タグ

2015年5月2日のブックマーク (21件)

  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    mkusunok
    mkusunok 2015/05/02
    表紙の子じゃないけどかわいかった。もう社会に出ていたのね
  • サイバーエージェントのバイラルメディア「Spotlight」に写真盗用記事 著作者の抗議にライター「傷ついた」と“逆ギレ”

    サイバーエージェントのバイラルメディア「Spotlight」に写真盗用記事 著作者の抗議にライター「傷ついた」と“逆ギレ” サイバーエージェントが運営するバイラルメディア「Spotlight」で、ライターが一般ブロガーの写真を盗用して記事を執筆・掲載した上で、ブロガーからの抗議に対し「盗用とは言えない」などと弁明していたことが分かった。同社はブロガーから指摘を受け、該当の写真を削除。「ライターに対して、著作権などルールを順守した記事執筆を行うよう啓発を徹底する」としている。 盗用を受けたのは、同社が運営する「Ameba」のブロガー。自らが調理・撮影した料理の写真が、Spotlightの記事に無断で使われていたとして、サイバーエージェントに対して4月28日、盗用写真が使われた記事の削除を依頼し、写真が盗用された旨を自身のブログで報告した。 サイバーエージェントによると、ブロガーから指摘を受け

    サイバーエージェントのバイラルメディア「Spotlight」に写真盗用記事 著作者の抗議にライター「傷ついた」と“逆ギレ”
    mkusunok
    mkusunok 2015/05/02
    今回の事案はAmebaブログの規約に波及したところが興味深いんだけど、さすがにそれで押し切る姿勢ではないのね
  • 「生活保護」は、働いていても、若くても、持ち家があっても、車があっても申請可能です : BIG ISSUE ONLINE

    こんにちは、ビッグイシュー・オンライン編集部です。日弁連が生活保護の申請についてのパンフレット「あなたも使える生活保護」をアップしているので、ご紹介いたします。 「実は少ししんどい」あなたへ あなたも使える生活保護PDF生活保護にまつわるよくある誤解 パンフレット「あなたも使える生活保護」には、生活保護にまつわる「よくある誤解」についても言及されています。 まずは申請にまつわる誤解。生活保護は、働いている人でも、若者でも、持ち家・車があっても申請ができる制度です。パンフレットにもありますが、「給料が最低生活費以下であれば、足りない分が支給される」ということもあまり知られていません。 最低生活費についても、具体的な例が提示されています。こちらのサイトでは計算シートも公開されているので、さらに詳しく知りたい方はぜひダウンロードして確認してみてください。 しばしば話題になる「不正受給」につ

    「生活保護」は、働いていても、若くても、持ち家があっても、車があっても申請可能です : BIG ISSUE ONLINE
    mkusunok
    mkusunok 2015/05/02
    制度としてこうなっているのは事実。実際どうかは窓口での交渉次第という現実もあるが
  • Loongson - Wikipedia

    Loongson (simplified Chinese: 龙芯; traditional Chinese: 龍芯; pinyin: Lóngxīn; lit. 'Dragon Core')[1] is the name of a family of general-purpose, MIPS architecture-compatible microprocessors, as well as the name of the Chinese fabless company (Loongson Technology) that develops them. The processors are alternately called Godson processors,[2] which is described as its academic name.[3] History[edit]

    Loongson - Wikipedia
    mkusunok
    mkusunok 2015/05/02
    Xeonの輸入が困難になったけど龍芯3の拡張じゃまだまだ敵わないんだろうな
  • 「ビリギャル」の正体に疑問の声 実は名門校出身のお嬢様? - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 「ビリギャル」の正体について、疑問の声が浮上している 実は、名門私立中高一貫校のお嬢様なのではないかという 「ビリギャル」は現在の教育格差を象徴する話だったのではと筆者 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    「ビリギャル」の正体に疑問の声 実は名門校出身のお嬢様? - ライブドアニュース
    mkusunok
    mkusunok 2015/05/02
    とはいえ人生はこれからだよ→『ビリギャル』は奇跡の大逆転物語などではなく「中学受験のあと何年か遊んでいても、高いお金を払っていい塾に行けば大学受験はなんとかなる」という、現在の教育格差を象徴する話
  • 中国の「スパコン産業」に危機!? 『CPU』など基幹部品は・・・「輸入に頼ってました」=中国メディア (サーチナ) - Yahoo!ニュース

    中国の「スパコン産業」に危機!? 『CPU』など基幹部品は・・・「輸入に頼ってました」=中国メディア サーチナ 5月1日(金)22時21分配信 米商務省がハイエンドCPU「Xeon(ジーオン)」の対中輸出禁止を決めたことについて、中国メディアの財経国家新聞網は4月25日、「中国のスーパーコンピューター(スパコン)産業の発展に暗雲が立ち込め始めた」と論じた。 記事は、米メディアの報道を引用し、米商務省が中国国内でスパコンが設置されている国家超級計算広州中心など4カ所の研究センターへの「Xeon」輸出を禁じると発表したことを伝えた。 続けて、スーパーコンピューターは「国の経済発展や科学の進歩、さらには国家の安全保障や国防といった分野で活用される重要な存在」であると伝え、世界の大国がその性能を争う戦略分野の1つであると伝えた。 さらに、中国では国家政策の支援のもとで「スパコンの性能は飛躍的

    中国の「スパコン産業」に危機!? 『CPU』など基幹部品は・・・「輸入に頼ってました」=中国メディア (サーチナ) - Yahoo!ニュース
    mkusunok
    mkusunok 2015/05/02
    正直Xeonを使えば「 京」より安くて早いスパコンつくれたのにと思ったけど禁輸リスクがある訳ね。長い目でみて米国の決定は中国の半導体設計技術への投資を促すことになりそう
  • Hiromitsu Takagi on Twitter: "SSHで公開鍵認証を使う(接続元側の)ときに、接続の最初で「yes」って入れちゃってるくちですか?もしかして。 RT @masanork 普段はsshで公開鍵認証を使ってますが、"

    mkusunok
    mkusunok 2015/05/02
    入れることはありますね
  • 結城浩 on Twitter: "こんなリストがあった。学術たんいっぱいいる。 / “学術たんリスト” http://t.co/WdZBV1rWIp"

    mkusunok
    mkusunok 2015/05/02
    雑学たんって学術なのかな?倫理たんとかも教科ではあるけど
  • 『あまちゃん』女優その後の三者三様

    2年前に一大ブームを起こしたNHK連続テレビ小説『あまちゃん』。現在、BSで再放送されて、再びハマる視聴者も少なくないようだ。ただ、サイクルの早い芸能界で2年は大きい。同作をきっかけに人気を呼んだ出演女優たちのその後は、さまざまな様相を見せている。 ◆条件が限られるなか慎重になった作品選び? 同ドラマに主演して、一躍国民的ヒロインとなったのが能年玲奈。もともと中1でローティーンファッション誌『二コラ』のモデルとしてデビューし、女優としては映画『カラスの親指』で石原さとみと美人姉妹を演じるなど順調にキャリアを重ねてきた。そして、長澤まさみ、川島海荷の後を継ぎ『カルピスウォーター』CMに出演していたところで、1953人が参加したオーディションから『あまちゃん』のヒロイン・天野アキ役に抜擢。絵に描いたようなブレイクを果たした。 だが、『あまちゃん』以後は出演作が少ない。『ホットロード』『海月姫』

    『あまちゃん』女優その後の三者三様
    mkusunok
    mkusunok 2015/05/02
    能年は気の毒だなぁ。なまじ注目されたが故の行き詰まりってあるのかな
  • lef/HAYASHI, Tatsuya on Twitter: "OpenID Connect CertificationとかFIDOとか / RSA Conference 2015リポート:新たな境界「アイデンティティ」をどう守り、活用するか - @IT http://t.co/1hHTF2JTJ2"

    mkusunok
    mkusunok 2015/05/02
    空目しただけだけど、これから「境界アイデンティティー」って言葉を流行らせるといいかもね。どんなにガチガチなところもドメインを超えた途端に添付ファイルで転送し放題とか見直せる時期がきているし
  • Windows 10 IoT CoreでLEDを点滅させてみました

    前回、Windows 10 IoT CoreをmicroSDカードに書き込み、起動してみるところまで進めてみました。今回は、LEDを接続して点滅させるプログラムを動かしてみたいと思います。手順はMicrosoftさんのチュートリアルの通りです。 前回用意したものに加えて必要になるものは、LED、220Ωの抵抗、ブレッドボード、ジャンパワイヤ(オス~メス)です。なぜか当社は普通のLEDを売っていないので、お手数ですがLEDはどこかの部品屋さんで入手してきてください。 引用元:ms-iot.github.io 部品を揃えたら、図を参考にジャンパワイヤで接続をします。1番ピンの3.3Vを抵抗に、抵抗のもう一方をLEDのカソードに、LEDのアノードを29番ピンのGPIO 5に接続しています。つまり、プログラムでGPIO 5をLOWにすると、電気が流れてLEDが点滅するという仕組みです。 では、Vi

    Windows 10 IoT CoreでLEDを点滅させてみました
    mkusunok
    mkusunok 2015/05/02
    Raspberry Pi 2ってLEDを点滅させるにはオーバーキルという気がするけど
  • Windows IoT - SetupBoard

    What you need A PC running Windows 10 Insider Preview. Raspberry Pi 2. 5V micro USB power supply with at least 1.0A current. NOTE: You may want to use a higher current power supply (>2.0A) instead if you plan on using several USB peripherals or high-current devices. A 8gb Class 10 (or better) micro SD card. If you don't have an SD card, we suggest this one or this one. HDMI cable (if display is de

    mkusunok
    mkusunok 2015/05/02
    おうちのRaspberry Pi 2に突っ込もうと思うんだけどまずWindows 10 Insider Preview環境を組む必要があるのか
  • <ネパール地震1週間>水も食料も物資も何も来ない (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    【カトマンズ平野光芳、竹内良和】ネパール大地震の発生から2日で1週間を迎える。AP通信によると死者は1日、6260人に上り、周辺国を含めた犠牲者は6300人を超えた。また、中部シンドゥパルチョーク地区で約3000人が行方不明との情報があるほか、欧州連合(EU)の駐ネパール大使は、加盟国の観光客ら約1000人が所在不明だと明らかにした。一方、被災地では多くの人がテント暮らしを強いられ、支援物資も行き届いていない。ネパール政府の対応は後手に回り、物資の配給をはじめあらゆる面で混迷が深まっている。 【写真特集】カトマンズの空港で「支援物資はどこへ?」と書かれたカードを掲る市民ら  カトマンズ中心部にある首相公邸。1日、武装警官が目を光らせる監視塔のすぐ脇の空き地に6張りのテントが並んでいた。近所の数十人が集まる自主避難所だ。敷地にたまったゴミが異臭を放ち、ハエがしつこくまとわりついてくる。 「

    <ネパール地震1週間>水も食料も物資も何も来ない (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    mkusunok
    mkusunok 2015/05/02
    この状況は厳しい。震災後の対応で日本はちゃんとしていたんだな
  • 読了『社長失格 ~ぼくの会社がつぶれた理由~』…後半は感情移入して胃が痛くなる感じ

    mkusunok
    mkusunok 2015/05/02
    O-40じゃないよ。38歳の僕も最初に使ったISPはハイパーネットで、最初にコンファレンスで聞いた講演で最もマトモだったのは板倉さんだった。Popslideを聞いて懐かしい気分になった / “フィリピン現地採用ブログ: 読了『社
  • 私のカレはDrupal(ドゥルーパル)!もうあの頃には戻れない、今カレの魅力教えます | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    みなさんこんにちは、インターンのさんぺーです。 わたしの目の前では、2人の男性がプライドを賭けた勝負をしようとしています。 「お願い、わたしを巡って争わないで!」 「(どうしてこんなことになっちゃったんだっけ……)」 1時間前 「今日は大学の先輩の結婚パーティー!」 「先輩、綺麗だったなあ……」 「それにしても、おそーい!」 「アッ、やっと来たわね〜!」 「今度こそ、とっちめてやるんだから!」 「待たせたな、マイ・ストロベリー・スウィートハート」 「もう、遅いよ! 一体、なにしてたの?」 「ねえ、Drupal(ドゥルーパル)」 「道に迷ったシャロン・ストーンに道玄坂を案内していたんだ」 「それは時間がかかりそうね、日語も不自由だし、そろそろヒザも辛いお年だろうし」 「って、そうじゃないでしょ?」 「女の子が『お腹減ってない?』って聞くのは『私はお腹減ってるんだけど』って意味だし、『明日、

    私のカレはDrupal(ドゥルーパル)!もうあの頃には戻れない、今カレの魅力教えます | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    mkusunok
    mkusunok 2015/05/02
    Drupalがどういいかさっぱり分からなかった謎広告
  • ヤフーニュースに掲載された山本一郎氏の記事について | 株式会社サイバーエージェント

    http://bylines.news.yahoo.co.jp/yamamotoichiro/20150430-00045307/ この記事を読むと、御社のコンプライアンスが疑われます。 真偽の程は如何なものでしょうか?? 事実なら大変遺憾ですし、 虚偽ならば訂正を求めるべきと思いますが、 ご見解をお聞かせください。 この度は、ご心配をおかけしており申し訳ございません。 該当記事について、当社はJIAAの会員として、 ネイティブアドの信頼性確保のため広告表示を実施しており、 当社代表取締役社長の藤田および組織的に、 ネイティブアドの広告表示外しを指示したという事実はございません。 該当記事の執筆者にも、上述の通りに連絡をしております。 現在、現場の行き過ぎた行動があったかどうかについての調査を進めると同時に、 全ての媒体資料の見直しおよび社員に対する研修の実施により、 広告提案時

    mkusunok
    mkusunok 2015/05/02
    上場企業がこんな半煮えの回答しちゃうんだなぁ
  • バイラル・キュレーションメディアの勝手な無断転載はどうして止まらないのか? - 週刊アスキー

    ネット上にすでにあるネタや画像を集めてコンテンツを作る、キュレーションメディアやバイラルメディアをご存じだろうか? そのあり方に賛否両論はあるなかで、最近では大手企業がビジネスとして参入し、話題となっている。 問題となっているは、引用の仕方だろう。“メディア”と名乗っているからには、ネタや画像の使用許諾を取っているのかと思いきや、実際には取っていないのである。引用元へのリンクをつけることで、驚くなかれ、申請や許諾はいらない(!)という判断のもと、メディアは運営を行なっているのだ。 私の個人ブログにある画像も、「無断転載を禁止!」としているにも関わらず、なんの断りもなく使用されていることが多々ある。さらに困るのが、まったく意図していない使われ方や間違った内容で、キュレーションメディアに紹介されてしまうのだ。 すでに閉鎖した『ジモティー』の“モノ知りプレスbyジモティー”というページに、『【え

    バイラル・キュレーションメディアの勝手な無断転載はどうして止まらないのか? - 週刊アスキー
    mkusunok
    mkusunok 2015/05/02
    けっこう対応に差が出るものなんだな
  • 橋下氏「市民の皆さん! 嘘ですよ」 大阪都構想、棄権促す不審電話に怒りのツイート (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    橋下氏「市民の皆さん! 嘘ですよ」 大阪都構想、棄権促す不審電話に怒りのツイート 産経新聞 5月1日(金)19時17分配信 大阪都構想の賛否を問う住民投票を17日に控え、対象となる大阪市内の有権者に世論調査を装った不審な電話が相次いでいることが1日、関係者への取材で分かった。「賛成なら投票に行かなくてもよい」という趣旨の電話で、大阪市選管にも同様の情報が寄せられており、担当者は「そうした事実はなく、賛成でも反対でも投票を」と注意を呼びかけている。 東淀川区の男性(69)によると、4月27日午前、女性の声による自動音声で自宅に電話があり、「都構想に関するアンケート」として、賛否や支持政党など約10問尋ねられた。そのうちの一つが「今回、投票に行かない場合は自動的に賛成になるのはご存じですか」という質問だったというが、発信元は不明。 市選管によると、4月末に同様の電話があったとの情報が数件寄

    橋下氏「市民の皆さん! 嘘ですよ」 大阪都構想、棄権促す不審電話に怒りのツイート (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    mkusunok
    mkusunok 2015/05/02
    電話をかけさせている資金源が気になるところ
  • 「女の貧困」それは静かに凶暴に:日経ビジネスオンライン

    遙から いろんな場所に顔を出していると、衝撃的というと大げさだが、少なくともショッキングな現実の顔を見る機会がある。そのひとつにフェミニストカウンセリングというのがあった。創設20周年式典に顔を出した。 貧困の中身が変わった 創成期に尽力した60代の女性が語る言葉が印象的だった。「もう60代を超えると今の時代の女性の困難というものを身近なものとして感じにくい。次世代に期待したい」というものだった。その女性の語る現代の女性の困難のひとつが、"貧困"だという。 貧困の中身が変わった。昔はDV夫から着の身着のままで逃げてきた結果の貧困。あるいは、夫が作った借金に追われての貧困貧困の背景には"家族"がいた。 だが、今の貧困は単身女性にある。夜には気絶するほど働いて、それで月12万円。贅沢品を買う買い物依存からくる金欠ではなく、働いても働いても生活できない貧困。これをどう救えばいいのか。 また、性

    「女の貧困」それは静かに凶暴に:日経ビジネスオンライン
    mkusunok
    mkusunok 2015/05/02
    とっ散らかった記事だけどモヤモヤさせられるな
  • Yahoo!ニュース

    DVで別れた元夫は、4歳の娘をなぜ道連れにしたのか 面会交流中の殺人、悲劇を無視して進む「親権」議論の危うさ

    Yahoo!ニュース
    mkusunok
    mkusunok 2015/05/02
    ドタバタしているなぁ
  • 配偶者控除、17年に新制度 首相が検討指示 夫婦単位で控除 軸に - 日本経済新聞

    政府は専業主婦らがいる世帯の所得税を軽くする配偶者控除を2017年にも見直す検討に入った。配偶者控除を意識して女性が就労時間を抑えるケースが目立つため、働きやすい制度に改めて共働きの子育て世帯を後押しする。夫婦単位で一定額の新たな控除を創設する案などを検討する。安倍政権が推し進める「女性活躍」の目玉政策として成長戦略に盛り込む考えだ。安倍晋三首相が訪米前に財務省幹部を呼び、所得税改革の一環とし

    配偶者控除、17年に新制度 首相が検討指示 夫婦単位で控除 軸に - 日本経済新聞
    mkusunok
    mkusunok 2015/05/02
    配偶者控除の見直しは必要だけど、結局のところ健康保険や年金をどうするかだと思うんだよなぁ