タグ

2016年1月7日のブックマーク (11件)

  • Amazon.co.jp: プライバシー権の復権 (自由と尊厳の衝突): 宮下紘: 本

    Amazon.co.jp: プライバシー権の復権 (自由と尊厳の衝突): 宮下紘: 本
    mkusunok
    mkusunok 2016/01/07
    一気に読み終えた。期待以上に面白い。欧米の違いを理解した上で、日本に於けるプライバシー権の形成をどう捉えるか。IoT時代のプライバシー像をどう組み立てるかは欧米にとっても大きな課題
  • 「エンジニアに資格はいらない」って本当?元資格屋の答え (1/2)

    就職して3年が過ぎ、「そろそろ辞めどきかな」「この仕事をずっと続けられるのかな」と自分の仕事について不安を感じているエンジニアのために、転職と独立に役立つ「技術以外」の知識を紹介。派遣エンジニア、外資ITベンダーでトレーニングマネージャー、IT業界専門のベンチャーキャピタリストなど、ITを軸に多彩なキャリアを持つプロコーチの大滝由子さんが解説します。(編集部) Web業界の転職に資格はいりません! Microsoft、Lotus(現IBM)、Oracle、Cisco などのベンダー資格を20代で取得し、のちに、シスコシステムズで認定資格試験のプロダクトマネジメントやマーケティングを担当した経験から、「どの資格を取ると転職に有利ですか?」との相談を受けることがよくあります。 アメリカでは、未経験者でも資格を持っていれば実務スキルがあるとみなし、ある程度の資格は採用される際に有利に働きます。資

    「エンジニアに資格はいらない」って本当?元資格屋の答え (1/2)
    mkusunok
    mkusunok 2016/01/07
    ちょっと極端な意見。ベンダー資格しか見てないしHadoopとかMongoDBのエンジニア探してて資格を気にするもんですかね。むしろ実務経験を重視しそう
  • 国会議員の育休発言が波紋、議論で抜け落ちている視点とは?(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    mkusunok
    mkusunok 2016/01/07
    代議士だって病気にもなれば親の介護が必要になったり外遊先で足留めを食うことも。育休に限らず制度上BCPができてないことこそ問題。寝たきり長期欠席議員が当選して育休は批判される老人天国・日本?
  • 韓国与党幹部「我々も核持つべきだ」 政界に衝撃

    mkusunok
    mkusunok 2016/01/07
    手っ取り早いプルトニウム型原爆の爆縮技術を確立するには核実験が必要で、日本にとっては核実験場の確保がボトルネックだと読んだけど、韓国はどこで実験する気だろう?竹島は勘弁して欲しいな / 韓国与党幹部「我...
  • International Panel on Fissile Materials

    mkusunok
    mkusunok 2016/01/07
    韓国が核兵器を開発する場合、兵器級のウランなりプルトニウムをつくるため原子炉なり濃縮プラントからつくるのかな?軽水炉の核廃棄物からは難しい気がするんだけど
  • 育休は「評判を落とす」? 評判落ちてるのは、自民党幹部のあなた方だ(駒崎弘樹) - 個人 - Yahoo!ニュース

    こんにちは、今日も3歳の息子とのウルトラマンごっこで、顔面パンチをらってつらい駒崎です。 そろそろメカゴモラ役からは卒業したいです。 さて、 宮崎謙介議員の育休取得は「議員の評判を落とす」 自民・国対幹部が注意 huff.to/22MioN3 ハフィントンポストがこのように報じているのですが、僕にはこの幹部が「下がっているのは、あなたと自民党守旧派の評判だよ」というツッコミを期待したブーメランを投げているとしか思えませんでした。 さらに絶望的な気分になったのが、宮崎議員のブログにあった、自民党幹部が言っていた以下の発言。 (1)40年ずっとプライベートもなしに一生懸命働いてきた我々からしたらとんでもない。 (2)取得するくらいなら夫婦どちらかが議員を辞めればいい。 (3)こんなことで名前を売ってもダメだ。生まれたばかりの赤ちゃんなんて誰が面倒みているかわからない。お手伝いさんとか使えばい

    育休は「評判を落とす」? 評判落ちてるのは、自民党幹部のあなた方だ(駒崎弘樹) - 個人 - Yahoo!ニュース
    mkusunok
    mkusunok 2016/01/07
    これは慧眼。与党だけでなく野党も→自民党幹部たちは図らずも、政治家の子育てへの参画の重要性を身をもって示してしまっている
  • 妻のLineに偶然Inできました証拠能力についてお問い合わせいたします

    Lineに偶然Inできました証拠能力についてお問い合わせいたします ベストアンサー 夫のLineに偶然にもInできました。パスワードなどは夫が使いそうな数字を入力しただけで、夫から聞いたこともありません。 実は今、別居中です。別居から1ヶ月くらい経っていますが、そこで夫の不貞の証拠を写真等で押さえました。 まず、お聞きしたいのが、別居後の不貞は、夫婦関係が破綻していて不問と聞いたことがありますが、1ヶ月という期間ですとどのように判断さ...

    妻のLineに偶然Inできました証拠能力についてお問い合わせいたします
    mkusunok
    mkusunok 2016/01/07
    タイムリーな話題。奥村弁護士のコメントが的確
  • 宝くじで1億円以上当たった人の末路

    宝くじで1億円以上当たった人の末路
    mkusunok
    mkusunok 2016/01/07
    新年らしい話題。瀧さんはこういうネタをどうやって拾ってくるんだろう
  • 今話題のブロックチェーンとは何なんだ? 部外者の技術者として考察してみる。

    一行でまとめ: 暗号通貨は面白いけど、ブロックチェーンはそれ以外には使い道がないだろうと僕は思ってるよ。暗号通貨はダメでブロックチェーンは有用という奴らは何も分かってない。 最近、IT業界を取り巻くメディア(日経BPとTechCrunch等)ではブロックチェーンなる技術が話題です。 ブロックチェーンとは、bitcoinを構成する技術であり、それ自体が金融システムを変革するものなどと言われています。しかしメディアではブロックチェーンの質について説明しない記事が目立ちます。 現状の大きな問題として、ブロックチェーンやbitcoinについて解説する記事の多くは、bitcoin関連の仕事をしている起業家や研究者などの利害関係者による記事が多いというバイアスがあります。また技術者ではないジャーナリストが書いた記事も、技術的な質に突っ込めていないものが目立ちます。 記事では、bitcoinに関し

    mkusunok
    mkusunok 2016/01/07
    一部のBlockchain系ミドルウェアの宣伝文句が誤解を与えてるようだけどBlockchainが解こうとしたのはQuorum系分散ミドルウェアとは性質の異なる問題。ぜんぜん代わりにならない / “新井俊一のソフトウェアビジネス…”
  • 「高校化」する大学 出欠を保護者がサイト上で確認:朝日新聞デジタル

    18歳をあるく 授業開始10分前。近畿大学東大阪キャンパス(大阪府)の教室の入り口に、学生たちが列を作り始めた。備えられた読み取り機に、次々と学生証をかざしていく。出欠を取り、保護者がサイト上でリアルタイムで確認できる仕組みだ。 自宅から通う総合社会学部1年の女子(18)は「授業は出てるし、親も真面目だと思ってくれてるので、気にならない」という。一方、経済学部3年の男子(20)は「大学生なんやからほっといてほしい」。出欠をチェックした親から、「最近、学校いってんのか」と怒られたという。 サイト開設は昨年9月。成績通知や、地方での保護者懇談会などは以前から実施してきたが、保護者から「もっと情報を」と要望があったためだ。 2年生女子(20)の母親(46)は一緒に住んでいるが、これまで3回ほど確認したという。「娘は何でも話してくれるので大丈夫だとは思うけど、どんなものかと。親が関わることは少なか

    「高校化」する大学 出欠を保護者がサイト上で確認:朝日新聞デジタル
    mkusunok
    mkusunok 2016/01/07
    未成年に対しては保護者の保護監護権があるとして、そこから先はどうだろう?学費を払っているのが親であれば、役務提供の履行報告として説明がつきそうではあるけど
  • 親に叱られないと学校にいかない大学生、これは悲劇だ(前屋毅) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    学校をダメにしていく大きな原因は「親」にある。我が子かわいさだけの狭い視点で学校に文句をつけたがる傾向が強まって、学校は萎縮してしまい、来の自分たちの役割を忘れてしまうことになる。 それは小学校、中学校、高校ばかりの話ではなくなったようだ。ついに、大学にも「親害」が起きつつあるようだ。 1月6日付けの『朝日新聞』(電子版)に、「『高校化』する大学 出欠を保護者がサイト上で確認」という記事が掲載されている。 授業開始前に学生が読み取り機に学生証をかざすことで出欠を取り、それを保護者がサイト上でリアルタイムで確認できるシステムを導入している大学がある、との記事だ。サイトで我が子の出欠を確認し、欠席していることがわかれば、「何してたの!」ということになる。 ズル休みして遊んでいた高校生が、学校から保護者に連絡され、こっぴどく叱られるのと同じ構図だ。それを現代的に、ネットを使ったシステムにしてし

    mkusunok
    mkusunok 2016/01/07
    自分なんか大学をサボって会社に潜り込んだから何とか生き残れたようなものの、真面目に授業を受けてたらネットバブル崩壊+就職氷河期に巻き込まれて苦労したはずで