タグ

Sierと労働に関するmk16のブックマーク (6)

  • 今話題の【裁量労働制】が既に導入されてるIT業界で起きてること - 元IT土方の供述

    首相が現国会で言及した厚生省のデータ改ざんを発端として裁量労働制が現在話題になってますね。 このブログを初期から御覧の方はご存知かもしれませんが、 私は、デスマーチ、IT土方、多重請負、多重派遣、10K職場と悪名高いことで評判のIT業界にいました。 www.itjigoku.com そして、そのIT業界は真っ先に裁量労働制を導入した業界でもあります。 そのIT業界の裁量労働制の実態を自分自身の経験や、一緒に働いていた人から聞いた情報を基に書き綴っていきます。 ※一昔前の出来事とブコメしてる方いますが、残念ながら、2010年代前半から去年2017年の出来事になります。 そうだったらどれだけ良かったことか・・・。 初めに断っておきますが、ここで語るIT業界というのは、SIerとかシステムインテグレータとか呼ばれるIT業界のことを指します。そして、日IT企業の大部分がSIerに属しています。

    今話題の【裁量労働制】が既に導入されてるIT業界で起きてること - 元IT土方の供述
  • 日本のIT業界に対するニュージーランド人エンジニアの反応|NZ MoyaSystem

    何度もブログで書いている通り、筆者がニュージーランドでの就職を目指している理由の一つは、以前勤めていたIT企業の文化にほとほと愛想が尽きたからです。 筆者は5年半、某メーカー系SIerでSEをしていました。まぁ大変な環境の中がんばってがんばって、ポッキリ折れちゃったんですね。 その時代の話をニュージーランドのIT業界の人にもお話することが時々ありまして、その反応がなかなか興味深いんです。今日はそんなエピソードを2つほど紹介したいと思います。 社内にシニアプログラマがいない? 筆者が以前務めていたSIerでは、一般の例にもれず、プログラミングは協力会社さんに発注するのが一般的でした。社員がプログラミングをするのは入社後1〜2年だけで、その後は業務分析やマネジメント業務に従事することになります。ということで社内にはプログラマとしてのキャリアパスが無いに等しかったんですね。 という話を、某企業の

    mk16
    mk16 2016/01/23
    この件といい、在蘭特権といい、英語ができればできるほどホワイト労働にありつけそうな気がする。
  • 社員にやさしくない会社が生き延びる!? サムスンは朝7時出社、アップルは週90時間労働 : SIerブログ

    1 :依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★:2012/09/08(土) 08:28:54.45 ID:??? 2012年3月期、パナソニックは7721億円の赤字、ソニーも4566億円、 シャープは3760億円、NECが1102億円と、やっぱり仲良く赤字になった。 各社とも数千人単位のリストラを発表し、NECの希望退職には想定を上回る2400人 もの応募者が殺到している。 どの会社も今でこそ青息吐息だが、つい最近まで「社員にやさしい企業」として学生 たち垂涎の会社だった。 昨年、日経新聞が行った「働きやすい会社」調査でも、ソニーが2年連続1位。 パナソニック4位、NEC14位、シャープ25位と軒並み上位。「休暇が取りやすい」 「福利厚生が充実している」「残業が少ない」などが主な理由だ。 「しかし、それもこれも雇用が維持されていればこそ。解雇されたら、産休・育休制度 は使えません」(マネジメント

    mk16
    mk16 2012/09/09
    >つーか長時間労働で世界とれるなら、日本がとっくに世界とってるし中国なんか日本以上にヤバイじゃねーかw働けばいいってもんじゃない。質が伴ってはじめて意味があるんだよ。
  • 27歳プログラマー過労自殺、「困難な仕事でなかった」として労災請求を棄却:ハムスター速報

    27歳プログラマー過労自殺、「困難な仕事でなかった」として労災請求を棄却 Tweet カテゴリ☆☆☆ 1:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2011/08/24(水) 20:00:23.76ID:???0 ★プログラマー過労自殺「困難な仕事でなかった」大阪地裁、労災請求を棄却 ・平成14年に大阪府豊中市のプログラマー、北口裕章さん=当時(27)=が  過労自殺で死亡したのは、達成困難なノルマを課せられたためとして、  会社員の父、久雄さん(68)が国に労災認定を求めた行政訴訟の判決が24日、  大阪地裁であった。中村哲裁判長は「人の能力からみて、特段困難では  なかった」として、原告の請求を棄却した。  原告側は「入社1年足らずで複雑なシステムを組まねばならないのに、先輩や  上司からの指導がなかった」と主張したが、中村裁判長は「会社の支援体制に  問題はあったとい

  • 2009年SI企業の不況の乗り切り方 - ひがやすを技術ブログ

    不況の嵐が吹き荒れていますが、SI業界の中の人はどうお感じでしょうか。たぶん、仕事が減ってきている気はするけど、製造業ほどひどくないと思っているのではないでしょうか。 ただこれは、不況の波が押し寄せてくるのが、遅いだけです。 SI業界では、プロジェクトが一年くらいかかることも多いので、まだ不況じゃないときに受注した案件分でそれなりにっていけるのです。しかし、SI業界の主なお客様である製造・金融業界は、案件を凍結したりなど、新規の受注案件はかなり減ってきているので、今やってる仕事が一息ついたら、やることがなくなってくるでしょう。 仕事が減ってまずすることは、人減らしですね。元請なら、下請けをきることが最初に検討されるでしょう。ある程度はこれで調整できますが、直ぐに限界が来ます。今の元請は、下請けに任せていたようないわゆる下流工程を自分たちでは行えないので、単純に下請けをきるだけではすまない

    2009年SI企業の不況の乗り切り方 - ひがやすを技術ブログ
  • 日本IBMのリストラが始まった - ひがやすを blog

    「日で「キャリア選択援助計画」を終了させる。浮いた1億ドルの多くを日での「Workforce Action」(=リストラ)に使い、日IBMの収益構造をより競争力のあるものにする。」 かねてから噂のあったIBMのリストラですが、現実におきてるようです。これは、景気後退局面に対するすばやい対応なのでしょうか。 直接の原因は、景気かもしれませんが、根は、アメリカ流の株主至上主義じゃないかな。株主を大切にするのはもちろん重要なんだけど、株主のため、過度に短期の数字を良くみせようとするところにあるんじゃないかと思っています。これは、IBMに限った話じゃないけどね。 米IBMは、2005年にも欧州を中心に、1万〜1万3000人のリストラをやっています。 とはいえ、会社の業績が悪い訳ではない。米IBMの第一四半期決算は、1株あたり利益、売上高とも前年を上回っている。それでも、株主のため、飽くなき

    日本IBMのリストラが始まった - ひがやすを blog
    mk16
    mk16 2008/11/09
    これからが本当の地獄だ・・・!
  • 1