タグ

ブックマーク / oshiete.goo.ne.jp (5)

  • 村上春樹・よしもとばなな系が好きな私に

    ばななや梨木香歩がお好きなら、 村山由佳 瀬尾まいこ が近いかと思います。 下の方が挙げられている 恩田陸 も、どの作品も私は好きです。でも質問者さまの好みから推測すれば、下の方のおっしゃるとおり「光の帝国」がもっとも好みに沿うかと思われます。この「光の帝国・常野物語」の続編にあたる「蒲公英草紙―常野物語」というも最近出版されました。 あと、 森絵都 も梨木果歩さんが好きならいけると思います。 梨木さんと同じく児童書出身の方です。 最近、児童書ではなく一般書も出されています。 「いつかパラソルの下で」は直木賞候補にもなりました。吉ばなな氏や江国香織氏のタッチと少し似ている気がしました。 「永遠の出口」もキレのある文章でありながら郷愁を感じさせられます。おすすめです。 ちなみに、ご存知でしょうが梨木さんは第一回児童文学ファンタジー大賞受賞者です。(受賞作は「裏庭」) この公募の選考委

    村上春樹・よしもとばなな系が好きな私に
    mmakino
    mmakino 2016/05/29
  • ファミコン・スーファミのおすすめシューティング

    ファミコンディスクシステムのZanac(ザナック)はどうでしょ?当方は結構すきな部類でした。 AI(ALCシステム)があるので決まったアルゴリズムになりにくく結構楽しめましたよ。破壊せずにいかに避けるかなどで敵レベルを出来るだけ上げないように工夫しながら攻略とか。 勿論有名なグラディウス系などもお勧めですがね。

    ファミコン・スーファミのおすすめシューティング
    mmakino
    mmakino 2014/01/27
  • I can has ってどういう意味なのでしょうか

    写真投稿サイトのflickrで I CAN HAS SPACENAVIGATOR? という文章をみかけました。 http://www.flickr.com/photos/torley/2413918174/ googleで「I can has」と検索するといくつかヒットします。 こんな使い方は今まで聞いたことないし習ったこともないのですが どういう意味なのでしょうか。 I CAN HAVE SPACENAVIGATOR? と書きたいところをhasにしたのでしょうか。

    I can has ってどういう意味なのでしょうか
  • なぜ月にいかないのか?

    その方面に若干関与しております. 「なぜ月に行かないか?」 一言で言えば「予算不足」です. 1999年にアメリカが打ち上げた土星探査機は「最後の大型探査機」とまで 言われるほど,宇宙関係の予算は世界中で圧迫されています. 一方,通信や観測などの実用衛星については,それほどでもありません. 身近な月探査計画では,日のSELENE-A,SELENE-Bがあります.(SELENE=セレーネ) その中にあって,月はもはや探査の対象ではなく,開発の対象となりつつあります. 従って,わくわくするようなscientificな雰囲気よりも,経済性が求められるものとなっており, 予算云々と言うお金の問題となってしまいます.実際月を開発する計画はそこそこ既に出ています. 「なぜ人がいかないか?」 人間を一人乗せると言うことは,コンピュータを開発する費用が遥かに抑えられる (人間は最も高級な部品,と称されます

    なぜ月にいかないのか?
  • 日本文学における「近代的自我」って、わかりやすく言うとどういうこと?

    明治以降、戦前までの、あるいは現代にいたるまでの日の文学を貫く大きな主題を「近代的自我の確立」として見ていく、というとらえ方があります。 大雑把に言うと、 西洋近代社会の根には、近代的自我があった。 それに対して、封建時代を続けていた日には、近代市民社会というものは存在しない。そして、その核となる近代的自我もない。明治に入って、外圧によって開国を余儀なくされ、西欧列強に植民地化されないために、社会は急激な近代化を遂げた。 けれども、それは、西洋のように、近代的自我が自然な発達段階を経て成熟し、それと軌を一にして市民社会も成熟した、その結果としての文明ではないわけです。 そのギャップを埋めようとして、なんとか個人の内側に「自我」というものを確立しようとして苦闘した、一連の作家がいる、という考え方です。 ではヨーロッパの近代をささえた「自我」とはなんなのか。 これをまた考え始めると、大変

    日本文学における「近代的自我」って、わかりやすく言うとどういうこと?
  • 1