タグ

2015年5月6日のブックマーク (8件)

  • 旧iPhoneを売る前に! iOS端末を完全に初期化するテク (1/2)

    iPhoneiPadといった端末は、1年ごとに新機種が登場する。iOSデバイスの特徴として、多少古い端末であってもOSのアップデートが利用できる。たとえば、2015年4月時点で最新となるiOS 8.3は、2012年に発売されたiPhone 4sでも利用できるようになっている。それだけに今でも中古市場は、同世代のAndroid端末に比べ、驚くほど高値で取引されているという現状がある。端末を手放す際、必要なのが端末の初期化。スマートフォンは個人の情報がたくさん含まれるので、きれいさっぱり削除しておきたい。 iOS端末を初期化するにあたり、必要なのが「iPhoneを探す」機能をオフにしておくこと。この作業を実施しないと、初期化後にIDとパスワードがなければ端末を利用できない。端末の初期化前にiCloudからこの機能をオフにしておけばOKだ。

    旧iPhoneを売る前に! iOS端末を完全に初期化するテク (1/2)
  • 【社説】孤立を招く外交戦略、いつまで固執するのか=韓国

    2日に終わった安倍晋三首相の米国訪問を受け、米国と日が「新蜜月関係」に入った。安倍政権の過去の歴史否定のため対話を拒否してきた中国までが最近、両国首脳会談をするなど和解を図っている。世界の中心軸と東アジアの秩序の枠が速いペースで動いているのだ。 こうした流れの中で留意するべきことは、韓国の外交が下手をすると周辺国から除け者にされる状況を迎えるという点だ。にもかかわらず危機を減らすべき尹炳世(ユン・ビョンセ)外交部長官は1日、外交・安保党政(政府・与党)協議会で「全く心配する必要はない」と強弁した。「韓米日の三角関係を重視する米国の国家安保戦略などを見ると、孤立は過度な解釈」というのが彼の主張だ。しかしこれこそ現状況を我田引水式に見る過度な解釈だ。政策委員会の議長が主宰する党政協議会を与党院内代表が立ち上がって取りまとめる状況だ。 安倍首相の訪米を控え、米国が日の肩を持つ可能性が高いとい

    【社説】孤立を招く外交戦略、いつまで固執するのか=韓国
    mmsuzuki
    mmsuzuki 2015/05/06
    "孤立を自ら招きかねない、多分に民族主義に便乗した外交政策は、全面的に見直す必要がある。今はもう鋭い感覚と柔軟性を土台にした現実主義外交が求められる。過去の歴史の定立という名分も生かせず、外交的実利ま
  • 早く『喪』があけるといいね - maukitiの日記

    過去のトラウマこそ前進する糧。 【社説】孤立を招く外交戦略、いつまで固執するのか=韓国 | Joongang Ilbo | 中央日報 うーん、まぁ、そうね。 孤立を自ら招きかねない、多分に民族主義に便乗した外交政策は、全面的に見直す必要がある。今はもう鋭い感覚と柔軟性を土台にした現実主義外交が求められる。過去の歴史の定立という名分も生かせず、外交的実利まですべて逃せば、何の意味があるのか。 http://japanese.joins.com/article/850/199850.html?servcode=100§code=110 至極真っ当なお話ではあるかなぁと。ていうか「多分に民族主義に便乗した外交政策」って自覚あったんだ。 別に韓国に限ったお話では絶対になくて、まぁ人間社会一般のめんどくさいお話ではありますが、民族的な集団アイデンティティ形成において重要な役割を果たすのって過去の『栄

    早く『喪』があけるといいね - maukitiの日記
  • 気象予報士のポイント解説(日直予報士) - 日本気象協会 tenki.jp

  • 21年後に巨大ブラックホールが衝突へ

    NASAのNuSTAR望遠鏡が撮影した衝突する2つの銀河。どちらの銀河も中心部に巨大なブラックホールがあるので、近い将来、ブラックホールどうしが激しい衝突を起こして、重力波を送り出すはずだ。(PHOTOGRAPH BY NASA/JPL-CALTECH/GSFC) 天文学者が想像する宇宙で最も激しい衝突現象は、2つの巨大ブラックホールどうしの衝突だ。この現象が目撃されたことはまだないが、このほど『アストロフィジカル・ジャーナル・レターズ(Astrophysical Journal Letters)』誌に掲載された論文によると、近いうちに見ることができるかもしれない。 論文を執筆した米メリーランド大学の天文学者ティンティン・リュー氏らは、宇宙の端近くで周期的に増減する光が、2つの巨大なブラックホールの存在を知らせていると主張する。ブラックホールの質量は合わせて恒星100億個分にもなり、お互い

    21年後に巨大ブラックホールが衝突へ
  • 視聴率よりも録画再生率? テレビ業界、揺らぐ人気指標:朝日新聞デジタル

    数字の大小にテレビ局が一喜一憂する視聴率。格的な調査が始まった1960年代以降、企業がCMを出す際の「広告指標」として、そして番組の人気を社会が共有する「文化指標」としての役割も果たしてきた。しかし近年、テレビの見方が多様化するなかで、曲がり角を迎えている。 3月まで続いた冬季の連続ドラマの最終回。放送中に見た割合を示す世帯視聴率(ビデオリサーチ調べ、関東地区)で比べると、NHKの「マッサン」が23・2%で圧勝。多くの民放ドラマは1桁台に沈んだ。 だが同じビデオ社の調査でも、一般には非公表の1週間以内の録画再生率(タイムシフト視聴率)を見ると、「マッサン」は6・1%。視聴率11・3%だった「ウロボロス」が録画では9・1%と、「マッサン」を上回る。「録画してまで見た番組」とモノサシを変えれば、人気の別の側面が浮かび上がってくる。 日テレビが首位を独走、フジテレビは大苦戦――。世帯視聴率で

    視聴率よりも録画再生率? テレビ業界、揺らぐ人気指標:朝日新聞デジタル
  • ナイ教授「辺野古移転を強行すべきではない」

    ジョセフ・サミュエル・ナイ・ジュニア氏は、ハーバード大学特別功労教授で同大学ケネディ政治学大学院の元学長。同氏は国際安全保障問題担当国防次官補、国家情報会議議長、安全保障援助・科学技術担当次官代理などの要職を歴任してきた。 最近の著書 『Is the American Century Over? (米国の世紀は終わったのか)』はペーパーバックで発売されており、。ナイ教授は4月27日 、ハーバード大学ケネディ政治学大学院で行われたフォーラムにおいて、日の安倍晋三首相を迎えるために尽力した。 同氏には東アジアの「リバランス政策」を中心に話を聞いた。インタビューの最後では沖縄普天間飛行場の辺野古移転問題に関して、個人的見解と断りながらも、きわめて重要な提案を行った。同氏はクリントン政権における国防次官補として、普天間飛行場返還の日米合意を主導した人物である。 米国は多くの国と協力をする必要があ

    ナイ教授「辺野古移転を強行すべきではない」
  • http://www.youtube.com/watch?v=A6-LgiDnwWo