タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (17)

  • iOSの「News」アプリ、全パブリッシャーに開放へ

    Appleは米国時間3月15日、ニュースアプリ「Apple News」向けの新ツール群をあらゆる規模のパブリッシャーに公開し、ユーザーが「iPhone」で閲覧できるコンテンツの量を拡大すると発表した。地方紙や独立系パブリッシャー、さらにはブロガーまでもが、いわゆる「Apple News Format」でコンテンツを提供できるようになる。 「iOS」ソフトウェアに組み込まれたNewsアプリは、さまざまなニュースソースをアグリゲートして1つのフィードに集約し、ユーザーの閲覧したコンテンツに基づいて、パーソナライズされたおすすめを作成する。Appleは2015年9月に同アプリを公開して以来、The New York TimesやConde Nast、米CNETを含む100以上のメディア企業と提携している。 今回のコンテンツ拡大は、Appleのライバル対策の一環である。Facebookは2016年

    iOSの「News」アプリ、全パブリッシャーに開放へ
    mmakino
    mmakino 2016/03/17
  • 革新機構か鴻海かは今後1カ月をめどに--シャープ、第3四半期決算会見

    シャープは2月4日、2016年3月期の第3四半期累計(2015年4~12月)の連結業績を発表した。売上高は前年同期比7.1%減の1兆9430億円、営業利益は前年の512億円の黒字から290億円の赤字に転落。経常利益は前年の181億円の黒字から528億円の赤字に、当期純利益は前年の71億円の赤字から1083億円の赤字となった。 第3四半期(2015年10~12月)の業績は、売上高は前年同期比13.0%減の6633億円、営業利益は前年の22億円の黒字から38億円の赤字に転落。経常利益は前年の73億円の黒字から141億円の赤字に、当期純利益は前年の119億円の赤字から247億円の赤字に転落した。 代表取締役社長の高橋興三氏は、「第3四半期は、エネルギーソリューション事業でポリシリコンの評価替えで下振れしたが、それを他部門がカバーし、ほぼ想定通りの着地となった。構造改革も順調に進捗している。中期経

    革新機構か鴻海かは今後1カ月をめどに--シャープ、第3四半期決算会見
    mmakino
    mmakino 2016/02/05
  • 「iOS」の新機能「Wi-Fi Assist」をめぐりユーザーがアップルを提訴

    UPDATE 「iPhone」が接続しているWi-Fiの電波状況が悪い場合に、モバイルデータ通信に切り替えるOSの新機能をめぐってAppleが提訴された。 Appleは9月半ば、iPhoneおよび「iPad」向けに「iOS」最新版をリリースし、「Wi-Fi Assist」という新機能を導入したが、それが顧客からの不評を買っている。「iOS 9」ではWi-Fi Assistが知らないうちにデフォルトで有効になっており、その結果、iPhoneWi-Fiに接続しているはずが、多額のモバイルデータ通信料を請求されたと多くのユーザーが苦情を訴えている。 そのような請求を受けた1組の男女が米国時間10月23日、カリフォルニア州サンノゼの米連邦地方裁判所に訴状を提出したとAppleInsiderが最初に報じた。フロリダ州エッジウォーター在住のWilliam Scott Phillips氏とSuzann

    「iOS」の新機能「Wi-Fi Assist」をめぐりユーザーがアップルを提訴
  • スケールアウト、nanapi、ビットセラーの3社が合併--「Syn.」新体制へ

    スケールアウト、nanapi、ビットセラーの3社は9月30日、11月1日を効力発生日として合併することを発表した。新会社名は「Supership(スーパーシップ)」。3社はこれまで、スマホ時代の新ポータル構想「Syn.(シンドット)」を掲げて事業展開してきたが、合併によってその連携をさらに強めたい考えだ。 PCの時代には「Yahoo! JAPAN」などのポータルサイトが入り口となり、そこからニュースや天気、路線案内などの各種情報へアクセスすることが一般的だった。これが、スマートフォンの時代には、消費者はホーム画面上に好みのサービスのアプリを配置するなどして、直接求める情報へとアクセスするようになっている。 ただし、現在はそれぞれのサービスは連携せず点在している状態のため、自身が求めるサービスと出会えない消費者も少なくないとして、KDDIを始めとするインターネット事業者12社は2014年10

    スケールアウト、nanapi、ビットセラーの3社が合併--「Syn.」新体制へ
  • ソフトバンク孫社長、元Googleのアローラ氏を「後継者」に--2人の関係も明らかに

    ソフトバンク代表の孫正義氏は、5月11日に開催された決算会見で、2014年10月にソフトバンクに参画した、元Google最高幹部のニケシュ・アローラ氏を、後継者にする意向であることを明らかにした。アローラ氏は、同社のナンバーツーである代表取締役副社長に就任する予定だ。 アローラ氏は、Google入社以前、Putnam Investmentsで通信業界のアナリストとして活躍し、2000年にモバイルデータ分野の会社を設立。また米T-Mobileでは、欧州事業のCMOや取締役などの要職を務めた。ソフトバンクでは米SoftBank Internet and MediaのCEOを務める。 今回、副社長に就任することが発表されたアローラ氏は、実質的な後継者なのかという報道陣の問いに対し、孫氏は「イエス」と明言。「Googleの経営を取り仕切り、テクノロジ、ビジネスモデル、人脈においては、私を遥かに上回

    ソフトバンク孫社長、元Googleのアローラ氏を「後継者」に--2人の関係も明らかに
    mmakino
    mmakino 2015/05/11
    「引き継ぎの時期やその形については、「まだ引退するつもりはないし、これまでどおり経営の第一線にいる」とコメントを避けたが「ニケシュが事故にでもあわない限りは将来彼がもっとも重要な後継者候補だ」と強調」
  • できなければ死んだも同じ-—中高生のインフラ「LINE」の実態

    小学生から大学生までの児童、生徒、教員、保護者向けに講演を依頼されることがある。小中校生向けは、LINEを使ったネットいじめ系のトラブルやネット依存がテーマとなることが多い。小学生から高校生まではLINE、専門学生や大学生はTwitter炎上LINEが問題視される傾向にある。 総務省情報通信施策研究所の「高校生のスマートフォン・アプリ利用とネット依存傾向に関する調査」(2014年5月)によると、高校生のSNS利用率のうち一番高いのはLINEの85.5%、次いでTwitterが66.9%、Facebookが24.3%と続く。LINEの飛び抜けた利用率の高さが分かるだろう。 最近の高校生や大学生は、クラスの友だちでもお互いにメールアドレスや電話番号を知らず、LINEのみでつながっている状態だ。進学や進級などで新しいクラスが分かった途端、新しいクラス、同じクラスの男女グループができる。そのほか

    できなければ死んだも同じ-—中高生のインフラ「LINE」の実態
    mmakino
    mmakino 2015/05/05
    「大人と違って可処分時間が多い上、まだ何者でもないため承認欲求が強いのが特徴だ。それゆえ、軽んじられていると感じることに対して非常にナーバスになっており、待つことができない」
  • Unityが任天堂のゲーム機Newニンテンドー3DSに対応へ

    ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンは4月13日、マルチプラットフォーム向け統合開発環境「Unity」について、任天堂のゲーム機であるNewニンテンドー3DS向けに提供することを発表した。 Unityゲームの開発環境(エディタ)と実行環境(エンジン)を合わせた統合開発環境。Newニンテンドー3DSへの対応は同日に行われたカンファレンス「Unite 2015 Tokyo」の基調講演で発表されたもので、これによりUnityを活用したNewニンテンドー3DS向けタイトルの制作が可能になり、これまでにUnityで開発されたゲームタイトルの移植も容易になるとしている。

    Unityが任天堂のゲーム機Newニンテンドー3DSに対応へ
    mmakino
    mmakino 2015/04/13
  • PS Vita向けYouTubeアプリのサポートが終了へ--マップアプリの機能削除も予告

    ソニー・コンピュータエンタテインメントは1月28日、PS Vita向けに配信しているYouTubeアプリのサポートについて、4月20日で終了することを発表した。 サポート終了にともない、PS StoreにおけるYouTubeアプリの配布は、1月28日で終了する。なお、YouTubeの動画閲覧は、PS Vitaのブラウザアプリ通じて視聴可能となっている。 また、3月に配信が予定されているPS Vitaシステムソフトウェアアップデートにて、マップアプリに関する全ての機能と、nearアプリに関する一部機能を削除することもあわせて発表。システムソフトウェアのアップデートを実施すると、それぞれの機能は自動的に削除される。この機能削除によるゲームプレイへの影響はないとしている。

    PS Vita向けYouTubeアプリのサポートが終了へ--マップアプリの機能削除も予告
    mmakino
    mmakino 2015/01/28
  • ミクシィ、音楽系サービスをすべて終了

    ミクシィは7月29日、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「mixi」で提供している音楽サービス「mixiミュージック」を2009年12月10日をもって終了することを発表した。mixi内で音楽を聴ける「mixi Radio」、mixi内の友人に楽曲をプレゼントできる「ギフトソング」もあわせて終了する。 mixiミュージックは2006年5月より提供されてきた。友人音楽リストを公開したり、公開されたリストや楽曲にコメントをつけられたりするサービスで、mixiユーザー同士が音楽を通じてコミュニケーションをとれるようにしたもの。 2008年7月にはmixi Radioとギフトソングが加わり、音楽のストリーミング再生と友人へのプレゼントが可能になった。 ミクシィではサービス終了の理由について、音楽系サービスがそれほど多くのユーザーに利用されているわけではないこと、そして8月より提供する「m

    ミクシィ、音楽系サービスをすべて終了
  • iPhoneとiPod touchで知的生産性をアップ!--「RSSリーダーアプリ」編

    iPhone/iPod touchで、知的生産性をアップさせてくれるアプリを紹介するシリーズ、今回は「RSSリーダーアプリ」をご紹介します。 たくさんのニュースサイトやブログから、効率よく情報収集を行うために、今や欠かせない存在のRSSリーダー。iPhone/iPod touchで使えるRSSリーダーも数多くあります。 RSSリーダーアプリを使えば、通勤などの移動中や外出先のカフェなどどこにいても最新情報をチェックできます。営業先での話題作りや企画のネタ探しなど、知的生産性アップのための活動を隙間時間を有効に使ってできますね。 ■「RSS Flash g」 350円(2009年6月22日時点) 「RSS Flash g」は、スライドショー機能がかっこいい、Google Readerと同期できるRSSリーダーです。Google Readerとは「スター」や「共有記事」も同期できますが、記事の

    iPhoneとiPod touchで知的生産性をアップ!--「RSSリーダーアプリ」編
  • 政治家から見たTwitterの魅力とは--自民党橋本岳議員が語る

    米国オバマ大統領が、YouTubeやFacebook、Twitterなど、インターネットを活用して大統領選を勝利したことは記憶に新しい。日でも、YouTubeやニコニコ動画に各党の公式チャンネルが開設されており、ブログを開設している国会議員も増えている。そして現在注目されているのが、Twitterを使った情報発信だ。 現在、Twitterのアカウントを開設している国会議員は2名。1人は民主党 衆議院議員の逢坂誠二氏で、「seiji_ohsaka」というアカウントでテレビで見た国会の党首討論の内容を紹介しながら自分の意見を述べたり、自身が受けた取材の様子をリアルタイムで中継したりしている。 もう1人が自由民主党 衆議院議員の橋岳氏。「ga9_h」というアカウントで日々の考えや出来事などをつづっている。 政治家から見て、Twitterはどのような可能性を秘めているのだろうか。6月30日に開

    政治家から見たTwitterの魅力とは--自民党橋本岳議員が語る
  • 政治家から見たTwitterの魅力とは--自民党橋本岳議員が語る

    ネットでは「何をするか」で評価される 現在、公職選挙法では、インターネットを選挙活動に使うことは禁じられている。橋氏や逢坂氏のようにインターネットをうまく活用しようという動きもあるが、逆にインターネットの存在を恐れる人もいる。 「今までは、情報を知っているということで権威を保っていたのが、インターネットはその状態をなくしてしまう。その人がある出来事に対してどういう感想を持つか、どういう行動をするかで評価される。それを恐いと思う議員はいるだろう」(橋氏) 橋氏は、インターネット上の活動にも一定の制限は必要だと話す。「インターネットという公共空間が、●●さんをよろしく、というコメントだらけになるのがいいとは思わない。来、政治家が慎みを持つべきだが、選挙ではそうも言っていられないのが現実だ。何か制限は必要だと思う」。また、匿名で候補者を誹謗中傷するような行為も取り締まられるべきだという。

    政治家から見たTwitterの魅力とは--自民党橋本岳議員が語る
  • 「Firefox」アドオン--タブの管理に便利な12種

    「Firefox」のタブで、ウェブサーフィンははるかに簡単になる。しかしタブを管理するのはそれほど単純ではない。そこで、タブの管理に役立つFirefoxアドオンを12種紹介する。 12のタブ管理ツール 「Duplicate Tab」を使用すると、タブの履歴をコピーして、その同じタブをブラウザで開くことができる。 提供:Screenshot by Don Reisinger/CNET Duplicate Tab:「Duplicate Tab」アドオンを使用すると、タブの履歴をコピーして、その同じタブをブラウザで開くことができる。ウィンドウの統合も可能で、Firefoxの複数のインスタンスのタブを1つのウィンドウにまとめることもできる。 Firefox Showcase:「Firefox Showcase」を使用すると、複数のタブを1つの新しいウィンドウ、サイドバー、または新しいタブにサムネイ

    「Firefox」アドオン--タブの管理に便利な12種
  • Twitter、一部の有名ユーザーに「認証済みアカウント」の提供を開始

    限定的とはいえ、遂にあの機能が登場する。Twitterが、「認証済みアカウント」プログラムの初期ベータ段階を開始した。このプログラムは、Twitterを利用する有名人や名物ユーザーを認証して、なりすましや偽アカウントを根絶することを目的としている。このテストに合格したユーザーには、PayPalの認証済みアカウントで使われているようなグラフィカルな「バッジ」が与えられる。 「われわれは、なりすましやアイデンティティーの混乱等の問題を抱える著名な方のプロフィールから認証を始めます」とTwitterの説明には書かれている。「将来はもっと沢山のプロフィールを認証する予定ですが、まずは費用と時間の関係で、一部のアカウントのみから始めます。何ヶ月かを経てテストが進歩してきたら、もっと沢山のプロフィールにまで範囲を広げてこのテストを行なっていけるでしょう」(TwitterTwitterのチームは、こ

    Twitter、一部の有名ユーザーに「認証済みアカウント」の提供を開始
  • [ウェブサービスレビュー]もうFTPサーバはいらない!? 容量無制限のデータ転送サービス「firestorage」

    内容:「firestorage」は、無料で使える国産の大容量データ転送サービスだ。ディスク容量が無制限、使い放題であるうえ、利用にあたって会員登録すら必須でなく、思い立った時にすぐ利用できるのが大きな特徴だ。 「firestorage」は、無料で使える国産の大容量データ転送サービスだ。高いシェアを誇る「宅ふぁいる便」などと同様、サーバを介して大容量ファイルを転送するためのウェブサービスだが、サービスはディスク容量が無制限、使い放題であることが大きなメリットだ。しかも利用にあたって会員登録が必須でなく、誰でも利用できてしまうのだから驚きである。 利用方法は簡単そのもの。保存期間を指定したのち、アップロードボタンを押してファイルを指定すると、すぐさまサーバへのアップロードが開始される。完了するとダウンロード用のURLが表示されるので、これをメールに貼り付けて相手に送信すれば、簡単にファイルを

    [ウェブサービスレビュー]もうFTPサーバはいらない!? 容量無制限のデータ転送サービス「firestorage」
    mmakino
    mmakino 2009/06/08
  • 「バランスWiiボード」をLinuxに接続--マット・カッツ氏が映像を公開

    筆者は「Linux」の大ファンでもなければ、「Wii」を所有してもいないが、創意工夫に感心する気持ちは常にある。たとえその創意工夫のもたらす恩恵が明白ではないとしても、それは変わらない。 格好の例を挙げると、Matt Cutts氏が、Bluetooth経由で「Wii Fit」のバランスボードをLinuxボックスに接続した。今のところ、Cutts氏にできるのは、キログラム単位で自分の体重を測定することと、バランスボードの上でさまざまな方向に身体を傾けて、赤い点を動かすことだけである。 これは、決してワクワクするようなことではない。そして、真面目に言って、これを実際にクールで便利なことに応用する方法を思い描くのは難しい。Cutt氏のサイトにコメントを寄せたある人は、ボードの設置方法を工夫すれば、いすにもたれるだけで画面を下方向にスクロールできるようになるのではないか、と提案した。 Cutts氏

    「バランスWiiボード」をLinuxに接続--マット・カッツ氏が映像を公開
  • どこでも拝める「南無阿弥陀仏ケータイ」--中国トンデモケータイ図鑑

    今回は大マジメ!仏教を信仰する方にお勧めなケータイ 今回紹介する「ODIN 99」は、こんなケータイがなぜ今までなかったんだろうと思わせるようなすごいケータイだ。メーカーが真面目に気で作っており、実用性もばっちりである。あ、とはいえ万人のための一般的なケータイではない。しかし特定のユーザー層には「待ってました!」「これしかない!」と思えるような特殊機能を搭載しているのだ。 その機能とは…… 「世界初!移動式仏壇機能」 なのである。そう、このODIN 99は仏教を信仰する方々のために作られた「お祈り関連機能(というのであろうか?)」満載のケータイだ。よくよく考えてみると、宗教を信仰される人は世界中にたくさんいる。そのような方々が日々持つための専用のケータイが存在してもおかしくないんじゃないだろうか。このODIN 99はまさしくそんな方々のための、世界唯一のケータイなのである。 まずは体を

    どこでも拝める「南無阿弥陀仏ケータイ」--中国トンデモケータイ図鑑
  • 1