タグ

言語に関するmmddkkのブックマーク (220)

  • 同音異義語への異議

    こうせう なお、この表中の語が全て奈良時代から使われていたわけではない。奈良時代ならそう発音されただろう、という表である。 中国語には声調と呼ばれる発音の違いがあり、例えば現代中国語で ma という発音は、高音なら「媽」(お母さん)、上昇音なら「麻」、低音なら「馬」、下降音なら「罵」を表す。日人が漢字を輸入した時これらの声調は全て失われたので、中国人が区別していた発音を区別できなくなった。それでもなお、現在「こうしょう」と発音される語に、「かうしゃう」、「かふしゃう」、「かうしょう」、「かうせう」、「かうせふ」、「くゎうしゃう」、「くゎうしょう」、「こうしゃう」、「こうしょう」、「こうせう」の 10 個の発音があった。平安時代に入り、語中のハ行がワ行に転じた。これにより、「かふ」が「かう」に、「せふ」が「せう」に合流した。次に室町時代になると「おう」が「おー」に、「えう」が「よー」に転じ

    mmddkk
    mmddkk 2007/01/23
    日本語は同音異義語が多い、「読み替え」を行ってはどうか、という提案。
  • 漢検 変“漢”ミスコンテスト

    しばらく留守にするため、資料請求先に送ったメール。気づいたときは後の祭りでしたが、資料は10日後に着きました。判読してくれたんですね、きっと。因みに、私はまだ不要介護の65歳です。

    mmddkk
    mmddkk 2006/12/26
    誤変換。ネタもあるのかもしれないが、よくできているなぁ。
  • 漢字部屋 - 凄い漢字

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    mmddkk
    mmddkk 2006/11/24
    「凄い漢字」。書き方が分からん字が多い。
  • 翻訳ブラウザ ボタン

    ブラウザのリンク ツールバーに翻訳ブラウザ ボタンを追加すると、ウェブページやテキストをワンクリックで翻訳できます。 ウェブページで翻訳したいテキストがあれば、マウスでテキストを選択し、ブラウザ ボタンをクリックします。 ウェブページ全体を翻訳する場合は、ボタンをクリックします。ブラウザ ボタン リンクを右クリックし、[お気に入りに追加] をクリックします。

  • Ajax IME ブックマークレット

    Ajax IME ブックマークレットを作ってみました.右クリックしてブックマークに登録してみてください. Ajax IME ブックマークにアクセスするだけで現在表示しているページにある textarea と inputbox が Ajax IME 経由で入力可能になるはずです.成功すれば2秒ほどで textarea の色が変わって Ajax IME 入力状態になります.Alt-O で元に戻ります. たいていはうまくいくようですが,まだまだ完璧ではなくて CSS がらみから入力のカーソル位置が激しくずれたり,javascript のイベントがフックできなくて変化なしといったことが頻発します.気長に修正していくつもりですが,みなさんのフィードバックお待ちしております. Mixi の日記投稿や Movable Type の投稿も若干癖がありますが問題なかったです.海外からの日記更新がかなり楽にな

    mmddkk
    mmddkk 2006/10/17
    AjaxとBookmarkletで日本語変換。
  • Apparelという英語 - 「業際」を超え・「域際」を超え・「世代の際」を超えて!

    Apparelという英語は既製服製造卸売業界だけでなく、カタカナ文字として一般的に普及しています。 繊研新聞のプロへの道、フレッシャーズのページに 「これだけは知っておきたいFB業界の基用語」が特集されていました。 それによるとアパレルとは「衣服」のこと.同義語で(ウエア)(クロージング)(ガーメント)などがある。洋服全般が対象で、和装は除いて使われる。アパレルを生産販売する企業を(アパレル企業)、アパレル関連の雑貨、小物を(アパレル小物)、アパレルの製造、卸販売に携わっている企業群を(アパレル産業)と総称する」と要約しています。 1970年代にアパレルと言う用語が普及したように記されていますが、私の記憶では1980年代が正しいのではないかと思います。 斎藤栄三郎博士の1970年版の「外国から来た新語辞典」にも載ってい無いことで、ご理解いただけると思います。 1980年代に、DCブランド

    Apparelという英語 - 「業際」を超え・「域際」を超え・「世代の際」を超えて!
    mmddkk
    mmddkk 2006/10/11
    「アパレル産業とは、「返品・値引・延勘・帳破の暗黙了解した企画卸販売業」と解釈しています」
  • Cambridge Dictionary Online

    0 && stateHdr.searchDesk ? 'pa pdd chac tc-bd bw hbr-20 hbss lpt-25' : 'hdn'">

    Cambridge Dictionary Online
    mmddkk
    mmddkk 2006/09/15
    オンライン英英辞書。僕にも結構有用そう。
  • 学校では教えてくれないエンジニアリング英語 #1: blog.bulknews.net

    学校では教えてくれないエンジニアリング英語 #1 ソフトウェアエンジニアリングの現場で使うような英語って、たまにクセがあったりしてわかりにくかったりすることってありますよね。年に半分程度US出張も含めて外資系で1年半やってきた経験から、エンジニアの日常会話で使う英語を解説していくシリーズを不定期連載してみようかとおもいました。 よく海外在住の日人ブロガーの方が同じような企画やってますが、エンジニアリングに直結したのは少ないかなとおもったので。あと当然ですが、僕はネイティブじゃなく、業務やら日常会話やらで覚えてきた内容をもとに書いているので間違いがあれば指摘は歓迎です。 第1回の今日は、記号の読み方。最初、結構とまどったんですよね。 "-" "-" をなんと読むか。日人だとハイフンが多いでしょうか。アメリカ英語では、"dash (ダッシュ)" と読みます。"minus (マイナス)" で

  • Co LtdとIncの意味の違い - 日向清人のビジネス英語雑記帳:スペースアルク

    コメント・トラックバックについて 不適切と思われるコメント、企画の趣旨にそぐわないコメントは掲載されない場合もあります。営業・勧誘目的と思われるコメントに関しても同様と致しますので、あらかじめご了承ください。 記事と無関係な内容のトラックバック、商用あるいはサイト誘導目的のトラックバックについては、当サイト運営者の判断で削除する場合もあることをご了承ください。 コメント投稿時にメールアドレスを公開すると、不特定多数からメールを受ける可能性があります。フリーメールを使用するなどしてご注意ください。 Co LtdとIncの意味の違い 社名の英語表記に入っている Co. Ltd.や Inc. について、ときおり、どう違うのだという質問を受けますので、きょうはその話をさせていただきます。 両方とも、会社が破綻しても、構成員(法律上は「社員」と呼ばれる出資者や株主のこと)は出資額をあきらめれば済み

  • ChaSen.org

    サービス Ajax IME: Webベースの日本語入力。特別なソフトは必要ありません。 Ajax 手書き文字認識: Webベースの日語手書き文字入力� 個人ページ Taku Kudo's page サイトの運営者です

    mmddkk
    mmddkk 2006/07/16
    ブラウザだけで日本語入力(漢字変換)。私のFirefoxでは挙動がイマイチかも。
  • Sumibi.org ローマ字を日本語に変換できる無料サイト

    site closed.

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    mmddkk
    mmddkk 2006/06/03
    イギリス英語とアメリカ英語(米語)の違い
  • 英語のすすめ123: 誤用されているカタカナ英語、日本人が勝手に作った和製英語

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    mmddkk
    mmddkk 2006/06/03
    和製英語。知ってて使うならいいけど、知らなかったら外国で苦労する。
  • らさせていただく

    「この件につきまして、発表させていただきます」 この手の「させていただく」表現が世の中に溢れかえっている。 目立つようになってからもう長いことたつのでそろそろ収まるかと思っていたが、 ぜんぜんやむ気配はない。むしろしょうけつをきわめる一方である。 こいつが大嫌いである。もとより人に頭を下げるのが嫌いな元軍人の父をもち、 武士わねど高楊枝をきめこんでいるような偏屈な男であるから、 へり下る敬語表現自体をあまり好きでないという傲慢なところがある。へん、 オレがあんたに発表させてやってるってわけじゃないだろ? 自分の発表だったら堂々と自分の意志でやってるんだという態度でしゃべれよな、 というわけだ。 ところがそういう時代遅れの中年オヤジの意固地な思いなぞ、 もちろん誰にも聞こえるわけはなく、 あらゆるところでこの軟弱卑屈が幅を利かせるようになってしまった。 ちょっと巷の文例を蒐集してみたので

    mmddkk
    mmddkk 2006/05/19
    敬語表現について。いろいろ意見があろうが、僕も「させていただく」は好きじゃない。謙譲語じゃダメなの?
  • 404 Not Found - monoroch -モノロク-

    monoroch top page / monoroch -モノロク- トップページ Renewal in March 2011. 2011年3月にサイトを再構成しました。 お手数ですが、各コンテンツはトップページからどうぞ。

  • 英会話・英語・英文・メールの例文を無料オンラインで手軽に見て自然に学習するサイト

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    mmddkk
    mmddkk 2006/04/02
    英語、英会話。
  • 正仮名遣ひ速習術

    インターネットが普及するにつれて、 歴史的仮名遣ひが静かなブームを呼んでゐます。 歴史的仮名遣ひは伝統的仮名遣ひとも呼ばれ、 それを肯定的に使ふ人は正仮名遣ひと呼び、 否定的な人や関心のない人は旧仮名遣ひと呼びます。 ここを訪れてくださつた皆さんや私は、もちろん肯定的に使ふ人ですから、 以後、正仮名遣ひと呼びます。 正仮名遣ひは、現代仮名遣ひ制定以後、 情報発信能力がマスメディアに独占されてゐた時代では、 公平な評価をされる機会がありませんでした。 正仮名遣ひで情報を発信しようにも、 マスメディアは消極的でした。 正仮名遣ひの支持者と情報を交換しようとしても 個人の力ではどうにもなりません。 情報発信も同人誌レベルにとどまつてゐました。 ところが、インターネットでは、 個人がマスメディアを通さずに全世界に向けて情報を発信できます。 正仮名遣ひで文章を書けば

    mmddkk
    mmddkk 2006/03/23
    正仮名遣い。
  • 人力検索はてな - 例えば、「コンピューター」ではなく「コンピュータ」、 「サーバー」ではなく「サーバ」のように、 技術文書については、語尾を伸ばさないで表記するような ルールが

    例えば、「コンピューター」ではなく「コンピュータ」、 「サーバー」ではなく「サーバ」のように、 技術文書については、語尾を伸ばさないで表記するような ルールがどこか(たぶん、JISあたり?)にあったと思うの ですが、それを教えてください。 そして、leader は「リーダ」と「リーダ」のどっちで 表記するのが適当でしょうか?

    mmddkk
    mmddkk 2006/03/13
    JIS規格があるのか。知らなんだ。
  • はてな 例えば、「コンピューター」ではなく「コンピュータ」、「サーバー」ではなく「サーバ」のように、技術文書については、語尾を伸ばさないで表記するよ・・

    例えば、「コンピューター」ではなく「コンピュータ」、 「サーバー」ではなく「サーバ」のように、 技術文書については、語尾を伸ばさないで表記するような ルールがどこか(たぶん、JISあたり?)にあったと思うの ですが、それを教えてください。 そして、leader は「リーダ」と「リーダ」のどっちで 表記するのが適当でしょうか?

    mmddkk
    mmddkk 2006/03/13
    JIS規格があるのか。知らなんだ。
  • ABCが苦手でも...引っ越しました。

    ご訪問ありがとうございます。 英語版作成のお手伝いサイトABCが苦手でもは移転しました。 今後もよろしくお願いいたします。 ABCが苦手でも...作ろう英語サイト http://abc-abc.net/ ほかのサイトも大半が移動しています。 リンク縦横無尽 貧盗恋歌 美人道 胡蝶 Japan Power 魅惑の布人形 手芸とぬいぐるみ Boy Dolls / Doll Making Dollmaker ハンティ・パンキー 柳腰亭 Hanty Panty / Underwear Making