タグ

2011年8月10日のブックマーク (4件)

  • 過労死発生の36協定届で企業名スミ塗り 「労働条件が劣悪という認識を生じさせる」理由に

    都内で過労死が発生した企業名の開示を求め、労災申請の処理経過をまとめた「処理経過簿」を東京労働局に開示請求したところ、企業名は「企業の不利益になる」等の理由でスミ塗りされた。一方、就職人気企業225社の36協定届の開示請求では企業名が開示され、6割以上の企業で過労死基準を超える協定を締結していたことが分かった。では「過労死が発生した企業の36協定届」で開示請求したらどうなるのか?処理経過簿と36協定届を組み合わせて請求し、日独自の「KARO-SHI」発生原因とも言える国家ぐるみの企業利益優先主義(=人命軽視)と、役人による恣意的な情報隠しの実態に迫った。(開示文書はPDFダウンロード可) 2009年1月のことだが、東京都内で過労死が発生した企業名の開示を求め、労災申請の処理経過をまとめた「処理経過簿」を東京労働局に開示請求したことがあった。いつ、どの企業で、どのような人が、何を発症し、ど

    過労死発生の36協定届で企業名スミ塗り 「労働条件が劣悪という認識を生じさせる」理由に
    mmuuishikawa
    mmuuishikawa 2011/08/10
    まるで労働環境が劣悪ではないかのような言い訳
  • 組織を狙うサイバー攻撃に強いのはMacかWindowsか――Black Hatで検証結果発表

    セキュリティ企業iSec Partnersの研究チームが、組織を狙ったサイバー攻撃の各段階についてMacWindowsがどの程度対抗できるかを比較検証した。 企業や政府機関を狙ったサイバー攻撃が深刻化する中、セキュリティ企業iSec Partnersの研究チームが米ラスベガスで開かれたセキュリティカンファレンス「Black Hat USA 2011」で、MacWindowsの攻撃に対する耐性を比較検証した結果を発表した。 iSecのサイトに掲載された発表資料によると、研究チームは米Googleなどの大手企業が狙われた「Aurora攻撃」を例に取り、ソーシャルエンジニアリングから権限昇格、情報の引き出しに至るまで、組織を狙ったサイバー攻撃の各段階について、米AppleMacと米MicrosoftWindowsがどの程度対抗できるかを比較した。 その結果、Macは「OS X Lion」

    組織を狙うサイバー攻撃に強いのはMacかWindowsか――Black Hatで検証結果発表
  • 若い人が子どもを生まないのは国の責任。駅に24時間営業の保育所を!

    人間は動物である。動物の一丁目一番地は、次の世代に命を引き継ぐことにある。すなわち、子どもを産みたい人がいつでも自由に子どもを産み、安心して子育てができる社会が人間の理想の社会だと考える。ひるがえってわが国の現状はどうか。これだけ少子化に悩みながら、たとえば保育所待機児童数については3年連続で増加している。なぜ、保育所待機児童の解消のような簡単なことが実現できないのだろうか。 6月17日に公表された「子ども・子育て白書」を読むと、少子化対策として必要な処方箋はほとんど網羅されていると思われる。一般論として、この国の経済・社会が低迷を脱しきれない根原因は、「分析の不足」にあるのではなく、決定的に「実行力が不足」していることに求められるのではないだろうか。 ともあれ、「子ども・子育て白書」が指摘した問題点を踏まえて、子どもを産み、育てやすい社会を創っていくための政策の柱を考えてみよう。「子ど

    若い人が子どもを生まないのは国の責任。駅に24時間営業の保育所を!
  • リヴァイアさん、日々のわざ: 土壌調査で得た結果をチェルノブイリの汚染区分に当てはめることについての素朴な疑問

    昨日、発表された木下黄太グループによる、土壌調査について。 素朴な疑問をいくつか。このエントリは、疑問が解消されれば消すかもしれないし、有益だと思えば手を入れて残すかもしれない。 いずれにしても、ぼくが確定的て意見を述べるというよりも、足りない部分もありつつ、疑問に思っていることをリストアップする形式をとる(Twitterでツイートしていても、面倒なので)。その中で、明らかに良いと思ったものについては良いと言い、明らかにダメと思ったらダメというかもしれない。 さて、木下グループ(放射線防護プロジェクトという冠と、木下氏の関係がよく分からないのだが、ブログ、Twitter、Facebookなどを通じて、木下氏の求心力のもとに、自発的に組織された印象を抱いており、ざっくりと木下グループと呼ばせていただく)の調査をぼくは基的に、市民による調査、それもかなり統一した方法で行った調査として、良い