タグ

ブックマーク / www.asahi.com (214)

  • 東京五輪「サマータイム導入検討を」 組織委、政府に:朝日新聞デジタル

    2020年東京五輪・パラリンピック大会組織委員会は27日、「20年に限ってでも良いのでサマータイム(夏時間)を導入する法改正を検討して欲しい」と安倍晋三首相に申し入れた。現状より1~2時間早めることで、大会期間中の暑さ対策を進める狙いがある。 この日、組織委の森喜朗会長と武藤敏郎事務総長が首相官邸を訪れて要請した。マラソンの開始時間は午前7時としているが、1時間早めれば、現状の午前6時に出発できる。森会長は以前から「夏時間を導入すべきだ」との意見を持っていた。武藤事務総長は「40度を超す今年の暑さを考えると、更なる対策が必要だ」と述べ、急きょ正式に申し入れることにした。 夏時間は省エネ効果などがあるとして、欧米では広く実施されている。もし東京五輪で導入されると、夕方に開始予定の競技はより暑い時間帯から始まるなど、新たな課題は出ることになる。

    東京五輪「サマータイム導入検討を」 組織委、政府に:朝日新聞デジタル
    mmddkk
    mmddkk 2018/07/28
    朝っぱらだと観戦者がシンドい(起床とか交通機関とか)ことを考慮していると思われる。2時間早めると朝5時開始でも7時開始になって現実的になる。でもまあ私はサマータイムは気乗りしないけど。
  • 未来+永遠…名前は「ミライトワ」、東京五輪マスコット:朝日新聞デジタル

    2020年東京五輪・パラリンピックの公式マスコットの名前が「ミライトワ」(五輪)と「ソメイティ」(パラリンピック)に決まった。22日、大会組織委員会が発表した。 この日、東京都内で開いたお披露目イベントで、等身大のマスコットが初登場。組織委の森喜朗会長と東京都の小池百合子知事が名前を発表した。 公式エンブレムの市松模様をあしらった五輪マスコットの名前は「未来」と「永遠(とわ)」を結びつけた。桜の触角があるパラリンピックマスコットは、日を代表する桜の「ソメイヨシノ」と、英語の「so mighty(非常に力強い)」を掛け合わせた。 ミライトワとソメイティはデジタル世界に住んでいて、インターネットを使ってデジタルと現実の世界を自由に行き来する設定。ミライトワの特技は瞬間移動で、ソメイティは超能力が使える。 デザインは全国からプロアマ問わずに集まった2042作品から、審査会(座長=宮田亮平・文化

    未来+永遠…名前は「ミライトワ」、東京五輪マスコット:朝日新聞デジタル
    mmddkk
    mmddkk 2018/07/22
    ミライトワは悪くない名前だと思うけど、ソメイティはピンと来ないな。
  • カジノ実施法成立、4道府県が名乗り 根強い反対の声も:朝日新聞デジタル

    民間事業者のカジノ運営を可能にする統合型リゾート(IR)実施法が20日、成立した。現時点で北海道大阪、和歌山、長崎の4道府県がIRの誘致に必要な区域整備計画を国に申請する方針だ。 「他のエリアより突出して準備が整っているのが、われわれ大阪だ」。大阪府の松井一郎知事は20日、府庁でこう力を込めた。候補地は大阪市の人工島・夢洲(ゆめしま)。府と市は2024年にも開業するスケジュールを想定する。 長崎県はテーマパーク「ハウステンボス」(同県佐世保市)地域への誘致を検討。朝長則男・佐世保市長は20日の定例会見で、「大いなる一歩を踏み出したという感じだ。態勢づくりを県とともに行いたい」と話した。他にも和歌山県や北海道内の苫小牧市、釧路市、留寿都村の3自治体が誘致方針を示している。 根強い反対の声もある。弁護士や司法書士らでつくる「全国カジノ賭博場設置反対連絡協議会」のメンバーら約30人は20日昼、

    カジノ実施法成立、4道府県が名乗り 根強い反対の声も:朝日新聞デジタル
    mmddkk
    mmddkk 2018/07/21
    印象的には、大阪が一番合いそうだな。カジノ完成後も街の風景はそんなに変わらなそうだし。うまく運用できるかどうかは知らない。「現時点で北海道、大阪、和歌山、長崎の4道府県」
  • 水上バイクで来たヒーロー 15時間かけ120人救う:朝日新聞デジタル

    西日豪雨で甚大な浸水被害を受けた岡山県倉敷市真備(まび)町で、多くの住民が取り残される中、「どげんかしたらないかん」と、水上バイクで約15時間にわたり、約120人を救助した町出身の若者がいる。「町のヒーローじゃ」。救助された住民たちから命の恩人として感謝されている。 「おかんが真備の家に取り残されとる。どうにか助けてもらえませんかね?」 7日昼前、岡山県総社(そうじゃ)市の建設業、内藤翔一さん(29)は、同じ真備町出身の後輩で岡山市に住む上森圭祐さん(25)から電話で頼まれた。 地元の浸水被害に、内藤さんは「なんかできんか」と思っていた矢先だった。趣味で水上バイクに乗ることがあり、免許も持っている。総社市の自宅から真備町はほど近い。 「すぐ行っちゃるわ」 水上バイクを友人から借りて、出発した。 昼過ぎ、泥水は民家の2階ほどまで上がり、水かさは依然として少しずつ増していた。木やタイヤなど様

    水上バイクで来たヒーロー 15時間かけ120人救う:朝日新聞デジタル
    mmddkk
    mmddkk 2018/07/19
    こういう災害に備え、大量の水上バイク隊やミニボート隊を自治体が迅速に手配できればなぁと。救助がなかなか進まないのを見てじりじりしていた。
  • 豪雨犠牲者、7割超が60歳以上 「災害弱者」浮き彫り:朝日新聞デジタル

    西日を中心に大きな被害が出た豪雨災害で、判明している死者のうち、朝日新聞の12日時点のまとめで年齢や死亡した状況が明らかになっている141人について調べたところ、60歳以上が100人で7割を超えた。「災害弱者」とされる高齢者が多く犠牲になっている実態が浮き彫りになった。 朝日新聞は警察や消防、自治体に取材。その結果、年代別では60代が25人、70代が37人、80代が29人、90代が9人だった。30~50代は34人、10、20代はそれぞれ1人で、そのほか3~9歳が5人いた。犠牲者のうち60代以上の割合は約71%に上った。 要因別では、土砂崩れに遭ったとみられるのが71人、川の氾濫(はんらん)に巻き込まれたり水路に転落したりしたのが59人、状況不明などその他が11人だった。 広島県では、年齢が判明している54人のうち約8割を占める41人が土砂崩れに巻き込まれた。坂町では砂防ダムが土石流で破壊

    豪雨犠牲者、7割超が60歳以上 「災害弱者」浮き彫り:朝日新聞デジタル
    mmddkk
    mmddkk 2018/07/13
    救助要請をツイートしていた人は、おそらくほとんど生還したのでは。60歳以上で(特に地方で)ツイッターをやっている人は多くなさそう。
  • ハザードマップと重なった浸水域、それでも犠牲者防げず:朝日新聞デジタル

    住宅地が大規模に冠水した岡山県倉敷市真備(まび)町は、過去にも同じ河川が繰り返し氾濫(はんらん)していた。危険を知らせる洪水ハザードマップは、今回とほぼ同じ浸水域を想定しており、河川改修も計画していた。予測していた災害で、なぜ30人近い犠牲者を出したのか。 真備町、水の流れにくい河川 「一挙に水が出た。急激な水位上昇があった」 8日夜、倉敷市防災危機管理室の河野裕・危機管理監は、想像以上の速度で河川の水位が上がっていった状況を記者団に語った。 真備町は1級河川の高梁川へと注ぐ支流の小田川流域にある。住宅地や田んぼが広がるが、堤防の決壊で地区の約4分の1にあたる1200ヘクタールが浸水した。倉敷市はほぼ半数の住家が床上浸水したとみている。 倉敷市は6日午前11時30分、真備町を含む市内全域の山沿いを対象に「避難準備・高齢者等避難開始」を発令。午後10時には真備町全域に「避難勧告」を発令した。

    ハザードマップと重なった浸水域、それでも犠牲者防げず:朝日新聞デジタル
    mmddkk
    mmddkk 2018/07/10
    元住民だけど、「まさかここまで」というところまで浸水していたからなぁ(東北地震被害者の気持ちが分かる)。地震対策で自宅の家具をきちんと固定できている人がどれだけいるか、みたいなものかも。
  • 倉敷の浸水、河川改修予定だった 5m予測の地域が被害:朝日新聞デジタル

    住宅地が大規模に冠水した岡山県倉敷市の小田川の決壊は、高梁川との合流地点付近が湾曲して水が流れにくくなっているため、水がたまって、上流側の水位が上昇する「バックウォーター現象」が原因とみられると専門家は指摘している。水害の恐れが高く、河川改修の工事が計画されていた。岡山大の前野詩朗教授(河川工学)は「改修後であれば洪水は防げたかもしれない」と話した。 前野さんによると、家の2階部分まで浸水した倉敷市真備町は、地区の東側を高梁川、南側を小田川に囲まれている。川の合流地点は湾曲しているうえ、川幅も狭く水が流れにくい。流れなくなった水は勾配が緩やかな小田川のほうにたまりやすく、決壊したとみられるという。一度浸水すると排水されにくく、浸水地域の水位が高くなりやすい。倉敷市が作ったハザードマップでも、今回浸水した地区のほとんどを2階の屋根ぐらいまで浸水する5メートル以上と予測していた。 国土交通省の

    倉敷の浸水、河川改修予定だった 5m予測の地域が被害:朝日新聞デジタル
    mmddkk
    mmddkk 2018/07/08
    間に合わなかったなぁ。今回の件を受けて、これから最優先で対応してもらうしかない。 http://www.cgr.mlit.go.jp/okakawa/kouhou/seibi/odagawa/odagawa_seibi_index.html
  • 指の切断 正しい冷却なら8時間まで再接着可能:朝日新聞デジタル

    指は日常生活だけでなく、仕事や芸術活動にとって重要な役割を果たす部分です。その指を電動ノコギリや裁断機などを扱っている最中に誤って切断してしまう事故が時々起こります。今回は、指の切断の治療について説明します。 切断は、その程度によって二つに分類されます。指が完全にもげてしまった状態を「完全切断」、皮膚や腱(けん)(スジ)でかろうじてつながっている状態を「不全(ふぜん)切断」と言います。 治療はほぼ同じですが、とれた指を氷水で冷却することができる完全切断が指の傷みの進行を遅らせることが可能なのに対し、指が一部でつながっている不全切断は冷却が難しく、体温や外気温によって傷みが進みやすくなります。ただし、不全切断は静脈がつながっている可能性があるので、血液がたまって流れが悪くなる「うっ血」になりにくく、術後のトラブルを減らすことができます。 切断指をできるだけ元の通りにつなぐ治療を「再接着」と言

    指の切断 正しい冷却なら8時間まで再接着可能:朝日新聞デジタル
    mmddkk
    mmddkk 2018/06/23
    この知識がこれからの人生で役に立つことがないことを祈りたい。「切断された指は、洗浄してからガーゼなどで余分な水分を取り、ポリ袋に入れて氷水で冷却」「救急車での早い病院受診が重要」
  • ガンジーもタージマハルも… インドで進む歴史書き換え:朝日新聞デジタル

    インドのモディ首相が就任して4年。この間、自国の歴史の書き換えが進んでいる。ヒンドゥー教徒以外はインド人ではないとの考えに傾き、神話と史実を混同する。イスラム教徒など少数者に対する排外意識を強めかねない。(ニューデリー=奈良部健) インド西部ラジャスタン州で一昨年、公立校の社会科教科書から初代首相ネールの記述が削除された。建国の父、ガンジーの暗殺も触れられていない。 「ガンジーとネールは最も時間をかけて教わったものです。子どもたちにしっかり学んでほしいのですが」と同州アジュメールの主婦ミナ・カプールさん(45)は話す。 ガンジーとネールは、モディ氏率いる与党インド人民党のライバル政党、国民会議派のメンバーだった。現在の会議派総裁は、ネールのひ孫ラフル・ガンジー氏が務める。 人民党の支持母体でモディ氏の出身団体でもある「民族義勇団(RSS)」は、ヒンドゥー教の伝統による社会の統合を目指す。モ

    ガンジーもタージマハルも… インドで進む歴史書き換え:朝日新聞デジタル
    mmddkk
    mmddkk 2018/06/19
    中国の覇権主義も危ういが、インドもかなり危ういな。「モディ首相が就任して4年。この間、自国の歴史の書き換えが進んでいる。ヒンドゥー教徒以外はインド人ではないとの考えに傾き、神話と史実を混同する」
  • 「平壌から苦労して冷麺を持ってきました」 金正恩氏:朝日新聞デジタル

    南北首脳会談の冒頭、北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長と韓国の文在寅(ムンジェイン)大統領はそれぞれ、カメラの前で発言した。金氏は平壌名物の冷麺を持参したことを話題にした際、「遠いところから(持ってきた)……遠いと言ったらだめか」と笑いながら訂正。南北の距離を近付けるために来たことをにじませ、アドリブで場を和ませた。発言は以下の通り。 金正恩氏の冒頭発言 どんな気持ちで200メートルほどの短い距離を来たか。歩いてみると、とても簡単に分離線(軍事境界線)を越えられ、来ることがなぜ、こんなに大変だったのかと思いました。 今日のこのような歴史的な席には期待する方も多く、過去のようにどんなによい合意文が出て、その発表があっても、これがきちんと履行されなければ、むしろこのような出会いがあってもいい結果が出なければ、期待を抱いていた方たちをがっかりさせるのではないでしょうか。 私たちが心

    「平壌から苦労して冷麺を持ってきました」 金正恩氏:朝日新聞デジタル
    mmddkk
    mmddkk 2018/04/27
    冷麺はさておき、金正恩氏の、というか北朝鮮のこんな「キレイな」声明を初めて見たぞ。
  • セクハラ巡る対応「国民をなめている」 自民・中谷氏:朝日新聞デジタル

    中谷元・元防衛相(発言録) (財務省の福田淳一事務次官によるセクハラをめぐる問題について)非常に対応がお上意識で、国民をなめているようだ。誠実さを感じない。もう(問題が)積もり積もっている。いまだに(森友学園への国有地売却を巡る決裁文書)書き換えの報告も明らかになっていない。他の省でも(加計学園問題では)証拠の文書が出てきているのに「記憶にない」と言う。このままでは国民は納得いかない。 若手の時にお仕えした宮沢喜一元首相には、「権力はできるだけ使わないようにしないといけないよ」と言われた。今回の一連の対処を見ていると、何か権力的なところに逃げ込んでいるような対応だ。 (政治のあるべき姿は)「巧詐不如拙誠(こうさはせっせいにしかず)」。巧みに偽りごまかす「巧詐」よりも、つたなくとも正直に誠意がある(「拙誠」の)人物の方が信頼に足る。(TBSの番組で)

    セクハラ巡る対応「国民をなめている」 自民・中谷氏:朝日新聞デジタル
    mmddkk
    mmddkk 2018/04/23
    麻生さんや菅さんのものの言い方は、支持者でなければカチンと来ると思う。
  • 戸惑う日本郵政正社員「既得権益」の手当廃止で待遇是正:朝日新聞デジタル

    郵政グループが、正社員と非正社員の待遇差の改善を求める労働組合との協議の中で、一部正社員を対象とした住居手当の廃止を打ち出した。正社員の間に「同一労働同一賃金」は待遇の悪化を招くとの危機感が広がれば、非正社員との待遇改善に向けた動きに水を差す可能性がある。 住居手当を支給されなくなる正社員からは、「会社側の説明は納得できない」「生活が苦しくなる」と戸惑いの声が出ている。今春闘ではほかにも寒冷地手当など複数の手当が削減されることになり、扶養手当は継続協議とされた。正社員には、今後のさらなる不利益変更に警戒感が広がる。 同社は、正社員の労働条件に…

    戸惑う日本郵政正社員「既得権益」の手当廃止で待遇是正:朝日新聞デジタル
    mmddkk
    mmddkk 2018/04/13
    パイの大きさが変わらないのだから、誰かの取り分を増やせばその他の人の取り分を減らす必要があるのは当たり前。経営陣の報酬を減らしただけでは追いつかない。
  • 五輪ボランティア11万人、手当なし「来てくれるか」:朝日新聞デジタル

    近年の五輪・パラリンピックの大会運営には、ボランティアの力が欠かせない。韓国・平昌(ピョンチャン)冬季大会には、10代から80代までの約2万4千人が参加した。平昌パラリンピックの閉会式で、李熙範(イヒボム)大会組織委会長は「特に米国や日など海外から参加してくださったみなさんは、人類愛の象徴でした」と賛辞を送った。 日でも関心は高そうだ。1月下旬、東京・秋葉原であった「東京2020大会に向けたボランティアシンポジウム」には、600人の定員に1300人の応募があった。都が16年から年に1度開催するシンポはずっと好調で、1回目は1700人(定員230人)、2回目には3200人(同500人)が申し込んだ。小池百合子知事は「東京でも言語能力などそれぞれの得意分野がはまるようマネジメントしたい。ボランティアの満足が大会の成功につながる思いでやりたい」と話す。 ただし11万人は、近年では…

    五輪ボランティア11万人、手当なし「来てくれるか」:朝日新聞デジタル
    mmddkk
    mmddkk 2018/03/29
    近年の商業主義が進んだオリンピックに、ボランティアはイマイチしっくり来ない感。スポンサーが手当を払ってあげればいいのに。
  • 「金子兜太さん死去」誤報の記者を出勤停止処分に 時事:朝日新聞デジタル

    時事通信社は27日、十分な裏付け取材をしないまま「俳人の金子兜太さんが死去した」との誤報を配信したとして、編集局文化特信部の男性記者(58)を出勤停止14日の懲戒処分にし、発表した。また、境克彦編集局長ら2人を減俸10%(1カ月)とした。渡辺祐司編集担当取締役は報酬の一部を返上する。 同社によると、男性記者は19日午前6時ごろ、金子さんの知人から「金子さんが亡くなった」との連絡を受けた。親族や病院などに電話などで確認を試みたが、連絡がつかないまま、同日午前6時44分ごろ、速報を配信。同社のニュースサイトのほか、一部ネットニュースでも流れた。親族からの指摘で誤報と判明し、同社は午前8時31分ごろ、速報で訂正を流した。金子さんは20日に死去した。 同社の上崎正則総務局長は「訃報(ふほう)を伝える際は親族に確認をとることが鉄則だが、実行されなかった。今後、社員教育を徹底し、再発防止に努めます」と

    「金子兜太さん死去」誤報の記者を出勤停止処分に 時事:朝日新聞デジタル
    mmddkk
    mmddkk 2018/02/27
    実際は本人がピンピンしていたのなら笑える誤報になるのだけど、今回はそうではなかったからなぁ。
  • いまどきの仏壇、洋室にぴったり タンス風、小型が続々:朝日新聞デジタル

    洋風の生活スタイルが広がり、マンションなど和室のない家が増えました。それに合わせ仏壇も、コンパクトでスタイリッシュなものが次々に登場。大きくおごそか、というイメージが変わってきています。 仏壇メーカー「八木研」(大阪市)のJR大阪駅近くのショールーム。常時100ほど展示する仏壇は、扉を閉めると洋風の戸棚やタンスにしか見えないものばかりだ。 「お客さんの6割はリビングや洋室に置かれます。実家の仏壇は大きすぎて引き継げないと、買い替える人も多いです」。広報の西田理亜さんが説明してくれた。 ほかの家具の上に置くタイプや壁掛けタイプなど省スペース商品の人気が高く、売れ筋の価格帯は30万円前後。キリスト教の十字架を飾ったり、無宗教で遺影だけ置いたりしても、とくに違和感がない。 同社は、こうした家具調の仏壇を1984年につくり始めた草分けだ。当初は「こんなものは仏壇じゃない」と批判も受けたが、都会の

    いまどきの仏壇、洋室にぴったり タンス風、小型が続々:朝日新聞デジタル
    mmddkk
    mmddkk 2018/02/12
    本職の僧侶の人が見たらどう思うのかな。ヘタにモダンデザインのものを選ぶと、何年かしたら陳腐化しそうで怖い感はある。
  • (ニュースQ3)「成人式は振り袖で」なぜ定着?:朝日新聞デジタル

    着物店「はれのひ」が突然、店を閉じた問題で、多くの新成人が振り袖を着られずに涙した。振り袖が成人式の「制服」となり、和装業界の営業も強まっているようだが、成人式を簡素にしようという動きもある。この問題をきっかけに、多様な式のありようを模索していいのかもしれない。 ■若者減り業界躍起 東京都八…

    (ニュースQ3)「成人式は振り袖で」なぜ定着?:朝日新聞デジタル
    mmddkk
    mmddkk 2018/01/17
    昔はこのくらいの年齢で婚礼衣装を着ていたのだろうけど、今は晩婚化やらなんらやで、「一番キレイなとき」に晴れ着を着る行事が成人式しかないというのもあるのかな。
  • 「京大の文化」立て看板、景観条例違反指導で学生ら困惑:朝日新聞デジタル

    京都大学の部がある吉田キャンパス(京都市左京区)に学生たちが置く立て看板が、京都市の景観を守る条例に違反するとして、行政指導を受けていることがわかった。京大は設置場所などの制限を検討している。大学紛争の時代も経て、様々な考えや身近な情報を伝えてきた通称タテカンは、美観とのはざまで消えゆく運命なのか。 市が問題視するのは、キャンパスの敷地を囲む擁壁に立てかけられた看板や、敷地内にあるものの敷地外から見える看板。キャンパスは祇園と市北部を結ぶバス通りに面しており、周辺の道からは現在、20枚ほど目に入る。 立て看板は「京大の文化」とも言われてきた。1960~70年代の学生運動全盛期と比べれば減ったとされているが、大学の軍事研究に反対する政治的主張や、人工知能(AI)を考えるフォーラム、LGBT(性的少数者)の権利を考える集い、サークルの演奏会や公演の告知まで、扱う内容は多様だ。 朝日新聞が入手

    「京大の文化」立て看板、景観条例違反指導で学生ら困惑:朝日新聞デジタル
    mmddkk
    mmddkk 2017/11/26
    Fラン大学の話だったら「はてなー」の支持率がもっと低くなりそうな。偏差値の高い大学だから許されている面があるかも。
  • 初代シビック?S800クーペ? ホンダがレトロ風EV:朝日新聞デジタル

    ホンダは25日、東京モーターショーの報道公開で、スポーツカー型の電気自動車(EV)の試作車を世界初披露した。ショーに併せて出品される小型車タイプのEV試作車は2020年の市販を予定しており、EVに注力する姿勢を鮮明にした。 「スポーツEVコンセプト」と名付けられたスポーツカー型EVは、人工知能(AI)を活用して人とクルマの一体感と「操る喜び」を実現するという。同社のS800クーペやトヨタ2000GTなど、1960年代の国産スポーツカーを思わせるレトロで可愛らしいデザインだ。 20年に発売する小型車タイプの「アーバンEVコンセプト」は、新開発のEV専用プラットフォームを採用。初代シビックに似た、どっしりとしたプロポーションが特徴的だ。このほか、2人乗りの超小型EV試作車「ニューヴィー」も出品。様々なテイストのEV試作車をそろえた。(北林慎也)

    初代シビック?S800クーペ? ホンダがレトロ風EV:朝日新聞デジタル
    mmddkk
    mmddkk 2017/11/01
    かわいいなぁ。こういうデザインの若者受けがどうなのか気になる。近年多いガンダム(?)っぽいデザインの車は嫌い。
  • 広島のCS敗退、ペナント独走優勝の価値考える機会に:朝日新聞デジタル

    (24日、セCS最終ステージ DeNA9―3広島) セ・リーグで初めてレギュラーシーズン3位球団が日シリーズに進出した。0勝1敗からスタートするハンディや厳しい日程をはね返し、ルールにのっとり勝ち抜いたDeNA。セの代表として、堂々とソフトバンクと戦ってほしい。 ただ、今回の結果に「もやもや」を感じるファンは多いかもしれない。何しろ、ペナントを制した広島とDeNAのゲーム差は14・5。広島ファンは「長い戦いの価値は何だったのか――」という思いだろう。 ポストシーズンゲームでよく比較されるのは大リーグだ。地区優勝3球団に加え、ワイルドカードで2位以下の勝率上位2球団が争う。30球団ある大リーグの場合、地区優勝球団よりワイルドカード球団の勝率が高いケースも多い。大差をつけられた球団の「下克上」はまずありえない。 12球団の日で大リーグ制度の導入は難しいが、ペナント覇者への敬意も必要だ。だか

    広島のCS敗退、ペナント独走優勝の価値考える機会に:朝日新聞デジタル
    mmddkk
    mmddkk 2017/10/25
    今年は雨天中止が多くて、カープの日程的な有利さがほぼなくなってしまったのは気の毒だった。本来なら第1ステージからの連戦が続くため、ベイスターズは投手を休ませられなかったはずなのだが。 #baystars
  • 性別変更の元豪州代表、女子リーグへの参加はダメ?:朝日新聞デジタル

    女性へ性別変更した選手は女子リーグでプレーさせない――。オーストラリアの人気スポーツ、オーストラリアンフットボールのプロリーグ(AFL)の決定が議論を呼んでいる。「肉体の強さを分析した結果」としているが、基準がはっきりしないためだ。 豪紙オーストラリアンなどによると、AFLは17日、性同一性障害で2年前に性別変更して女性になったハンナ・マウンシー選手(27)を、18日の女子リーグ新人ドラフトの候補者名簿に入れないと決めた。マウンシー選手は身長190センチ、100キロ。かつてハンドボール男子の豪州代表だった。男性ホルモンの値は国際オリンピック委員会(IOC)が五輪出場を認める水準に下がっているが、他選手との体格差を危険と判断したようだ。 マウンシー選手は「失望している。ただAFLは来年のキャンベラでの大会参加は認めてくれた。来年のドラフトには加えてもらいたい」と声明を出した。AFL選手会は同

    性別変更の元豪州代表、女子リーグへの参加はダメ?:朝日新聞デジタル
    mmddkk
    mmddkk 2017/10/19
    半陰陽の人も考慮すると、本当はスポーツも男女を統一するのが「あるべき姿」なのだろうけど、そうするとほとんどの女子が参加できなくなるだろうしなぁ。