後ろ下がっちゃってぶつけちゃったよ… 納得行かない
近年になって日本に入ってきた外来種のマダラコウラナメクジの目撃情報を、「ナメクジ研究者」の宇高寛子京大理学研究科助教が募っている。「ナメクジ捜査網」と名付けたプロジェクトで、外来種が日本に適応していく過程をリアルタイムで観察できる貴重な事例になるという。宇高助教は「ヒョウ柄で大きいナメクジを見つけたら一報を」と呼び掛けている。 欧州原産のマダラコウラナメクジは、2006年に茨城県内の民家の庭で見つかったのが国内での最初の発見例。これまでに福島、長野、北海道の4道県で確認されているが、自らこの地域だけに移動したとは考えられず、生息域が拡大している可能性が高いとみられる。 ナメクジの生態や生活史を研究する宇高助教は昨年10月、自身のホームページや短文投稿サイト「ツイッター」で目撃情報を募り始めた。現時点で国内のどこに生息しているかを正確に把握した上で、時間がたつにつれて生息域がどのように変
2016年2月13日 9時58分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと ジャニーズ事務所のジャニー喜多川氏について取り上げている 両親が日本人だが、アメリカ国籍も取得しているジャニー氏 米陸軍の情報員として働いていた経歴もあるという SMAPの中居正広が、ジャニーズ事務所の副社長を批判したと報じられている。公開謝罪後に中居が酒席で放言していたというネット記事によると、「だいたいさ、メリーってなんなんだよ。名前、おかしくない? 日本人なのに(笑)」と語っていたというのだ。この発言について芸能ライターが語る。 「メリー副社長がアメリカ国籍を持っていることは業界では広く知られており、それを中居が知らなかったとは驚きです。メリー副社長とジャニー社長の両親は日本人ですが、出生地主義のアメリカで生まれているので、生まれながらにアメリカ国籍も取得しています。ジャニー氏は米陸
WHO=世界保健機関は中南米を中心に感染が拡大しているジカ熱について、新たにタイを加えた34の国と地域で感染が広がっていることを明らかにしました。 このうち、ブラジルでは患者の数が最大で150万人に上るとみられるほか、疑いの事例も含めると、コロンビアでは2万5000人以上、カボベルデでは7000人以上と推定されています。 ジカ熱を巡っては、妊娠中の感染と先天的に頭部が小さい「小頭症」の新生児などとの関連が指摘されていて、WHOは関連性を解明して治療法の開発を急ぐ方針です。
鹿児島にある名物コミック専門店「ひょうたん書店」が、2月14日に閉店すると発表した。同店のFacebookやTwitterでは閉店の案内をしているが、地方のアニメ・コミック文化を支えてきた雄の閉店の決断に、多くの悲しみの声、そして閉店を惜しむ声が広がっている。 公式サイトなどによると、「ひょうたん書店」は1986年に鹿児島県鹿児島市で創業。当初は通常の“町の本屋さん”だったが、1997年に地元の声に応える形でコミック専門店に生まれ変わり、2003年よりPCゲーム、同人アイテムの取り扱いを開始した。 全国的にその名が知られるようになったのは、同書店が「新世紀エヴァンゲリオン」を鹿児島県で放送してもらえるようテレビ局にかけあい、署名活動を展開したというエピソードが知られるようになってから。また、同書店はKTS鹿児島テレビが放送するアニメ枠のスポンサーになり、「もやしもん」や「さよなら絶望先生」
2月13日に放送されたバラエティ番組「ジョブチューン★国民的大ヒット食品のヒミツぶっちゃけSP」(TBS系)で、赤城乳業が2014年3月に発売した「ガリガリ君リッチナポリタン味」の裏話として、全く売れずに3億円の赤字を出したことが明かされた。 この「ナポリタン味」を開発したのは、入社2年目(当時)の若手ホープだったそう。出演した同社マーケティング部の部長によると、「ナポリタン味」は「取り返しのつかない赤字を叩き出し」、その金額は3億円近く、余剰在庫は320万本にものぼったという。 なぜ、それほどまで売れなかったのか。この点について部長は「やっぱりですね…マズかったんですよ」と反省の弁。発売した当時、「お客さまからも『マズい』『ふざけるな』『いい加減にしろ』と問い合わせが殺到しまして……」と、大変な状況だったそうだ。 しかし、どうしてそんなにマズいものが企画会議を通ってしまったのかという点は
2011年2月22日に発生した地震で損傷したニュージーランドのクライストチャーチ大聖堂の内部を歩く救急隊員(2011年2月28日撮影、資料写真)。(c)AFP/Sarah Ivey 【2月14日 AFP】ニュージーランド南島のクライストチャーチ(Christchurch)で14日、マグニチュード(M)5.8の地震があった。米地質調査所(USGS)が発表した。 震源はクライストチャーチの西17キロで、震源の深さは約8キロ。ニュージーランドの地震監視サービス「ジオネット(GeoNet)」は「強い地震」の発生を受け、余震への警戒を呼び掛けた。 現地の報道によると、クライストチャーチのあちこちでサイレンが鳴り響き、少なくとも1棟の建物から人々が避難した。 ソーシャルメディアには海に崩れ落ちた崖の写真も投稿されたが、救急当局によると建物の損傷などの被害は今のところ報告されていない。 今回の地震は、ク
東日本大震災の発生から5年になるのを前にNHKが行った調査で、今後、原子力発電所をどうすべきだと思うか尋ねたところ、「増やすべきだ」と「現状を維持すべきだ」が合わせて29%だった一方、「減らすべきだ」が49%、「すべて廃止すべきだ」が22%でした。 この中で発電について最も重要だと思うことを尋ねたところ、「電気料金が安いこと」が13%、「地球温暖化など環境への影響が少ないこと」が30%、「安定して十分供給できること」が28%、「安全に発電できること」が29%でした。 原発事故が起きた2011年の12月に行われた調査と比べると、「安全に発電できること」が13ポイント減った一方、「地球温暖化など環境への影響が少ないこと」が11ポイント増えました。 「今後、原発をどうすべきだと思うか」という質問に対しては、「増やすべきだ」が3%、「現状を維持すべきだ」が26%、「減らすべきだ」が49%、「すべて
あいまい検索(英語検索) あいまいな日本語で(英語でも)検索できます。上手く動くか分からないのでお試しです。 検索の仕方については「検索のコツ」をご覧ください。 AIを使っていらすとや風の画像が生成できるサービスです。 Eテレのショートアニメです。 いらすとやが更新されたらお知らせするX(ツイッター)アカウントです。 いらすとやのLINEスタンプに関する情報をお知らせするLINEアカウントです。 ► 2024 (46) ► 7月 (2) ► 6月 (14) ► 5月 (6) ► 4月 (11) ► 3月 (12) ► 1月 (1) ► 2023 (24) ► 12月 (1) ► 10月 (11) ► 7月 (1) ► 6月 (3) ► 4月 (4) ► 1月 (4) ► 2022 (65) ► 10月 (9) ► 7月 (5) ► 6月 (7) ► 5月 (6) ► 4月 (13) ► 3
ユキムラ3/26新刊発売 @yukimura__ これやったことある。飲んだあとの絶望感と言ったらない。 シバンムシの幼虫だと思われる。小麦粉とかパスタとかチョコとかせんべいにも湧くよ。夏になると成虫の中からシバンムシアリガタバチていう蜂が生まれて悲惨
ご報告(って書くと女性声優のブログの結婚エントリのタイトルみたい) あちこちのWebラジオで、アニメの感想を語りましたので、さらっと紹介します。 2015年12月に最終回を迎えたアニメで、ランキング形式で語ってます。 こちらは2015年のアニメ総括。劇場版についても語ってます。 ■ ★伊南日誌。 : 『かーずラジオ全部のせ延長戦(2015年アニメ総括)』を聴いてみた件。 ご感想あざっす! 僕と同じ部分に共感していただけたみたいで(笑) ★かーずラジオ全部のせ(アニメ感想戦2015年秋アニメ総括)について!<ネタバレ注意> - 「なでこSMILE」のアニメ感想BLOG そうなんですよ、関口さんやしもぴーさんは否定してましたが、全員可愛いおにゃのこが出てくるアニメが大好きっていう萌え豚たちの養豚場が、このラジオです。 152 熱量と文字数 【2016年1月からのアニメ新番組全部見てみた件】 |
同社は、Googleフォトへの移行を希望しないユーザーのために、既存のアルバムを閲覧・ダウンロード・削除することだけできる(編集や新アルバムの追加はできない)クラウドサービスを設ける計画だ。Googleフォトへは、Picasaで追加したタグ、キャプション、コメントが移行できないようだ。 デスクトップアプリは3月15日にダウンロードできなくなり、アップデートもされなくなるが、3月15日までにダウンロードしたユーザーは、そのまま使い続けることができる。 開発者向けの「Picasa API」も5月1日に無効になる。詳細はこちら。 Picasaは、同社が2004年に買収したサービス。ブログサービス「Blogger」強化が目的だった。Googleはその後、2011年にスタートしたソーシャルサービス「Google+」で、Picasaとは別の写真共有機能「フォト」を立ち上げた。この「フォト」は、2015
北海道新聞、読み間違えた大臣を叩く記事で 歯舞を「ほぼまい」と読んでしまう 1 名前: アイアンクロー(茸)@\(^o^)/:2016/02/13(土) 13:10:04.37 ID:0F5XLvz80 北海道新聞が歯舞に「ほぼまい」とルビ 島尻北方相のミス指摘記事で 北海道新聞が北方領土の歯舞を「ほぼまい」とルビを付け、ネット配信するというミスがあった。記事は島尻安伊子沖縄北方担当相が「歯舞」が読めなかったとして「議員はきちんと勉強を」などと諭す内容だった。 「ほぼまい」とルビを付けたのは2016年2月11日に配信した「島尻北方相『歯舞』読めず 11月に視察したばかり 元島民ら『残念』『勉強を』」というタイトルの記事。J-CASTニュースが北海道新聞に取材したところ、もともとの原稿にはルビが付いておらず、配信担当者がルビを付けたほうが読者に親切だと判断し、パンチミスをした。 北海道新聞の
中学、高校の部活動を巡り、顧問を務める教員の多忙さ、休日返上の練習などの問題を改善しようと、若手教員らがネットで署名を集める活動を始めた。第一弾のテーマは「教員に部活顧問をするかどうかの選択権を」。既に1万8千人以上が署名した。一方、文部科学省も対策を進めつつある。 署名を呼びかけたのは関東、中部、九州の30~36歳の公立中教員ら6人。ツイッターなどで部活の問題を発信していて知り合った。この問題を社会に訴えようと、昨年末に署名集めを開始。同一人物が何度も署名できないよう、署名する際には電子メールを登録する仕組みだ。 署名の呼びかけ文では「部活がブラック過ぎて倒れそう。顧問をする、しないの選択権を下さい!」と訴えた。来月上旬までに、馳浩・文科相ら宛てに提出し、教育委員会に指導してほしいと求める予定だ。 部活は国語などの教科と違い、正規のカリキュラムに位置づけられていない。あくまで生徒の自主的
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く