2007年2月6日のブックマーク (10件)

  • http://japan.internet.com/busnews/20070124/3.html

  • CNET Japan

    人気の記事 1[ブックレビュー]話しかけるのは苦手でもできる--「どこへ行っても『顔見知り』ができる人、できない人」 2024年03月16日 2「ラブライブ!」の合同ライブ「ユニット甲子園」で見た“新たな可能性や夢も広がるステージ” 2024年03月16日 3新型「iPad」、2024年モデルなど--週間人気記事をナナメ読み(3月8日~3月14日) 2024年03月15日 4ISTと桐蔭横浜大学、透明ポリイミドを用いたペロブスカイト太陽電池を共同開発 2024年03月14日 5新型「iPad Air」「iPad Pro」、3月末~4月に発売か 2024年03月12日 6「iPad」2024年モデルはどうなる?これまでの予想と個人的な期待 2024年03月11日 7NTT東がスマートホームは2024年こそ「格普及」と意気込む理由--Wi-Fi新規格でつながりやすく 2024年03月14日

    CNET Japan
  • 「YouTubeとは違う」 「mixi動画」で日記をリッチに

    SNS「mixi」の新サービスとして、動画を投稿できる「mixi動画」が2月5日に加わった。投稿した動画をFLV形式に変換し、公開できる仕組みで、日記への引用も可能だ。mixi上でのコミュニケーションを、動画を通じて活性化する狙いで、YouTubeなど他の動画投稿サイトとは異なる性質のサービスに育てる。 mixi動画は、AVI/MOV/MPEG/WMV/3GP形式の動画を投稿でき、携帯電話からの投稿にも対応した。1ファイルは最長5分、最大50Mバイトまで。1人あたりのファイル容量は500Mバイトまでとなっている。 ユーザートップページには「マイミクシィ最新動画一覧」の欄を新設し、更新された動画をテキストで案内する。動画をタグで整理する機能も備えた。当初は自分で投稿した動画にタグ付けするだけだが、将来は他のユーザーのタグと結び付けるといった拡張も検討する。 同社が想定している使い方は、飲み会

    「YouTubeとは違う」 「mixi動画」で日記をリッチに
  • Google、カスタマイズ機能を統合

    Googleのカスタマイズ機能が1つに統合されたことが、2月2日の公式ブログで明らかになった。Googleユーザーが自分のGoogleアカウントにログインすると、パーソナライズホームページが利用できるだけでなく、検索結果も「自分仕様」になるという。 Googleでは、GmailやGoogleニュースなどを自由にホームページに表示できる機能を提供してきた。また、検索結果にユーザーの好みを反映するサービスも提供していたが、今回、この2つを統合した。 ユーザーがアカウントにログインした状態でGoogle検索を使用すると、検索エンジンが自動的にユーザーの検索傾向をとらえ、徐々に「自分仕様」の検索結果を表示するようになるとしている。

    Google、カスタマイズ機能を統合
  • 若者のオンラインビデオ視聴、「週1以上」が22%――米調査

    調査会社の米JupiterResearchが2月5日発表した調査報告によると、インターネットを利用するティーンエージャーの53%がオンラインビデオを「時々観る」、22%は「毎週か、それ以上頻繁に観る」と回答したという。 「若い消費者はオンラインメディアに非常に通じているため、ティーンエージャーのインターネットビデオ活用は驚くにはあたらない」とJupiterResearch。また、オンラインビデオを頻繁に利用するティーンエージャーは、オンラインを積極的に活用していることも判明。オンラインで製品やサービスを購入するとの回答は、インターネット利用するティーンエージャー全体の33%であるのに対し、「頻繁にビデオを観る」ティーンエージャーでは47%に上った。 友人などの勧めでビデオを選ぶ点は、大人も若者も同じ。ビデオを観るティーンエージャーの44%は、オンライン/オフラインいずれかの友人の勧めで観る

    若者のオンラインビデオ視聴、「週1以上」が22%――米調査
  • ECナビとサイバーエージェント、オープン型ポイントの新会社設立

    ECナビとサイバーエージェントは2月5日、共同出資でネット上の複数ポイントを交換して利用できるオープン型ポイントの新会社を設立したと発表した。ECナビが展開するポイントサービスの成長に加え、リアルタイムでのキャッシュバック対応で競合他社より優位に立てると判断。2008年2月までに提携社数100社、2009年9月期でポイント交換の年間総額50億円を目指す。 1月27日に設立した新会社はPeX(ペックス)。資金は1億6000万円でECナビが75%、サイバーエージェントが25%をそれぞれ出資する。社長はECナビ社長の宇佐美進典氏が務める。 社名と同名のオープン型ポイントサービス「PeX」は2月6日から開始する。同社とパートナーを組むポイントの発行あるいはポイントの利用が可能なサービスを提供する企業との間で、PeXが中心となりポイントの交換を行うというもの。消費者はPeXを利用することで、蓄積し

    ECナビとサイバーエージェント、オープン型ポイントの新会社設立
  • GMO-VPとpaperboy&co.、共同で「Second Lifeファンド」を立ち上げ

    GMO Venture Partners(GMO-VP)とpaperboy&co.はこのほど、仮想世界サービス「Second Life」内で活躍する起業家、エンジニア、クリエーターの支援活動を目的とした「Second Lifeファンド」プロジェクトを立ち上げると発表した。 GMO-VPとpaperboy&co.は、Second Lifeに限らずオンライン仮想3D空間での活動が、次世代CGM(Consumer Generated Media)である「CGS(Consumer Generated Society)」として今後ますます広がりを見せると予測しており、この分野に着目している。Second Lifeファンドは、セカンドライフ内で急激に拡大すると予想される起業家、エンジニア、クリエーターの支援を目的にプロジェクトを展開するというもの。 プロジェクトの第1弾として、セカンドライフ内の「ペパ

    GMO-VPとpaperboy&co.、共同で「Second Lifeファンド」を立ち上げ
  • Second Lifeでのプロモ効果を測定するサービスが日本で開始

    アクセラートジャパンはこのほど、米Linden Labが運営する仮想世界サービス「Second Life」での広告・プロモーション効果を測定する「DooVii 視聴率 in Second Life」を発表した。 DooVii 視聴率 in Second Lifeは、日ごとのユニークビジター数や日ごとの新規ビジター数のほか、時間帯ごとのビジター数、曜日ごとのビジター数、ビジターごとの滞在時間などを計測することにより、Second Life内での広告・プロモーション活動の効果を測定するサービス。 Second Lifeは現在、全世界で約300万のユーザーが存在し、米国では有名企業がSecond Life内に店舗やオフィスを開設、プロモーション活動を行うなど、消費者との新たなコミュニケーションツールとして注目を集めている。また、日国内においても、近日中に予定されている日語版サービスの開始に向

    Second Lifeでのプロモ効果を測定するサービスが日本で開始
  • Japan.internet.com Webマーケティング - YouTube の動画にコンテンツ連動型広告を挿入、「ブレイナービデオ」サービス開始

  • GoogleのSNS「Orkut」にYouTubeのビデオを共有する新機能

    Googleは2月1日、同社のソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「Orkut」にYouTubeとGoogle Videoのビデオを自分のページで再生できる機能を追加したと公式ブログで発表した。気に入ったビデオクリップを自分のページに掲載し、プレイリストにすることができる。 Orkut上に張り付けられるのは、YouTubeとGoogle Videoに掲載されているビデオクリップ。Orkutページ内の「ビデオ」にビデオクリップのURLを追加すると、自分のページのビジターがそのビデオを再生できるようになる。ビジター用の「お気に入りに追加」ボタンによって、どのビデオが人気かがビデオリストで表示できるようになる予定(執筆時にはまだ実装されていない)。 関連記事 GoogleSNS「Orkut」にSMS機能 GoogleのソーシャルネットワーキングサービスOrkutに、SMS機能が追加さ

    GoogleのSNS「Orkut」にYouTubeのビデオを共有する新機能