2007年4月25日のブックマーク (10件)

  • オートバイテル、クルマ専門の「クチコミ分析」を産学連携で提供

    インターネット自動車販売仲介サービスのオートバイテル・ジャパンは4月24日、産学連携で開発したクルマ専門のブログ検索システム「クチコミ分析」サービスをウェブサイトで開始した。 クチコミ分析サービスは、過去6カ月のブログ記事(約1億件)の中からクルマに関する記事だけを収集し、その中から独自技術で精度の高い情報(約8万件)を抽出・分析したクルマ専門のクチコミ情報データベース。 同社サイトから最新ブログ記事とリンク一覧を検索および閲覧、表示ができるほか、過去6カ月の車種ごとの「評判度」をグラフ化する評判分析機能や「話題性」をグラフ化する話題度分析機能もある。検索対象となる車種は国産および輸入車の全51メーカー約350車種。同時に、一般ブロガー8人の執筆によるブログサイト「CARROT」も新設した。 今回のサービス開発では、アスク ドット ジェーピーがブログ検索のデータフィードを提供し、東京工業大

    オートバイテル、クルマ専門の「クチコミ分析」を産学連携で提供
  • 広告業界団体、ネットトラフィック測定の大手2社に公開書簡--調査手法の監査を要求

    UPDATE ここ数年、インターネットトラフィック測定の大手2社であるcomScoreとNielsen//NetRatingsが視聴率を過少報告しているとの不満が噴出している問題で、Interactive Advertising Bureau(IAB)は両社に監査を受けるよう求めている。 IABは、300社以上の新興メディア広告企業を代表する業界団体だ。IABによると、同団体は、comScoreとNielsen//NetRatingsが出したインターネットトラフィックと、IABの加盟企業が自社のサーバログからはじき出したトラフィックとの間に明確ない違いを発見したという。またIABは、comScoreの出した数字とNielsenの数字にも相違があることを発見した。同団体は、透明性の欠如と時代遅れの測定方法が問題だと指摘している。IABは、問題の調査会社2社に、Media Rating Co

    広告業界団体、ネットトラフィック測定の大手2社に公開書簡--調査手法の監査を要求
  • ITmedia Biz.ID:「Googleトランジット」PC版は移動経路を“見える化”

    グーグルは、経路探索サービス「Googleトランジット」PC版の提供を4月23日夕方に開始した。2006年10月から携帯版を提供している(2006年10月の記事参照)が、PC版では地図上に移動経路を表示する機能を追加した。 Googleトランジットは、米Googleでは2005年12月から一部の都市を対象とした実験的サービスとして提供している。日では乗換案内へのニーズが高いことを考慮し、世界に先駆けて携帯版をβ版として提供していた。 Googleトランジットの経路表示にはGoogleマップと同じ地図を表示し、拡大・縮小や航空写真、地図と写真の重ね合わせなどはGoogleマップと同様に操作できる。日国内のすべての鉄道と空路に対応し、バス路線は一部のみに対応する。また、米国の一部都市で対応している道路の経路探索は日版では今回は見送った。「カーナビが普及しているため、道路よりも鉄道・空路の

    ITmedia Biz.ID:「Googleトランジット」PC版は移動経路を“見える化”
  • Yahoo!、大統領候補の「オンライン限定」討論会

    Yahoo!とニュースサイトのHuffington Post、Slateは4月23日、2008年米国大統領選の候補者によるオンライン討論会を、共同で開催すると発表した。 この「オンライン限定」討論会は、Yahoo!、Huffington Post、Slateの各サイトで配信され、ユーザーは討論の様子をリアルタイムで見られるほか、候補者への質問や、討論への参加も可能。どの候補者の主張が最も優れていたかを評価することもできるという。 この討論会は労働者の日(9月の第1月曜日)の後に予定されており、民主党・共和党各1回ずつ行われる。大統領選に正式に立候補を表明している候補者を招待し、米公共放送サービス(PBS)の人気司会者であるチャーリー・ローズ氏が進行役を務める。候補者は、インターネットを通じてどこからでもこの討論会に参加できるという。 関連記事 MySpaceに政治チャンネル――米大統領選

    Yahoo!、大統領候補の「オンライン限定」討論会
  • ニコニコ動画のPV、β版時の水準に回復

    ニワンゴは4月24日、ユーザー限定のクローズドサービス「ニコニコ動画」γ版のページビューが、オープンサービスだったβ版時と同じ水準に回復したと発表した。視聴可能なユーザーIDは時間限定ながら75万まで増やし、登録すればすぐに利用できるようになった。 4月22日のPVが2650万となり、βサービス時代に最高だった2月18日の2700万PVに迫った。γ版ではβ版になかったリロード対策やマクロ対策などを行っていることを加味すると、実質的には過去最高となる。 UUやコメント数、動画再生数は2月18日時点の1~2割り増し。1日あたりの動画再生数は700万を超え、コメント数も150万以上。累計動画再生数は2億回を、動画投稿数は10万を超えた。 同日、システムを増強し、午前2時から午後7時までの間は75万IDまで視聴可能にした。現在の登録ID数は67万強なので、γサービス始まって以来初めて、登録すればそ

    ニコニコ動画のPV、β版時の水準に回復
  • 米新聞サイト、オンライン読者拡大――米調査

    新聞サイトのトラフィックが増加――米国新聞協会(NAA)が4月23日、調査会社Nielsen//NetRatingsがまとめた分析を発表した。 発表によると、2007年第1四半期の新聞サイトのユニークビジター数は平均で月間5900万人を超え、前年同期を5.3%上回り、2004年に集計を開始して以来の過去最高を記録した。このビジター数は、アクティブなインターネットユーザーの約37.6%に当たるという。ページビュー数も平均で月間30億近くとなり、前年同期の27億弱を大きく上回った。また、ビジター1人当たりの閲覧時間は毎月45分を超え、前年同期から11.5%伸びた。 月別の集計でも、過去最高記録を更新。ページビュー数では31億を超えた1月のデータが、ユニークビジター数では5960万人を数えた3月のデータが、集計開始以来の最高となった。NAAでは、こうした記録的数字は、新聞がオンライン読者獲得に成

    米新聞サイト、オンライン読者拡大――米調査
  • CAモバイルのポータル「ixen」が歌詞検索サービス--検索連動広告の事業拡大狙う

    シーエー・モバイルは4月24日、同社が運営するモバイル総合ポータルサイト「ixen(イクセン)」(http://ixen.jp/)において、歌詞検索サービスの無料提供を開始したと発表した。 歌詞検索サービスは、KLabと有限会社インターライズが共同運営する、歌詞配信サイト「うたまっぷモバイル」(http://m.utamap.jp/)との提携によるもの。ixenの検索窓に、アーティスト名や曲名、歌詞の一部、作詞者、作曲者などのキーワードを入力し、「歌詞」メニューを選択すると、最新のJ-POP、TV主題歌、アニメ、演歌など、うたまっぷモバイルが提供する5万曲以上の歌詞を簡単に検索できる。 現在のモバイル検索では、アーティスト名や楽曲名といったエンタテイメント関連のキーワードが高い比率を占めている。また、主に10代〜20代のモバイルユーザーから、「音楽配信サービスでダウンロードした曲の歌詞がみ

    CAモバイルのポータル「ixen」が歌詞検索サービス--検索連動広告の事業拡大狙う
  • NTTレゾナント、記事検索サービス「goo Wikipedia記事検索」を携帯電話対応

    NTTレゾナントは4月24日、gooで提供中の記事検索サービス「goo Wikipedia記事検索」を携帯電話に対応。携帯電話向け検索サイト「モバイルgoo」(http://mobile.goo.ne.jp/)での記事検索と参照機能を、「モバイル版goo Wikipedia記事検索」(http://wpedia.mobile.goo.ne.jp/)として提供を開始した。 モバイルgooのユーザーを対象にしたアンケートの結果によると、辞書機能の利用希望が53%に達した。また、モバイルgooで検索されるキーワードも、タレントなどの人名が検索数の上位を占めている。 これらの背景から、人名をはじめ、さまざまな事柄に関する多数の記事を検索できるgoo Wikipedia記事検索を、モバイルgooからも利用できるように対応。これにより、「教えて!gooモバイル」、ブログ検索と併せて、モバイルgooにお

    NTTレゾナント、記事検索サービス「goo Wikipedia記事検索」を携帯電話対応
  • NIKKO、検索連動広告運用ツール「SearchCenter」を提供--SiteCatalystと連携

    インターネット広告のNIKKOは4月24日、Omnitureが提供する検索連動広告運用ツール「SearchCenter」(サーチセンター)を4月25日から提供することを発表した。 SearchCenterは、OvertureやGoogleアドワーズなどの検索連動広告を自動的に最適化する検索連動広告運用ツール。「Omnitureが開発したアクセス解析・効果想定ツール“SiteCatalyst”と組み合わせることで、アクセス解析の結果をリアルタイムに反映し、検索行動からサイト訪問後のユーザー行動まで、企業のマーケティング活動を総合的にサポートできる」とNIKKOは説明している。 SearchCenterには大きく3つの特徴がある。 1つ目は、「ビジネスルール」という運用条件に基づいた入札処理ができる。これにより、広告主は目標とするCPC(Click Per Cost)やCPA(Cost Per

    NIKKO、検索連動広告運用ツール「SearchCenter」を提供--SiteCatalystと連携
  • 米Yahoo! Musicが無料の歌詞サービス提供

    Yahoo!音楽ポータルであるYahoo! Musicと、音楽サービスプロバイダーの米Gracenoteは4月24日、楽曲の歌詞をYahoo! Musicで提供するサービスを同日スタートさせると発表した。ビートルズをはじめとするメジャーアーティストによる楽曲の歌詞が含まれ、100近くの音楽出版社と契約を締結した。 このサービスは「Gracenote Lyrics」を採用したもので、BMG Music Publishing、EMI Music Publishing、Sony/ATV Music Publishing、Universal Music Publishing Group、Warner/Chappell Musicの5大音楽出版社からライセンスを受けている。40万曲以上が、Yahoo! Music Searchから検索し、歌詞を表示させることができる。Gracenoteによれば、

    米Yahoo! Musicが無料の歌詞サービス提供