タグ

2011年11月13日のブックマーク (18件)

  • systemicsarchive.com - このウェブサイトは販売用です! - systemicsarchive リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! systemicsarchive.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、systemicsarchive.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    systemicsarchive.com - このウェブサイトは販売用です! - systemicsarchive リソースおよび情報
    mkusunok
    mkusunok 2011/11/13
    こんな研究があったとは👉人間が対面位でセックスすることは、水中への適応の名残と考えることができる
  • asahi.com(朝日新聞社):米軍属の犯罪、裁かれず 06年から裁判権に空白 - 社会

    印刷 関連トピックス検察審査会  日国内に駐留する米軍に勤務している民間米国人(軍属)が公務中に犯罪をした場合、事実上、日でも米国でも裁判を受けない「空白」状態に陥っていることが分かった。明確なルールがないまま、日で裁判をする運用が続いていたが、2006年から米国の姿勢が変わったという。  沖縄県で交通死亡事故を起こした米軍属の男性(24)を那覇地検が不起訴にした事件で、那覇検察審査会が5月に「起訴相当」の議決を出したことで問題が表面化。日米の関係当局は今後のルールをつくるため、協議を進めている。  日米地位協定は公務中の軍人、軍属の犯罪について「米軍が第1次裁判権を持つ」と規定。軍人に対しては軍の裁判にあたる軍法会議で処分を決めている。  しかし、1960年に米連邦最高裁で「軍属を平時に軍法会議にかけることは憲法違反だ」とする判決があり、関係者によると、日米両政府は60年代以降、こ

    mkusunok
    mkusunok 2011/11/13
    これはひどい。法務省は何をやってるんだ?
  • ソーシャルゲーム業界にヤクザ屋さん系開発会社が大量参入で超カオス - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    早ければ年明け頃にもあれこれ騒ぎが起きるのかと思うと期待で胸が膨らんで風船おじさん状態となって偏西風に乗って太平洋を越えてカナダに落下して山火事でも起こすんだろうなあと思っておりますけれども、結構大変なことになってきております。 もっとも、ヤクザ屋さんといっても直接もんもん背負った人がカタカタとコード書いたり鯖セットしてるわけではなく、そういう方面の人たちが資投入したり役員に名前が連なったりしているという話なんですが、要するに出会い系でのしのぎが減ってきたので儲かる方面に参入してきた感じで。 なんか山間部の開発が進んでしまったので、糧となっていた木の実が減ってえなくなったニホンザルの群れが人里まで降りてきて田舎者が耕している畑を荒らしてサルとの戦いを強いられているという図式なんでしょうが、ソーシャルが流行っているというのでうっかり突撃してきたVCが金を入れてしまってから後で気づくとい

    ソーシャルゲーム業界にヤクザ屋さん系開発会社が大量参入で超カオス - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    mkusunok
    mkusunok 2011/11/13
    ややこしくなりそうだな
  • LUPIN III The fan-movie (Teaser in Italiano)

    DEMO VIDEOS Get to know everything Vimeo can do for your business. Watch now

    LUPIN III The fan-movie (Teaser in Italiano)
    mkusunok
    mkusunok 2011/11/13
    こりゃあ凝ってるなあ
  • ulog.cc - ulog リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    mkusunok
    mkusunok 2011/11/13
    我意を得たり→「サラリーマンも同じで、立場上、政治的に発言しなければならないのだけど、自分の言いたいことを、その中に少しずつ混ぜて発信していくことが出来る。それが、日々の仕事の心の滋養となる。」
  • 朝日新聞デジタル:〈ニュース圏外〉若手官僚向け推薦図書、古典ずらり 

    ■朝日新聞デジタルにAndroidタブレット版アプリが登場しました!Androidマーケットからダウンロードしてお使い下さい(11/9) ■iPad版アプリをv1.8にバージョンアップしました。App Storeから更新してお使い下さい(11/11) 人事院が若手官僚向け推薦図書リストを作ったら、古典がずらり。どう思います? リストは人事院が今年初めて作った。もともと古典を人材育成に生かそうと、若手研修で古典を読み解く講座があり、広くアイデアを募ろうとリスト作りを思いついたという。5月の研修から参加者に配布しているほか、8月からはホームページにも掲載している。 を推薦したのは大学教授などの学識経験者や、元内閣官房副長官や元大蔵事務次官ら25人で、ほとんどが60〜80代。1人3冊を推薦理由とともに挙げてもらったという。重複を除くとリストは73冊になった。 対象は新人から課長補佐級、だいたい

    mkusunok
    mkusunok 2011/11/13
    人事院が官僚の推薦図書に『官僚たちの夏』を挙げるってのは内輪受け?漱石「文明論集」とか学生時代に読んでるだろ。そして何故『種の起源』
  • お知らせ

    2011年11月7日 11月7日時点 日、敷地北側の区道の比較的線量の高い地点(今般の原子力事故由来のセシウムと推測されています。)において、線量低減に向けた作業を行いました。 作業開始前は、地表部分で毎時0.3マイクロシーベルトを計測していましたが、作業終了後は、毎時0.208マイクロシーベルトであることを確認しています。 なお、敷地南側の都道との境界の除去作業に向けた調査が先週に引き続き行われました。調査は、明日も行われる予定です。 その他 最新の情報等については区内1箇所で測定された高放射線量について(最新情報)をご覧ください。 お問い合わせ先 ・原因物除去・除染に係る工事について 烏山総合支所地域振興課 電話03-3326-1202 ファクシミリ03-3326-1050 ・放射線量に関すること 環境総合対策室環境保全課 電話03-5432-2274 ファクシ

    mkusunok
    mkusunok 2011/11/13
    パワーラークスで若干のセシウム汚染もあった件「地表部分で毎時0.3μSvを計測していましたが、作業終了後は、毎時0.208μSv」って除染の効果あったの?
  • microSIMより60%小さい「nano-SIM」をG&Dが発表

    iPhone 4Sなどで採用されているmicroSIMよりもさらに小さく、薄い「nano-SIM」をドイツのGiesecke & Devrient が発表した。早ければ2012年に搭載端末が発売される見込みだ。 SIMやICカードを手掛ける独Giesecke & Devrient(G&D)は11月11日(現地時間)、iPadiPhone 4Sなどに採用されているmicroSIMより60%小さい「nano-SIM」を発表した。 現行のSIMには、標準的な25×15ミリのものと15×12のmicroSIMがあるが、nano-SIMは12×9ミリ。厚さも15%薄くしたという。 現在多数の携帯キャリアにテスト用のサンプルを提供している。欧州では2011年末に欧州電気通信標準化機構(ETSI)を通過する見込みで、2012年には同SIM搭載の端末が登場するとしている。 Giesecke & Devr

    microSIMより60%小さい「nano-SIM」をG&Dが発表
    mkusunok
    mkusunok 2011/11/13
    さらに小さくなるのか
  • 中高年の皆さま、スマートフォンをお使いですか? おじさんの本音

    中高年の皆さま、スマートフォンをお使いですか? おじさんの音:萩原栄幸が斬る! IT時事刻々(1/2 ページ) 今回は55歳の筆者がスマートフォンに感じた「音」を披露したい。その悲哀ぶりを感じ取っていただければ幸いだ。 10月のとあるセミナーにて 10月31日、日スマートフォンセキュリティフォーラムの技術ワーキンググループの月例会で特別講演を務めた。一応、筆者はコアメンバーであり、スマートフォンに関するセキュリティについてさまざまな角度から調査・研究をしている。こう書くと、いかにもスマートフォンについて――「素人ではない」「携帯(ガラケー)より早くメールが打てる」「フリック式入力も慣れている」「構造にめっちゃ詳しい」――と思わせてしまうかもしれない。だがその実態は……。そう、筆者は単なる不器用なおっさんにすぎないのである。 今回はこの正当なテーマ(スマートフォンセキュリティ)に関して

    中高年の皆さま、スマートフォンをお使いですか? おじさんの本音
    mkusunok
    mkusunok 2011/11/13
    こういう基本的なところで、まだ課題があるよね
  • ulog.cc

    The domain ulog.cc is blocked.

    mkusunok
    mkusunok 2011/11/13
    あのコピペって真に受けてる人いるの?切り返しとしては面白いんだけど
  • 「早すぎる…」パナソニック工場撤退に困惑 千葉県と茂原市 補助金90億円で誘致 - MSN産経ニュース

    パナソニックテレビ事業の大幅縮小に伴い、千葉県茂原市にある液晶パネル工場の平成23年度中の操業停止を決めた。県と市が企業立地の助成制度で90億円の補助金を準備して誘致し、18年5月に開業してから5年余り。県の担当者は「こんなに早い撤退は予想していなかった」と頭を抱えている。 県や市によると、補助金は15年間の分割交付で、制度の対象事業としては最大規模。長期雇用の確保や地元への経済効果を見込み、県が50億円のうち20億3000万円、市が40億円のうち13億5000万円を支出済みだった。 県が23年度分を支出したのは、10月末に同社がテレビ事業の大幅縮小を発表する直前。県の担当者は「パナソニック側は雇用問題などに『誠意を持って対応する』と話していたが、影響は深刻」と顔を曇らせた。

    mkusunok
    mkusunok 2011/11/13
    見込みが外れたんだから仕方ないよね。工場が今後どうなるかにもよるし
  • TPP締結による国民皆保険制度の崩壊について - 発声練習

    たしか、オバマ政権はアメリカ国民皆保険制度を導入しようとしていたはずだし、国内の社会保障制度が何で通商条約によって制限をうけるのかがさっぱりわからなかったので、以下の記事を読んでそれを恐れる理屈はわかった。 カンタンな答 - 難しい問題には常に簡単な、しかし間違った答が存在する:混合診療の解禁は国民皆保険制度を如何に壊すのか? 主旨は、「混合医療を認めると、企業にとって保険適用外になる先進医療が利益の源泉になり、日の健康保険適用対象とするためにクリアしなければならないハードルを越えるという動機がなくなり、保険適用外のままでいようとする。よって、来ならば健康保険の範囲内に入るべき医療行為が入らなくなる可能性があり、混合医療を認めないときならば救えていた命が救えなくなる。」というものだと理解した。 多少はそうなるんじゃないかと思う。ただし、 アメリカのように国民皆健康保険制度を導入したい国

    TPP締結による国民皆保険制度の崩壊について - 発声練習
    mkusunok
    mkusunok 2011/11/13
    同感。国民皆保険で救えた命もあれば、混合医療で救える命もある。高騰する高齢者医療費を今後も支え続けられるかも論点。医師会としては先進医療で競争が起こることを懸念しているのでは?
  • 『高齢化社会の問題点・どうしたら若い人に嫌われない年寄りになるか』

    早川忠孝の一念発起・日々新たなり 通称「早川学校」弁護士・元衆議院議員としてあらゆる社会事象について思いの丈を披歴しております。若い方々の羅針盤の一つにでもなればいいと思っておりましたが、もう一歩踏み出すことにしました。新しい世界を作るために、若い人たちとの競争に参加します。猪突猛進、暴走ゴメン。 読売の渡辺主筆・社主は引退されるのがいい。 御年85歳は人によってはまだ働き盛りだが、若い人が面と向かって抗議を申し入れたり、泣いて記者会見をするようになったというのは、それ自体で若い人に対する説得力と組織人としての人心掌握力、統率力、指導力を欠きはじめたという証拠である。 決して耄碌しているとは思わないが、人心を倦ませている、もはや組織の老害になりかかっているという証左である。 一巨人軍の問題だなどと考えないことだ。 日のプロ野球に対しての魅力がどんどん低下している状況の中で、こんな風に渡辺

    『高齢化社会の問題点・どうしたら若い人に嫌われない年寄りになるか』
    mkusunok
    mkusunok 2011/11/13
    ナベツネの話より弁護士会で法律相談の定年を設けるか議論した時のエピソードが面白い
  • 俺が SONY 信者をやめたわけ。 - 世界はあなたのもの。

    雑ネタ余は如何にして SONY 信者を辞め、アップル信徒となりし乎。 なんの目算もなく書き始めたので、なんの結論もなく終わる可能性がでかい。4年前まで、パソコンの VAIO を筆頭に、家電製品でなにか必要なものがあれば SONY 製を最初に検討し、そしてだいたいそのまま SONY 製品を購入していた。人生で一番最初に自分で購入したパソコンが SONY の VAIO QR という、今から考えればなんとも珍妙なパソコンだったのがきっかけではあるのだが、その後通算 VAIO を4台、携帯音楽機は WALKMAN、デジカメは CyberShot、携帯電話は SonyEricsson と、典型的な SONY 信者だったのだが、4年前のある出来事をきっかけに、一気に冷めてしまった。醒めてしまった。 当時は、モバイルノートの VAIO S をメインマシンに使っていたのだが、音楽を聴いたり映画を観たりする

    mkusunok
    mkusunok 2011/11/13
    これちゃんと組織として対応できるような方法を考えるのは意外と難しい。Appleのサポートがいいか悪いかというより製品ラインナップの幅広さや組み合わせの問題でもあるので
  • TPP参加問題 - la_causette

    TPP交渉に日政府として参加するか否かを巡り、激しい対立があるようです。 ただ、交渉に参加したら不当な条項を丸呑みにしなければならない前提っておかしいと思っています。既に条項が固まって、既に批准国が一定の限度を超えて発行している条約に後から参加し批准する場合ですら、国内法に抵触する条項等について留保することが通常可能です。まして、未だ条項が固まっていないTPPについて、日が交渉に参加したら即、ありとあらゆる日の不利な条項を丸呑みしなければならないという自体にはなり得ないと思われるからです。 特に、おおむね民主主義国では、条約締結に向けた交渉に参加するには議会の承認はいらないが、条約を批准するには議会の承認を要することとされているため、交渉には参加したが、全条項丸呑みでは議会を通らないということは想定の範囲内なので、「交渉に参加したが最後、丸呑みするしかない」という仕組みになっていると

    TPP参加問題 - la_causette
    mkusunok
    mkusunok 2011/11/13
    しごく常識的な指摘。何故こういう冷静な議論にならないのだろう
  • 女・28歳・一人暮らし・貯金850万・フリーター・バツイチ。

    30歳までに1000万貯めるのが目標。 私はまともな人と再婚できるのでしょうか。 私の今までの人生、聞いて下さい。 21歳から一人暮らしを始めました。 高校卒業後、専門学校へ。学費を親に返す為にバイト代を節約した結果、コツを覚え今これだけの貯金が出来ています。 更に「シンプルライフ」に目覚めた為、更に毎月の貯金額が増えました。 吝嗇家ではなく、必要な物しか買わないから貯められています。 結婚は1年間していました。 当時は所謂DQNだったと思います。 今とは価値観が全く違います。恥ずかしい過去です。DVで別れました。 バイトは月に1・2日休みます。友達と遊ぶ日に休む。 時給900円、22時から1000円。 月収手取り約24万。元々はもっと働いてたから27万。 月に9~10万貯金して、年に約100万口座に。 残りのお金は年に2回くらい海外旅行で使います(安いアジアやグアムへ行きます)。 こんな

    女・28歳・一人暮らし・貯金850万・フリーター・バツイチ。
    mkusunok
    mkusunok 2011/11/13
    いろいろ考えさせられる。悪循環だけれど真面目なおねえさんなんだろう
  • スウェーデン、精子提供者は精神的により安定=調査 | 世界のこぼれ話 | Reuters -

    11月11日、スウェーデンで行われた調査で、同国の精子提供者の男性は、提供したことがない同年代の男性に比べ、責任感や自信などの面で精神的に安定しているという結果が示された。2010年1月撮影(2011年 ロイター/Vivek Prakash) [11日 ロイター] スウェーデンで行われた調査で、同国の精子提供者の男性は、提供したことがない同年代の男性に比べ、責任感や自信などの面で精神的に安定しているという結果が示された。産婦人科学の英学術誌BJOGに調査結果が発表された。 リンショーピン大学のGunilla Sydsjo教授が中心となって実施した同調査は、2005─08年にスウェーデンで精子を提供した男性115人と、提供したことがない同年代の男性を対象に、感情やソーシャルスキルなどの面で比較した。 それによると、精子提供者は自己主導性や協調性がより高かったことが明らかになった。また精子を提

    スウェーデン、精子提供者は精神的により安定=調査 | 世界のこぼれ話 | Reuters -
    mkusunok
    mkusunok 2011/11/13
    因果関係ではなく選択バイアスって理解でいいのかな
  • 寝たいときは寝たいだけ寝ればいい - phaの日記

    寝たいときは寝たいだけ寝ればいいし、だらだらしたいときは何もせずにひたすらだらだらしていればいいと思う。やる気がしないときにも無理して頑張って何かをしようとする人がいるけど、そういうときは素直に休めばいいんじゃないかな。日にはそういう頑張り過ぎな人が多いと感じる。日の自殺率が高いのはそういう空気のせいじゃないだろうか。死んでまでやらなきゃいけないことなんてない。 何もしないのが偉いってわけじゃないけど、別に何もしなくてもいいと思うのだ。人間のすることなんて所詮やってもやらなくてもいいようなことばっかりだ。ほとんどのことは自分がやらなくても他の誰かがやるし、ほとんどのしたことは数ヶ月か数年も経てば消えてしまう。長く持ってもせいぜい数十年だろう。人類の歴史や宇宙の歴史から見ればほんの一瞬のゴミみたいなものだ。 それに、ほっといたら人間は自然に何かをしようとするものだ。特にやることがなく時間

    寝たいときは寝たいだけ寝ればいい - phaの日記
    mkusunok
    mkusunok 2011/11/13
    頑張ってる時ほど視野が狭くなりがちなのって何なんだろうね。だから頑張れるんだろうけれども