タグ

ブックマーク / www.advertimes.com (20)

  • 朝日新聞の「テレビのネット同時配信全面解禁」という報道が生んだ、大きな誤解|広告界のニュース&情報ポータル | AdverTimes(アドタイ)

    「TV ネットで同時配信 放送法改正へ 19年にも全面解禁」 一瞬、私も「おおついに!」とか思ったんですけど、よく考えると「あれー???」とクエッションマークが頭の中を埋め尽くしました。この見出し、とってもおかしいのです。 でも、この記事が出たあと、例えば在京キー局のそれなりの立場の方が、「なんか、同時配信が解禁になるしねえ」などと言っていて、ああこれは間違った伝わり方をしているなあ、デマと言っていいレベルだなあと思いました。 見出しを文字通り受けとめると、これまで放送法で禁じられていたテレビ番組の同時配信が19年に全面的に解禁されることが決まったんだな、となってしまいます。それは大誤解なんです。 現状、民放テレビが番組を放送と同時にネット配信することを、法律は禁じていません。だから例えば、熊地震の時には各局ともYouTubeを使ったり、AbemaTVやホウドウキョクなど独自のやり方で同

    朝日新聞の「テレビのネット同時配信全面解禁」という報道が生んだ、大きな誤解|広告界のニュース&情報ポータル | AdverTimes(アドタイ)
    mml_jp
    mml_jp 2016/11/08
  • テレビの視聴率調査が変わった件、知ってます?知らないって人はやばいよ|広告界のニュース&情報ポータル | AdverTimes(アドタイ)

    【前回】「AbemaTVと『君の名は。』のプロモーションは似てるんじゃないかという話」はこちら どうして視聴率調査の方法が変わったのか? Advertimes読者ならもう知っていると思いますが(知らないって人はかなりやばいよ)、10月から関東エリアのテレビ視聴率の調査方法が変わりました。そう、タイムシフト視聴も測定しはじめたのです。 「視聴率」という言葉は今まで通りのリアルタイム視聴の測定値で、それにタイムシフト視聴のデータを加えて重複を引いた値を「総合視聴率」と呼ぶことになりました。もう一点、600世帯だったサンプル数を900世帯に増やしたのもポイント。もちろん、ビデオリサーチさんがそう発表しています。 もう少し詳しいことが知りたい方は、FOD(フジテレビオンデマンド)のこのページを見てください。 →FOD「新・週刊フジテレビ批評 2016年10月8日放送・視聴率が変わる!?テレビはどう

    テレビの視聴率調査が変わった件、知ってます?知らないって人はやばいよ|広告界のニュース&情報ポータル | AdverTimes(アドタイ)
    mml_jp
    mml_jp 2016/11/07
  • 佐々木宏・菅野薫・椎名林檎・MIKIKOがタッグを組んだ、リオ五輪・東京パフォーマンス | AdverTimes

    8月21日(日時間22日)、リオデジャネイロ市のマラカナンスタジアムでリオデジャネイロオリンピック閉会式が行われた。 2020年東京オリンピックに向けて、IOCのトーマス・バッハ会長から小池百合子都知事にフラッグが手渡された後、次期開催国である東京のパフォーマンスが披露された。 「君が代」の斉唱に続き、フィールドには大きな日の丸が登場。その後、東京都、岩手県、宮城県、福島県の小学校、中学校、高等学校、特別支援学校の27校、1万人以上の児童・生徒によってつくられた日語、英語、フランス語、ポルトガル語の「ありがとう」の人文字がフィールドいっぱいに広がった。 その後に流れた東京を紹介する映像には、日を代表するアスリート、そしてドラえもんやキャプテン翼、ハローキティ、マリオなど人気キャラクターが登場。東京からリオに向けてドラえもんのドリルが地球を掘り進むと、スタジアムの真ん中には「スーパーマ

    佐々木宏・菅野薫・椎名林檎・MIKIKOがタッグを組んだ、リオ五輪・東京パフォーマンス | AdverTimes
    mml_jp
    mml_jp 2016/08/22
  • 特化型キュレーションメディア利用者数トップ3は「ウェルク」「メリー」「ラフィ」

    ニールセンは7月26日、スマートフォン視聴率情報「Nielsen Mobile NetView(ニールセン・モバイル・ネットビュー)」(全国の8000人〈iOS、Android各4000人〉の調査協力モニターから取得するアクセスログ情報を元に作成)の2016年6月のデータをもとに、特化型キュレーションメディアの利用状況を分析した結果を発表した。 特化型キュレーションメディアとは、キュレーションメディアの中でも「特定のジャンル」や「特定のターゲット」を設定しているもの。 2016年6月の利用者数が最も多かったのは、ヘルスケア情報に特化した「welq(ウェルク)」で631万人だった。昨年10月の提供開始以降、急速に利用者数を伸ばし、直近3カ月では前月比2倍以上の増加を記録した。 続く2位は、若年層の女性をターゲットとした「MERY(メリー)」(最新アドタイ記事リンク)で610万人。2015年7

    特化型キュレーションメディア利用者数トップ3は「ウェルク」「メリー」「ラフィ」
    mml_jp
    mml_jp 2016/08/01
  • 東京都交通局105周年で8月からロゴ刷新、電通とサン・アド手がける

    東京都交通局は地下鉄・バスなどの都営交通が105周年を迎えるにあたり、8月1日から、新プロジェクト「PROJECT TOEI」を始動する。「都営交通」のロゴタイプも一新し、都民をはじめ利用者らに都営交通の認知・理解を深めることが狙い。広告会社は電通、制作会社はサン・アド。 スローガンは「すべての『今日』のために。」としており、「安全・安心」「人に優しい」「利便性」「プロフェッショナル」「テクノロジー」の5つの視点から都営交通の取り組みについてウェブサイトなどで情報を発信する。8月1日から駅や車内、バス停留所にもポスターを掲出する。 このほか「105周年」の数字にちなみ、新ロゴを用いたデザインの一日乗車券が限定1万500枚販売される(都営地下鉄、都営バス、都電荒川線、日暮里・舎人ライナーが1日に限り何回でも乗り降り可能)。大人700円、こども300円で、都営地下鉄の6駅の指定の券売機で購入で

    東京都交通局105周年で8月からロゴ刷新、電通とサン・アド手がける
    mml_jp
    mml_jp 2016/07/27
  • 次にやってくる「広告」とは何か?「ユーザー体験ファースト」から未来を予見する

    消費者のメディア体験をつかさどるプラットフォームは大きく変貌している。そこで顕在化している問題のひとつが、広告に対する消費者からの手厳しい抵抗行為だ。 象徴的なのは、表示に時間のかかるディスプレイ広告を回避する「広告ブロック」の浸透だろう。むろん、広告ブロック機能が広まる以前から、消費者は“邪魔”な広告に対して、心の目を閉ざすすべを身につけていることは、後述するように明瞭だ。 Facebook、GoogleAppleら大手プラットフォームが、アプローチこそ異なれ、記事の高速表示にいっせいに乗り出したのも、消費者による抵抗行為への対策という意味があることは言うまでもない。 筆者は、このような広告回避の流れと向き合うためには、良質なメディア体験の構築、すなわち、「ユーザー体験ファースト」(ユーザー体験を最優先する)思想から始めるべきだと考える。それは優れたメディアやプロダクトを創造する際に求

    次にやってくる「広告」とは何か?「ユーザー体験ファースト」から未来を予見する
    mml_jp
    mml_jp 2016/07/15
  • あらゆる「メディア」が終焉を迎える時、企業コミュニケーションの形が変わる

    【前回】「広告宣伝は「雨乞い」のようなもの、ブランドは「自然発生」する」はこちら コンテンツは「メディア」ではなく「カタリスト」に スターバックスで一番小さいドリンクのサイズは、ご存じの通りショートです。その次に大きなサイズがトールで、グランデと続きます。今やもう当たり前になってしまって何も感じませんが、これには最初少し違和感を覚えました。標準サイズがわからないのです。中庸を重んじる日人としては、まず小さいサイズと大きいサイズがあって、その中間を「ミディアム」としてほしいところです。そうすると何となく、サイズが選びやすくはないでしょうか。 「メディア(media)」というのは、「ミディアム(medium)」の複数形です。ミディアムというのは、上記の用法のとおり中間を意味しますが、複数形があることからもわかるように、中間にある「もの」、間に入る「もの」、という具体的な意味も持ちます。メディ

    あらゆる「メディア」が終焉を迎える時、企業コミュニケーションの形が変わる
    mml_jp
    mml_jp 2016/07/12
  • これからの広告効果測定は「質」を「量」で表現する技術が重要になる|広告界のニュース&情報ポータル | AdverTimes(アドタイ)

    前回のコラムでは、「顧客との関係性を重視する時代のチーム作り」のセッションから、ネスカフェアンバサダーにおける広告主と広告会社の新しいチームの形についてご紹介しました。 今回はそれに関連して、いま最も求められている「デジタル時代の広告の効果測定」について考えてみたいと思います。 ネスカフェアンバサダーのような顧客との関係性を重視した企画において必ず議論となるのが、関係性を築くことができる顧客の「量」、つまり人数の少なさです。 例えば、前回のコラムでご紹介したアンバサダーを対象にしたサンクスパーティーやキャンプといったリアルイベントに参加できる人の数はせいぜい数百人から数千人。いわゆるテレビCMやバナー広告などの「広告」手段を使えば数百万人や数千万人に「リーチ」できるのに対し、リアルイベントを年に100回実施してもせいぜい数万人から数十万人にリーチできるかどうかになります。 当然、広告コミュ

    これからの広告効果測定は「質」を「量」で表現する技術が重要になる|広告界のニュース&情報ポータル | AdverTimes(アドタイ)
    mml_jp
    mml_jp 2016/07/05
    “これからの広告効果測定は「質」を「量」で表現する技術が重要になる”
  • Snapchatにはどんな「快楽」があるのか、若者がハマる理由|広告界のニュース&情報ポータル | AdverTimes(アドタイ)

    株式会社宣伝会議は、月刊『宣伝会議』60周年を記念し、11月29日にマーケティングに特化した専門誌『100万社のマーケティング』を刊行しました。「デジタル時代の企業と消費者、そして社会の新しい関係づくりを考える」をコンセプトに、理論とケースの2つの柱で企業の規模に関わらず、取り入れられるマーケティング実践の方法論を紹介していく専門誌です。創刊号の記事の一部を、「アドタイ」でも紹介していきます。 詳しくは、誌をご覧ください。 リスティング広告など、プロモーション部分で活用されることの多いデジタルテクノロジー。しかしデジタルはマーケティング戦略のあらゆるプロセスで活用が可能です。プロセスごとに活用シーンを紹介していきます。 デジタル化が引き起こした消費行動の「断片化」 インターネットの登場以降、消費行動は大きく変わったと言われています。それに伴い、企業においてデジタルへの対応はもはや不可避な

    Snapchatにはどんな「快楽」があるのか、若者がハマる理由|広告界のニュース&情報ポータル | AdverTimes(アドタイ)
    mml_jp
    mml_jp 2016/06/30
  • 自治体PRはなぜコモディティ化するのか——さあ、PCを捨てて、地方に出よう|広告界のニュース&情報ポータル | AdverTimes(アドタイ)

    ゆるキャラ、自虐、面白動画……広報・PRに限ったことではないが、自治体の取り組みは概して“横並び ”になってしまいがちだ。クリエイティブのコモディティ化を脱し、各地域の特徴・魅力を効果的に伝えるための表現は、どうすれば生み出せるのか。 日下慶太 電通 コピーライター・写真家・セルフ祭顧問 電通でコピーライターとして勤務する傍ら、写真家、大阪一のアホ祭りセルフ祭の顧問としても活動中。「商店街ポスター展」 を仕掛け、佐治敬三賞を受賞。ツッコミたくなる風景ばかりを集めた「隙ある風景」 日々更新中。 個人の物語、あるいは、エスノクリエイティブ 今、自治体動画が面白い。広告業界のCMプランナーがバキバキ活躍している。確かにそればすばらしい。小林市などたまらない。しかしながら、私も自治体の仕事をしているが、そのムーブメントからは少し距離を置いている。なぜかというと、面白いものをつくったとしても、他のも

    自治体PRはなぜコモディティ化するのか——さあ、PCを捨てて、地方に出よう|広告界のニュース&情報ポータル | AdverTimes(アドタイ)
    mml_jp
    mml_jp 2016/03/30
  • LINE・宝島社・KADOKAWA担当者に聞く 編集者の採用基準|広告界のニュース&情報ポータル | AdverTimes(アドタイ)

    桜川:LINEのメディア事業部で副事業部長として、「NAVERまとめ」の編集長と「LINE NEWS」の企画・編集を担当しています。LINE NEWSは「livedoor ニュース」の人材も含めて運用しており、NAVERまとめは立ち上げ直後から関わっています。前職ではリクルートの「R25式モバイル」で編集デスクをやっていました。10年間ずっとWeb畑で仕事をしています。 鈴木:私はKADOKAWAで人事部人事課課長として、新卒採用などを担当しています。以前はリクルートで情報システムや人事などをしていましたが、ゲームファンド会社をリクルートが立ち上げたときに出向し、さらに2006年にマルチコンテンツパブリッシャーのメディアファクトリーに転籍しました。編集職の経験はないのですが、長年、人事や広報などの業務を担当しています。 藤定:私は宝島社に中途で入社し、『宝島』編集部を経て、ファッション雑誌

    LINE・宝島社・KADOKAWA担当者に聞く 編集者の採用基準|広告界のニュース&情報ポータル | AdverTimes(アドタイ)
  • 博報堂DYHD、IDEOに出資 過半数取得も視野に | 広告界のニュース&情報ポータル | AdverTimes(アドタイ)

    IDEOは1991年設立。米アップルの初代マウスやパーム社のPDAなどのデザインで知られるが、近年では工業デザインにとどまらず、教育システムや医療、政府などの分野まで領域を広げている。東京のほか世界に10カ所の拠点があり、600人超が所属する。 IDEOのティム・ブラウンCEO兼取締役社長は、同社がデザインする対象の拡大と、人工知能や遺伝子工学、モノのインターネット化(IoT)など技術の進化を踏まえ、「デザインを取り囲む壁を壊さねばならない。また、異分野の才能とのコラボレーションや、これまでにないレベルのリソース・実行力の拡大が必要だ」と述べ、「kyuに参加する各社と共同で、従来よりも大きな課題に取り組めるようになることは歓迎したい」とした。 ここ数年でIDEOのようなデザインコンサルティング会社を取り込む動きが続いており、2015年にはIDEOと肩を並べるLUNARをマッキンゼー・アンド

    博報堂DYHD、IDEOに出資 過半数取得も視野に | 広告界のニュース&情報ポータル | AdverTimes(アドタイ)
    mml_jp
    mml_jp 2016/02/10
    “博報堂DYHD、IDEOに出資 過半数取得も視野に”
  • マーケターの力を社会に発信!マーケティングリーダー、約60名が集い、日本の未来を描きだす|広告界のニュース&情報ポータル | AdverTimes(アドタイ)

    業種を超えてつながる場 2015年11月、「JAPAN CMO CLUB」は設立1周年を迎えた。これを記念し、12月15日には東京ステーションホテルにて「Year-end Networking Day」を開催。設立から1年で「JAPAN CMO CLUB」に参加した企業は約50社に及び、当日はCLUB参加企業を中心に、約60名のマーケターが集結した。 4月に設立半年を記念したMid-year Partyも開催したが、今回はその時をさらに上回る盛り上がりとなった。 もともと「JAPAN CMO CLUB」設立の背景には、CMO同士がつながるネットワークの場がある欧米と違い、日ではマーケター同士が知り合える場がないことも理由の一つ。 「JAPAN CMO CLUB」では月に1回のペースで個別テーマについて3~4名のマーケターが集まり議論をする「研究会」を実施してきたが、参加メンバーが一堂に会

    マーケターの力を社会に発信!マーケティングリーダー、約60名が集い、日本の未来を描きだす|広告界のニュース&情報ポータル | AdverTimes(アドタイ)
    mml_jp
    mml_jp 2015/12/24
  • 世界一の朝食「bills」仕掛け人が最近行った場所、買ったもの|広告界のニュース&情報ポータル | AdverTimes(アドタイ)

    「ミーハー」が武器だという中村氏。SNSや雑誌の立ち読みから手当たり次第に集めた情報のうち、気になったものは自分の目で確かめてこそ、ミーハーとしての真の力になると話す。 服はスタンダードなものが好きなので、決まったものを買うことが多いですね。ただし、には凝っていて、ラグジュアリーブランドを中心に、スニーカーをたくさん集めています。ここ10年は毎シーズン買っているので、40足ほどあるでしょうか。 スニーカーが好きだから買うというよりも、コミュニケーションツールになるものとしてスニーカーを買っています。最近は取材を受ける機会が増えているのですが、メディアにはおしゃれな人が多くて、 ファッションで対抗しても勝てないなと思ったんです。ただ、高価なブランドを履いている人はあまりいないので、だったらグッチやクリスチャン・ディオールなどブランドが出しているスニーカーを片っ端から集めて、でキャラ立ち

    世界一の朝食「bills」仕掛け人が最近行った場所、買ったもの|広告界のニュース&情報ポータル | AdverTimes(アドタイ)
    mml_jp
    mml_jp 2015/12/18
  • めざすは寄付文化の醸成、12月より「寄付月間」がスタート|広告界のニュース&情報ポータル | AdverTimes(アドタイ)

    FacebookのCEOであるマーク・ザッカーバーグ氏が、保有株式の99%(日円で約5兆5000億円)の寄付を表明したことが日国内でも話題になっている。 寄付をめぐる議論で必ずと言っていいほど指摘されるのが、欧米の先進諸国と比較して日の寄付市場が小さいこと。非営利団体の日ファンドレイジング協会が11月に発行した『寄付白書2015』によれば、2014年の日の個人寄付額の推計は7409億円。これは、調査当時のレートで約27兆3504億円のアメリカ、1兆8100億円のイギリスと比べて大きく劣っており、名目GDP比でみると、日の0.2%に対して、アメリカは1.5%、イギリスは0.6%となっている。 こうした状況を打破しようと、今年12月から「寄付月間~Giving December~」がスタートしている。毎年12月の1カ月間を寄付の役割や重要性について考える月とする取り組みで、この1週

    めざすは寄付文化の醸成、12月より「寄付月間」がスタート|広告界のニュース&情報ポータル | AdverTimes(アドタイ)
    mml_jp
    mml_jp 2015/12/09
  • 日本の広告主と広告代理店がこれから直面していく「イノベーションのジレンマ」とは?|広告界のニュース&情報ポータル | AdverTimes(アドタイ)

    【前回コラム】「広告大量投下だけでは勝てない時代に重要な3つのテーマを、ドン・シュルツ教授の講義から考える」はこちら 顧客の声を聞けば聞くほどデジタル化は不要? 前回のコラムでは、ワールドマーケティングサミットのドン・シュルツ教授のセッションを元に、広告大量投下だけでは勝てない時代に重要な3つのテーマについて考察しました。 ただ、最後に書いたようにこの議論の上でポイントになるのは、日においては依然としてテレビCMが非常に強い影響力を維持しており、ソーシャルメディアの普及率も低い上に高齢化社会でもあるため、米国ほど「デジタル化するか死か」という実感が、企業経営者の間で湧きにくいという点です。 この構造は、ワールドマーケティングサミットにおけるコトラー教授の「デジタル化するか死か」という問題提起を軸に考えると、日企業に典型的な「イノベーションのジレンマ」的な状況をもたらしている可能性が高い

    日本の広告主と広告代理店がこれから直面していく「イノベーションのジレンマ」とは?|広告界のニュース&情報ポータル | AdverTimes(アドタイ)
    mml_jp
    mml_jp 2015/12/08
  • もはや1人広告代理店!? クリエイターもうならせるキングコング西野さんの企画力(ゲスト:西野亮廣さん)【前編】|広告界のニュース&情報ポータル | AdverTimes(アドタイ)

    株式会社宣伝会議は、月刊『宣伝会議』60周年を記念し、11月29日にマーケティングに特化した専門誌『100万社のマーケティング』を刊行しました。「デジタル時代の企業と消費者、そして社会の新しい関係づくりを考える」をコンセプトに、理論とケースの2つの柱で企業の規模に関わらず、取り入れられるマーケティング実践の方法論を紹介していく専門誌です。創刊号の記事の一部を、「アドタイ」でも紹介していきます。 詳しくは、誌をご覧ください。 リスティング広告など、プロモーション部分で活用されることの多いデジタルテクノロジー。しかしデジタルはマーケティング戦略のあらゆるプロセスで活用が可能です。プロセスごとに活用シーンを紹介していきます。 デジタル化が引き起こした消費行動の「断片化」 インターネットの登場以降、消費行動は大きく変わったと言われています。それに伴い、企業においてデジタルへの対応はもはや不可避な

    もはや1人広告代理店!? クリエイターもうならせるキングコング西野さんの企画力(ゲスト:西野亮廣さん)【前編】|広告界のニュース&情報ポータル | AdverTimes(アドタイ)
    mml_jp
    mml_jp 2015/12/04
  • 3つのキーワードで読み解く 若者に支持されるサービスのトレンド

    発売中の『宣伝会議』2015年12月号では、「ネットサービスに見る、若者の新しい消費意識・価値観」を特集。10代後半から20代前半までの世代にスポットを当て、彼・彼女らの間で、いま流行っているネットサービスを取り上げています。今後、消費を牽引するデジタルネイティブ世代の新たな消費意識・価値観とは?国内のスタートアップ事情に詳しい梅木雄平氏が、若者の間でのトレンドを理解すべく、3つのキーワードを軸に読み解く。 若者ウケするサービスの傾向 光陰矢の如しと言える、インターネットサービスの隆盛の兆しは、若者の利用動向を押さえるのが定点観測地点の一つとして有用であろう。2015年現在では日国内の20歳前後の若者の間で人気筆頭のサービスは、間違いなくInstagramだ。写真をアップするだけというシンプルなサービスだが、Facebookのような人間関係の煩わしさがない点も、若者ウケする要因の一つであ

    3つのキーワードで読み解く 若者に支持されるサービスのトレンド
  • カギは、共感・拡散される「コンテンツ」にあり〜デジタル時代のプロモーションを成果につなげる方法

    マスメディアを通じて企業から一方的に発信されるメッセージ以上に、自分と興味・関心の合う個人のインフルエンサーが発する情 報が消費行動に影響を与えることもある現代。企業はこの環境において、どのような視座でプロモーションを企画していけばいいのか。3Minute 代表取締役COOの細川潤氏に聞く。 インフルエンサーを通じ消費者とのエンゲージを支援 メディアの影響力が一極集中し、圧倒的なリーチ力を誇るマスメディアが大きな力を持っていた時代から変化した今、企業のプロモーション活動の成功法則も大きく変わっている。 メディアの数が爆発的に増え、加えてSNSが浸透して情報伝播の流れが多層的になり、広告・プロモーション活動のカギを握るのは「メディアのリーチ力」以上に「コンテンツ」自体の力になってきている。 しかしながら、従来の広告制作の文脈とは異なる、デジタル時代に合ったコンテンツ制作のノ

    カギは、共感・拡散される「コンテンツ」にあり〜デジタル時代のプロモーションを成果につなげる方法
    mml_jp
    mml_jp 2015/10/05
    プロモーションの企画方法
  • 何を書けばいいのかわからない人へ——心が動かないことは書きようがない | AdverTimes(アドタイ)

    【前回のコラム】「自意識をこじらせている人は、ライターになる素質がある」はこちら なんでも書ける人なんかいない 皆さんは、何を書きたいですか?編集・ライター養成講座には、書きたいことが決まっていないけれど、何かを書きたいと思って受講している人もたくさんいます。 「なんでも書けるようになりたい」 なんにもできないくせに理想の自分像だけは高い、自意識をこじらせたアホな私は、そう考えていました。今思い出すと、砂場に埋めて踏んでやりたいくらいに腹が立ちます。 心が動かないことは書けませんし、書いてはいけません。文章には、顔以上に心が出ます。書き手の感情が、性格が、行間ににじみ出ます。白けた思いが、無表情が、ナメた態度が、全部全部あらわになります。絶対に隠すことができません。 では、心が動かなかったらどうするか。心が動くまで、書くべき対象について知りにいくんです。調べて調べて調べまくって、その対象の

    何を書けばいいのかわからない人へ——心が動かないことは書きようがない | AdverTimes(アドタイ)
    mml_jp
    mml_jp 2015/07/31
  • 1