タグ

2021年3月15日のブックマーク (15件)

  • 【はむ!のばんえい競馬watch2021】回顧・第42回ポプラ賞(3/13)

    ばんえい重賞レース回顧 第42回ポプラ賞(BG2)-2021年3月13日-10R 200m直 曇 1.2% 1着○(7)アオノブラック(藤野俊) 2分03秒4 2着 (5)キョウエイリュウ 3着▲(6)ゴールドハンター 単勝 7 170円(1番人気) 馬複 5-7 1,320円 三連単 7-5-6 14,820円 ※その他の払戻金を含み、結果は必ず主催者又は地方競馬情報サイト(KEIBA.GO.JP)を参照ください。 (◎等は、はむ!の当初予想印) ばんえいの4,5歳対抗の重賞、第42回ポプラ賞は、1番人気の5歳馬アオノブラックが、直線でのたたき合いを制して優勝。このレースは2016-17年のセンゴクエース以来史上2頭目の連覇となった。藤野騎手はこのレース5勝で重賞通算60勝目。金田勇調教師はこのレース3勝目で今年度7勝、重賞通算25勝目。 レース振り返り ここ1週間は帯広としては春の気候

  • 東北新社「違法状態を伝えた」…総務省「報告の覚えない」外資規制違反で食い違い:東京新聞 TOKYO Web

    菅義偉首相の長男が勤務し、総務省の幹部らを接待していた衛星放送関連会社「東北新社」の中島信也社長は15日の参院予算委員会に参考人として出席し、官僚への接待や放送法の外資規制違反について「多大なるご心配とご迷惑をかけたことを心より深くお詫び申し上げる」と陳謝した。

    東北新社「違法状態を伝えた」…総務省「報告の覚えない」外資規制違反で食い違い:東京新聞 TOKYO Web
  • COCOA、グーグル・アップルOS最新仕様に未対応 政府は数カ月放置 | 毎日新聞

    新型コロナウイルスの感染者と濃厚接触した可能性を知らせる政府のスマートフォン向け接触確認アプリ「COCOA(ココア)」が、15日時点で米グーグルとアップルの基ソフト(OS)の最新仕様に対応していないことが分かった。稼働はしているが、両社の今後のソフトの更新次第で作動停止など不測の事態に陥る恐れがある。政府は状況を把握しながら、数カ月にわたり事実上放置していた。 ココアはグーグルのOS「アンドロイド」、アップルのiPhone(アイフォーン)の「iOS」のいずれを使ったスマホでも利用できる。両社は2020年秋ごろまでに、接触履歴を記録する機能を向上させるため、OSの大幅な更新を実施した。それ以前の古い仕様のソフトに対応したアプリが機能停止する事態を避けるため、当面はサポートを続ける方針を示したが、同時に「古いソフトを使わないよう強く推奨する」との警告を出し、ココアのようなアプリを運用する各国

    COCOA、グーグル・アップルOS最新仕様に未対応 政府は数カ月放置 | 毎日新聞
    mmuuishikawa
    mmuuishikawa 2021/03/15
    政府が作るものってゴミばっかりだよな
  • 楽天、郵便局の情弱老人マネー期待で10年ぶりにストップ高 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    楽天、郵便局の情弱老人マネー期待で10年ぶりにストップ高 : 市況かぶ全力2階建
  • 菅首相との会食は? NTT社長「公開控えたい」と答弁:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    菅首相との会食は? NTT社長「公開控えたい」と答弁:朝日新聞デジタル
    mmuuishikawa
    mmuuishikawa 2021/03/15
    差し控えさせて頂きたい。差し控えさせて頂きたい。楽勝楽勝
  • 村上“ポンタ”秀一が死去 - amass

    を代表するトップ・ドラマー、村上“ポンタ”秀一が死去。彼の公式サイトで発表。70歳でした。 以下、公式サイトより 村上“ポンタ”秀一が2月8日に視床出血により入院しておりましたが 令和3年3月9日享年70歳にて永眠いたしました。 葬儀・告別式は親族のみで執り行いました。 ここに生前に賜りましたご厚誼に深謝し謹んでご報告申し上げるとともに故人のご冥福をお祈りいたします。 誠に勝手ながら御香典・御供花はご辞退申し上げます。 お別れ会等は行う予定です。詳細はおってお知らせいたします。 PONTA SupporTeamStaff http://www.ponta.club/ 大切なお知らせを公式ホームページに掲載致しました。https://t.co/tWQ03GYuDq — 村上PONTA秀一 (@murakamiponta) March 15, 2021 村上“ポンタ”秀一は1951年1月1

    村上“ポンタ”秀一が死去 - amass
    mmuuishikawa
    mmuuishikawa 2021/03/15
    なんと
  • 医学部受験で9年浪人 〝教育虐待〟の果てに… 母殺害の裁判で浮かび上がった親子の実態 | 47NEWS

    Published 2021/03/15 10:30 (JST) Updated 2021/03/15 22:07 (JST) 医者になるよう強く要望した母親を殺害し、遺体を損壊、遺棄した長女の裁判があった。9年間の浪人生活を送り、母の異常な干渉で追い詰められていた被告を、判決は「同情の余地がある」と判断した。教育を理由に、親が子どもに無理難題を強いる「教育虐待」が社会問題になっている。教育虐待がエスカレートし、行き着いた悲劇的な結末。親子の間に一体何が起きていたのか。公判では長年にわたる異常な生活状況が浮かび上がった。(共同通信=斉藤彩) ▽勉強強いられ束縛の日々 2018年3月、桐生しのぶさん=当時(58)=の切断された遺体が滋賀県内の河川敷などで見つかった。県警は同年6月、大学病院で看護師として働き始めていた31歳の長女のぞみ被告を死体遺棄、損壊容疑で逮捕、9月には殺人容疑で再逮捕し

    医学部受験で9年浪人 〝教育虐待〟の果てに… 母殺害の裁判で浮かび上がった親子の実態 | 47NEWS
  • 小学女児の肌着着用に男性教諭の許可必要 杉山愛さん「さっさと撤廃して」 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 15日の番組は、一部の小学校における体操服の下の肌着着用禁止を紹介した 着用するには男性教諭の許可が必要だったが、現在は全面的に着用が可能に 杉山愛さんは許可制度に首をかしげ、「さっさと撤廃して欲しい」と訴えた 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    小学女児の肌着着用に男性教諭の許可必要 杉山愛さん「さっさと撤廃して」 - ライブドアニュース
  • 香川県のゲーム条例 パブコメ“不正”疑惑で告発状提出「偽造した可能性が高い」(KSB瀬戸内海放送) - Yahoo!ニュース

    香川県のネット・ゲーム依存症対策条例を巡って新たな動きです。 条例の施行前に県議会が行ったパブリックコメントに「不正があった」として、県民らが警察に告発状を提出しました。 【写真】香川県のゲーム条例 パブコメ“不正”疑惑で告発状 提出に向かう渉さんら 高松市の高校を3月に卒業した渉さん(18・名字非公表)が15日午前、香川県内外の14人と連名の告発状を高松北署に提出しました。 告発で不正があったとするパブリックコメントは、香川県議会の条例検討委員会が2020年1月23日から15日間、条例の素案に対する意見を募ったものです。 寄せられた2686件のうち8割以上が条例に賛成する意見でしたが、情報公開請求で開示された「原」には、似たような文言で短時間に連続して送られたものが多く見られました。 県議会は「パブコメは多数決ではない」としていますが、条例検討委員会では賛成と反対の意見の数を公表し、採

    香川県のゲーム条例 パブコメ“不正”疑惑で告発状提出「偽造した可能性が高い」(KSB瀬戸内海放送) - Yahoo!ニュース
  • 「米国初のベーシックインカム」超予想外の成果

    米カリフォルニア州北部に位置する人口31万人超のストックトン市では、マイケル・タブス前市長のもと、市民125名を対象に毎月500ドル(約5万4000円)を24カ月間支給する米国初の社会実験が2019年2月に開始されている。 「18歳以上のストックトン市在住者で、世帯収入が中央値の4万6033ドル(約497万円)以下」という条件を満たす市民から受給者を無作為に選出。受給者の69%が女性で、平均年齢は45歳、子どものいる世帯が48%を占めている。なお、この社会実験の資金は、フェイスブックの共同創業者クリス・ヒューズ氏らの個人寄付によってまかなわれた。 受給者のフルタイム労働の割合は大幅に増加した テネシー大学のシテイシア・ウェスト准教授とペンシルベニア大学のエイミー・カストロ・ベーカー准教授は、2019年2月から2020年2月までの初年度のデータをまとめた予備調査結果報告書を発表した。

    「米国初のベーシックインカム」超予想外の成果
  • 庵野、庵野ってウルセェな

    オタク趣味の権化みたいな庵野秀明氏の作り出したエヴァンゲリオン。 元々のオタクとはどんなものかというと、まず漫画、アニメや特撮ものが大好きで、SFが大好き。 つまり、リアルをあまり受け入れたくない人たちの集合である、と私は思っている。 今とは違うが、二十年以上前、20世紀の間は、アニメオタクというのは明らかに差別されていた。 かくいう私は、そんなにオタクではなかったが、ちょっとでもアニメの話をしようものなら、友人に「虹オタ」とバカにされた。 そんな時代があったのである。 ちなみに私は富野派ではなく高橋良輔派であり、ボトムズに一生添い遂げる気分である。すぐ「むせる」とか言ってくる輩はボトムズをバカにしてると思う。ボトムズこそ真の神話・伝説アニメである。 だから、わかる人にはわかると思うが、エヴァンゲリオンは最初は好かんかった。 要するに、アニメ的に女々しいからだ(女々しいという言葉自体最近は

    庵野、庵野ってウルセェな
  • 「浄土」PDF一覧

    創刊号から先月号までPDFでお読みになれます。 お読みいただくには「Adobe Reader」が必要です。標準でPCにはインストール済みと思いますが、お持ちでない方は、http://get.adobe.com/jp/reader/からダウンロードしてインストールしてください。

  • 南青山に子育て支援センター 「資産価値が下がる」の声に区長は | 毎日新聞

    子育て全般の相談や支援を担う「港区子ども家庭総合支援センター」(東京都)の4月1日開設を前に、武井雅昭区長が毎日新聞のインタビューに応じた。都心の一等地、南青山にできるため「(不動産の)資産価値が下がる」と一部住民が反対の声を上げたが、武井氏は「(公共施設をどこに建てるかは)ビジネスではない。地価には影響されない」と指摘。施設の役割や今後の展望も語った。【構成・松信太郎】

    南青山に子育て支援センター 「資産価値が下がる」の声に区長は | 毎日新聞
  • 「妹が義弟のDVを機に離婚を決意。焦る妹が義弟の条件を丸呑みしようとしているのが心配」 - 斗比主閲子の姑日記

    今日も一人小町(一人で発言小町みたいな回答をするもの。基要望に応じた反応をする)です。今日は親族が急いで離婚しているのに対してどうアドバイスをしたらいいかというものです。ほっこりしますよ! Q. 妹が義理弟のDVを機に離婚を決意。焦る妹が義理弟の条件を丸呑みしようとしているのが心配 斗比主さま 以前にももやもやを送らせていただいた読者です。その節はありがとうございました。妹夫婦の離婚について、斗比主さまのロジカルな意見をお聞きしたいです。私と妹の住居は飛行機の距離で、コロナ禍で一年以上妹とは会えておらず、やり取りはLINEと電話で行っています。 数年前くらいから、妹は離婚をしたいと叫んでいます。理由として、義理弟の妹への暴力、お酒を飲み暴言を吐く、家にお金を入れない、バイクや車にお金を注ぎ込み一人で遊びに行く、子供たちに突然理由もなく怒鳴る、子供たちにご機嫌伺いで妹を外してキャンプなどに

    「妹が義弟のDVを機に離婚を決意。焦る妹が義弟の条件を丸呑みしようとしているのが心配」 - 斗比主閲子の姑日記
  • 東京五輪開催を支持する? 大企業2000社への調査に「お金はいいから逃げ出したい」の“本音”爆発 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

    東京五輪開催を支持する? 大企業2000社への調査に「お金はいいから逃げ出したい」の“音”爆発 社会・政治 投稿日:2021.03.14 06:00FLASH編集部 3月3日、東京五輪開催に向けた5者協議で、挨拶する橋会長(中央)。右は丸川五輪相。モニター画面はリモートで参加の(左から)小池百合子都知事、IOCのバッハ会長、国際パラリンピック委員会のパーソンズ会長 東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗前会長による「女性蔑視発言」に端を発し、聖火リレーに参加予定だった著名人たちの “辞退ドミノ” が止まらない。 ロンドンブーツ1号2号の田村淳(47)が、愛知県犬山市の聖火ランナーを辞退したのを皮切りに、五木ひろし(72)、常盤貴子(48)、斎藤工(39)、棋士の藤井聡太二冠(18)、大関・正代(29)など、多数が追随。表向きは「スケジュールの都合」としているが、辞退したことに変わり

    mmuuishikawa
    mmuuishikawa 2021/03/15
    バンザイ突撃