タグ

2011年8月28日のブックマーク (28件)

  • 福島中央テレビさんの受難

    「違法にアップロードされた映像は全て削除申請」する方針の福島中央テレビさん。 しかし、その中に福島第一原発の爆発映像(偽造音声追加されたもの)が含まれていたために、 政府の陰謀・隠ぺい・圧力が大好きな"自称"反原発クラスタが絡んで大騒ぎに。 削除された映像の跡地 続きを読む

    福島中央テレビさんの受難
    mkusunok
    mkusunok 2011/08/28
    面倒な人々にちゃんと対応して頭の下がる公式垢
  • 結婚式余興 落とし穴アイハラハーツ

    結婚式の二次会で流す為につっくた余興の落とし穴ムービーです。 いくつになってもこんなバカなことをやってくれる友達がいて幸せです。 ロンハーを心から愛する私が、ロンハー様に敬意を込めてつくりました。想像以上にみんな絶賛してくれてよかった。 結婚しても変わらずにこんなことをやっていきたいネ!

    mkusunok
    mkusunok 2011/08/28
    ノッケから「ひとが地上から消えるくらい掘りたい」今回の事件に限らず海岸に巨大な落とし穴を掘る人々はいてロンドンハーツの影響なんだなあ
  • asahi.com(朝日新聞社):砂浜に掘った穴に夫婦2人が転落死 石川 - 社会

    印刷  27日午後10時ごろ、石川県かほく市大崎の大崎海岸で、金沢市湖陽1丁目、会社員出村裕樹さん(23)と里沙さん(23)が砂浜に掘られた穴に転落した。2人は病院に運ばれたが、間もなく死亡が確認された。  石川県警津幡署によると、穴は約2.4メートル四方で深さ約2.5メートル。里沙さんと友人数人が裕樹さんを驚かせようとして掘ったという。穴に落ちたときの状況などについて友人から事情を聴いている。

    mkusunok
    mkusunok 2011/08/28
    落とし穴って頭から落ちるものか?妻が穴掘りに参加した確証は取れてるのか?非常識な大きさだがバラエティ番組で似たようなサプライズをやってるという話もあり、変な議論にならないか心配
  • 韓国問題の「劣等感」という本質 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    私は韓国とはそれなりに関わって来た。韓国に語学留学して韓国語能力試験の5級(6級が最高)に合格したこともある。たいていの日人よりあの国の良いところも悪いところも分かっているつもりだ。 反日的な韓国人の行動が日で報道されることはあるし、それは確かに事実だ。それに日人が腹を立てるのも分かる。だが、なぜ韓国人がそういうことをするのか、彼らの立場に立って少し考えてみるといい。 日人にとっては、日と外国の関係 - たとえば日韓・日中 - がすべてに見えるかもしれない。だが、韓国から見れば、日は特別に縁が深いとはいえ、一つの外国にしかすぎない。韓国は、日にだけ反発しているわけではない。反米デモもするし、中国に激しく反発することもある。 朝鮮半島の歴史は数奇だ。半島は大国の通り道となり、そこに住む人々は蹂躙されやすい。朝鮮半島はそういう大国の思惑に常に翻弄され、政治的不安定を運命づけられて

    韓国問題の「劣等感」という本質 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
    mkusunok
    mkusunok 2011/08/28
    日本の成長も米欧に対する劣等感に起因していたが故に軍事的に追いついたら暴発、経済的に追いついたら失速したのではないか?社会だけでなく個人もそうだが、どこでルサンチマンから卒業して別に成長の軸を持つか
  • ブロガーよ論争を胸に抱け - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    私の日系米国人の友人、Hajime Murakami さんのブログエントリが感動的だったので、勝手に和訳してみた。読みやすさを優先して、かなり意訳になっている。 村上さんは日語も堪能なのだが、やはり英語の方が思う存分、自分を表現できるようだ(村上さん、もし誤訳があればご指摘ください)。 彼の英文は明晰かつ語彙が豊富で、英語の学習課題としてもたいへんよいと思う。気が向いたら、彼の他のエントリも見てあげてほしい。 ブロガーよ論争を胸に抱け(Bloggers: Embrace Controversy) 「独立思考者の安全ではない道を行け。危険な論争にあなたの思考を曝せ。あなたの心を語り、『変人』というレッテルより付和雷同の汚名を恐れよ」 トーマス・ジョン・ワトソン (1874 - 1956) IBM 社長 ブロガーとして、どうして私たちは論争を引き起こさなければならないのか?結局のところ、世間

    ブロガーよ論争を胸に抱け - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
    mkusunok
    mkusunok 2011/08/28
    いい記事。最近できてないんだなあ。そろそろ再開したいとは前々から思ってるんだけど
  • 震災時、複数ひび割れ…構造欠陥に住民絶句「ひどい」「悪質な手抜き」  - MSN産経ニュース

    ベランダの壁のタイルをはがすと、次々と出てきた発泡スチロールや木枠、網…。数々の欠陥が判明し、異例の建て替えが決まった川崎市のライオンマンション京町。欠陥を目の当たりにした住民たちは「これはひどい」と絶句した。東日大震災でも建物は大きく揺れ、壁面に複数のひび割れが生じたという。 「壁の中身はめちゃくちゃ。驚かない方がおかしい」「一刻も早く危ないマンションから出たい」。住民は団結し、大京側と協議。震災後の3月27日に建て替えを決議し、既に引っ越しを進めている。欠陥住宅問題に詳しい1級建築士の岩山健一さんは「発泡スチロールや木材はコンクリートを流し込む型枠に使った物が残ったのだろう。悪質な手抜きがあったとしか思えない」と指摘する。 マンション施工を下請けした業者はその後会社を分割し、取材に「今は別会社なので当時のことは分からない」と回答。なぜこのような工事が行われ、大京や元請け会社が見抜け

    mkusunok
    mkusunok 2011/08/28
    震災後に姉歯物件は話題になっていないところをみるに震度5強を耐えたのかと思っているのだが、それとは別で手抜き工事が明らかになったマンションとかあるんだなあ
  • 東電10%値上げ打診、他電力会社に波及も : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力が、電気料金の10%以上の値上げを政府の第三者委員会「経営・財務調査委員会」に打診したのは、停止した原子力発電を補うためにフル稼働した火力発電の燃料費負担が重く、その他の経費削減だけでは吸収しきれないと判断したためだ。 他の電力会社も、同様に原発停止に伴う燃料費の増加に苦しんでおり、東電にならって一斉に値上げに動く可能性がある。 東電を除く電力9社の2011年4~6月期決算は、原子力発電所の稼働停止が相次いだ影響などで、税引き後利益は4社が赤字、2社も減益となった。 原発停止の影響は、電力需要が伸びる7~9月期には一段と深刻化する見込みだ。中国電力は9月中間期の連結税引き後利益で3年ぶりの赤字を見込む。九州電力も中間期の経常利益を、400億円前後の赤字と予想している。各社とも、経営悪化に少しでも歯止めをかけるため、電気料金の引き上げを検討せざるを得ない状況だ。 電力会社は、今回のよ

    mkusunok
    mkusunok 2011/08/28
    燃費は上昇してるし老朽火力も回してるし、発電機をかき集めてるんだから値上げは仕方ない。だが独占の弊害は今回の節電騒動で痛感したので電力小売り自由化はじめ競争環境整備が喫緊の課題
  • 過ぎゆく夏、湘南的なるもの - michikaifu’s diary

    米東海岸をハリケーンが襲撃している。信じられないほどの天変地異が続く今年だが、これ以上被害が広がらないことを祈っている。 夏の終わり。Twitterでフォローしている、故郷の湘南や江ノ島の情報で、鵠沼海岸でTUBEが「震災復興ライブ」をやると聞き、YouTubeでその昔のヒット曲を聞いたら、懐かしさに涙が出そうになった。 私にとって、湘南の海は子供の頃からの(無料の)遊び場で、夏は大好きで、波の音と青く広い水面には特別の思い入れがある。しかし、私は彼らの「シーズン・イン・ザ・サン」がヒットしていた頃、その華やかな「湘南的なるもの」の世界とはまるきり縁がなかった。(実は17歳でアメリカに交換留学に来て以来、湘南には定住していない。) 水着姿に自信はなく、それでも海もプールも好きだからよく行っていたけれど、ゴーグルつけてひたすら泳ぐ。水の中にいれば顔も体も見えないからね。一度だけ実家近くの海岸

    過ぎゆく夏、湘南的なるもの - michikaifu’s diary
    mkusunok
    mkusunok 2011/08/28
    素敵なコラム。小学校時代を藤沢で過ごした僕が湘南で思い出すのは親に内緒で友達と自転車を繰り出して海岸に行った日。色気づいてからは仕事三昧で海に行かなかった
  • 狂気の時代の共犯者たちへ - Chikirinの日記

    真山仁さんの『ハゲタカ』という小説を読みました。NHKでドラマ化されたので、ご覧になった方も多いかもしれません。 原作はテレビドラマのストーリーとは必ずしも同じではないですが、外資系ファンドが、不良債権処理に四苦八苦する銀行と、倒産の危機に瀕するその融資先企業を次々と飲み込んでいく、といった時代背景が描かれている小説です。 ハゲタカ DVD-BOX 出版社/メーカー: ポニーキャニオン発売日: 2007/07/18メディア: DVD購入: 10人 クリック: 161回この商品を含むブログ (212件) を見る 最近も「金融危機」という言葉をよく聞きますが、日における金融危機といえば、今でも間違いなくあの頃、つまり1997年-1998年のことだとちきりんは思っています。 1997年 11月3日 三洋証券 会社更生法申請 11月15日 北海道拓殖銀行 破綻 11月24日 山一證券 自主廃業

    狂気の時代の共犯者たちへ - Chikirinの日記
    mkusunok
    mkusunok 2011/08/28
    ちきりんさんのバックグラウンドを垣間みられる記事。わたしが当時働いていた会社は興銀がメインバンクだったんで、いろいろ大変だったらしい
  • Amazon.co.jp: 僕が小沢政治を嫌いなほんとの理由: 海江田万里: 本

    Amazon.co.jp: 僕が小沢政治を嫌いなほんとの理由: 海江田万里: 本
    mkusunok
    mkusunok 2011/08/28
    うまいwwRT @HYamaguchi: 大人になると嫌いなものも食べなきゃいけないんだね。RT @ikedanob: 【読む気はしないがおもしろい】海江田万里『僕が小沢政治を嫌いなほんとの理由』
  • ユナイテッド航空とコンチネンタル航空、iPadを導入して運航マニュアルを電子化 | スラド アップル

    ユナイテッドコンチネンタルホールディングスは、パイロットが使用する運航マニュアルをすべて電子化し、iPadに置き換えると発表した (ニュースリリース、 Airlines and Destinationsの記事、 AFPBB Newsの記事、 家/.)。 同社は11,000台のiPadを導入し、ユナイテッド航空とコンチネンタル航空のパイロット全員に配布する。iPadにはボーイングの子会社、Jeppesenが開発したiPadアプリ「Jeppesen Mobile FliteDeck」がインストールされ、必要なデータに素早くアクセスできるようになる。5月からアラスカ航空が運航マニュアルをiPadに置き換えているが、同社では米大手航空会社で初の導入事例としている。 従来は1人のパイロットが平均で12,000ページ、約17キログラムもの運航マニュアルを持ち運んでいたという。約700グラムのiPad

    mkusunok
    mkusunok 2011/08/28
    運行マニュアルって離着陸時には見ないのかな?
  • アルゴリズムを野放しにするな | スラド IT

    「アルゴリズムが世界を支配するとき」というBBC Newsの記事が家で話題になっている(BBC Newsの記事、 家/.)。 記事によるとアルゴリズムの専門家Kevin Slavin氏は、7月に開催されたTEDGlobalカンファレンスにおける講演で、アルゴリズムが生活全般に浸透していることについて警告したという。今年の4月、Amazonが新品書籍「The Making of a Fly」に2,360万ドルという価格を付けたことについて、人間の力を借りずに済むほど賢くなってしまったアルゴリズムによるちょっとした混乱だとSlavin氏は考えており、「大人が監視していなかったから、アルゴリズムがトラブルに巻き込まれた」と述べたとのこと。 2010年5月、ニューヨーク証券取引所のダウ工業株30種平均が5分間のうちに700ドルも下落した「フラッシュ・クラッシュ」もアルゴリズムが原因となっている

    mkusunok
    mkusunok 2011/08/28
    アルゴリズム自体に罪はなくシステミックな問題
  • YouTube

    申し訳ありませんが、お使いのネットワークから大量のリクエストを受信したため中断しました。 YouTube を引き続きご利用いただくには、下記のフォームにご記入ください。

    mkusunok
    mkusunok 2011/08/28
    放射能を恐れて職場放棄し関西に逃げた報道局デスクがいるかと思えば、体を張って現場を取材するジャーナリストも。独で報じられて初めてNHKがBSで紹介。電波利権が生んだ歪な格差社会の縮図 / 福島第一原発労働者の実
  • 日テレ報道局デスクが逃げた!? - ゲンダイネット

    ●原発取材に抗議 米スリーマイル島原発事故(レベル5)を上回る「レベル6」に相当することが分かった福島第1原発事故。被曝(ひばく)を恐れる外資系企業や大使館は関西、九州に一時避難しているが、テレビの報道現場も混乱を極めている。それが明るみになったのが日テレビ。最前線で原発取材にあたっていた報道局社会部の統括デスクがトンズラし、社内で大問題になっているという。 「出社拒否しているのはKというデスク。06年のライブドア事件当時、粘っこい取材で有名になった人物です。最近はミャンマーで反政府デモを取材中に殺害されたジャーナリストの長井健司氏のビデオを取り返す運動を展開しています」(事情通) 日テレ報道局では、被曝を恐れて東京から“自主避難”した社員が他にも何人かいるという。ただ、K氏の場合はちょっと事情が違うらしい。 「彼は99年の東海村JCO臨界事故を取材し、自ら被曝経験もある。社内で

    mkusunok
    mkusunok 2011/08/28
    主張には首肯すべきところもあるが正力松太郎がつくって日本を原発推進にリードした会社でこういうドタバタが起こること自体が極めて皮肉だね
  • 福島第一原発労働者の実態を撮影:小原一真(独ZDF)

    広河隆一氏のDAYSフォトジャーナリスト学校の卒業生である 小原一真氏が福島第一原発に潜入取材。 そのレポートはDAYS JAPAN 9月号に 「原発で初めて写真取材に成功/小原一真」 として掲載されている。 また、小原一真氏自身のホームページでも詳しく掲載されている。 福島第一原発での労働者達の実態が極めてリアルに詳細にレポートされている。 その小原一真氏にドイツのZDFが取材を行った。 そのニュースをNHKBSが紹介している。 Fukushima: Heimliche Fotos schocken Tokio Schockfotos: Heimlich im AKW Fukushima http://www.zdf.de/ZDFmediathek/content/1419402 福島原発に初めてジャーナリストが入った! http://daysj

    福島第一原発労働者の実態を撮影:小原一真(独ZDF)
    mkusunok
    mkusunok 2011/08/28
    放射能を恐れて職場放棄し関西に逃げた報道局デスクがいるかと思えば、体を張って現場を取材するジャーナリストも。独で報じられて初めてNHKがBSで紹介。電波利権が生んだ歪な格差社会の縮図
  • マスコミが報じない 澤選手 日本人へのメッセージ

    2015年7月追記: この記事は2011年7月20日に書いた、4年前のワールドカップのときの記事です。 2015年のいま、多くの方に読んでいただき嬉しいですが、一部日付を見ていない方が、今大会のインタビューと勘違いされているようなので追記します。 ご注意くださいね。 では、以下文です。 昨日Tumblrのダッシュボードを何気なく眺めていたら、一件の長いポストが目についた。 なでしこジャパン、女子サッカー日本代表キャプテン、澤穂希選手が、試合後に現地メディアのインタビューに答えた記事の日語訳だ。 情報発信元は、Twitterの @SaveJPN さん。 @SaveJPN さんの元の書き込み全文はこちら。 アメリカYahoo!ニュースの以下の記事からの抜粋で英文を、そしてご自身の日語訳が続く。 Japan pays tribute to tsunami victims, survivo

    マスコミが報じない 澤選手 日本人へのメッセージ
    mkusunok
    mkusunok 2011/08/28
    こんな素敵なコメントしてたんだ。元のコメントは英語?日本語?
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Google has been taking heat for some of the inaccurate, funny, and downright weird answers that it’s been providing via AI Overviews in search. AI Overviews are the AI-generated search…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    mkusunok
    mkusunok 2011/08/28
    Echofonの有償版を入れるか考えてたんだが、どんな会社が140 Proofに広告を出してるか知るためにも、このままLite版を使い続けてようかな。スマートフォンと違ってMBPの画面は十分に広いこともあり
  • 本の記事 : 水木しげるさん描く福島原発 32年前のイラスト出版へ - 宮本茂頼 | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト

    妖怪マンガで知られるマンガ家の水木しげるさんが32年前、福島第一原発を描いていた。当時、雑誌「アサヒグラフ」に書き下ろしたイラストで、作業員の過酷な労働や、ずさんな管理態勢を迫力ある筆致で表現している。「福島原発の闇」(朝日新聞出版)として初めて単行化、19日発売される。 イラストは、米スリーマイル島事故が起こった1979年の同誌10月26日号、11月2日号に「パイプの森の放浪者」の題名で掲載された。下請け労働者として原発に潜入し、ルポ「原発ジプシー」を著した堀江邦夫さんが文章を書き、水木さんが絵をつけた。 絵を描く前に水木さんは堀江さんと共に、福島原発の近くまで赴き、外観を見学。堀江さんの話などをもとにイメージをふくらませた。重装備でタンクのヘドロをくみ出す労働者の姿や、タービン建屋に巡らされた配管など、綿密な書き込みで、現場の緊張感や重苦しい雰囲気を伝える。 当時の担当編集者によると

    本の記事 : 水木しげるさん描く福島原発 32年前のイラスト出版へ - 宮本茂頼 | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト
    mkusunok
    mkusunok 2011/08/28
    ちょっと気になる。電子書籍版も出ないかな
  • 検察改革案、特捜部廃止にも言及…民主党部会 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    民主党法務部門会議(座長・辻恵衆院議員)は、大阪地検特捜部の不祥事を受けた検察改革に関する提言をまとめた。特捜部の機能の限定、縮小を盛り込んでおり、国民からの信頼回復が図られない場合は、将来的な廃止を検討するよう求めた。 提言では、外部と内部の「チェック機能が不十分」として検察の独自捜査に一定の歯止めをかけることも検討すべきだとした。取り調べの録音・録画(可視化)の問題に関しては、検察部分だけでなく、警察による取り調べも、参考人への聴取を含め全過程を可視化するよう求めた。 このほか、検事と裁判官の交流人事の見直しや、弁護士からの検事への起用なども提言した。

    mkusunok
    mkusunok 2011/08/28
    法制化まで駆け抜けられるかな?「国民からの信頼回復が図られない場合は、将来的な廃止を検討」って今は廃止しないとしか読めないんだけれど
  • ジャーナリストは活動家であってはいけないのか

    ワイアード・ビジョンに、ウィキリークスが2010年に約190万ドルの寄付金を得たという記事が載っている。そのうち70万ドルは、米陸軍上等兵が漏洩させたとされるアメリカの外交文書がウィキリークスや欧米のメディアで公表された直後の11月と12月に集まったものだという。 この寄付金はどう定義することができるのか。ウィキリークスという「報道メディア」ないしジュリアン・アサンジという「ジャーナリスト」への支援金か。あるいは、何かと隠蔽したがる政府機関から公益性の高い情報を引き出す「活動組織」ないし「活動家」への支援金か。 日での新聞・テレビなどの既存メディアと、記者クラブ制度を強く批判するフリージャーナリストの人々との間にある距離というか溝を見ていて思うのは、その中間に位置するような「ミドルメディア」的なものが確立されていないことの問題点だ。 ミドルメディアという言葉はすでにウィキペディアにも載っ

    mkusunok
    mkusunok 2011/08/28
    WikiLeaksなりのミドルメディアは最初からグローバル対象で否応なく日本の読者も情報源も書き手も巻き込まれる。国家権力が及びにくい媒体が跋扈することで宣撫工作のリスクは高まるが一国民として隠されるよりはマシ
  • 芦田愛菜「かぼちゃ嫌い」で取材打ち切り!(ZAKZAK(夕刊フジ)) - livedoor ニュース

    >  >  > 芦田愛菜「かぼちゃ嫌い」で取材打ち切り!2011年08月27日17時00分提供:芦田愛菜【芸能ニュース舞台裏】 紳助さんとは無関係のフレッシュな話題を。人気子役タレントの芦田愛菜(7)が野菜ジュースのイベントに登場した。 「好きな野菜や嫌いな野菜の質問が、当然のように出て、愛菜ちゃんも素直に答えていたんですが、嫌いな野菜を『かぼちゃ』と答えた瞬間、関係者が割って入って取材が中止となりました。愛菜ちゃんは、きょとんとしていましたね。取材陣は、『嫌いな野菜だって野菜ジュースなら飲めますね』と持っていく布石で質問をふっている。芸能会見を何度か経験していれば容易に想像がつく。なのにPR会社が止めちゃ、かえってクライアントの顔をつぶすことになります。子どもが野菜を嫌いなのは当たり前。もうちょっと、心を広く構えないと」 民放ディレクターが苦言を呈した。それでも愛菜ちゃんの笑顔にいつも以

    mkusunok
    mkusunok 2011/08/28
    何だこのPR会社は?
  • 妻が掘った穴に転落 夫婦死亡 NHKニュース

    が掘った穴に転落 夫婦死亡 8月28日 5時31分 27日夜、石川県かほく市の海岸で砂浜に掘られた穴に23歳の夫婦が転落し死亡しました。転落した穴は、が夫を驚かそうと友人と一緒に掘った落とし穴だったということです。 27日午後10時すぎ、石川県かほく市の大崎海岸で、金沢市の会社員、出村裕樹さん(23)との里沙さん(23)が、砂浜に掘られた穴に転落し、砂に埋まりました。2人は、近くにいて悲鳴を聞いた友人からの通報で、駆けつけた消防によっておよそ2時間後に助け出されましたが、すでに意識はなく、搬送先の病院で死亡が確認されました。死因は砂に埋まったことによる窒息死とみられるということです。警察の調べによりますと、2人が転落した穴は里沙さんが夫の裕樹さんを驚かそうと友人4、5人と一緒に27日の昼すぎから掘ったもので、直径が2メートル40センチ、深さが2メートル50センチほどあり、シートでふた

    mkusunok
    mkusunok 2011/08/28
    本当に妻が掘った穴なのかが気になるところ
  • asahi.com(朝日新聞社):10万ベクレル以下の汚染焼却灰、埋め立て可 環境省 - 社会

    印刷  環境省は27日、放射能で汚染されたがれきなどの焼却灰について、一般の最終処分場に埋め立て処分するための新たな指針案を明らかにした。地下水への流出を防ぐなどの措置を取れば、灰に含まれる放射性セシウムが1キロ当たり10万ベクレル以下なら可能とする。今年6月に示した暫定基準値(8千ベクレル以下)を見直す。  新指針では、8千ベクレル超〜10万ベクレル以下の焼却灰を埋め立て処分する場合、(1)セメントで固める(2)耐久性のある容器に入れる(3)隔離層を設けて水の浸入を防止(4)施設に屋根を付ける、などの方法で放射性物質の流出を防ぐことを求めた。  この日開かれた環境省の専門家会議では「より安全を期すために、四つの処理法を組み合わせるべきだ」などの意見が出た。詳細を詰めた上で、近く自治体に通知する。10万ベクレルを超える焼却灰の処理方法については、引き続き検討する。 関連リンク福島のごみ焼却

    mkusunok
    mkusunok 2011/08/28
    そうするより他ないんだろうが気分が悪いな
  • 【原発爆発】日医工、ヨウ化カリウム25万人分発送 増産にも着手 - MSN産経ニュース

    東日大震災の影響で、東京電力の福島第1原子力発電所で水素爆発が起きたことを受け、薬品メーカーの日医工(富山市)は14日、被災地の福島県に甲状腺がんなどを予防するための医療用医薬品「ヨウ化カリウム」約25万人分を発送したと発表した。 同社はこれとは別に、約80万人分のヨウ化カリウムの在庫を確保しているおり、今後も当局と協議しながら被災地を中心に計画的な供給を行う方針。また、さらなる緊急事態に備え、増産体制にも入ったという。

    mkusunok
    mkusunok 2011/08/28
    原発事故時点で105万人分のヨウ素剤しか流通在庫はなく、福島県の備蓄は38万人分で、60Km圏内がギリギリで70Km圏を超えると足りてなかった訳だな
  • 地震情報 - 日本気象協会 tenki.jp

    震央分布図2024年06月15日13:00現在 震度1以上を観測した地震の震央を地図上に表示。どこで地震が頻発しているかを見ることができます。 24時間 7日間 30日間 100日間 もっと見る

    地震情報 - 日本気象協会 tenki.jp
    mkusunok
    mkusunok 2011/08/28
    震度は大したことないが震源地 東京都23区って珍しい?
  • asahi.com(朝日新聞社):原発周辺住民は「ヨウ素剤飲むべきだった」 識者が指摘 - 社会

    印刷 関連トピックス原子力発電所東京電力  東京電力福島第一原発の事故で周辺住民が飛散した放射性ヨウ素を吸い込んだ場合の甲状腺の被曝(ひばく)は、健康被害を予防する安定ヨウ素剤を飲むべきレベルだった可能性があることが、27日、埼玉県で開かれた放射線事故医療研究会で指摘された。  今回、政府は原発周辺住民にヨウ素剤の服用を指示しなかった。しかし研究会では、原子力安全委員会の助言組織メンバー、鈴木元・国際医療福祉大クリニック院長が「当時の周辺住民の外部被曝の検査結果などを振り返ると、安定ヨウ素剤を最低1回は飲むべきだった」と指摘した。  3月17、18日に福島県で実施された住民の外部被曝検査の数値を計算すると、4割が安定ヨウ素剤を飲む基準を超えていた恐れがあるという。

    mkusunok
    mkusunok 2011/08/28
    ヨウ素剤を配らないどころか、正規ルートで手に入らないようにしたのは誰か、きっちり落ち穂拾いしていただきたいところ。当時は水蒸気爆発で更に被害が拡大するリスクもあったんだろうしね
  • JR釜石線:同一列車 クマ、カモシカと相次ぎ衝突 - 毎日jp(毎日新聞)

    27日午前7時20分ごろ、岩手県釜石市甲子町のJR釜石線第6唄貝(うたがい)トンネル内で、釜石発花巻行き上り普通列車(2両編成)がクマと衝突、停車した。運転再開後の同8時5分ごろには、約23キロ離れた遠野市の線路上でカモシカと衝突、再び停車した。 JR東日盛岡支社によると、列車の乗客乗員52人にけがはなかった。クマとカモシカはいずれも死んだ。山間部を走る釜石線は野生動物との衝突事故がよく起きるが、同支社の担当者は「同じ列車が続けて2度も野生動物に衝突するのは珍しい」と驚いている。この影響で釜石線は上下2が運休し、最大約2時間の遅れが発生。約220人に影響が出た。【安藤いく子】

    mkusunok
    mkusunok 2011/08/28
    確かに珍しい
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    mkusunok
    mkusunok 2011/08/28
    確かに報道が前のめりだった上に、その後の説明も足りてない気がするな