タグ

2006年7月3日のブックマーク (7件)

  • REVの日記 @はてな - ラノベかわいいよラノベ派

    http://rblog-media.japan.cnet.com/neko/2006/07/post_cb1c.html 部数に関してはいつもの http://grev.g.hatena.ne.jp/keyword/lightnovelnumbers?kid=135#p4 売れる→一巻5万部、もしくは累計50万部くらい→ドラマCDなど、軽いマルティメディア展開、雑誌でのプロモーションなど拡販→80万〜100万部でアニメ化、アニメ化に際して各地で露出、プロモーション→アニメ放映直前には100〜130万部くらい、みたいな雰囲気あり。 http://deztec.jp/design/06/07/02_society.html 数年前に離婚して、20代の息子1人、初年性認知症の母親をかかえ、家事さえまともにできない体では店もたたむほかなく、息子も失業中でアルバイト生活。収入はないが、医療費はかか

    REVの日記 @はてな - ラノベかわいいよラノベ派
    mizunotori
    mizunotori 2006/07/03
    「本当に、イラストなんかいらないんだからねっ(気象精霊派)」苦笑。
  • ARAI516.COM

    mizunotori
    mizunotori 2006/07/03
    「お父さんは、優しくて男らしくてたくましくて、・・・男の中の男よ。」ツンデレ人妻萌え。
  • 涼宮ハルヒという名の憂鬱 - 煩悩是道場

    涼宮ハルヒという名の憂 心理 涼宮ハルヒが苦手だ。 小説もアニメも彼女が作っている事になっているウエブサイトの存在も知っているが、指を動かす事が出来ない。 その理由を私なりに分析した結果、涼宮ハルヒという人物そのものにあると思っていた。 Wikipediaによれば 頭脳明晰・容姿端麗だが性格は唯我独尊・傍若無人・猪突猛進。キョン曰く「性格以外は完璧だが性格にはとことん問題がある」 という事なのだが、正直いって現実に自分の周囲にこんな人物がいたとしたら私だったらキョンのように近づきはしない。巻き込まれたくもない。小説やアニメを見たところで彼女に巻き込まれるわけではないだろうけれど、彼女のような破天荒な性格の人間が描かれた小説やアニメを楽しめるとも思えなかった。 なのに、何故だか彼女の話題は連日のようにネットを賑わせる。 ウエブを徘徊するという性癖を持った私の目には、彼女の話題が好むと好ま

    mizunotori
    mizunotori 2006/07/03
    みればいいとおもうよ
  • ねこ的Webメディア論 「涼宮ハルヒ」に見る欲求喚起型プロモーション:前編

    「涼宮ハルヒ」に見る欲求喚起型プロモーション:前編 公開日時: 2006/07/03 01:57 著者: katsube とあるアニメのネットを巻き込んだプロモーションが注目されている。 CD、DVDの売上においてオリコンのランキングにDVD第一弾は初登場1位(参考ページ)、主題歌CDは5位(オリコンニュース)、Amazonの売上ランキングの上位を席巻するという、地方局でしか放映されていない番組としては十分すぎる結果を残している。 「涼宮ハルヒの憂」だ。 ■「涼宮ハルヒの憂」ってどんな作品? 「涼宮ハルヒの憂」は、130万部の売上をほこるライトノベルを映像化した作品だ。地方高校に通う涼宮ハルヒを中心に繰り広げられる学園ストーリー。 高校一年生の初登校日、「ただの人間には興味がありません。この中に宇宙人、未来 人、異世界人、超能力者がいたら、あたしのところに来なさい。以上」と

    mizunotori
    mizunotori 2006/07/03
    「これが後々になって様々な疑惑を」そっちにまた火を付けるのか。
  • 萌え俯瞰図 - 亡国データバンクBlog(はてな)

    http://ga3.gagaga-lululu.jp/talk/(「ガガガトーク」さん) ≪from「かーずSP」様≫ >でもこれは末期的とも言える。「涼宮ハルヒ」は、アニメ版は知らないけれど、小説は明らかにメタライトノベルです。この作品が、ライトノベルの新しい世界の扉を開いたっていうよりは、ライトノベルの「メタ」なんだよね。 この当たりの発言を巡って、いくつかの言説が発生しているみたいです。ちょっと流行に乗ってみて昔作った資料でもアップしてみます。

    萌え俯瞰図 - 亡国データバンクBlog(はてな)
  • 世界構造系ミステリとセカイ系『ひぐらしとエヴァ』 - 三流物書きを目指すたつきに薔薇を

    ひぐらしのなく頃には、アルファシステムの無名世界観により作られた「世界構造系ミステリ」の一つです。 世界構造系ミステリとは、何故世界はこうなっているのか? を作中の情報から論理的に推理するジャンルを指します。 このジャンルは、さらに二つに分けることができます。 リアルタイム 一つはひぐらしや無名世界観のような「リアルタイム方式」のこと。 これは、作中に探偵役を据えず、物語を俯瞰できる「読者」が推理を行うスタイル。 このスタイルは古くからある「読者への挑戦状」やリドルストーリーと酷似しています。 作者から読者に謎を放り投げる点では、同じといえます。 読者の挑戦状との差は、実際に対話が行われることです。 ひぐらしの場合、解決がメタ要素を持った作中キャラによってなされるため、作者との対話は薄かったのが難点ですね。 ですが、順繰りに刊行される物語に沿って推理を行っていく、というスタイルは「リアルタ

    世界構造系ミステリとセカイ系『ひぐらしとエヴァ』 - 三流物書きを目指すたつきに薔薇を
    mizunotori
    mizunotori 2006/07/03
    拡大解釈。/セカイ系より、上遠野とか奈須とか西尾とかのが近いんじゃないかな。/で、そこにハルヒを持ち出してくるのは、どういう発想なんだろう。
  • ジェフユナイテッド市原・千葉オフィシャルサイト ジェフユナイテッド市原・千葉をご支援いただいているみなさまへ

    前略 日サッカー協会からのオシム監督への日本代表チーム監督オファーの件に対しましては多くの皆様にご心配をおかけしました。また、沢山の激励の言葉を頂戴しましたことを厚く御礼申し上げます。  6月29日にオシム監督、6月30日に日サッカー協会(田嶋氏)よりそれぞれ報告を聞き、事実関係を確認した上で、昨日チームのキャンプ地である岐阜県飛騨市において3者協議を行いました。  席上、協会側から件に関する失言問題と契約中を承知でオファーを行ったことに対するお詫びがありました。しかしながら、この場に及んではオシム氏しか考えられずその場で改めてオシム監督の代表監督への就任を懇請されました。したがって、ジェフ側が主張を繰り返している「契約満了後ならば」という点に関しては、溝が埋まらず平行線のままでありました。 しかし当事者であるオシム監督自身より次のような発言がありました。 1. 失言にあったにせよ衆

    mizunotori
    mizunotori 2006/07/03
    「確信犯的な協会の一連の行動」