ブックマーク / mytown.asahi.com (13)

  • asahi.com:心療内科カウンセラー うつ病で労災認定-マイタウン神奈川

    鎌倉市の心療内科にカウンセラーとして勤めていた女性(45)が、院長の男性からパワハラを受けてうつ病になったとして労災の適用を申請し、藤沢労働基準監督署が申請を認めたことがわかった。 代理人の田中誠弁護士によると、女性は2008年4月から同市大船2丁目の「信愛クリニック」に勤務。当初は男性院長との関係は良好だった。 ところが09年12月末、診療方法について注意を受けた。翌年1月からは電話番を中心とした業務に変えられ、退職を求められた。 院長は同月、女性へのメールで「私によってあなたは組織から排除される」「あなたは変態人格障害者」などと罵倒。女性は同月末に重度ストレス反応・うつ病と診断され、4月から休職した。同年8月に労災を申請し、今月になって認められた。 田中弁護士によると、労基署は院長の言動について「業務指導の範囲を逸脱し、人格や人間性を否定する言動が執拗(しつよう)に行われた」と

    mmasuda
    mmasuda 2012/02/26
    えっと。
  • asahi.com:横浜市「ストロンチウム飛来ない」見解修正-マイタウン神奈川

    横浜市港北区のマンション屋上からストロンチウム90が検出された問題で、山田正人副市長は13日、「ストロンチウムは重いから横浜に飛んでこない」と言い続けた市の見解について、「必ずしも放射能の知識を十分に習得していたわけではない」と説明し、遠回しに修正した。この日の市議会決算特別委員会で答弁した。 豊沢隆弘保健所長が11日の同委で「ストロンチウム90は半減期が長く、核実験の影響で1960年代には高い濃度で出た。最近でもわずかに検出されている」と原発事故との因果関係を否定するような答弁をしたこともやり玉に。「築7年のマンションに、30年以上前の核実験の影響はあり得ない。根拠のない無責任な発言だ」との批判を受けた。 山田副市長は「我々の知見は十分ではない。保健所長もその時点におけるベストを尽くした答弁をしている」とあいまいな答弁で締めくくった。 (佐藤善一)

    mmasuda
    mmasuda 2011/10/18
  • asahi.com:現駅併設、地元断念へ/リニア中央線中間駅-マイタウン長野

    リニア中央新幹線の県内中間駅をめぐる飯伊地区期成同盟会(会長=牧野光朗飯田市長)とJR東海との2度目の直接協議が13日、同社東京社であった。JRは飯田駅併設には応じなかったが、同盟会側が求めるルートの水源域回避などの点で歩み寄りを見せた。牧野市長はJRの姿勢を評価、「これから(地元を)どうまとめるかということだ」と述べ、現駅併設を断念する方向で調整する考えを示した。 駅位置の件では、JRは「天竜川右岸平地部」の飯田市座光寺―高森町下市田の区域を提案。今後、JR案を軸に、検討が進むことになる。 「2回にわたる直接協議を真摯(しん・し)に受けとめた」。協議後、牧野市長はこの日の会合の感想を述べた。 牧野市長によると、この日、改めて現駅併設への地元の思いが強いことをJR側に伝えた。JRは現駅併設こそ承知しなかったが、この他、同盟会側からの要望では譲歩の姿勢を見せた。具体的には、ルートが水

    mmasuda
    mmasuda 2011/09/14
    リニアは急には曲がれない(何、。
  • asahi.com:放射線量、測定地点増やします -マイタウン千葉

    福島第一原発事故により拡散した放射性物質の問題で、県は20日、放射線量の測定地点を増やすことを明らかにした。簡易測定器を使い、市町村と共同で行うとしている。 測定地点の増設や測定対象の拡大を要請した千葉、船橋など7市の代表に対し、戸谷久子・環境生活部長が明らかにした。 戸谷部長は「持ち運びができる測定器で精度の高いものを使って行いたい。調査は市町村と共同でやりたい」と述べ、各市で測定地点を選定するよう求めた。測定器の購入は6月県議会に提出する補正予算案に盛り込む予定。 7市の要望は、市民団体などが独自に行っている放射線測定で、場所によっては高い数字を示すところが相次ぎ、市民から不安の声が高まっているとして行われた。 県内ではこれまで市原市の県環境研究センターや浄水場で放射線量を測定している。県議会5月臨時会では、さらに旭市で観測地点を増やす方針を示していた。 ◇   ◇   ◇

    mmasuda
    mmasuda 2011/05/24
    リピートアフターミー: "持ち運びができる測定器で精度の高いものを使って行いたい"
  • asahi.com:岡崎図書館問題 起訴猶予の男性、謝罪要求-マイタウン愛知

    岡崎市立図書館のホームページで閲覧障害が起き、自作プログラムでアクセスした男性が逮捕され、起訴猶予になった問題で、同市の柴田紘一市長は7日、定例会見で「男性には気の毒な思いもあり、おわびをした」と話した。一方、男性は取材に「市から謝罪はない」とし、公式な謝罪と図書館が県警に出した被害届の取り下げを求めた。 市によると、男性は10月に中央図書館を訪れ、面会した大羽良館長は知識不足や対応が業者頼みになったことをわび、男性も「お騒がせしてすみませんでした」と話したという。大羽館長は7日、「問題は双方とも理解し合っている」と市広報を通じてコメントした。 男性は同日、取材に「大羽館長の気持ちは聞いたが、公式な謝罪とは受け止めていない。市に都合の良い解釈で、館長の言葉で私への謝罪が済んだような受け取り方には違和感がある」とした。 その上で、「閲覧障害は図書館システムの問題で起きたのに、今も図書館

    mmasuda
    mmasuda 2010/12/08
  • asahi.com:「中止」後も続く工事 記録映像に-マイタウン群馬

    mmasuda
    mmasuda 2010/11/14
    宣伝乙。
  • asahi.com:オタク街才能開花-マイタウン東京

    JR秋葉原駅の電気街口から、そのツアーは始まる。 「メードさんの写真を勝手に撮ってはダメですよ」。外国人の男女数人に、メード姿の若い女性が「街の掟(おきて)」を説明し、語りかける。手には「Otaku」と書かれたスケッチブック。聞こえるのは、よどみない英語だ。 ◇ シンガポール生まれのジェーン・フォンさん(26)。外国人を相手にアキバツアーを主催する。「オタク文化を世界に発信したい」と07年に設立した「G(ジー)・I(アイ)・Jane(ジェーン)」の社長だ。 ツアーは約3時間で、1人3千円。「メード」たちが「ご主人様」と給仕するメードカフェ、無線機器からフィギュアまで並ぶラジオ会館。外国人たちは初めて見るアキバに目を見開き、最後には「オタ芸」と呼ばれるダンスに興じる。 「アキバは、世界に誇る日オリジナルのテーマパーク『アキバランド』なんです」 秋葉原の持つ力を実感し

    mmasuda
    mmasuda 2009/01/11
    メイドコスプレしてボード持って外国人観光客を引き連れていたどう見ても日本人ではない女の子をアキバで見かけたけど、この子ね
  • http://mytown.asahi.com/nagano/news.php?k_id=21000000801120002

    mmasuda
    mmasuda 2008/01/18
    乗務員が乗降客の改札業務を行う駅が多い路線(飯田線はまさにそう)ではよくありそうな話だがなぁ。
  • http://mytown.asahi.com/kanagawa/news.php?k_id=15000000712040004

    mmasuda
    mmasuda 2007/12/07
  • http://mytown.asahi.com/hyogo/news.php?k_id=29000000711220004

    mmasuda
    mmasuda 2007/11/24
    秋葉原では看板を読めない文盲が多い件について。
  • http://mytown.asahi.com/shiga/news.php?k_id=26000000711220001

    mmasuda
    mmasuda 2007/11/22
  • http://mytown.asahi.com/tokyo/news.php?k_id=13000000711140001

    mmasuda
    mmasuda 2007/11/14
    フリーゲージトレインでも導入しないぎり意味ないと思う俺。
  • http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000000711060001

    mmasuda
    mmasuda 2007/11/06
  • 1