をあらためて説明したい。 前回、ご指摘をいただいた反省を踏まえ、記事で語ろう、もしくは探りたいと考えているのは、「日ゲームメーカーが、どうして世界で以前のように戦えなくなったのか。どう脱しようとしているのか」ということだ。 これは海外市場における日ゲームメーカーの存在感の低下についての“危機感”と言ってもいいだろう。 日ゲームゲームに関わるあれ

    格ゲー“暗黒の10年”は、『鉄拳』を世界一売れる格闘ゲームへと鍛え上げた──世界市場に活路を拓いた戦略を訊く【バンダイナムコ原田勝弘インタビュー/西田宗千佳連載】
    mizukemuri
    mizukemuri 2018/05/11
    『でも北米市場で見れば『モータルコンバット』だけは、ついてきましたけどね。「チクショウ、あいつらはこの状況に気づいていながら、いい規模でIPを続けてやがるな」という(笑)』
  • 金沢が金遣い「日本一」東京都区部や横浜上回る : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    全国と比較した統計データをまとめた「石川100の指標」の2018年版が発行され、金沢市の世帯当たりの月間消費支出が全国1位(前回11位)となった。 金沢市民が「日一」お金を使うことを示す数字で、石川県統計情報室は「北陸新幹線の開業効果で景気が回復し、所得が増えたからではないか」と分析している。 都道府県庁所在地と政令指定都市を対象とした総務省統計(17年)によると、金沢市の世帯当たりの月間消費支出は前年比2万8000円増の33万5000円となり、2位の東京都区部(33万3000円)や、3位の横浜市(33万2000円)を上回った。全国平均は28万3000円だった。 景気回復を裏付けるように、鉱工業生産指数(16年)は4年連続で1位、県民1人当たりの建設機械などの出荷額(同)も56万5000円で5年連続の1位を記録した。 伝統工芸や伝統文化でも上位に入り、人口に占める日伝統工芸展の入選者数

    金沢が金遣い「日本一」東京都区部や横浜上回る : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    mizukemuri
    mizukemuri 2018/05/11
    『北陸新幹線の開業効果で景気が回復し、所得が増えたからではないか』▼あまり実感はないが
  • 「子供産まねば人様の税金で老人ホーム」自民・加藤寛氏:朝日新聞デジタル

    自民党の加藤寛治衆院議員(長崎2区、当選3回)が10日、所属する同党細田派の会合で、「結婚しなければ子供が生まれない。人様の子どもの税金で(運営される)老人ホームに行くことになる」と若い女性たちに話している、と明かした。 加藤氏はこの発言を自身が招かれる結婚披露宴での会話として紹介。さらに、「必ず新郎新婦に3人以上の子供を産み育てていただきたいとお願いする。いくら努力しても子どもに恵まれない方々がおり、そういう方々のために3人以上が必要だ」と話しているとも説明した。 加藤氏は会合直後、記者団から発言の訂正・撤回の意思について問われ、「少子化対策は一番の、我が国にとっては大事な問題。ただ、それだけです」と述べた。しかし、「騒ぎになる前に撤回、謝罪させるべきだ」(党幹部)との声も上がり、同日夕、「誤解を与えた事に対し、おわびします。決して女性を蔑視している訳ではありませんが、その様にとられてし

    「子供産まねば人様の税金で老人ホーム」自民・加藤寛氏:朝日新聞デジタル
    mizukemuri
    mizukemuri 2018/05/11
    お金がなくても老人ホームに入れるんですか?
  • ボストン・ダイナミクスのバク宙ロボAtlasがランニングを始め、四足歩行ロボSpotMiniは徘徊し始める

    ロボット開発企業のボストン・ダイナミクスの人型ロボット「Atlas」はバク宙できることで知られていますが、今度はまるで人間のような滑らかなランニングを始めました。一方、ドアを自分で開けて部屋から出ることができる「SpotMini」は、自分の判断で障害物を華麗によけて徘徊し始めています。 Atlasの優雅なランニングの様子は以下のムービーで確認できます。 Getting some air, Atlas? - YouTube 芝生の上を軽やかにランニングするAtlas。手を振り膝のクッションを使って走る様子は、人間にかなり近いレベルに到達しています。 傾斜をものともせずに駆け上がるAtlas。 落ちている邪魔な障害物に出くわすと…… 得意のジャンプで飛び越えます。 そして、何事もなかったかのように歩き始めるAtlasでした。 Atlasが運動能力を向上させたのに対して、四足歩行ロボットSpot

    ボストン・ダイナミクスのバク宙ロボAtlasがランニングを始め、四足歩行ロボSpotMiniは徘徊し始める
    mizukemuri
    mizukemuri 2018/05/11
    技術の進歩は凄いな
  • レトロPCでも使える42型液晶が26,800円、水平15kHz表示に対応したNECの業務用モデルBEEPが中古品を販売中、送料別

    レトロPCでも使える42型液晶が26,800円、水平15kHz表示に対応したNECの業務用モデルBEEPが中古品を販売中、送料別
  • はめられた可能性「否定できない」と財務相 | 共同通信

    麻生太郎財務相は11日の衆院財務金融委員会で、福田淳一前事務次官がセクハラ問題で辞任したことを巡り、女性記者にはめられたとの見方があると改めて言及し「そういう可能性は否定はできない」と述べた。

    はめられた可能性「否定できない」と財務相 | 共同通信
    mizukemuri
    mizukemuri 2018/05/11
    まだそんなことを
  • 「音楽が勝手に脳内再生される現象」の名前、知ってる?

    音楽が勝手に脳内再生される、あの現象の名称をご存じですか? 「イヤーワーム(Earworm)」あるいは「Involuntary Musical Imagery」(直訳すると不随意音楽心像)と呼ばれています。 音楽が勝手に脳内再生される現象→「イヤーワーム」 イヤーワームはドイツ語に由来し、19世紀には「トム・ソーヤーの冒険」の著者マーク・トウェインも報告。「ひとりでに音楽が頭の中で流れ始める」という経験がある人は、昔から存在していたようです。 2012年、アールト大学(フィンランド)で1万2000人超のネットユーザーを対象とする大規模な調査が行われており、それによるとイヤーワームには以下のような特徴があるとのこと。 多くの人がイヤーワームを経験しているが、「若い」「女性」「日頃から音楽に触れている」の方が起こりやすい どんなジャンルの曲でもイヤーワームが起こる 古い曲よりも、現在の曲の方が

    「音楽が勝手に脳内再生される現象」の名前、知ってる?
    mizukemuri
    mizukemuri 2018/05/11
    古いアニソンが突然脳内再生される 昨日はダンバインとぶだった
  • この猫たちの躍動感よ…忍者もびっくりの動き!(動画) : らばQ

    このたちの躍動感よ…忍者もびっくりの動き!(動画) 体がやわらかく、優れた運動能力をもつ「」。 ときどき人間には予想もつかないような変わった動きをすることがあります。 の追いかけっこ動画が人気を呼んでいたのでご紹介します。 Ready, Set and Run like a Ninja!!! - YouTube 通路を通り抜けたいハチワレの前に、立ちはだかる3匹のたち。 まずはAのアタックをジャンプでかわします。 Bのアタックも、軽やかな連続ジャンプで回避。 しかし一番手前には、お尻をふりふりしながらハチワレを狙うCの姿が……。 Cのアタックはジャンプではなく、ダッシュで回避。 無事に逃げ切ったかと思いきや……。 「逃がさないニャ〜〜!」 最後は猛ダッシュでハチワレを追いかけるCの姿が映っていました。 たちの動きといい、表情といい、テンポといい、すべてが微笑ましい

    この猫たちの躍動感よ…忍者もびっくりの動き!(動画) : らばQ
  • 余命三年時事日記への支援表明、及び連携について

    これは単に余命日記のみに関わる話ではなく、より広域的な連携について政治家として述べるものである。 ネット世論のみならず今後の保守全般に関わり、かつ沖縄県知事選、ひいては自民党の将来にまで発展するキックオフになると思う。 これは多分に、左翼への警告を含む。 いま、大手サイト「余命三年時事日記」において、緊急のエントリーが複数アップされている。 どうやらブループ内で内乱が起きたようで、主要メンバーの個人情報が無断公開されたようだ。 「ようだ」「ようだ」と書いているが、実はある程度は事実を把握している。 当方が、個人献金により新規に雇用している秘書は、行政書士などの国家資格を有している。 すでに現場に駆け付け対応を開始、書面的なもの・実務については当方にて請け負うことになろう。 ここは議員対応ではなく、有資格者としての対応であると報告を受けており、進捗を見守りたい。 (こちらの詳細については、私

    余命三年時事日記への支援表明、及び連携について
    mizukemuri
    mizukemuri 2018/05/11
    『余命グループは、その中でも規模の大きなグループであるが(参院全国比例で議席の半分ほど』▼お、おう