2019年4月2日のブックマーク (7件)

  • 新入社員はメールが書けない、基礎から教えないとトラブルに

    「デジタルネーティブ世代」と呼ばれる新入社員たち。メールは日常的に使いこなしているはずだから、特段教える必要はないだろうと思うのは大きな間違いだ。若者たちの連絡手段は、LINESNSがメイン。ビジネスメールは書き方を知らないどころか、PCでメールをやり取りしたことがほとんどないという新入社員だっている。 社会人となると、まともなビジネスメールをやり取りできなければ、業務が成り立たないし、事故やトラブルにつながる恐れもある。ベテラン社員なら常識と思うことが、新人には通用しないケースは多々ある。そこで今回は、新人に教えるべきメールの注意点を整理しよう。 ビジネスメールの書き方は分からないという前提で 筆者が実際に大学生たちに話を聞いたところ、「就職活動のときは大学から与えられたメールアドレスを利用しているが、それ以外のアドレスを持っていない」「携帯メールのアドレス、フリーメールのアドレスを持

    新入社員はメールが書けない、基礎から教えないとトラブルに
    mn112hr
    mn112hr 2019/04/02
  • 『FFXV エピソード アーデン』開発スタッフに訊く見どころとこれから――物語は“ファンのために書かれた”小説へとつながる - 『ファイナルファンタジーXV』ファミ通.com 特設サイト | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

    『ファイナルファンタジーXV』ファミ通.com 特設サイト> インタビュー> 『FFXV エピソード アーデン』開発スタッフに訊く見どころとこれから――物語は“ファンのために書かれた”小説へとつながる 『FFXV エピソード アーデン』開発スタッフに訊く見どころとこれから――物語は“ファンのために書かれた”小説へとつながる 公開日時:2019-03-27 19:00:00 2019年3月26日に配信となった、『FFXV』の最後を飾るDLC『エピソード アーデン』。その開発経緯や見どころなどについて、作品の中軸を担うスタッフにインタビューを実施した。4月25日に発売予定の小説やLuminous Productionsの今後など、気になる話題も。なお、一部ネタバレを含んでいるので、見たくないという方はプレイ後に読んでほしい。 [関連記事]【動画あり】最凶の敵の素顔が明らかに! 『FFXV エピ

    『FFXV エピソード アーデン』開発スタッフに訊く見どころとこれから――物語は“ファンのために書かれた”小説へとつながる - 『ファイナルファンタジーXV』ファミ通.com 特設サイト | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
    mn112hr
    mn112hr 2019/04/02
  • ピンチをチャンスに変える大胆な発想:「FFXV」の開発を巡る物語――GDC 2017

    「ファイナルファンタジーXV」でディレクターを務めたスクウェア・エニックスの田畑端は3月1日、米サンフランシスコで開催されたGDCで「FINAL FANTASY: A Challenger Once Again(ファイナルファンタジー:挑戦者、いま再び)」という題名の講演を行った。田畑ディレクターは「自分にとっては反省や教訓の方が多いプロジェクトだった」と切り出し、開発の過程で起きたさまざまなピンチを、仲間達と共に乗り越えていった過程を振り返った。 冒頭、田畑は少年時代のエピソードを語った。スキーのスラローム競技の選手だった田畑は両親と地区大会で優勝したら「ゲーム&ウォッチ」を買ってもらう約束をして、意気揚々と臨んだが、予選で敗退してしまった。しかし、田畑を破った相手は決勝で負け、予選の優勝者も地方大会で敗退した。そこから「11歳にして挫折を体験した」という田畑ディレクター。個人ではなくチ

    ピンチをチャンスに変える大胆な発想:「FFXV」の開発を巡る物語――GDC 2017
    mn112hr
    mn112hr 2019/04/02
  • Janne Da Arcが解散 ka-yuさん宛の内容証明郵便「事実なら社会的正義から著しく反する」

    ビジュアル系バンド「Janne Da Arc」の公式サイトで、ベーシスト「ka-yu」さんの脱退・所属事務所退社とJanne Da Arcの解散が発表されました。今後裁判が行われる可能性も示唆されています。 以下、画像はJanne Da Arc公式サイトより 公式サイトで公開された脱退までの経緯によると、2018年9月に弁護士事務所からka-yuさん宛に「社会的正義から著しく反する行為」について記載された内容証明郵便が届き、ka-yuさん人と話し合いを設けることに。話し合いの中でka-yuさん人が「Janne Da Arcは大切だし、比較するものではないかもしれないが、どちらかを選べと言われればJanne Da Arcよりも大事にしたいものが見つかったため、Janne Da Arcを脱退し事務所を辞めます」と決断したため、解散および脱退に至ったとしています。 内容証明郵便の内容について

    Janne Da Arcが解散 ka-yuさん宛の内容証明郵便「事実なら社会的正義から著しく反する」
    mn112hr
    mn112hr 2019/04/02
  • 『パックマン』最終仕様書、全ページが学会誌に掲載。AI研究の三宅氏らによる開発者・岩谷氏インタビューも

    人工知能学会が発刊している学会誌の最新号にあたる「人工知能 Vol.34 No.1」にて、『パックマン』の生みの親である岩谷徹氏のインタビューと共に、同作の仕様書が全面公開される。発売日は1月10日、価格は2592円。Amazonで販売されるほか、1月中旬以降はKindleでも購入できるようになる。また同学会が運営するAI書庫でも閲覧可能だ。 (画像はAmazon | 人工知能 Vol.34 No.1 (2019年1月号)より) 人工知能学会は、人工知能に関する研究の進展と知識の普及を図り、学術・技術ならびに産業・社会の発展に寄与することを目的とした団体。学会誌「人工知能」を定期的に発行している。その最新号では『パックマン』とAIの関係にフォーカスを当てた特集記事が組まれている。 そのなかには『パックマン』の生みの親である岩谷徹氏のインタビューが掲載されている。聞き手はスクウェア・エニック

    『パックマン』最終仕様書、全ページが学会誌に掲載。AI研究の三宅氏らによる開発者・岩谷氏インタビューも
    mn112hr
    mn112hr 2019/04/02
  • GIGAZINE所有建物不法解体の件の論点整理

    GIGAZINEを運営する株式会社OSA(大阪府茨木市別院町。会社法人番号:1200-01-049309)の代表取締役である山崎恵人氏が所有する,大阪市西淀川区大和田四丁目97番地1、97番地2、97番地所在の建物(家屋番号:大和田四丁目 97番2。不動産番号:1203000302502。以下「件建物」という。)が,何者かによって今まさに現在進行形で解体作業中であるとのこと(恵人氏の母親であるとされる山﨑惠水氏の日付blog参照)。 これについて,中立ぶって「GIGAZINE側にも落ち度があるのでは…」的なことを述べるものがいるが,以下に述べるとおり, ①いかなる落ち度があろうとも地主側の行為(権利がある場合には自力救済)は正当化できない。 ②なお,GIGAZINE側に土地の使用権原がある可能性は高い。 したがって,件で「中立」的な立場に立つのであれば,全面的にGIGAZINE側を擁

    GIGAZINE所有建物不法解体の件の論点整理
    mn112hr
    mn112hr 2019/04/02
  • 新元号「令和」決定の裏側で…エイプリルフールに便乗してTwitterは大喜利状態

    奇しくも(?)発表の日はエイプリル・フール。自分たちのPRにも繋がる漢字二文字を企業などの公式アカウントが次々にアップしている。 【速報】 平成に変わる新元号は『羽瑠』に決定。「全ての方に幸せが舞い降りる事を願って」#spulse #エスパルス #エイプリルフール pic.twitter.com/ijJTNGpRp8 — 清水エスパルス公式 (@spulse_official) 2019年4月1日

    新元号「令和」決定の裏側で…エイプリルフールに便乗してTwitterは大喜利状態
    mn112hr
    mn112hr 2019/04/02