タグ

2020年8月8日のブックマーク (17件)

  • パソコン返して! 全裸でイノシシ追う男性の写真が話題 独

    独ベルリンの湖トイフェルスゼーで、ノートパソコンの入ったバッグを奪ったイノシシを追う男性。アデーレ・ランダウア―さんがインスタグラムで公開(2020年8月5日撮影)。(c)AFP PHOTO /ADELE LANDAUER/@adelelandauer_lifecoach 【8月8日 AFP】ドイツ・ベルリンの湖畔で、全裸で日光浴をしていた男性がノートパソコンの入ったバッグをイノシシに奪われ、恥じらいもなく追いかけて取り返す様子を捉えた写真がインターネット上で拡散されている。 【関連記事】全裸男性のパソコン奪ったイノシシ、駆除される恐れ ドイツ この出来事があったのは、ヌード日光浴で人気の湖トイフェルスゼー(Teufelssee)。ベルリンに住むライフコーチのアディル・ランダワ(Adele Landauer)さんがその様子を撮影し、自身のインスタグラム(Instagram)のアカウントで7

    パソコン返して! 全裸でイノシシ追う男性の写真が話題 独
    mkusunok
    mkusunok 2020/08/08
    この写真Instagramで公開されるどころかAFP電で全世界で報道されちゃうの、どんな気持ちなんだろう
  • 沖縄 玉城知事「PCR対象を限定 医療資源を重症者対応に集中」 | NHKニュース

    沖縄県内で新たに100人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたのを受けて沖縄県の玉城知事が記者会見を行い、医療機関などの機能が停止する懸念があるとして、PCR検査は当面、一部の症状がない人には行わず、医療資源を重症者への対応に集中させる方針を示しました。 そのうえで感染者が増えていることに伴い医療機関や保健所が対応に追われ、その機能が停止する懸念があるとして、専門家の意見も踏まえ、濃厚接触者すべてに行っているPCR検査は、当面の緊急的な措置として一部の症状がない人には行わず、医療資源を重症者への対応に集中させる方針を示しました。 具体的には、濃厚接触者のうち症状がない人は、保健所の判断で、医療・介護従事者や基礎疾患がある人、それに65歳以上の高齢者のみを検査の対象とするなどとしています。 玉城知事は記者会見で「100人という数は冷静に受け止めているが、この数が数日続くなら何らかの対

    沖縄 玉城知事「PCR対象を限定 医療資源を重症者対応に集中」 | NHKニュース
    mkusunok
    mkusunok 2020/08/08
    沖縄の医療が真っ先にパンク。東名阪も心配だな
  • 「“焼き場に立つ少年”をさがして」 - ETV特集

    「“焼き場に立つ少年”をさがして」初回放送日:2020年8月8日 原爆投下後の長崎を訪れた米軍カメラマン、ジョー・オダネルが撮影した「焼き場に立つ少年」。近年ローマ教皇によって取り上げられたことで世界から注目を集める写真だ。しかし撮影から75年経つにも関わらずその撮影日時や場所は謎に包まれたまま。番組では米軍が戦後九州で撮影した約4千枚の写真を主な手がかりに写真を多角的に分析。原爆孤児らの証言をひもときながら「焼き場に立つ少年」が生きたはずの戦後の日々を見つめる

    「“焼き場に立つ少年”をさがして」 - ETV特集
    mkusunok
    mkusunok 2020/08/08
    見てる。この話は長崎の本屋で見つけて、ちょっと気になってたんだよね
  • ネット民意 動かすのは誰

    新型コロナウイルスへの政府の対応や検察庁法改正案への批判など、ネット投稿が民意としての影響を強めている。外国人排斥で過激な主張をする「ネトウヨ」(ネット右翼)の存在も注目を集める。 ネット上の民意はどのように生まれ、誰が動かしているのか。日経済新聞社データエコノミー取材班は、東京大大学院の鳥海不二夫准教授、データ分析会社のホットリンクの協力を得て日のツイッター上の投稿状況を分析した。 ※主に政治的な意見を含む投稿を分析対象とし、直近の選挙(東京都知事選)に重なる期間に、候補者に関連するキーワードを含んだ投稿を抽出した。

    ネット民意 動かすのは誰
    mkusunok
    mkusunok 2020/08/08
    かなり興味深い内容。左はRT、右はアカウントが多く、アクティブユーザーが反応しているのは主に専門家のTweetに対して
  • https://www.library.chiyoda.tokyo.jp/findbook/collection/naimusho/report/naimushou_report16.pdf

    mkusunok
    mkusunok 2020/08/08
    ポンチ絵を調べていたら見つけた検閲官の物語、なかなか面白い。劇団を設立して事務方に回ったような人が、検閲官に回って何を考えたんだろう? 『1984』の焚書を決めた中国の検閲官はオーウェルをどう読んだのかな
  • 渋谷・宮下公園跡地に「ミヤシタパーク」開業 —— 10年に及ぶ“ホームレス排除”の歴史を振り返る

    7月28日、渋谷・宮下公園に新たな商業施設「MIYASHITA PARK(ミヤシタパーク)」が、新型コロナウイルスの影響による延期を経て、ようやくオープンする。 同公園は、「ホームレス(野宿者)排除」をめぐる歴史の地でもあり、街の多様性について物議を醸してきたことでも知られる。過去の経緯やそこで積み残された課題は、その後どうなったのか。 ルイ・ヴィトンの巨大な看板が掲げられた「宮下公園」。足を踏み入れようとすると、手のアルコール除菌を求められた。警備員によるチェックを受けて検温をし、エスカレーターを上りながらふと後ろを振り返ると、渋谷のスクランブルスクエアが、鈍く光って見えた。 7月28日にオープンしたミヤシタパークは、JR渋谷駅から原宿駅に向かう山手線沿いに位置する、旧・宮下公園の跡地にある。公園・駐車場・商業施設・ホテルが一体となった複合商業施設だ。 開業はもともと東京オリンピック・パ

    渋谷・宮下公園跡地に「ミヤシタパーク」開業 —— 10年に及ぶ“ホームレス排除”の歴史を振り返る
    mkusunok
    mkusunok 2020/08/08
    渋谷のど真ん中で家賃を払ってる訳でもない野宿者を排除したことに対しGentrificationはないのでは?
  • 真夏の夜のオカルト談義、HDDとSSDで音質に違いはあるのか

    理論半分、オカルト半分──。 オーディオの世界でしばしば使われる表現だ。「なぜ音質が向上するのか、理屈はわからないが、聴覚上で良くなったから結果オーライ」というわけだ。オーディオマニアの偏執的な行動を皮肉る表現として「オカルト」は好んで使われる。今回は、PCオーディオにまつわるオカルトな話題に迫ってみたい。 2015年、ソニーが「ハイレゾ対応ウォークマンに最適」と銘打ち高音質をうたったmicroSDカード「SR-64HXA」を発売したときのプチ騒動は忘れもしない。オーディオに興味のない人は、音源ファイルといってもデジタルデータなのだからSDカードで音質が変化するなどあり得ない、と考えたのだろう。 Amazon.co.jpの商品ページのレビュー欄には、この製品のことを小馬鹿にしつつも、オカルト領域の想像力を膨らませた投稿が多数寄せられ、大喜利状態となってしまった。「音質が向上した」という真面

    真夏の夜のオカルト談義、HDDとSSDで音質に違いはあるのか
    mkusunok
    mkusunok 2020/08/08
    自分からオカルトと書いてしまう自虐もどうかと思うが。そんなに違うなら波形なりに現れそうなもので、スペアナとかで分析できないんだろうか
  • 戦後、祖父がコスプレした理由が壮絶過ぎた - オモトピア

    漫画家のカメントツです。戦争経験者の祖父が若い頃、すごい写真を撮っていたので紹介いたします。

    戦後、祖父がコスプレした理由が壮絶過ぎた - オモトピア
    mkusunok
    mkusunok 2020/08/08
    すごいな。そりゃあハッチャケるわ!にしても荒唐無稽な作戦過ぎて、戦争末期の日本軍は兵隊の命を何だと思ってたんだと呆れてしまうんだけど
  • “米大統領選のノストラダムス”の大予言 大統領選の勝者は? ロシア、中国、イランが選挙介入か(飯塚真紀子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    米大統領選まで3ヶ月を切った。 トランプ氏が劣勢に立つ中、2016年の大統領選の際にトランプ氏当選を予測し、的中させたアメリカン大学教授のアラン・リクトマン氏が、NYタイムズ電子版で、11月の大統領選では、ジョー・バイデン氏が当選すると予測した。 歴史学を教えるリクトマン氏は、1860年〜1980年に行われた大統領選を分析し、現職大統領かどうか、経済状況、社会不安、スキャンダル、カリスマ性など当選の決め手となる13の鍵を見つけた。同氏は、その13の鍵をベースに、1984年以降、大統領選の勝者を的中させてきたことで知られる。NYタイムズは同氏のことを“大統領選のノストラダムス”とまで呼んでいるほどだ。 大統領勝利の決め手となる13の鍵 今回、リクトマン氏は、13の鍵において、どちらの候補者に軍配をあげたのか? 以下がその結果。 1. 中間選挙 民主党が下院を奪還したのでバイデン氏優位。 2.

    “米大統領選のノストラダムス”の大予言 大統領選の勝者は? ロシア、中国、イランが選挙介入か(飯塚真紀子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mkusunok
    mkusunok 2020/08/08
    どうなりますかね→“アメリカン大学教授のアラン・リクトマン氏が、NYタイムズ電子版で、11月の大統領選では、ジョー・バイデン氏が当選すると予測”
  • 産経新聞32回、NHK22回に朝日新聞は3回…官邸が進める露骨な「メディア選別」の弊害 | AERA dot. (アエラドット)

    改正新型インフルエンザ等対策特別措置法を受けた記者会見で、質問する記者を指名する安倍晋三首相=2020年3月14日 (c)朝日新聞社 台どおりの進行があらわとなり、“台”営発表と揶揄された首相記者会見。首相官邸に権力を一極集中させる安倍政権は、メディアにこれまでの取材慣例の限界も突きつけている。 【アンケート結果】テレビを見ていて信用できないと思う人1位は? 朝日新聞政治記者として取材現場に精通する新聞労連委員長・南彰氏の著書『政治部不信 権力とメディアの関係を問い直す』(朝日新書)から、一部を抜粋・改編してお届けする。 *  *  * 第2次安倍政権は、官邸主導でこれまでの取材の慣例を大きく変えていった。 安倍官邸は2013年1月、歴代内閣が自粛していた単独インタビューを積極的に行う考えを官邸記者クラブに伝えた。 「単独インタビュー」への歯止めは、首相がメディアを選別しないための慣例

    産経新聞32回、NHK22回に朝日新聞は3回…官邸が進める露骨な「メディア選別」の弊害 | AERA dot. (アエラドット)
    mkusunok
    mkusunok 2020/08/08
    !→国民との回路を閉じていったのは、皮肉にも記者会見のオープン化などを進めてきた民主党政権の菅直人内閣…2010年6月9日…ぶら下がり取材を1回に減らし…東日本大震災、福島第一原発事故を受けて…当面見合わせ
  • 新タイプの遺伝子配列、ウイルス6月に出現…東京から地方へ拡散(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    新しいタイプの遺伝子配列を持つ新型コロナウイルスが、6月以降全国に広がっているという分析結果を国立感染症研究所の研究チームが公表した。東京から地方への移動によって感染が拡大したことが、ウイルスの遺伝子分析からも推定される結果となった。研究チームは、日人が感染した新型コロナウイルスの遺伝子に着目。配列の変化と流行の関係を調べた。 その結果、3月からの感染拡大では、欧州系統の遺伝子配列を持つウイルスによるクラスター(感染集団)が全国各地で複数発生した。5月下旬にいったん収束したものの、6月中旬、東京を中心に新たなタイプの遺伝子配列のウイルスが突然出現。現在、急速に増加している全国の陽性患者の多くが、新タイプに属することが分かった。

    新タイプの遺伝子配列、ウイルス6月に出現…東京から地方へ拡散(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    mkusunok
    mkusunok 2020/08/08
    このニュース割と話題になってるけどRNAウイルスのことをよく分かっていない記者が書いてるっぽいな。日本の新聞記事は署名がついてないところがクソだし、Webだと何部の記者か分からないところも厳しいんだな
  • 解剖 Apple Anonymous Attestation

    iOS14 Public Beta4と共にSafariがアップデートされ、SafariのWebAuthnサポートでTouch ID/Face IDを利用した時にAttestationを返却するようになりました。AppleはPlatform Authenticatorが返却するAttestationとして、独自のApple Anonymous Attestation Statementを新たに定めており、その内容を紐解いてみたので共有です。 Auth0 WebAuthn Debuggerでの調査新しいAuthenticatorやClient Platformが出てきた時、その動作を検証する最も簡単な方法は、Auth0の提供するWebAuthn Debuggerというツールを使うことです。WebAuthnのAPIを呼び出すパラメータを自由に調整するGUIと、WebAuthnのAPIのレスポンス

    mkusunok
    mkusunok 2020/08/08
    お!これって他のFIDO Authenticatorよりもかなりプライバシー重視に振った実装だな→“デバイスの中でAttestation証明書は生成しており、一つチェーンした先の"Apple WebAutn CA 1“という中間認証局の秘密鍵がデバイス側にある”
  • NPT批准、天皇発言で「議長やる気に」 メモで裏付け:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    NPT批准、天皇発言で「議長やる気に」 メモで裏付け:朝日新聞デジタル
    mkusunok
    mkusunok 2020/08/08
    “三木氏宅で、岩野氏が「核防、おめでとうございます」と言ったところ、三木氏は「これは早く通らんといかんのだよ。前尾も天皇に何故核防が通らないんだと聞かれて驚いて やる気が出たんだよ」と答えた”
  • 「そもそも県内に夜の街ない」知事、再度の休業要請せず

    【読売新聞】 奈良県と奈良市は1日、10~70歳代の男女19人(大阪府発表の2人を除く)が新型コロナウイルスに感染したと発表した。過去最多だった7月23日の13人を更新した。県内での感染者数は計248人(大阪府発表分を除く)。 発表

    「そもそも県内に夜の街ない」知事、再度の休業要請せず
    mkusunok
    mkusunok 2020/08/08
    これは奈良県知事すごい自虐きたな
  • 「そもそも県内に夜の街ない」知事、再度の休業要請せず

    【読売新聞】 奈良県と奈良市は1日、10~70歳代の男女19人(大阪府発表の2人を除く)が新型コロナウイルスに感染したと発表した。過去最多だった7月23日の13人を更新した。県内での感染者数は計248人(大阪府発表分を除く)。 発表

    「そもそも県内に夜の街ない」知事、再度の休業要請せず
    mkusunok
    mkusunok 2020/08/08
    知事すごい自虐きたな→「県内で夜の街での感染は皆無。そもそも県内に夜の街はないといってもよく、休業要請する場所は見つからない」と強調
  • [社説]コロナ接触アプリは改善を - 日本経済新聞

    厚生労働省がスマートフォン用の新型コロナウイルス接触確認アプリを公開して1カ月半がたつ。 だが利用者のプライバシー保護に過度に重きを置くあまり、感染者との濃厚接触を確認する手立てとして用をなしていない。早急な改善が必要である。アプリはスマホの近距離通信機能を使い、感染者と一定の時間、至近にいた人に、その事実を事後に知らせるという触れ込みだ。安倍晋三首相は公開に先立つ5月の記者会見で、人口の6

    [社説]コロナ接触アプリは改善を - 日本経済新聞
    mkusunok
    mkusunok 2020/08/08
    日経らしいといえばらしい社説なのだが、もうちょっと勉強してはどうか?まずは感染症法から読み直していただかないと
  • 人工知覚研究開発のKudan、時価総額305億円なのに3ヶ月の売上700万円 : 市況かぶ全力2階建

    ステマ屋のサイバー・バズ、純資産の90%にあたる22億円がアフィリエイト広告主から取立不能・遅延のおそれで美しくバズる

    人工知覚研究開発のKudan、時価総額305億円なのに3ヶ月の売上700万円 : 市況かぶ全力2階建
    mkusunok
    mkusunok 2020/08/08
    すごいバブルだよね