ブックマーク / www.itmedia.co.jp (590)

  • 米Yahoo! Musicが無料の歌詞サービス提供

    Yahoo!音楽ポータルであるYahoo! Musicと、音楽サービスプロバイダーの米Gracenoteは4月24日、楽曲の歌詞をYahoo! Musicで提供するサービスを同日スタートさせると発表した。ビートルズをはじめとするメジャーアーティストによる楽曲の歌詞が含まれ、100近くの音楽出版社と契約を締結した。 このサービスは「Gracenote Lyrics」を採用したもので、BMG Music Publishing、EMI Music Publishing、Sony/ATV Music Publishing、Universal Music Publishing Group、Warner/Chappell Musicの5大音楽出版社からライセンスを受けている。40万曲以上が、Yahoo! Music Searchから検索し、歌詞を表示させることができる。Gracenoteによれば、

    米Yahoo! Musicが無料の歌詞サービス提供
  • ITmedia Biz.ID:PowerPointのお節介をなくす10の方法

    何かとお節介な動きをすることが多いOffice。これらの設定を変更し、直感的に使うためのTipsを紹介する。今日はPowerPoint編。 Excel、Wordに引き続き、今日はPowerPointにおける「お節介をなくす10の方法」を紹介する。PowerPoint 2002/2003に加え、最新版のPowerPoint 2007で確認した。 PowerPointの「お節介をなくす10の方法」インデックス テキストを貼り付けた際、サイズがやたら大きくなるのを防ぐ 文字の量が多い時、フォントが自動縮小されるのを防ぐ プレースホルダ内にテキストを貼り付けた際、2行目以降の行頭が1文字下がるのを防ぐ テキストボックスや図形がグリッド単位でしか移動できないのを止める(その1) テキストボックスや図形がグリッド単位でしか移動できないのを止める(その2) アルファベットの1文字目が勝手に大文字になるの

    ITmedia Biz.ID:PowerPointのお節介をなくす10の方法
  • Yahoo!、地域イベント情報サイトを正式スタート

    Yahoo!は4月19日、2005年10月に買収したイベント情報サイトUpcoming.orgを再設計、Yahoo!サイト内に新設したと発表した。 ユーザーはYahoo! IDでUpcomingアカウントにログインできるようになる。またUpcomingユーザーの設定はそのまま維持される。 サイトでは、ユーザーの地元で人気のあるイベントなどを毎日掲載する。さらに友人のイベント、お勧めの会合やパーティーなども、ユーザーの好みや地域に合わせて選別、表示する。また写真共有サイトFlickrの機能を統合、サイトに掲載する写真を友人らと共有できる。 Yahoo!は新サイト立ち上げにあたり、これまでのUpcomingユーザーに無料でTシャツを配布すると発表した。

    Yahoo!、地域イベント情報サイトを正式スタート
  • 米消費者団体、GoogleのDoubleClick買収反対でFTCに申し立て

    米国の消費者団体など3団体が4月20日、GoogleによるDoubleClick買収はプライバシー保護の点で懸念があるとして、米連邦取引委員会(FTC)に対して申し立てを行った。 申し立てを行ったのは、米電子プライバシー情報センターと米Center for Digital Democracy(CDD)、米公共利益調査グループの3団体。 3団体はFTCに対し、Googleがさまざまなデータを通じ、インターネットユーザーの行動を記録、分析、追跡することが可能かどうかを調査するよう要求。また、Googleに対して、OECDのガイドラインなどのプライバシー基準の遵守表明を求めるよう主張している。 3団体は、これらの課題が解決されるまでの間は、FTCはこの買収を差し止めるべきだとしている。 関連記事 「Googleテレビ・ラジオと共存する」とシュミットCEO GoogleのシュミットCEOは放送業

    米消費者団体、GoogleのDoubleClick買収反対でFTCに申し立て
  • Google増収増益、純利益は69%増

    Googleが4月19日発表した第1四半期(1~3月期)決算は、売上高は前年同期比63%増の36億6000万ドル、純利益は同69%増の10億ドル(1株当たり3.18ドル)となった。 トラフィック獲得コストは(TAC)は11億3000万ドルで、広告収入に対する比率は、10~12月期と同じ31%だった。 Google直営サイトからの収入は、前年同期比76%増の22億8000万ドル。AdSenseプログラムを通じたパートナーサイトからのネットワーク収入は13億5000万ドルで、同45%増だった。米国外からの収入が伸びており、売上高全体に占める比率は47%。前年同期の42%、10~12月期の44%を上回った。 Googleは併せて、同社の取締役会で、エリック・シュミットCEOが会長に任命されたことも発表している。 関連記事 「Googleテレビ・ラジオと共存する」とシュミットCEO Googl

    Google増収増益、純利益は69%増
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • Yahoo!とPayPalが提携

    Yahoo!は4月17日、同社の検索エンジンに、米eBay傘下のPayPalの決済サービスを組み込んだと発表した。 今回の統合により、PayPal対応の小売店が、Yahoo!検索画面上で一目で分かるようになった。ユーザーがYahoo!で欲しい商品を検索すると、検索結果のうち、PayPal対応の小売店には青いカートのマークが表示される。 ユーザーは、PayPalを決済方法として利用することで、違う小売店から買い物をするたびに新規アカウントを作成したり、クレジットカードや配達先などの情報を入力する必要がなくなる。 Yahoo!では今回のPayPal対応に伴い、小売店向けにPayPal導入を促進するキャンペーンを行っている。

    Yahoo!とPayPalが提携
  • 2007年のゲーム向け広告費、前年比45%増へ――米調査

    米国における2007年のゲームへの広告支出は、前年対比45%増の5億200万ドル――調査会社eMarketerが4月17日、報告した。 女性、成人といったゲームユーザー層の拡大や、オンラインゲームの普及により、開発コストが急増し、それを相殺する手段として、ゲーム広告に注目が集まるようになったため、とeMarketerは広告費増の要因を分析している。 eMarketerは、ゲーム広告をゲームに挿入する「インゲーム広告」、ブランドを宣伝する目的で作成されたゲーム「アドバゲーミング」の2種類に分類。2007年のインゲーム広告費は2億9500万ドル、アドバゲーミング費は2億700万ドルという予測を立てている。しかし2011年にはこのバランスは大幅に変化し、アドバゲーミングは3億4400万ドル程度であるのに対し、インゲーム広告は6億2500万ドルに達する見込みという。 関連記事 「ゲームプレイヤーの

    2007年のゲーム向け広告費、前年比45%増へ――米調査
  • Mattel、バービーの少女向けコミュニティーサイト立ち上げ

    米Mattelは4月17日、「BarbieGirls.com」のβサイトを開設したと発表した。同社は4月26日に「Barbie Girls」プラットフォームの全容をニューヨークで公開する予定で、BarbieGirls.comはその一環だという。 新サイトは少女たちを対象としたオンラインコミュニティーサイト。バービーを模した仮想キャラクターの作成や着せ替え、自分だけの「部屋」のデザイン、ショッピング、ゲーム、ほかのユーザーとのチャットなどが楽しめる。 関連記事 40周年「リカちゃん」がブロガーに 世界1人旅をつづる 「ステキなレディになるために」──40周年を迎えた「リカちゃん」(11歳)が海外に1人旅立ち、体験をブログにつづる。さまざまな体験を通して成長する姿を描き、昔遊んでいた母親にもアピールしていく。 関連リンク プレスリリース

    Mattel、バービーの少女向けコミュニティーサイト立ち上げ
  • Google、「PowerPointキラー」をこの夏公開へ

    Googleは4月17日、Webベースのプレゼンテーション作成機能を、この夏公開予定だと公式ブログで明らかにした。同社では、ワープロと表計算ソフト「Google Docs & Spreadsheets」を既に公開しており、Webメールサービスやオンライン予定表などとともに「Google Apps」として提供しているが、さらに、リアルタイムでの共有が可能なプレゼン作成機能が加わることになる。 Googleは新機能の開発に際し、Tonic Systemsを買収したことも発表。Tonic Systemsは、米サンフランシスコに拠点を持つ企業で、Javaベースのプレゼン作成ツールや文書管理ツールを提供していた。 関連記事 Google AppsはMicrosoft Officeキラーになるか Googleはできるだけ控えめに言ってるのかもしれないが、Google AppsはついにMicrosof

    Google、「PowerPointキラー」をこの夏公開へ
  • Tellme、電話での地域情報検索サービスを拡充

    米Tellme Networksは4月17日、音声技術を使った電話での検索サービスの拡充を発表した。地域の店の情報の検索が、クエリーの入力および結果の確認とも、音声でもテキストメッセージでも可能になったほか、携帯向けのソフトウェアをダウンロードすれば、検索結果を受信後、店への道順も1クリックで入手できる。サービスの利用およびソフトウェアのダウンロードは無料。通信料金は別途発生する。 音声でサービスを利用する際は、音声用番号をダイヤルした後、店名や場所などを言えば欲しい情報が入手できる。また、「Text me the info」と言うと、同じ情報をテキストメッセージで入手することも可能。サービスの入力・結果の受信ともテキストメッセージで行いたい場合は、店名や場所を所定の番号に送信すると、結果とともに、その店の地図へのリンクが入手できる。 また、Tellmeがβ公開した「Tellme by M

    Tellme、電話での地域情報検索サービスを拡充
  • Google AdSense for Audio、主要ラジオ局システムプロバイダーがサポート

    Googleは4月16日、主要ラジオ局システムプロバイダーが、Google AdSense for Audioのサポートを表明したと発表した。今回AdSense for Audio対応を発表したのは、Broadcast Electronics(BE)、ENCO Systems、LAN International傘下のVIERO。 AdSense for Audioは、ラジオ局のシステムと直接統合することで、Google Audio Adsを利用する広告主が、直接ラジオ局の広告スポットを購入できるようにする。一方ラジオ局側はリアルタイムで広告を管理、広告主の要求と放送時間を自動的に組み合わせて広告を放送、広告主へのスケジュール提供や請求も自動的に行うことができる。 Google独自の自動化システムSS32、Maestroに加え、今回BEのAudioVAULT Vault2およびAV100で

    Google AdSense for Audio、主要ラジオ局システムプロバイダーがサポート
  • Yahoo!、新聞社との広告配信提携を拡大

    Yahoo!は4月16日、広告配信における新聞社との提携拡大を発表した。Yahoo!は2006年11月に、新聞社グループ7社(150紙)と求人広告配信で提携。その後も参加社数を増やし、今回、米McClatchyがネットワークに加わったことで、提携に参加する新聞社グループは12社となった。米国内の44州で264紙以上をカバーすることになる。 この提携により新聞各社は、自社サイトでのオンライン広告配信に、Yahoo!のグラフィック広告技術を活用するほか、Yahoo!検索やYahoo!ツールバーを配備する。また、Yahoo!と新聞各社は、広告スペースの販売を統合。Yahoo!の広告ネットワークを通じ、オンライン広告スペースに加えて全国紙上の広告スペースを販売したり、新聞社が地域の広告主に対し、Yahoo!のローカル広告スペースを販売することも可能となる。 また、提携によりYahoo!は、新聞各

    Yahoo!、新聞社との広告配信提携を拡大
  • ITmedia News:国内ネット広告、11年に7500億円に 5年で倍増・電通総研が試算

    電通総研は4月16日、2011年までのインターネット広告費を試算した結果を発表した。2011年には全体で7558億円に達すると予測し、06年の実績から2倍以上に拡大する見通しだ。 電通が毎年公表している広告費調査と同じ対象範囲のネット広告について、同総研が試算した。 06年のネット広告は前年比3割増の3630億円となり、雑誌広告に迫る勢いに(関連記事参照)。試算では、07年も25%増の4534億円と高成長が続き、10年までは2けた成長を予測。11年に成長率は1けた台に転じるが、全体では06年から5年で約2.1倍に拡大する見通しだ。 金額ベースで最も成長するのは、バナーやテキスト、動画などの固定ネット広告。06年には2310億円だったが、11年には1.7倍の4009億円に増えると試算した。FTTHの普及で動画広告が活発化するほか、企業によるネットマーケティング予算の増加が追い風。また動画サイ

    ITmedia News:国内ネット広告、11年に7500億円に 5年で倍増・電通総研が試算
  • ヤフーがソーシャルブックマーク 登録記事を全文保存 - ITmedia News

    ヤフーは4月16日、オンラインブックマークサービス「Yahoo!ブックマーク」をリニューアルし、ブックマークを他ユーザーと共有できるソーシャルブックマーク機能を追加した。米Yahoo!との共同開発で、登録したページのテキストを全文保存する機能や、Yahoo!検索の検索結果に表示する機能も備えた。 2001年に公開したオンラインブックマークサービス(現在のアクティブユーザ:25万人)をリニューアルした。登録したブックマークは非公開を選ぶこともでき、既存ユーザーのブックマークは非公開のまま引き継がれる。 ブックマークにコメントを付ける機能や、フォルダ分け・タグ付けなどで整理する機能を装備した。登録した記事のテキストは全文キャッシュとして保存するため、ページが削除されたり改変されたりしても参照できる。検索時は、保存したテキストからの検索か、タグからの検索が選べる。 Yahoo!ツールバーに新設し

    ヤフーがソーシャルブックマーク 登録記事を全文保存 - ITmedia News
  • ITmedia Biz.ID:中国の検索エンジン「百度」とGoogle、Yahoo!を比べてみた

    3月下旬に日版がオープンしたばかりの中国製検索エンジン「百度」。GoogleYahoo!JAPANなどの検索エンジンと検索結果は異なるのだろうか。 鳴り物入りで日版がオープンした中国の検索エンジン「百度」(3月23日の記事参照)。GoogleYahoo!と検索結果に違いはあるのだろうか。百度、GoogleYahoo!JAPAN、Ask.jp、MSNのLive Searchで実験してみた。 まず、誌Biz.IDの記事がどれだけ早くインデックスされているかを調べた。サンプルは「なぜ『指、来たっす』はCMから消えたのか――イー・モバイルにブロガーが迫る」という4月13日12時12分に掲載した記事だ。タイトルを半角ダブルクオーテーションで囲み、各種検索サイトでフレーズ検索してみた。 4月13日23時現在の結果からいうと、ヒットしたのはAsk.jpのみ。百度、GoogleYahoo!J

    ITmedia Biz.ID:中国の検索エンジン「百度」とGoogle、Yahoo!を比べてみた
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • WiiにYahoo!検索

    ヤフーは4月12日、任天堂の家庭用ゲーム機「Wii」からインターネットにアクセスできる「インターネットチャンネル」で、Yahoo!JAPANの検索機能の提供を始めた。 Wiiの「お気に入り」にYahoo!検索が初期登録されており、Web検索と画像検索が可能だ。テレビから離れて見ても読みやすいよう、文字を大きくしたり、デザインに配慮した。 テキスト検索の結果は1画面に最大10件まで表示する。入力されたキーワードと組み合わせてよく検索されている語句を表示する機能や、誤ったキーワードを入力したと思われる際に正しいキーワード候補を表示する機能も備えた。 画像検索の結果は、同8件まで表示する。検索結果画面が自動で切り替わるスライドショー機能や、画像サイズや色を絞り込んで検索できる機能も装備。検索結果の下部には、検索回数が急上昇しているキーワードを毎日10件表示する。 携帯端末やテレビ、カーナビなどさ

    WiiにYahoo!検索
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • ヤフーも投稿動画サイト クリエイティブ・コモンズに対応

    ヤフーは4月12日、投稿動画サイト「Yahoo!ビデオキャスト」β版を公開した。各種形式の動画flvに変換してワンクリックで再生できるYouTube型のサイトだが、違法動画が掲載されていないかパトロールするなどして著作権侵害が起きないよう配慮した。 MP4やAVIなど各種形式の動画を投稿すれば、自動でflvに変換して公開できる。1度にアップロードできる容量は100Mバイトまでで、flv変換後の1人あたりの保存容量は最大500Mバイトまで。 クリエイティブ・コモンズのライセンスを設定できる機能を備え、動画の再利用範囲を投稿者が決められる。 違法動画のアップを防ぐため、ユーザーからの通報を受け付けるほか、アップされた動画を定期的にパトロールする。「Yahoo!オークション」でも採用している「知的財産権保護プログラム」を利用し、事前に登録した権利者からの削除依頼を電子メールなどで受け付ける。 投

    ヤフーも投稿動画サイト クリエイティブ・コモンズに対応