タグ

2017年9月6日のブックマーク (6件)

  • 学校を辞めたいという子どもの気持ちがよくわかりません【Q&A】 - あの日のボクへ

    カウンセリングルームブログでよく読まれている記事ランキング 2013年11月から開設している『さいとうカウンセリングルームブログ(旧:さいとうメンタルクリニックブログ)』内の60余りある記事のうち、 もっとも読まれている上位10個の記事をはてなブログ用にリライトし、10位からひとつづつ掲載していっています。 まず、10位までのランキング(2017,8,10調べ)をご紹介します。 (*リンク先はリライト後のこのブログ内の記事です) 1.娘から絶縁 修復できますか? 17,915 2.学校を辞めたいという子 17,731 3. 後追い息子、育て方間違い? 17,570 4. 発達障害、どうして? 15,452 5.  アダルト・チルドレンだと何が問題? 13,919 6.  子どもにキレそうな時、どうしたら抑えられるでしょうか? 8,250 7. お母さんの自立(親離れ) 7,437 8. 

    学校を辞めたいという子どもの気持ちがよくわかりません【Q&A】 - あの日のボクへ
  • 大家さん、ルンバはペットに含まれますか? - おかわりもらった

    朝4時に目が覚める。平日はどうも4時間寝ると自動で起きてしまうみたい。 寝た瞬間の記憶が無い。器が山のようになっていたから電池が切れたように寝てしまったらしい。 洗い物は確かにめんどい。でも、器洗い機買ってもある程度ゆすぐ必要あるだろうし、デカイし、のくせにフライパンとかデカいのは結局手洗いだろうし、洗うのに時間かかりそうだし、そもそもちゃんと洗えているか不安だし。 気を使うし。 自分でやるのがいいんだろうな。 機械をあまり信用していない。特に家電。 冷蔵庫、ちゃんと冷えているか不安だし、洗濯機もいつ爆発(?)するか不安だから家に居ながらしか回したく無い。ガスコンロもいつ勝手に火がでるか不安で家を出る前はこれでもかと言うほどスイッチが切れているか見てしまう。 でも信用しないと生活はできないよねー。 人間にだって駄目な日はある。それは認めている。 ただ、それを家電にも適用してしまっている

    大家さん、ルンバはペットに含まれますか? - おかわりもらった
    mizuwariwde
    mizuwariwde 2017/09/06
    毎日家電さん達は頑張っています。生半可高価な機器たちよりも立派に勤めています。
  • 読者様400人突破!皆様ありがとうございます! 感謝編⑤ - みそカツとナポリタン

    読者様が400名突破しました!(第5弾) 多くの読者の皆様、 読者になっていただきまして、 ホントにありがとうございます!! 現在は475名様まで増えました。(9/6) 目指せ500名様、 近づいてきました。 読者様を紹介したいのです。 前回まで1~120番までの方々を紹介しました。 www.nir888.com www.nir888.com www.nir888.com www.nir888.com 今回は121~200番の方々の紹介になります。 前回同様タイトルUPだけで申し訳ありません。 サボっている訳ではないですよ・・。 3時間以上かかりましたから・・ 121~200番の読者様です。 121、サム (id:dogwar)様 dogwar.hatenablog.com 122、テケオ (id:tektekeo)様 www.kouritsu30.com 123、ロットン (id:lif

    読者様400人突破!皆様ありがとうございます! 感謝編⑤ - みそカツとナポリタン
    mizuwariwde
    mizuwariwde 2017/09/06
    おめでとうございますっ!
  • 次女が行方不明⁈気が気でなかった小学校の懇談会 - 新・ぜんそく力な日常

    今日も訪問ありがとうございます😊 日2回目の記事は、旧ブログからのリメイクになります。 これは長女リナが小学1年生の時の、初めての懇談会でのエピソードになります。 リナの初めての懇談会に、当時3歳だった次女のリンを連れて出席したのユリ。 懇談会中、リナが妹のリンの面倒を見ていると言ったので、彼女に任せる事にしました。 学校内だし、リナの他にも子供達がいるので大丈夫だろうと、懇談会に出席しました。 しか〜し… 窓側の中庭の方からリンを探すリナの声が聞こえてきました! ……リナとかくれんぼでもしているのか? と、ユリが中庭の方を見ると… リナが友達数人とともにリンを探していたのです! この状況にユリは… 当に迷子になっていたらどうしよう… ここは自分も探しに行った方がいいのか? ずっと悶々としていたユリ。 懇談会は、話の内容が全く頭に入らない状態で終わったそうです。 そして肝心のりんは

    次女が行方不明⁈気が気でなかった小学校の懇談会 - 新・ぜんそく力な日常
    mizuwariwde
    mizuwariwde 2017/09/06
    自分だったら懇談会などすっぽかして、子供を探しに飛び出てしまうと思う。
  • 【自動巻き腕時計】パートナーのひそやかな深夜の楽しみ - ネコノラ通信web

    ちょっと昔のドラマなんかで、車やバイクを、「コイツが俺の彼女(^_-)-☆」とかいうベタなシーンがありますが、うちの黒クインシーは、自動巻き腕時計が大好きで、(所持はまだ一つだけ)アマゾンで調べては、愛おしそうに『この子もいいな~』『あの子も好きだな~』とニマニマしています。嫌なことがあっても、眺めているだけで、幸せな気持ちになるみたいです。何故、デジタルなこのご時世に【自動巻き腕時計】が欲しいのかを聞いてみると、なんでも、 ①電池を気にせず、腕の動きによって着けているだけでゼンマイが巻かれるシステムが安心できて好き☆②時計の心臓部が「ひげゼンマイ」で動いてるっていうのが、名称が可愛くて好き♪③デジタルなこのご時世だからこそ、アナログなものに触れたい♡また、古い構造なのにもかかわらず、未だにユーザーが世界中にいることが嬉しい☆…なるほどね~( ..)φメモメモ 以下画像リンクは、黒のお

    【自動巻き腕時計】パートナーのひそやかな深夜の楽しみ - ネコノラ通信web
    mizuwariwde
    mizuwariwde 2017/09/06
    自分も味があって好きです。
  • ”おいしい”とはいったいなんなのか - KOTOBASM

    たいていこの”抱かれたくない男”というのは、上位がお笑い芸人であると相場が決まっているし、これにはいろいろな”役割によるコミュニティの抑圧”のようなものが2つほど隠されている。 自分は「抱かれたくないランキング」に入れるようなお笑い芸人になるのが夢でした(です)が、無くなって然るべき文化かもしれませんね(^_^;) 「抱かれたくないランキングが有れば入れるお笑い芸人」という目標まで無くす事はないでしょうが… — 菅田ひろし(コンビ名いわんやをや) (@road8sugata) 2017年9月5日 まず”男だろ”という性役割の抑圧である。実はこういうのって女性誌の記事だし、女が率先してやっているとカン違いしてしまいそうだが、こういう企画を考えて実行するのは、たいていが男なのである。 ”抱きたくない女”はやらずに、”抱かれたくない男”はやるというのは、男のマッチョイズムのあらわれといっていい。

    ”おいしい”とはいったいなんなのか - KOTOBASM
    mizuwariwde
    mizuwariwde 2017/09/06
    【抱きたくない女ランキング】LEONあたりでやってもらいたい。