タグ

ことばと辞書に関するmk16のブックマーク (5)

  • 損して得取れ : 故事ことわざ辞典

    損して得取れの解説 【読み方】 そんしてとくとれ 【意味】 損して得取れとは、一時的には損をしても、将来的に大きな利益となるようにせよ。 【注釈・由来】 目先の得を考えるとかえって大きな損をすることがあり、逆に今の損を我慢すれば最終的に大きな得を得ることがある。 目先の損失は度外視して、将来の利益を確保せよということ。 主に、商売のコツとして言われる言葉。 【出典】 - 【例文】 経費もかかるし準備金もかかるが、良いものを作れば必ず見返りがあると信じている。損して得取れの精神で、これからも目先の利益にはこだわらないで商売していくよ。 【注意】 - 損して得取れの関連語 【類義語】 商人は損をして得を取れ/損をして利を見よ/損せぬ人に儲けなし/損は儲けの初め/損をすれば得をする/損と傷は癒え合う 【対義語】 一文惜しみの百知らず 【英語のことわざ】 ・Sometimes the best g

    損して得取れ : 故事ことわざ辞典
    mk16
    mk16 2021/05/04
    今の日本に最も欠けている考え方。
  • ~おきに | ことば(放送用語) - 最近気になる放送用語 | NHK放送文化研究所

    コメントで「1時間おきにサイレンが鳴ります」と書いたら、あいまいだと指摘されました。 「~おきに」という表現は、人によって受け取り方が違ってくる場合があるので、注意が必要です。 なぜあいまいだと言われたのか、その理由について考えてみましょう。 いま、1回目のサイレンが鳴ったのが午前9時だったとします。「1時間おきに」だとしたら、次は何時でしょうか。「10時」と考える人が多いのですが、「11時」と答える人もいるのです。 なぜ2つの解釈が出てくるのでしょうか。いろいろな要因がありそうなのですが、その1つとして、「~時間」などの「助数詞」の部分の違いが考えられそうです。 「1秒おきに画面がかわります」 「山手線は1分おきに来ます」 この場合、ほとんどの人は「毎秒」「毎分」と同じ意味だと考えるでしょう。では、 「1日おきに船が来ます」 「1週間おきに通院しています」 「ひと月おきに試験があります」

    mk16
    mk16 2021/03/06
    >「分、秒」のように小さい単位と、「日、週間、月、年、世紀」のように大きい単位とで、解釈が違ってくるようなのです。そして、その中間に位置する「1時間おきに」は、両方の解釈が生まれてしまうのでは
  • 「耳ざわりのいい音」は誤用では? | ことば(放送用語) - 放送現場の疑問・視聴者の疑問 | NHK放送文化研究所

    「耳障り」ということばが、「耳ざわりのいい音」などと肯定的に使われる例がありますが、来否定的な意味をもつ用語ではないでしょうか。 そのとおりです。 「耳ざわり」は「耳障り」と書くように、来は聞いて不愉快に感じたり、うるさく思ったりする場合に使われることばです。「目障り」も同じです。しかし、最近では「歯触り」「舌触り」などの連想からか、「耳ざわりのいい音楽」「耳ざわりのいいことば」などと使われる例も増えています。記憶に新しいところでは、先の自民党総裁選で3候補が論陣をはっていたとき、これに対する意見の中に、「3人とも耳ざわりのいい政策を掲げているけれども・・・」などの表現がみられました。幾つかの国語辞典の中にも「耳触り」という見出し語が登場しているほか、「耳当たりのいい○○」という用例を収録している辞典もありますが、「耳ざわりのいい○○」のような使い方には、まだ抵抗を感じる人が多いようで

    mk16
    mk16 2021/03/06
    >「歯触り」「舌触り」などの連想からか、「耳ざわりのいい音楽」「耳ざわりのいいことば」などと使われる例も増えています(略)「おかしい」と答えた人が(略)世論調査では1989年が59%、1992年が47%
  • 年に100冊以上の辞書を買う辞書コレクター。数の力で楽しむ辞書の世界 #それどこ - ソレドコ

    ながさわと申します。年の瀬も押し迫った12月末、フリマアプリに1950年代の古い国語辞書が出品されているのを見つけました。プロフィールによると出品者は若い主婦で、どうやら大掃除のタイミングに合わせて不要な辞書を売るつもりのようです。 すでに持っている辞書でしたが、値段の安さに惹かれて購入を即決。2018年最後の辞書の買い物になるだろうと思いつつ、これまでに入手した辞書の情報を記録しているファイルを開いてみました。どうやら今回の買い物で所有する辞書の数は623冊になるようです。 自宅の棚の一部 そろそろ収納の余裕もなくなってきました。背丈ほどある木製の書棚4台には辞書がみっちり詰まっており、コンパネで補強している床もわずかに沈んでいる気がします。何とか整理もしたいとは思っているのですが、気づけばまた一冊、また一冊と辞書が増えているのですから埒(らち)が明きません。 何を隠そう、私は辞書のコ

    年に100冊以上の辞書を買う辞書コレクター。数の力で楽しむ辞書の世界 #それどこ - ソレドコ
  • 笑える国語辞典fleapedia.com

    この辞典は、「笑える解説」を目的としていますので、必ずしも既存の辞典のような使い方(知りたい言葉の意味を調べる)ができません。 そこでこんな遊び方を提案します。 1. 五十音インデックス:いちおう知りたい言葉を探す。その言葉がなかったら、あきらめて周辺の言葉を拾い読みする。または、あ行から順番に読む。 2. カテゴリーインデックス:知りたい言葉の関連分野を探す。似たような意味の項目を調べる。また、興味ある分野の言葉をかたっぱしから読む。 3. 新着・改訂ワード:この辞典はほぼ毎日更新されるので、ブログを読むように新しい書き込みをチェックする。 4. きまぐれおすすめ集:制作者がその日のきまぐれで選んだおすすめの用語を収録。ほぼ毎日更新されます。 5. イラスト付き解説:イラストはランダムで随時増えています。新着サンプルは下記をごらんください。 6.特選テーマおすすめ10選:ユニークなテーマ

  • 1