2011年3月26日のブックマーク (14件)

  • asahi.com(朝日新聞社):節電しても…夏の電力、2割足りず 23区も計画停電か - ビジネス・経済 (1/2ページ)

    東京電力が、今夏も深刻な供給力不足になる見通しを25日に発表した。ピーク需要は5500万キロワットと見込む一方、供給力は4650万キロワットだという。需要の2割弱の電力が不足。節電や工場の稼働時間をずらす措置を呼びかけるが、大規模な計画停電を避けるのは難しそうだ。  夏は冷房需要が高まり、午後1〜3時ごろに需要がピークになる。この時間帯に計画停電した場合、オフィスや家庭で冷房が使えなくなる。冷蔵庫も停止するため、家庭や品スーパーでは材が傷む可能性もある。製造業やサービス業など、企業活動にも広く影響を与える。  東電の供給力は、東日大震災で福島第一・第二原子力発電所(計909.6万キロワット)や太平洋岸の主要な火力発電所が被災し、大幅に落ち込んだ。その後、火力発電所の復旧などが進んだが、現在の供給力は3850万キロワット。だが、需給は節電が広まってもぎりぎりで、春のピーク時間帯の夕刻を

    mnshtn
    mnshtn 2011/03/26
    今年の夏は大変なことになりそうだな。
  • Firefox 4ダウンロード数が2,180万超え - 日本は60万 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Firefox web browser - Faster, more secure & customizable 3月25日13時現在、Firefox 4の総ダウンロード数は2,180万ダウンロードを超えた。現在もハイペースでダウンロードされている。同時刻、日からのダウンロード数は60万を超え、うち東京からのダウンロード数は16万を超えた。ブラウザのシェア調査報告を実施しているStatCounter Global Statsの3月23日(アイルランド時間)の発表では、Firefox 4のシェアが一週間前に公開されたIE9のシェアを超えたことを伝えている(注: IE9は日での配布が開始されていない)。 Firefox 4のダウンロード数および世界におけるダウンロード分布はglow.mozilla.orgのサイトでリアルタイムに確認できる。 Firefox 4のダウンロード状況を表示するg

    mnshtn
    mnshtn 2011/03/26
    ダウンロード状況のリアルタイム分析の仕組みについても記載あり。
  • Mozilla Re-Mix: Firefox 4.0独自の機能をカスタマイズできる20個のアドオン。

    Firefox 4.0がリリースされてから、8割がたのアドオンが4.0対応となっています。 その中には旧バージョンからおなじみのものも多数ありますが、4.0独自のUIや機能をカスタムするために公開されているアドオンも次々にリリースされています。 今回は、そんなFirefox 4.0に特化した便利なアドオンを20個ピックアップしてご紹介したいと思います。 旧機能の復活や、4.0独自の機能をカスタマイズするものが中心となっていますので、気に入ったものがあれば使ってみてください。 *下記に紹介するアドオンの多くは公開から日が浅く、[実験的なアドオン]に位置づけられているものです。すべて試用して問題の無いことは確認していますが、これらのご利用につきましては自己責任にてお願いいたします。 1.Start Faster(Windows 7 32bit)[再起動不要] Windowsのprefetch機

    mnshtn
    mnshtn 2011/03/26
    いろいろと出ているんだねぇ。
  • 「今は何%?」東電の電力使用状況をモニターできるサービスやアプリが続々

    東京電力は2011年3月24日、電力使用状況データのCSVでの提供を開始した。それを受けて、開発者によりWeb APITwitterボット、ブログパーツやAndroidアプリなどが続々と作られている。どこでもすぐに電力使用状況をモニターできるため、効果的な節電に役立ちそうだ。 電力使用状況は当初グラフ画像として公開されており、ユーザーローカルなどが画像から読み取った値を提供するWeb APIを無償公開していた(関連記事)。しかし24日に東京電力がCSVのデータを公式に公開したことを受けて、経済産業省の情報プロジェクト室がTwitter上でデータ活用を呼びかけたこともあり、様々なプラットフォーム向けに様々な形態のサービスやアプリが提供されてきた。 以下、サービスやアプリの例を紹介する。 Androidアプリ/ウィジェット ・電力の使用状況ウィジェット(AIRFRONT) https://m

    「今は何%?」東電の電力使用状況をモニターできるサービスやアプリが続々
    mnshtn
    mnshtn 2011/03/26
    提供が開始されて間もないのに、いろいろと出てきたなぁ。
  • Chromeで緊急地震速報を受信できる拡張機能「earthquake Notify」 | フリーソフトラボ.com

    Chromeで緊急地震速報を受信することができる拡張機能。設定項目なども必要なく、震度3以上の地震が発生した際にポップアップや効果音で震源や揺れの大きさを知らせてくれます。ポップアップの通知はChromeのウィンドウ上に表示されるわけではないので、タスクトレイなどに最小化していても問題なく利用できます。

    Chromeで緊急地震速報を受信できる拡張機能「earthquake Notify」 | フリーソフトラボ.com
    mnshtn
    mnshtn 2011/03/26
    こっちは特定のサーバーからデータを取得しているみたい。
  • 緊急地震速報をデスクトップへ通知するChrome拡張「緊急地震速報 by Extension」

    mnshtn
    mnshtn 2011/03/26
    特定のTwitterアカウントからの情報がベースだとか。
  • asahi.com(朝日新聞社):震災後、全国13の活火山が活発化 専門家「注視」 - サイエンス

    全国12火山で地震が増加/大震災後  東日大震災を起こしたマグニチュード(M)9.0の巨大地震の後、関東から九州まで少なくとも13の活火山の周辺で地震が活発になったことが分かった。噴火の兆候となる地殻変動は観測されていないが、過去には巨大地震後に火山が噴火した例もある。専門家は「注視していく」と話している。  地震が増えた活火山は、関東や中部地方の日光白根山、焼岳、乗鞍岳、富士山、箱根山。伊豆諸島の伊豆大島、新島、神津島。九州の鶴見岳・伽藍岳、阿蘇山、九重山。南西諸島の中之島、諏訪之瀬島。気象庁などによると、多くは11日の巨大地震直後に周辺の地震が増え、現在はいずれも減少傾向にあるという。  富士山の近くでは、15日にM6.4の地震が起き、その後も余震活動が続いた。焼岳では山頂から半径5キロ以内で通常の1カ月に数回の地震が、1週間で約350回以上に増加した。  箱根山周辺では通常の1日2

    mnshtn
    mnshtn 2011/03/26
    今度は火山か。富士山の動きが非常に気になる。
  • Dev Channel Update

    Admin Console 43 Android WebView 19 Beta 20 Beta updates 1926 chrome 15 Chrome Dev for Android 103 Chrome for Android 864 Chrome for iOS 330 Chrome for Meetings 5 Chrome OS 1139 Chrome OS Flex 16 Chrome OS Management 12 Chromecast Update 6 ChromeOS 151 ChromeOS Flex 151 Desktop Update 1018 dev update 263 Dev updates 1444 Early Stable Updates 37 Extended Stable updates 106 Flash Player update 5 Han

    Dev Channel Update
    mnshtn
    mnshtn 2011/03/26
    11がBetaになったので、そろそろとは思っていたけど。とうとう12に。
  • 常識を揺さぶる新アプリ「Color」は、新たな時代を築けるか【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    Twitterはわれわれの常識を一変させた。今やっていることや思ったことを、すべてオープンにする。「ネットは危険」というこれまでの常識の中では成立しえなかったサービスだ。しかし実際にTwitterを使い、そのオープンさが新しい楽しさや価値を生むことに多くの人が気づいた。そしてネットは新しい時代に移行した。 同様に新しい時代を築くのではないかと期待されるサービスが登場した。「Color」と呼ばれるスマートフォンアプリだ。このアプリの登場で、シリコンバレーは久々にエキサイトしている。その様子は後述するとして、まずはアプリの機能を説明していこう。 簡単に言うと、写真共有サービス、もしくは写真版Twitterである。アプリを通じて写真を撮れば自動的にネット上にアップされる。「公開」「非公開」の設定はない。写真を撮ればすべてネット上に公開されるようになっている(ただしアップした写真をネット上から削除

    mnshtn
    mnshtn 2011/03/26
    隣近所と関わり合いを持ちたくない人にとっては嬉しくないアプリ。それにしてもブクマの数すごいな…
  • 3月25日のWebサービスまとめ #jishin

    Image via sugimoto_yoh8520 トップ画像はFlickrの「東日大震災イラスト募集」に投稿していただいた作品から転載させていただきました。ありがとうございます! 引き続きイラストは大募集中です。どうぞよろしくお願いします。 * また東日大震災関連のウェブを作った、新規コンテンツを追加された管理者の皆さまからの情報もお待ちしております。宛先はeditor@gizmodo.jpです。こちらもよろしくお願いします。 ※いままでのまとめはコチラを見てください。 * ・減災リポートマップ 被害のあった日と場所がわかるマップです。被害の内容によってアイコンの形状が違います。 ・ITS Japan、ITS Japan 自動車・通行実績情報マップ Honda、パイオニア、トヨタ、日産の通行実績情報をまとめて見られます。 ・乳児用ミルクをミネラルウォーターで作る際に ・赤ちゃんの調

    3月25日のWebサービスまとめ #jishin
    mnshtn
    mnshtn 2011/03/26
    3/25のまとめ。生活に関するTips的なものが多くなってきたような気がする。
  • FacebookやTwitterなどと連携するWebブラウザー「RockMelt」のオープンベータ版

    mnshtn
    mnshtn 2011/03/26
    すっかり忘れていた。Meltという語が非常に気にかかるが…
  • Django

    Django The web framework for perfectionists with deadlines. Menu

    Django
    mnshtn
    mnshtn 2011/03/26
    よし、時間ができたら試してみよう。
  • Django - Wikipedia

    Django(ジャンゴ)は、Pythonで実装されたWebアプリケーションフレームワーク。MVCデザインパターンに緩やかに従う。もともとはアメリカ合衆国カンザス州ローレンスにあるWorld Company[8]のために、ニュース系のサイトを管理する目的で開発され、2005年7月にBSD Licenseで公式にリリースされた。フレームワークはジプシー・スウィングのギタリストであるジャンゴ・ラインハルトにちなんで命名された。 Djangoの第一の目的は、複雑なデータベース主体のウェブサイトの構築を簡単にすることであり、コンポーネントの再利用性と'pluggability'、素早い開発、Don't repeat yourselfの原則に力点を置いている。ファイルやデータのモデルにいたるまで、Pythonが一貫して用いられている。Djangoはまた、動的に生成され、データモデルの定義を通じて完全に

    Django - Wikipedia
    mnshtn
    mnshtn 2011/03/26
    なるほど、ジャンゴね。そんな気はしてたけど…
  • Python向けWebフレームワーク「Django 1.3」リリース | OSDN Magazine

    Django Software Foundationは3月23日、オープンソースのPython向けWebフレームワーク「Python 1.3」をリリースした。Python 2.4に対応する最終公式リリースとなる。 DjangoPythonで書かれたWebフレームワークで、コンポーネントの再利用と自動化による高速なWebアプリケーション開発の実現を目指す。 Django 1.3は、2010年5月リリースのバージョン1.2以来となるメジャーアップデート。クラスベースビュー作成のためのフレームワークが加わり、Pythonのロギングモジュールをフレームワークレベルでサポートした。新モジュール「django.contrib.staticfiles」が追加され、CSSJavaScriptといった静的なメディアファイルの処理が容易になったという。また、Python 2.7のunittest2ライブラ

    Python向けWebフレームワーク「Django 1.3」リリース | OSDN Magazine
    mnshtn
    mnshtn 2011/03/26
    Djangoってのがあるのかぁ。何と読むんだ?