2011年1月23日のブックマーク (7件)

  • GNOME – Simple, beautiful, elegant.

    Get things done with ease, comfort, and control. An easy and elegant way to use your computer, GNOME is designed to help you have the best possible computing experience. Simple and Easy to Use Every part of GNOME has been designed to make it simple and easy to use. The Activities Overview is a simple way to access all your basic tasks. A press of a button is all it takes to view your open windows,

    mnshtn
    mnshtn 2011/01/23
    内容はやっぱりまだ少ないね。こまめにチェックするかぁ。
  • GNOME3の魅力を伝えるオフィシャルサイト登場 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    GNOME 3? 19日(米国時間)、GNOMEプロジェクトはGNOME 3の新機能を紹介したりFAQなどを掲載したサイトGNOME 3 - Made of Easyを公開した。まだ掲載されている情報は少ないが、今後コンテンツの充実をはかりユーザに対してGNOME 3に関する最新情報をまとめて提供していくことで、GNOME 3の普及をはかる狙いがある。 GNOME 3サイトトップページ GNOME 3サイトに掲載されているGNOME 3スクリーンショットその1 GNOME 3サイトに掲載されているGNOME 3スクリーンショットその2 GNOME 3サイトに掲載されているGNOME 3スクリーンショットその3 GNOME 3は2011年4月にリリースが予定されている次期GNOMEの最新版。GNOMEは半年おきに最新版をリリースしているが、次のGNOME 3はさまざまな面で変更が実施されるメ

    mnshtn
    mnshtn 2011/01/23
    がらっと印象が変わるのね。
  • Ubuntu、11.04の次のバージョンからQtを同梱、ベースはGNOMEのまま | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Ubuntu is a community developed operating system that is perfect for laptops, desktops and servers. Ubuntuを開発しているCanonicalのMark Shuttleworth氏は18日(米国時間)、次期リリースとなるUbuntu 11.04のさらに次のバージョンから、デフォルトでインストールするライブラリにQtを追加すると発表した。ただしベースはGNOMEとGTK+を継続する。 UbuntuはGNOMEをベースにしているため、ベースのツールキットはGTK+ということになる。当然、デフォルトで提供される管理ツールやアプリはGTK+を採用したものがベースとなり、Qtベースのものは含められていなかった。 今回、今後のUbuntuにデフォルトでQtライブラリを含めることを発表した背景には、Qt

    mnshtn
    mnshtn 2011/01/23
    見た目でGNOMEとQtの違いが分からないぐらいになるのかなぁ。
  • Firefox 4 Beta 9はバグだらけ? | スラド

    今月14日にリリースされたばかりのFirefox 4 Beta 9であるが、バグだらけで2月に予定されている正式版のリリースが間に合わないのではないかとの憶測が出始めているようだ(家/.記事)。 Bugzillaには多くのバグがリストアップされており、リリース候補版の前までに解決されるべき「ハードブロッカー」は100以上、新たなタブ管理機構「Panorama」に関するものだけで60以上あり、タイトルバーにタブを表示する際のバグ10個はペンディング状態で残されている。また、Firefox3.6と比較して起動が速くなったとはいえ、起動に関するバグも多数残されている。 期日どおりに正式版がリリースされたとしてもバグの完全修正とはならず、Firebox4.1まで待つことになるだろう。

    mnshtn
    mnshtn 2011/01/23
    かなりの数が残っているみたいだなぁ。
  • Parrot VM

    Parrot is a virtual machine designed to efficiently compile and execute bytecode for dynamic languages. Parrot currently hosts a variety of language implementations in various stages of completion, including Tcl, Javascript, Ruby, Lua, Scheme, PHP, Python, Perl 6, APL, and a .NET bytecode translator. Parrot is not about parrots, though we are rather fond of them for obvious reasons. The Parrot VM

    mnshtn
    mnshtn 2011/01/23
    よし、後で試してみよう。
  • PerlやPythonなどをサポートする動的言語向け仮想マシン「Parrot 3.0.0」リリース | OSDN Magazine

    動的言語向け仮想マシン「Parrot」を開発するParrot Foundationは1月18日、最新版「Parrot 3.0.0」(開発コード「Beef Stew」)を公開した。Parrot FoundationのWebサイトより入手できる。 Parrotは、コンパイラとランタイムの分離を図ったPerl 6向けの実行環境としてスタートしたプロジェクトPerl 6以外に、PHPPythonRubyJavaScriptなどの動的言語もサポートする。 Parrot 3.0.0では、コア部分の変更を含むメジャーアップデート版となる。「parrot/api.h」にて新たに組み込みAPIが追加されているほか、Packfileモジュールの改善や、ファイルI/Oおよび環境変数、プログラム名、コマンドラインパラメータでのUnicodeサポートの改善などが行われている。また、Parrot STRING

    PerlやPythonなどをサポートする動的言語向け仮想マシン「Parrot 3.0.0」リリース | OSDN Magazine
    mnshtn
    mnshtn 2011/01/23
    そっか、仮想マシンという手もあったかぁ。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    mnshtn
    mnshtn 2011/01/23
    あちゃぁ。