タグ

ブックマーク / blog.kushii.net (14)

  • 簡単すぎて美味すぎる!「ジップロック低温茹で鶏」の作り方 - 941::blog

    美人すぎる〇〇、ってありましたね。こんにちは。 友人宅で出てきた鳥料理がとっっっっっても美味しかったので「これどうやって作るの?」と あとで聞いてみたらドえらく簡単なわりに科学的なアプローチで異次元の美味さを体現している のが判明したこの料理。調理法から勝手に名付けちゃったけど、ジップロックに入れ一定の温度で茹でる鶏です。 まぁとっても美味しいってわけでご紹介。 教えてもらった元ネタはこちら 超カンタンでやわらかジューシー…異次元鶏料理法 - 安全ちゃんオルグ日記 美味しいポイントとしては2つ。 ・ジップロックで肉汁の流出を防ぐ ・85度以下の定温でじっくり火を通すので肉がパサパサにならない らしい。詳細は元ネタのほうに載っているので是非ご一読いただきたい。 手順は簡単、3ステップ。料理したことなくてもきっと出来るよ。 ・お湯わかす ・鶏をジップロックに入れてお湯に入れる ・切る OK?じ

    簡単すぎて美味すぎる!「ジップロック低温茹で鶏」の作り方 - 941::blog
  • blog::941 生肉の聖地「気まぐれ肉処 やっちゃん」で真の生肉を食らってきた

    blog::941 あの「肉のエアーズロック」で有名な大木屋の新店で肉をらってきた を案内してくださったキャプテンホルモンこと @horikawa さんが 「また凄いとこ連れてってあげますよ!」という約束を果たしてくれた。 お店は「気まぐれ肉処 やっちゃん」というところで、その筋ではかなり有名らしい というかべログの 東京-ホルモン カテゴリで2位という期待値MAXなお店。 東京 ホルモン(もつ)TOP100 [べログ] 店舗に行ったとしても2ヶ月先じゃないと予約が取れなかったり、そもそも予約が サッパリとれない(というか電話が鳴っててもほとんど出られない状態)というお店。 いやー、それにしても凄い体験だった。ざっと写真で紹介。 予約とれないだろうけども機会あれば皆さんも是非。 雑談しながら歩いていると何だか肉の匂いが!(いや、ほんとに) 普段はランプが灯ってい

  • 豊富すぎるラインナップ!大阪王将の全メニューを食べつくしてみた : 941::blog

    なんだか同僚たちが「大阪王将に画像つきタッチ!」とかしまくってて 「また仲良しぶってるんですか!」とか思っていたらロケタッチでキャンペーンを やってるそうなので、もうしゃらくさいから全メニューっちゃおうぜ!てのを 企画してきましたの話。 とりあえずメニューをざっと調べてみたら、べ物だけでも55品目 飲み物も入れると70品目という豊富すぎるラインナップ。 これを制覇するには結構な人数が必要だなーとか考えつつ、同僚で 餃子好きそうな顔をしてる人を誘って20人で行ってきた。 大きな地図で見る メニューをおさらい。 冷菜、点心、揚げ物、餃子というサイドメニュー的なものから 逸品、飯類、麺類のメイン系&デザート &ドリンク。まるっとカウントしたら合計70品。 お店の前には関西で有名なビリケンさんが。足をサスサスするとご利益あるらしい。 テーブル上には各種調味料と皿。 餃子のタレ用の皿。餃子マーク

    豊富すぎるラインナップ!大阪王将の全メニューを食べつくしてみた : 941::blog
  • サクッとFacebookページを本格管理!純国産Facebookアプリ「ソーシャレット」が出たので使い方紹介 : 941::blog

    おっすおっす! 日、livedoorプロフィールがリニューアルしてFacebookページの編集がサクッと手軽に だけど格的に出来るようになりましたん。「Facebook流行ってるよねー」の時期はとっくに 終わっていて、割と皆が使い出しているのでFacebookページの充実をしたかった自分にとって 願ってもないアプリの登場。 これが、こうなる! livedoorとFacebookのIDとか持っていれば5分で完了。 なんとイメージビデオも作っちゃった。これ。なんかシャレオツ。 流れとしては ・livedoorプロフィールにアイテムを登録 ・Facebookとの連携を設定する ・livedoorプロフィール側から表示したいのをポチポチ ・Facebookページに自動で反映される (←ココがすごい) ・Facebook側でデフォルトの状態を変えるとモアベター というカンジ。 実際にキャプチャ付

    サクッとFacebookページを本格管理!純国産Facebookアプリ「ソーシャレット」が出たので使い方紹介 : 941::blog
  • 地震から17日 新宿は真っ暗です - 941::blog

    約二週間ぶりに出社して、ふと外を見たら真っ暗で驚いた。節電、皆してるのですね。 カメラの明るさ設定の影響もあるけどこんなカンジ。(実際はもうちょい明るいですが) 地震前はこれくらいの明るさだった。(これは1年半前) このエントリの写真はこのカメラで撮ってます キヤノン PowerShot S95 は買って大満足なイチオシコンデジ!写真満載レポート Canon デジタルカメラ Powershot S95 キヤノン(2010-08-26) 販売元:Amazon.co.jp クチコミを見る

    地震から17日 新宿は真っ暗です - 941::blog
  • どのプリキュアがお好み? 新宿駅地下道、プリキュアオールスターズの広告がド派手ですぅ! : 941::blog

    JR新宿駅の東口方面と東京メトロ丸ノ内線を繋ぐ長い地下道に、3/19からの映画 映画プリキュアオールスターズDX3 未来にとどけ!世界をつなぐ☆虹色の花 の宣伝で歴代のプリキュアがずらりと登場していたので紹介。 ずどどどーん!派手です! スイートプリキュアのキュアメロディとキュアリズム ハートキャッチプリキュアのキュアブロッサムとキュアマリン ハートキャッチプリキュアのキュアサンシャインとキュアムーンライト フレッシュプリキュアのキュアピーチとキュアベリー フレッシュプリキュアのキュアパインとキュアパッション プリキュア5GOGO!のキュアドリームとキュアルージュ プリキュア5GOGO!のキュアレモネードとキュアミント プリキュア5GOGO!のキュアアクアとミルキーローズ ふたりはプリキュアスプラッシュスターのキュアブルームとキュアイーグレット ふたりはプリキュアマックスハートのキュアブラ

    どのプリキュアがお好み? 新宿駅地下道、プリキュアオールスターズの広告がド派手ですぅ! : 941::blog
  • 日本マイクロソフト株式会社 に行ってきた! - 941::blog

    始めて買ってもらったPCWindows95が載ったCanBeでした!オッス!941です!4倍速CD-ROMドライブが4連装だったなー、なぜか。1つでよかったねあれ。 「インターネット企業を少しでも多くの人に知ってもらいたい」という気持ちで様々な会社さんを紹介させてもらっている、この行ってきたシリーズですが、ついに!来ましたよ!超大御所。日マイクロソフト株式会社です!マイクロソフトさんと言えばインターネットの普及を語るにあたり無くてはならない存在ですな。 ではでは、2月にお引越しが完了されたばかりの品川の新オフィスをご紹介。なんか、もう、未来だった。そして今回はどうしてもカット出来なくて最多枚数。スマホな人はごめんなさいね!PCで見てください。 どばーん!とビルの入り口にある Microsoftロゴ。カッチョいい。こちらの新社には約2000人の社員の方がいるらしい。 ==== エントラ

    日本マイクロソフト株式会社 に行ってきた! - 941::blog
  • ZOZOTOWNで有名な 株式会社スタートトゥデイ に行ってきた! - 941::blog

    そーこーにゆーけばー、どーんーなゆうめもー、かーなーうとー、ゆーうよー。っと。 全国のシャレオツな若者の皆さん、こんにちは!くしいだよ! 今回は、マジでオシャレというか「シャレオツー!」とか言ったら逆に張り倒されそうな 雰囲気だったので圧倒されまくった。けど、皆さんとっても優しくて楽しかった! はい。今回は、なんと、あの、シャレオツ道を歩む者なら必ず通るという噂のECサイト 「ZOZOTOWN」を運営されているスタートトゥデイさんに行ってきました。 オフィスがあるのは千葉の幕張。海や自然が多く、都内よりゆったりした環境だから なんだそう。代表である前澤さんの出身が千葉ってのもあるらしい! ZOZOTOWN以外にも色々とサービスを展開されているので、詳しくはこちらをチェックや! というわけでこちらがスタートトゥデイさんの入ってるフロア。どうだい。 ==== どうです、この圧倒的存在感。 ※公

    ZOZOTOWNで有名な 株式会社スタートトゥデイ に行ってきた! - 941::blog
    mk16
    mk16 2010/07/06
    幕張や筑波以外には作れない、大胆なレイアウト。
  • 株式会社ディー・エヌ・エーに行ってきた! - 941::blog

    つっかっもうっぜっ!何とかボーオル! おっす、オラ941。何と、この「行ってきた」シリーズも今回で 25回目を迎えたそうです。ビックリですね。こんなに続くと思ってませんでした。 そしてまだまだ行きたい所が沢山あります。この世はなんて広いんでしょう。 この世はでっかい宝島ですね。そうさ今こそアドベンチャーですね。イエッフー! そんなカンジで、今回は株式会社ディー・エヌ・エーさんに行ってきました。 オークションサイトのビッダーズに始まり、最近ではモバゲータウンで 業界をリードされてらっしゃる超有名企業なわけですが、実は俺の自宅から 徒歩4分の場所にあるので普通にご近所さん。部屋からモロ見えなので ずっと気になってたけど念願かなって潜入出来たので大変満足。 広報さんもどえらい可愛らしいしオフィスもキレイだし満足度120%だった。 しかし、どうして人はたやすく100%を超えてしまうの。おしえてお爺

    株式会社ディー・エヌ・エーに行ってきた! - 941::blog
  • 会社の椅子をやめて畳にしてみた - 941::blog

    同僚がやっていたので真似してみた。 もともと背もたれを必要としていなかったので、4年前に譲り受けた アーロンチェアを元の持ち主に返却して畳生活を始めてみた。 ■いいところ 座りやすい 収納力が格段にアップ かなり広いので余裕で二人座れてお茶会が出来る その気になれば昼寝出来る ■イマイチなところ 高さが合わないのでタイピング速度が遅くなった 引き出しが死亡した 大きさは60*60で高さは45センチのハイタイプってやつ。 1つ7000円くらいなので2つで15000円くらい。 今までと比べるとちょっと座高が高くなってしまった。 どーん。iPhoneと比較。 2つ買った。 ドライバーが必要なくらいで組み立ては割と簡単。 1つ組み立てるのに10分かからない。 出来た フロリーングとかだと傷ついてしまうのでガードするのが入ってる。ので貼った。 使用前 使用後 荷物たんまり入るよ てかんじで結構快適。

    会社の椅子をやめて畳にしてみた - 941::blog
  • 941::blog:新宿駅地下道にある仮面ライダーの広告が素晴らしすぎる件について

    ■追記 なんと、ポスター発売だそうです →仮面ライダーのあのポスターがまさかの発売! JR新宿駅の東口方面と東京メトロ丸ノ内線を繋ぐ長い地下道に 昭和と平成のライダーが並んでスゴイことになってるポスターがあった。 1つ1つがいわゆるポスターサイズなので相当長い。まじでかっけえ! ディケイド見てないけど、これを見て映画見に行きたくなった!って人も出てくるかも。 この企画した人に投げ銭したい!!!そんくらい素晴らしいクオリティ。 1号とか龍騎とかファイズとかカッコいい! ライダーマンさん、ご尊顔がチラ見しちゃってますよ! こう見るとライダーには赤が必ず入ってるんだなあ。 剣は、なんか、うん、ね。 こう見ると、ストロンガーとカブトって同じモチーフでも随分違う。 なんにしてもカッコイイっていうかスーパー1が超絶カッコいい!! ディエンド真っ暗。まぁ青だし。 で、モノクロに赤だけカラーってのはディケ

    941::blog:新宿駅地下道にある仮面ライダーの広告が素晴らしすぎる件について
  • 株式会社ライブドアに行ってきた! - 941::blog

    まぁ普通に毎日通勤してる場所なんですが。 行ってきたシリーズを続けていくにあたり、ふと思った。 「あ、俺ライブドア紹介してなかったわ」 と。 他の会社さんを紹介してる場合じゃなかった!というわけでlivedoorディレクターblogでオフィスの様子は軽く紹介されてたけど、広報の確認も取れたところでババーンといってみたい。(先日、新宿オフィスの人達を案内して思い出したという説もある) 株式会社ライブドアは、ポータルサイト「livedoor」をやっていたり、「情報を発信する個人を応援する」をコンセプトにしているlivedoor Blogを運営していたり、データホテルというiDC事業を手がけていたりと、インターネットに関わることなら1社で全部まかなえちゃうというweb業界においても珍しい存在の会社だったりする。また、数多くのPerlハッカーを輩出しており、最近ではwebディレクター方面で業界を賑

    株式会社ライブドアに行ってきた! - 941::blog
  • はてな東京本店に行ってきた! - 941::blog

    やあやあ。毎度おなじみの行ってきたシリーズ。 今日は、はてなブックマークプラスをリリースしたばかりの はてなさん(東京店)へ行ってきませんでした。えっ。行ってきました! 東京店は中目黒が最寄りらしいです。 かーっ!シャレオツー! ==== 今日は天気よかったですね。 こんなカンジです。なんかすごいですよね、東横線。キライです。 ※公開から3ヶ月以上経過した特定の記事は有料となっている場合があります この続きはcodocで購入

    はてな東京本店に行ってきた! - 941::blog
  • 面白法人カヤックに行ってきた! - 941::blog

    web業界で話題沸騰中の行ってきたシリーズもいよいよ三社目。 もう、お問い合わせ殺到でございます! はい嘘。 つうわけで、鎌倉行ってきた!いやー、遠い! でも、時間をかけてでも行く価値がある。それがカヤック。 面白法人と名乗ってしまうだけあって、かなりユニーク! 知らないアンタは損してるよ。今すチェックリングナウギビトゥミだ! 面白法人カヤック 面白法人KAYAC古都鎌倉から新しい技術と面白いサービスを次々にリリースする面白法人. なんだろね、もう高橋ツトムとか反則でしょう。ずるい。いいな、ほんと。 ある種の憧れを抱いてしまいますわね、カヤックさん。 シャレオツすぎて眩しすぎて最後のほうは直視出来ませんでした。 さて、気を取り直して写真で振り返ろう!いえい!シャレオー! ==== まずは大船、都内からだと乗り換えとかになる。 関係ないが俺の伯母が住んでいる。しばらく会ってない。 鎌倉!キャ

    面白法人カヤックに行ってきた! - 941::blog
  • 1