メタネーション(英: Methanation)は、水素(H2)と二酸化炭素(CO2)から都市ガスの主成分であるメタン(CH4)を合成する技術である[1]。 再生エネルギーなどから製造された水素を、さらにメタンへ変換することで、より取り扱いやすい燃料が得られる 「メタネーション」は、従来は石炭から合成天然ガス(英語版)を生成するプロセスを指し、1984年にダコタガス化会社(英語版)が実用化した[2]。 CO2の水素化で合成メタンを生成する技術は、1911年にフランスの化学者ポール・サバティエが発明しており[3]、2010年代頃以降は、脱炭素や温室効果ガス排出抑制の点からこのCO2の水素化技術が注目されるようになった[2]。 日本では、1993年に、東北大学、東北工業大学名誉教授の橋本功二がグローバル二酸化炭素リサイクル構想を提案。橋本と日立造船グループは1995年に世界初の実証実験を行った。