2007年3月16日のブックマーク (24件)

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • はてな米国法人取締役に元グーグル日本担当マネージャーが就任

    はてなの全額出資子会社で、米シリコンバレーを拠点に開発業務を手がけるHatenaは3月15日、14日付けで取締役にRichard Chen氏が就任したことを発表した。 Chen氏は、カリフォルニア大学バークレー校において政治経済の学士号、同ハース・スクール・オブ・ビジネスにおいて経営学修士(MBA)を取得。英語、日語が堪能で、2002年より約5年間にわたり、Googleのシニアビジネスプロダクトマネージャーとして、日市場戦略立案・事業構築をGoogle米国社サイド責任者として指揮し、2007年1月に同社を退社した。 日市場におけるアドワーズ事業およびアドセンス事業の構築を担当、グーグル法人の立ち上げと拡充にも関与したという。また、グローバル市場を対象としても、アドワーズ事業およびアドセンス事業の戦略提携開発、Googleニュース、Googleビデオ、Googleブック検索など新

    はてな米国法人取締役に元グーグル日本担当マネージャーが就任
  • 日本語の Google Docs & Spreadsheets がスタートしました

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    日本語の Google Docs & Spreadsheets がスタートしました
  • テクノロジー : 日経電子版

    「通信事業を気でやるんですかね」――。2019年10月に"第4のキャリア"として携帯電話事業に参入する楽天に対して、ソフトバンクの宮内謙社長は楽天の取り組みに対して心配顔でこう疑…続き ソフトバンク宮内社長「非通信の新事業、数千億円に」 [有料会員限定] iPhoneユーザーに選択迫る 総務省の「完全分離」案 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • ゲーム内広告はオンラインゲーム事業にとって両刃の剣

    海外のみならず、日でもゲーム内広告については広告業界を中心に非常に注目されている。「ゲーム」という新たなメディア価値が認識されつつあるが、その半面でゲーム内広告に関する認知や具体的な動きはまだまだ鈍い。こうした状況にあって、オンラインゲーム事業者は、ゲーム内広告をどのように捉えているか。 広告にまったく頼らない事業者 まずは、オンラインゲーム事業者の収益構造を見てみよう。現在、国内のオンラインゲーム事業者の収益の柱は、大きく分けて以下の2つある。 月額課金 ゲームをプレイする利用料金を月額で課金する アバター・アイテム課金 ゲーム内のアバターやアイテムの購入に対して課金する 韓国社をもち、日ではソフトバンクグループなどから資金提供を受け、ゲームポータルサイト「ネットマーブル」を運営するCJインターネットジャパン、そしてサイバーエージェント系列のオンラインゲーム会社で、ミニゲームなど

    ゲーム内広告はオンラインゲーム事業にとって両刃の剣
  • メディア・パブ: 自動車の検索広告が米国で急増,人気検索ワードでは日本車メーカーが上位独占

    米国において最も広告費規模の大きい業種は,やはり自動車業界である。210億ドル程度のようだ。 eMarketerのアナリストによると,自動車広告の媒体としては,テレビ,新聞,雑誌が減り,逆にオンラインが増えているという。この流れは昨年当たりから加速化している。またeMarketerは,今年の自動車のオンライン広告費は26億9000万ドルになると予測している。2007年のインターネット広告費を195億ドルと見積もっているので,自動車広告はネット広告全体の14%程度を占めることになる。 トレンドとしては,検索広告が急増すると見ている。下のグラフ(eMarketer作成)のように,検索広告費は,今年の10億6000万ドルから2010年には17億ドルまで跳ね上がるとはじいている。 インターネットユーザー,おそらく若年層には日車への関心が高いようである。Hitwiseが2006年6月に実施した検索

  • かなりカオスだった、Second Lifeビジネスコンテスト授賞式

    かなりカオスだった、Second Lifeビジネスコンテスト授賞式:Second Life支局だより 「Second Lifeビジネス・デザインコンテストの授賞式を、Second Life内でやります」――paperboy&co.(ペパボ)から3月12日、こんな案内が届いた。Second Life内での公式な取材依頼は初。ITmedia Second Life支局長として張り切って出かけた。 企業が主催する表彰式なので、堅い雰囲気になるだろう思っていたのだが、実際は違った。受賞者もスタッフも個性的なアバターで、明らかに人間でないアバターの人も。雪だるま風の自作アバター「ぺろたん」で登場したペパボ社長が、突然踊ったり歌い出したりするなど、何でもアリのカオスだった。 コンテストは、同社とGMO Venture Partnersが共同で開いた、クリエイターを支援するための企画。新ビジネスなどを募

    かなりカオスだった、Second Lifeビジネスコンテスト授賞式
  • モバゲー内で薬物乱用防止キャンペーン 都とタイアップ

    ディー・エヌ・エー(DeNA)は、携帯専用SNSゲームサイト「モバゲータウン」内で、東京都が行う薬物防止キャンペーンとのタイアップ企画を、3月16日から3月31日まで展開する。専用ページを開設し、アバターアイテムを配布して乱用防止を訴える。 専用ページでは、読み物やクイズなどで薬物乱用防止を啓蒙。クイズに全問正解すると「NO!DRUG」のシンボルマーク付きのアバター用Tシャツをプレゼントする。 東京都はこのほか、中高生に人気の携帯サイト作成サービス「フォレストページ」とのタイアップ企画や、カラオケ店「歌広場」の歌表紙に、薬物乱用防止を訴えるステッカーを貼り付ける企画など、若者向けメディアを使ったキャンペーンを同期間中に展開する。

    モバゲー内で薬物乱用防止キャンペーン 都とタイアップ
  • 2006年の広告支出、4.1%増の1496億ドル――米調査

    2006年の米国における広告支出は、前年比4.1%増の1496億ドル――調査会社TNS Media Intelligenceが報告した。 メディア別にみると、インターネットのディスプレイ広告に対する支出は97億5610万ドルで前年比17.3%増と大幅な伸びを示し、広告費の投資先がターゲット型のデジタルメディアへと移行しているのが分かる。また政治キャンペーンの影響で、スポットテレビ広告支出が10.4%増の172億3370万ドルと過去最高の伸びを記録した。 スポットテレビ以外のテレビ広告支出は、2006年後半に伸びが鈍化。ネットワークTV広告支出は228億7920万ドルで前年比2.5%増にとどまり、CATV広告支出は167億4600万ドルで3.4%増だった。テレビ全体での広告支出は653億7330万ドル(前年比5.3%増)。 ラジオ広告支出は、2006年第4四半期の伸びに支えられ、110億54

    2006年の広告支出、4.1%増の1496億ドル――米調査
  • 米国SNS市場、MySpaceがシェア80%でトップ

    米調査会社Hitwiseは3月14日、2月の米国ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)市場の調査結果を発表した。 SNS市場トップは依然としてMySpaceで、同月のトラフィックにおけるシェアは80.74%に上った。2位はFacebookでシェアは10.32%、3位はBeboでシェア1.18%だった。 1月から2月にかけてシェアを最も伸ばしたのは、17位の写真共有コミュニティー「Buzznet」と6位のP2P型SNS「iMeem」だった。Buzznetはシェアを148.4%、iMeemは145.7%伸ばした。 このほか16位の「HoverSpot」は19.6%、3位の学生用SNS「Bebo」は17.8%シェアを伸ばした。MySpaceは10.2%、FaceTimeは9.1%の伸び率だった。 「MySpaceは依然としてダントツのトップだが、BuzznetやiMeem音楽などのメディ

    米国SNS市場、MySpaceがシェア80%でトップ
  • 2月の米サイトビジター数、1位はYahoo!

    米調査会社comScoreは3月14日、2月の米サイトビジター分析とランキングを発表した。今回の調査では、新たな指標として、ユーザーが1カ月間に同じサイトを何回訪問したかも計測している(1回目の訪問から30分以上の間隔をあけて同じサイトにアクセスしたときに「2回目の訪問を開始した」と認識する方式)。 2月の調査では、Yahoo!がユニークビジター数(1億2860万人)、1ユーザー当たりの平均訪問回数(28.6回)で、ともに首位となった。この2つの指標でランキングを作成すると、トップのYahoo!以外は順位にかなりのばらつきが生じている。 米サイト別ユニークビジター数ランキング(2007年2月) 順位 サイト名 ユニークビジター数(単位:千)

    2月の米サイトビジター数、1位はYahoo!
  • New York Times、MSの技術利用の「Times Reader」を正式スタートへ

    米New York Timesは3月14日、β公開中のオンラインニュース配信サービス「Times Reader」を、27日から定額制サービスとして正式スタートすると発表した。 Times Readerは、「Webの双方向性や即時性と、紙面の持ち運びやすさを組み合わせたもの」という。画面は、利用するPCやスマートフォンの画面サイズやレイアウトにあわせたフォーマットで表示されるほか、フォントなどのカスタマイズも可能。同期した後、オフラインで読むこともできる。 Times Readerは、Windows Vistaに使用されている表示技術Windows Presentation Foundation」を活用して開発された。 Times Readerの利用料は、年間165ドル、月額では14.95ドル。New York Timesの購読者は、追加料金なしで利用できる。現在はWindows XPとW

    New York Times、MSの技術利用の「Times Reader」を正式スタートへ
  • バイアコム、YouTubeとグーグルを提訴--著作権侵害行為で10億ドル要求

    Viacomは米国時間3月13日、損害賠償を求めてYouTubeと親会社のGoogleを提訴した。人気の高い映像共有サイトのYouTubeが「大規模かつ意図的な著作権侵害」を行っていると主張し、10億ドル以上の損害賠償の支払いを求めている。 ニューヨーク南部地区連邦地方裁判所に提起された訴えによると、Viacomの娯楽番組から取得したおよそ16万件の不正な映像がYouTubeで配信されており、これらの映像が15億回以上も視聴されているという。 Paramount Pictures、DreamWorks、そして多数のケーブルチャンネルを保有するエンターテイメント業界最大手のViacomによると、同社は著作権侵害行為の中止命令も同裁判所に求めているという。 Viacomは訴状のなかで、「YouTubeは、対価を支払うことも、ライセンスを受けることもなく、価値を有する創作物を自社の利益のために大

    バイアコム、YouTubeとグーグルを提訴--著作権侵害行為で10億ドル要求
  • サーチテリア、ケータイ検索連動型広告を世界展開へ--三井物産と資本・業務提携

    サーチテリアは3月14日、携帯電話向けの検索連動型広告事業を海外展開するべく、三井物産と資・業務提携すると発表した。自社で特許を持つ広告配信の技術やこれまで培ったノウハウを提供し、世界的に市場を開拓する。 三井物産は欧米を中心にモバイルサービスを展開する伊Buongiornoと提携関係にあり、まずはBuongiornoへの採用を働きかけていく。このほか海外の通信キャリアなどに提供して公式メニューでの採用等を促す考えだ。海外のパートナー企業が売り上げた広告収入の一部を受け取るビジネスモデルを採用する。 今回の業務提携に合わせ、三井物産はサーチテリアに出資する。金額や出資比率は明らかにしていないが、出資額は1億円未満の小規模になったものとみられる。 サーチテリアは日で初めて携帯電話向けの検索連動型広告サービスを提供した企業で、独自の広告管理ツールで日国内のビジネスモデル特許を取得している

    サーチテリア、ケータイ検索連動型広告を世界展開へ--三井物産と資本・業務提携
  • 調査レポートを検索するサイト ResearchSearch

    2010/01/14 サーバーがPHP5にアップグレードしたため、しばらくPHP4のコードがエラーになっていました。 コードを修正しました。利用できなかった方、すみません。

  • マイクロソフト、米非公開企業Tellme Networksの買収を発表

    Microsoftは米国時間3月14日、音声認識技術を開発するTellme Networksを買収する計画であることを発表した、買収総額は8億ドル前後になると見られる。Tellmeはカリフォルニア州マウンテンビューに拠を構える非公開企業。 Microsoftは、音声認識や、テレフォニーとデータ通信が交差する分野の技術に関する深い専門知識をもった会社を取得することになる。Microsoftはかねてよりこの分野に強い関心を示してきた。 CNET News.comは12日の報道で、両社の間で進行している買収交渉が今週中にも発表される見通しであることを伝えていた。 買収は2007年第2四半期に完了する見通し。両社とも買収の金銭的な条件を一切明らかにしていない。The Wall Street Journalは今週、Tellmeが8億ドルで買収される見通しだと報道していた。 Microsoftはさ

    マイクロソフト、米非公開企業Tellme Networksの買収を発表
  • 「Second Life ビジネス・デザインコンテスト」受賞作品が決定

    GMO Venture Partners(GMO-VP)とpaperboy&co.は3月14日、米Linden Labが運営する仮想世界「Second Life」で共同開催した「Second Lifeビジネス・デザインコンテスト」の受賞作品を発表した。 同コンテストは、Second Life上で活躍する起業家、エンジニア、クリエーターの支援を目的としてGMO-VPとpaperboy&co.が展開する「Second Lifeファンド プロジェクト」の第1弾として開催された、Second Lifeにおける独創的なビジネスやデザインなどのアイディアを競うコンテスト。 Second Lifeの日語版が未公開にもかかわらず、ユニークなオブジェクト、ビジネスプラン、APIを用いたツールなど、35作品の応募があったという。 3人の審査委員による審査の結果、クリエイティブ部門大賞は、ユーザー参加型の龍育

    「Second Life ビジネス・デザインコンテスト」受賞作品が決定
  • MS、「Games for Windows - LIVE」を正式発表--5月8日にサービス開始

    Microsoftは米国時間3月14日、PC向けLIVEサービスの一環として「Games for Windows - LIVE」の内容とその公開日を正式に発表した。同サービスは5月8日に開始する予定。 「Windows Vista」を使うゲームユーザーは、「Xbox 360」ユーザーと同様に、5月8日から「ゲーマースコア」やゲームの「実績」などのプロフィールを確認したり、友人を一覧表示したり、テキストや音声メッセージを送信できるようになる。 Microsoftは、同社会長のBill Gates氏が「LIVE Anywhere」の概念を発表した2006年の「Electronic Entertainment Expo」(E3)以来、「Xbox LIVE」のようなサービスをPCゲームユーザー向けにも提供することに力を注いできた。 Gates氏によると、このサービスは携帯電話、PC、Xbox 36

    MS、「Games for Windows - LIVE」を正式発表--5月8日にサービス開始
  • 百度CEOが来日、日本市場にアピール--中国メディアの間では韓国進出の噂も

    3月11日に東京の赤坂プリンスホテルで開催された「TOKYO起業家サミット 大挑戦者祭2007」で、来日した百度のCEOである李彦宏(Robin Li)氏が講演を行った。 同講演ではまず、李氏は「7年前中国において既にGoogleがサービスを開始している中で、後発サイトとして立ち上がった。百度は最初の5年で如何にユーザーに最高の経験をさせ、トラフィックを多くするのかに重きを置いた。ユーザーが多くなりトラフィックが多くなれば、多くの広告主がついてきて、収入につながり、ユーザーにさらにリッチな経験をさせるべく投資した。現在、7年前と比べ、人材、トラフィック、売り上げ、収益率、時価総額が飛躍した成長を遂げた」と当時を回想し、百度が如何に成長したかを語った。 参加者に対しては「設立当初はコンシューマー向け検索サービスではなくバックエンドテクノロジーの提供者でした」と百度のビジネススタイルが違ってい

    百度CEOが来日、日本市場にアピール--中国メディアの間では韓国進出の噂も
  • gooラボで仮想デスクトップ「ウェブデスクトップ」が開始

    NTTコミュニケーションズ(NTTコム)とNTTレゾナントは3月15日、gooで提供している実験サイト「gooラボ」にて、「ウェブデスクトップ」の共同実験を開始した。 ウェブデスクトップは、Ajaxを使い、特別なソフトをインストールすることなく、インターネット上でブラウザからログインするだけで、個人のデスクトップ環境を実現するというもの。 各種の設定はウェブ上で保存するので、自分のPCを持ち歩いたり、外出先のPCを自分用に設定したりする必要がなく、ネットにつながっているPCさえあれば、どのPCでも自分の作業環境を再現することが可能。ウェブ検索機能、ウェブメール機能、スケジュール管理もできるカレンダー機能などを備え、それぞれ専用のソフトを起動することなく利用できる。 開いたウィンドウなども含め、ログオフ時の状況を自動的に保存。自宅のPCでウェブデスクトップを使い情報検索をしていて、作業途中で

    gooラボで仮想デスクトップ「ウェブデスクトップ」が開始
  • 広告の未来において、広告会社は対応できるか、を考えよう。: mediologic.com/weblog

  • 一方、なぜ検索連動型広告市場が伸びているのか?: mediologic.com/weblog

    Disclaimer このブログは高広伯彦の個人的なものです。ここで述べられていることは私の個人的な意見に基づくものであり、私の雇用者には一切の関係はありません。 Powered by Movable Type 3.17-ja これは、単に検索連動型広告が、効果があり、しかも利用金額に関してのリーズナブル、とかいう理由よりももっと大きな理由があります。それは、 検索連動型広告市場だけが、広告業界において唯一オープンな「広告メディア・マーケット」 だからです。 誰でも使える広告だからこそ伸びているのであって、一方で“買いきり”やその他のトラディショナルメディアの商慣習を大手代理店らが持ち込んで、クローズドな市場となってしまったバナー広告市場が伸び悩んでいるのでしょう。きっと閉塞感はそこから来てる。 なので、他のメディア含む、閉塞感のある市場はきっとそのマーケット自体に閉塞感をもたらす内包的

  • viewpoint - もやしもん

    石川雅之さんが講談社のイブニングという青年漫画誌に連載している 「農業大学で菌とウイルスとすこしばかりの人間が右往左往する漫画」です。 この漫画には実在する多くの細菌がとても可愛くデフォルメされて登場しており、 その愛くるしさは多くの読者の心を掴んで離しません。 ちなみに上記のアイコンはS.セレビシエという酵母です。 作中で「かもすぞ!」というセリフを一番最初に言った菌。 もやしもんについての詳しい情報は下記のサイトをご覧ください。 http://ja.wikipedia.org/wiki/もやしもん (もやしもん - Wikipedia) http://homepage2.nifty.com/mmmasayuki/ (石川雅之公式ホームページ)

    mizukihomma
    mizukihomma 2007/03/16
    かっちょんに教える。