タグ

2012年11月14日のブックマーク (5件)

  • しましまパンツをデザインし放題! 謎のサイト「laish.in」

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています しましまパンツを自在にデザインできるサイトを見つけてしまった。 なんだろこのサイト 「laish.in」は、画面内を“縞パン”がぐるぐると回転する不思議なサイト。「Shima Color」と「Base Color」を選択して、それぞれの色を指定することができる。赤・緑・青の三原色を混ぜ合わせる「RGB」か、色相・彩度・明度の「HSV色空間」を調整して、理想の縞パンを追求しよう。 水色(空色)の縞パンをつくってみた advertisement 関連記事 天才にして変態? MMDモデルからパンツを作る方法がニコ動に 初音ミクなどのMMDMikuMikuDance)モデルデータから、パンツの3Dモデルを作る方法を解説する動画がニコ動に投稿され、ユーザーから「天才」とコメントがついている。 エヴァ×キティ 最強のコラボパンツが限定登場

    しましまパンツをデザインし放題! 謎のサイト「laish.in」
  • 萌えアニメと韓国料理 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

    こんな記事が話題になっております。 手塚治虫が描いた「在日」 - GAGAZINE(ガガジン) 手塚治虫のレア短編(絶版単行にしか収録されていない)「ながい窖」という作品で描かれている、在日朝鮮人差別について。主人公は日に帰化した朝鮮人で、その出自を知られることをおそれて自らも朝鮮人を差別するという人間の弱さをも描いています。被差別階級出身者がより苛烈な差別者となるのは『アドルフに告ぐ』と同じテーマですね。 アドルフに告ぐ(1) (手塚治虫文庫全集) 作者: 手塚治虫出版社/メーカー: 講談社発売日: 2010/06/11メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 3回この商品を含むブログ (5件) を見る手塚作品において人種差別・民族差別は比較的よく見られるテーマです。ストレートに扱ったものだけでも『グリンゴ』『シュマリ』『一輝まんだら』などがすぐ思い浮かぶところですし、『海のトリトン

    萌えアニメと韓国料理 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
  • ロバート・N・プロクター『健康帝国ナチス』

    藤原辰史『ナチス・ドイツの有機農業―「自然との共生」が生んだ「民族の絶滅」』 ボリア・サックス 『ナチスと動物―ペット・スケープゴート・ホロコースト』 と合わせて“いまここにいるナチス”三部作と私が勝手に命名しておすすめしているの中の一冊。全体の趣旨がよくわかるように序文から抜粋。 書はファシズムについてのである。と同時に、科学についてのでもある。おそらく我々はどちらに関してもかなりの知識があり、また恐怖の写真の数々を見ている。 (中略) しかし、ダッハウ〔強制収容所のあった所〕の囚人が有機栽培で育てた花からハチミツを作っていたこと、ナチスの健康促進派が世界最大規模の反タバコ運動をおこなったこと、などはおそらくほとんど知られていないのではないか。世界の先端を行くナチスのガン撲滅運動により、アスベスト(石綿)、タバコ、発ガン性の農薬や品着色料の禁止まで、広範な規制がおこなわれたこと

    mk16
    mk16 2012/11/14
    この記事を読むと、潔癖症の極致はナチズムという事がわかる。
  • T4作戦 - Wikipedia #安楽死政策への反発

    ティーアガルテン通り4番地に建つ、T4作戦の歴史案内板。ベルリン・フィルハーモニーの所在地でもある。 T4作戦(テーフィアさくせん、独: Aktion T4)は、1930年代後半からドイツ国で精神障害者や身体障害者に対して行われた「強制的な安楽死」(虐殺)政策である。 1939年の夏ころから開始され、1941年8月に中止されたが、安楽死政策自体は継続された。「T4」は安楽死管理局の所在地、ベルリンの「ティーアガルテン通り4番地[# 1]」(現在同地にはベルリン・フィルハーモニーがある)を略して[1]第二次世界大戦後に付けられた組織の名称である[2]。 一次資料にはE-Aktion(エー・アクツィオーン)〔E作戦〕、もしくはEu-Aktion(オイ・アクツィオン) の名称が残されている。この作戦の期間中の犠牲者は、公式な資料に残されているだけでも7万273人に達し[3]、その後も継続された安

    T4作戦 - Wikipedia #安楽死政策への反発
    mk16
    mk16 2012/11/14
    >優生政策を正当化するポスター「遺伝病患者1人に対し、生涯に6万ライヒスマルクが負担されている。同胞諸君、君の金だ」とある。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    mk16
    mk16 2012/11/14
    >「人様に迷惑をかけるな」という日本的な美徳は、度が過ぎれば他人に冷酷であることの裏返しでもあります。←これがエスカレートすると、ナチスのT4作戦(http://ja.wikipedia.org/wiki/T4%E4%BD%9C%E6%88%A6)に行き着く。