2011年2月11日のブックマーク (11件)

  • グーグルで「Chromeクソブラウザ」「Operaカスブラウザ」と検索すると...

    グーグルで「Chromeクソブラウザ」「Operaカスブラウザ」と検索すると...2011.02.10 22:3011,081 上の図のような結果になるそうです。Googleさん、凄いポジティブです。 Chromeも良いんでしょうが、僕はそれでもOpera使いますよ! Googleさんマジ極悪非道 [@rkanbe] (鉄太郎)

    グーグルで「Chromeクソブラウザ」「Operaカスブラウザ」と検索すると...
    mnshtn
    mnshtn 2011/02/11
    もしかして、みんながこれをネタにしていくと、もしかして、の候補が表示されなくなる?
  • 【特別企画】多機能Twitterクライアント「Janetter」を使いこなそう!

    mnshtn
    mnshtn 2011/02/11
    これを見ながら一通りのカスタマイズができるかと。
  • なぜなぜ分析があぶり出すチェックリスト症候群

    ちょっと想像してみてほしい。あなたの勤務先に2つの職場があるとする。「業務を遂行する際に大量のチェックリストを渡されて、作業を終えるたび成果物をチェックするよう命令される職場」と「チェックリストが無くても作業ミスを防げるよう作業手順の改善が日々行われている職場」だ。どちらかを選びなさい、と言われたら、どちらへの配属を希望するだろうか。たぶんほとんどの人が、後者を望むのではないだろうか。 それにもかかわらず「ヒューマンエラーで起きた品質事故の再発防止策を考えろ」と言われると、原因は「担当者の注意不足」とし、対策は「チェックリストを作り確認を徹底」としてしまうマネジャーが、少なくないらしい。 筆者がこのことを意識するようになったきっかけは、旧所属部署(2010年12月まで日経情報ストラテジー編集部)で担当した「なぜなぜ分析」の連載記事だ。この連載は、独立コンサルタントであるマネジメント・ダイナ

    なぜなぜ分析があぶり出すチェックリスト症候群
    mnshtn
    mnshtn 2011/02/11
    気を付けないとなぁ。分析することが目的になっていたり、ある結論に誘導されたりすることもあるからなぁ。
  • マンガで分かるAndroid開発環境構築方法 - Android Dev - CroCro

    2011/02/09 ページ作成 2011/02/09 最終更新 クロノス・クラウン合資会社 柳井政和 HP:http://crocro.com/ Twitter:http://twitter.com/ruten はじめに このマンガは、私が「2011/01/16のSwapSkillsの勉強会」用に作成した「Androidで動く HTMLJavaScriptで作る電子書籍アプリ」という資料が元ネタになっています。この資料から「Android開発環境構築」部分を抜き出して、16ページのマンガとして作成しました。切っ掛けは、窓の杜に「WebブラウザーからAndroid向け電子書籍を制作できるサービス“Androbook”」という記事を書いたことです。この記事を書く際に、「16ページのマンガが欲しい、それも『コミPo!』で」と提案されたので、技術資料のマンガ化に取り組みました。内容

    mnshtn
    mnshtn 2011/02/11
    マンガになると分かりやすいな。というかここまでやってくれるインストーラーってないのかな?
  • 『Evernote』より簡単! 『Tumblr』で集めた情報を楽々整理!|ガジェット通信 GetNews

    今回は蒲生トシヒロさんのブログ『世界中の1%の人々へ』からご寄稿いただきました。 『Evernote』より簡単! 『Tumblr』で集めた情報を楽々整理! ・集めた情報を速やかに引き出せる方法はないものか真剣に考えてみた。 企画やら書籍の執筆やらで日々半端なく情報収集しているのですが、集めた情報は執筆時に速やかに引き出せるものでなくてはならず、集めただけで終わって、PCのHDD内で埋もれてしまっては、そもそも苦労して収集する意味がありません。 さて、集めた情報の整理といえば、最近は『Evernote』 *1 が有名ですが、いまひとつブックマークの仕方がなじめませんので、他の方法を真剣に考えてみました。 *1:『Evernote』 http://www.evernote.com/ そういえば僕は『Firefox』の拡張機能である『Tombloo』 で気になるページを『Tumblr(タンブラー

    『Evernote』より簡単! 『Tumblr』で集めた情報を楽々整理!|ガジェット通信 GetNews
    mnshtn
    mnshtn 2011/02/11
    とりあえずTumblrにアカウントを作ってみた。活用できずにほったらかしにしてしまうような気もするが…
  • Chromiumの開発者、「Chrome」でも利用されているビルドシステム「Ninja」を公開 | OSDN Magazine

    GoogleChromiumプロジェクトの開発者、Evan Martin氏は2月6日、「Chrome」で利用したビルドシステム「Ninja」を公開した。ライセンスはApache Licence 2.0。 NinjaはMartin氏が開発したビルドシステムで、高速性を特徴とする。Ninjaの開発に至った経緯についてMartin氏は、ChromeLinuxにポーティング中にソフトウェアビルドツール「SCons」を利用したところ、コンパイル開始までに40秒を要するなど、パフォーマンスに不満を感じたと記している(SConsが問題なのではなく、WebKitを含む30,000ものインプットから単一のChrome実行ファイルを作成しなければならなかったと説明している)。その後、「GNU Make」を利用することで時間は10秒~20秒に短縮されたが、さらに高速化すべく、スクラッチから開発されたのがN

    Chromiumの開発者、「Chrome」でも利用されているビルドシステム「Ninja」を公開 | OSDN Magazine
    mnshtn
    mnshtn 2011/02/11
    そっか。make以外の選択肢もあるんだよなぁ。
  • TechCrunch

    Bluesky, the Jack Dorsey-backed Twitter alternative, is getting its first third-party app for mobile users: a new app called Graysky. Though numerous Bluesky projects built on the company’s API

    TechCrunch
    mnshtn
    mnshtn 2011/02/11
    これは面白い。ソフトの構成はどうなっているんだろう。
  • SIP関連機器を悪用する攻撃に注意--5060/UDPポートをスキャン、辞書攻撃

    JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は2月8日、セキュリティ対策が不十分なサーバが侵入され、第三者への攻撃に使われるといった事例の報告を受けていることから注意喚起を発表した。情報提供者からの情報と攻撃者によって設置されたプログラムの提供を受けて調査した結果、攻撃の流れが判明したという。 攻撃者は、何らかの方法で侵入したサーバにプログラムを設置し、第三者が運用しているSIPサーバなどのSIP関連機器に対し、主にSIPプロトコルで使用されるポート「5060/UDP」を対象としたスキャンや辞書攻撃を実施する。攻撃者は、このプログラムで窃取したSIPアカウント情報をメールなどで外部に送信し、国際電話などの不正な発信に使用している可能性がある。 攻撃者によってSIPサーバなどのSIPアカウント情報が窃取された場合、第三者にネット経由で不正な発信が行われ、国際電話などの高額な請

    SIP関連機器を悪用する攻撃に注意--5060/UDPポートをスキャン、辞書攻撃
    mnshtn
    mnshtn 2011/02/11
    それだけSIP(というのはユーザーが知らない)を使うケースが多くなってきたということか。そもそもUDPってのはねぇ…
  • OpenSSH 5.8最新版登場、レガシー証明書脆弱性に対応 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    OpenSSH is a FREE version of the SSH connectivity tools that technical users of the Internet rely on. The OpenSSH Projectは2月4日(カナダ時間)、OpenSSHの最新版となるOpenSSH 5.8/5.8p1を公開した。ひとつ前のバージョンである5.7/5.7p1が公開されたのが1月24日(カナダ時間)であり、2週間後のリリースとなる。OpenSSHはSSHプロトコルバージョン1.3、1.5、2.0を実装したセキュアコネクティビティツール。通信経路を暗号化し、安全なリモートログインやファイル転送、接続フォワーディングを提供する。 OpenSSH 5.8はセキュリティ修正とバグ修正を実施したバージョン。OpenSSH 5.6でレガシータイプの証明書を作成できるようになった

    mnshtn
    mnshtn 2011/02/11
    Cygwinのパッケージはもうアップデートされてたなぁ。
  • Googleが開発したJavaデバッグを簡単にする新技術「cofoja」 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Java Programming Language Googleの20%プロジェクトからJava向けの新しい技術「cofoja (Contracts for Java)」が公開された。既存の実装に大きく手を加えることなく、デバッグをより簡単にしてくれる効果が期待できる。バグは些細なコードが起こすものだったりするが、それを追跡して発見するのは時に困難を極める。これは問題が発生した箇所と、実際にバグがある箇所が大きく離れていることが理由になっていることもある。問題発生箇所とバグ発生箇所を近くにまとめることができれば、それだけバグ発見も取り組みやすくなる。 cofojaはこれを簡単に実現するための技術。インタフェースに制約表現を追加可能にするところがポイントとなっており、クラスの実装に手を加えなくてもインタフェースに制約表記を追加することで実行時にチェックできるようになる。ブログに掲載されている

    mnshtn
    mnshtn 2011/02/11
    20%プロジェクトっていいよなぁ。
  • Python好調、Javaは6カ月連続トップ - 1月プログラミング言語ランキング | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    TIOBE Programming Community index TIOBE Softwareから2011年1月のTIOBE Programming Community Indexが公開された。TIOBE Programming Community Indexは複数の検索エンジンの検索結果から対象とするプログラミング言語がどれだけ話題になっているかをインデックス化したもの。2011年1月におけるインデックスは次のとおり。 プログラミング言語 インデックス 年間推移 備考 1 Java 17.773 ↑ 6ヶ月連続1位 2 C 15.822 ↓ 3 C++ 8.783 ↓ 4 PHP 7.835 ↓ 5 Python 6.265 ↑ 6位から5位へ浮上 6 C# 6.226 ↑ 5位から6位へ下落 7 (Visual)Basic 5.867 ↓ 8 Objective-C 3.011 ↑

    mnshtn
    mnshtn 2011/02/11
    Javaは相変わらずトップか。業務ではほとんど使うことがないけど…