タグ

2015年5月3日のブックマーク (11件)

  • アップルの新しいMacBookにより、ジョブズの方針は幕を下ろす - 週刊アスキー

    「デジタルハブ」の死だ。(ReadWrite Japan提供記事) 2001年、スティーブ・ジョブズはコンピューティングのビジョンを示した。このビジョンは何年にもわたってアップルの方針となるものだった。今は亡きアップルの共同創設者は、マックワールドの聴衆の前で「新たなデジタル機器の爆発的登場によって」パーソナルコンピュータは黄金時代に突入しつつあると語った。ユーザーのデータを囲い込み、その意味を理解するため、あらゆる機器がMacに接続し、Macを頼みの綱とするようになる、と。コンピュータが生活の「デジタルハブ」になるだろうと彼は述べたのだ。 14年後、現在の最高経営責任者(CEO)ティム・クックは、シングルポート一つのみの新しいMacBookを発表し、ジョブズのビジョンに幕を下ろした。 この新しいモデルは構造的な転換を示している。ハブ機能は、われわれが使用する機器や端末でのローカル・コンピ

    アップルの新しいMacBookにより、ジョブズの方針は幕を下ろす - 週刊アスキー
    mkusunok
    mkusunok 2015/05/03
    グーグルはこの現実を受け入れたのではなく仕掛けた。そしてアップルはこの数年で随分デジタルハブとなるためのクラウドを磨いた
  • ネイティブ広告におけるクレジット表記について (スマートニュース 川崎)

    スマートニュースで広告事業の責任者をしている川崎です。当社ではSmartNews上でインフィード型の広告商品を提供しており、JIAA(一般社団法人 インターネット広告推進協議会)のネイティブ広告審査分科会ワーキンググループの一員として、先般発表された「ネイティブ広告に関するガイドライン」の策定にも参画してきました。現在も、上記ガイドラインに準拠した独自の審査基準を設け、広告商品の提供及び審査を行っています。ネイティブ広告におけるクレジット表記について、当社の考えを述べさせていただきます。 JIAAではネイティブ広告の定義として、(1)インフィード広告、(2)レコメンドウィジェット、(3)タイアップという3つの種類があるとしています。ネイティブ広告におけるクレジット表記については、誘導先である広告ランディングページ (LP) 上でのクレジット表記と、LPへの誘導元でのクレジット表記という2つ

    ネイティブ広告におけるクレジット表記について (スマートニュース 川崎)
    mkusunok
    mkusunok 2015/05/03
    迅速な声明
  • フランスの受験がスゴイ件  1科目6時間! (オーヴォ) - Yahoo!ニュース

    9月に新学期が始まるフランスでは、今が受験シーズン。大学に進むためのバカロレア、大学校に進むためのコンクール。呼び名はさまざまだが、受験生にとって“地獄”であることに変わりはない。フランスの受験で特に話題になるのが、「哲学」だ。高校3年になると、だれもがデカルトやスピノザに出会い、バカロレアでは4時間という試験時間で、たった1問の哲学の問題を論述する。“大人”になるために誰もが通る難関であり、「4時間」という言葉は、フランス人にとって特別な響きを持っている。 例えば、昨年のバカロレアで全国の高校生が論じた問題にはこんなものがある。「我々は幸せになるために生きているのか?」「自由であるためには、選択肢があるだけで十分か?」「芸術家はその作品の主人と言えるか?」 多少哲学をかじった程度では、4時間与えられてこの問題を論述するのは至難の技のように思える。だが、上には上がある。 4月に実施され

    mkusunok
    mkusunok 2015/05/03
    どーやって採点すんの?
  • 宇宙インターネットとは何だ? そして、その競争を制するのは誰?

    宇宙インターネットとは何だ? そして、その競争を制するのは誰?2015.01.26 21:005,977 そうこ 宇宙 x インターネット! 先日、グーグルがSpaceXへの10億ドルの投資を発表し、ますます注目を浴びるイーロン・マスク氏の衛星を使った宇宙インターネット事業。クレイジーなアイディアと思いきや、巨額投資もあり、夢のような話が実現へと近づきつつあります。 宇宙への進出は、何もSpaceXだけが考えるものではありません。グーグルがそこに加わったのも驚く話ではありません。実業家リチャード・ブランソン氏のヴァージン・グループとクアルコムもSpaceXと似た宇宙ネットを提案するOneWebへと投資します。 なぜ、誰もが急に宇宙インターネット事業に興味を持ったのか? まず、挙げられるのは、莫大なお金を生み出すであろう事業だからということ。次に、メドも立たない多数のインフラ整備なしで地球上

    宇宙インターネットとは何だ? そして、その競争を制するのは誰?
    mkusunok
    mkusunok 2015/05/03
    イリジウムも今は昔。ここまで現実は進んでるのね
  • ビリギャル映画「その後もドラマチック」小林さやかさん:朝日新聞デジタル

    ベストセラー「学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話」が映画化され、5月1日に公開される。その“ビリギャル”小林さやかさん(27)は「恥ずかしかった過去とは思っていません。一人でも多くの人が『私も頑張ってみようかな』と感じてもらえるならば」と、自身や映画について語って回っている。 小林さんは名古屋市生まれ。中学、高校では何度も停学になり、高校2年で学力は小学4年レベル。金髪に厚化粧、短いスカートという姿だったが、の著者である塾講師・坪田信貴さんと出会って目覚めた。 「坪田先生は人生をガラッと変えてくれた。見かけだけでバカと判断する考えがなく、『できないことがわかってラッキーだね』と何でも肯定してくれる。先生みたいにいろんなことを知り、面白い話ができるようになりたいと思った」 合格までの道のりは平坦(へい… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きを

    ビリギャル映画「その後もドラマチック」小林さやかさん:朝日新聞デジタル
    mkusunok
    mkusunok 2015/05/03
    結婚して今は夫の居酒屋を手伝ってるのか→「坪田先生ともう1人の人生の師匠は、アルバイト先の店長。今の主人です」。2年前からつきあい、昨年結婚し、退職。東京で居酒屋を経営する夫を助けるなど、毎日忙しい。
  • ビリギャル映画「その後もドラマチック」小林さやかさん:朝日新聞デジタル

    mkusunok
    mkusunok 2015/05/03
    結婚して今は夫の居酒屋を手伝ってるのか→「坪田先生ともう1人の人生の師匠は、アルバイト先の店長。今の主人です」。2年前からつきあい、昨年結婚し、退職。東京で居酒屋を経営する夫を助けるなど、毎日忙しい。
  • 小倉秀夫 on Twitter: "改憲論者が特攻隊を賛美しているのを見ると、改憲後は若者たちに特攻隊を是とする教育がなされ、そのうちまた特攻隊が復活していくんだろうなあという気になってしまう。"

    mkusunok
    mkusunok 2015/05/03
    無人機の時代にそれはないんでは?
  • 金融・電力などサイバー攻撃報告義務…政府素案 - IT Research Art

    「金融・電力などサイバー攻撃報告義務…政府素案」という報道がでています。(http://www.yomiuri.co.jp/it/20150501-OYT1T50144.html) サイバー攻撃についての情報共有については、乗り越えるべきたくさんの問題があります。 (1)仕組みのインセンティブ設計 仕組みのインセンティブを考慮しないと「サイバー攻撃」をなかったことにする誘因になること (2)サイバー攻撃の定義 そもそも、「サイバー攻撃」について、物理的被害を基準としたタリンマニュアルの定義にそろえるべきではないかということ なお、 タリンマニュアル ルール30 サイバー攻撃は、サイバー作戦であって、攻撃であれ、防御であれ、人の傷害または生命の喪失、または、対象物の損壊または破壊を引き起こすと合理的に予期されうるものをいう。 といってます。 (3)企業の守秘義務免除 企業の営業秘密・個人情報

    mkusunok
    mkusunok 2015/05/03
    概ね同意。あと役所への報告=報道に漏れても文句をいえないところを何とかして欲しい。民間の方がよほど口が硬い。公務員の守秘義務をもっとちゃんと執行すべきでは
  • 四谷三丁目にある理系バーに注目集まる!! これはある種の中二病ココロをくすぐるね?

    トカイワイン @vinumregum 理系バー、「店内では白衣も着用でき、理系男女ならずとも盛り上がること確実」って紹介されてたけど、(実験系)理系男女は白衣着たら仕事モードになって盛り上がれないのではw 2015-05-02 11:43:34

    四谷三丁目にある理系バーに注目集まる!! これはある種の中二病ココロをくすぐるね?
    mkusunok
    mkusunok 2015/05/03
    飲み物っぽくない。ベルリンでトイレバーに行ったことならあるが
  • 金融・電力などサイバー攻撃報告義務…政府素案 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    政府が検討しているサイバーセキュリティー強化策の素案が明らかになった。 情報通信や金融、電力など13分野の重要インフラの事業者が深刻なサイバー攻撃を受けた場合、国への報告を義務づけることが柱だ。6月にも強化策を閣議決定し、早ければ秋の臨時国会に13分野の事業者に関連する法律の改正案を提出する。 報告義務化により、サイバー攻撃に関する情報を国が一括管理し、官民がすぐに防御策を講じられるようにする。現在は、報告するかどうかは事業者の判断に委ねている。 素案は、事業者が業務上のシステム開発を発注する場合、受注業者が下請け企業に開発を「丸投げ」することも禁じた。安全管理上の責任を明確化させるとともに、関係する業者の数を絞ることで、ベネッセコーポレーションの顧客情報流出事件のようなトラブルを防ぐのが狙いだ。

    mkusunok
    mkusunok 2015/05/03
    民間企業の報告義務は増えるけど国から何かしら意味のある支援は得られるんだろうか?
  • ファナック、決算説明会で出た社長の"本音"

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    ファナック、決算説明会で出た社長の"本音"
    mkusunok
    mkusunok 2015/05/03
    この本音を漏らして株主から笑いが起きるのも好業績故か→「はっきり申し上げて、みなさんとお話をしていても業績は上がらない」