タグ

ブックマーク / grabacr.net (17)

  • デスクトップ アプリの生存戦略 (Desktop App Converter) | grabacr.nét

    先日開催された「めとべや東京」改め「まどすた」の 1 回目の勉強会が //build/ 2016 振り返りをテーマとして C# ユーザー会と合同で開催され、私は Project Centennial (Desktop App Converter) を題材として、以下の資料で発表しました。 また、5/23 に開催された de:code 前夜祭のアンカンファレンスでも、この資料の一部を使用しつつ 20 分ほど発表させて頂きました。 記事は、これらの発表を準備するにあたった実施した Project Centennial のセットアップ、および実行手順と、Project Centennial の登場によりデスクトップ アプリ開発者にとってどのような変化があるかについてを共有することを目的としています。 余談ですが、発表タイトルに「// 2016」と入っているのは、およそ 3 年前の「めとべや東京

    デスクトップ アプリの生存戦略 (Desktop App Converter) | grabacr.nét
    mntone
    mntone 2016/05/24
  • アクティブなウィンドウを別な仮想デスクトップに飛ばすアプリ | grabacr.nét

    先日のエントリー「Windows 10 の仮想デスクトップを制御しようとして失敗した話」で アプリ (C# コード) から仮想デスクトップの作成、削除、移動はできた 同一プロセス内のウィンドウを、任意の仮想デスクトップに移動させることはできた 他プロセスのウィンドウは、他の仮想デスクトップに移動させることはできなかった の 3 つめの影響により「グローバル キーフックを使って現在アクティブなウィンドウを別な仮想デスクトップに飛ばすアプリ」が頓挫していた話をしました。 が、@tmyt の協力で完成しました。 どうやって回避したか (といっても、別に Windows 10 や IVirtualDesktopManager 固有の話ではなく、昔からあるネイティブなテクニック) の話は @tmyt のブログを待つとして 解説頂きました、せっかくなので完成したアプリの紹介をします。 SylphyHo

    アクティブなウィンドウを別な仮想デスクトップに飛ばすアプリ | grabacr.nét
    mntone
    mntone 2015/09/14
  • WPF 4.6 での修正点、透明な子ウィンドウや High DPI 改善について | grabacr.nét

    Japan C# Users Group の Visual Studio 2015 リリース記念勉強会 にて、.NET Framework 4.6 で WPF に加わった修正点について発表しました。 大きな変更はなく、細かい機能追加やバグ修正程度なのですが、2つ程ピックアップして紹介しています。 Transparent Child Window support WPF の子ウィンドウが透過できるようになります。 そもそも子ウィンドウをどういうときに使うのか… というと、Win32 相互運用シナリオや、MDI を実現したいケースでしょうか。 Win32 相互運用、つまり WPF ウィンドウ内に HwndHost (WebBrowser や WindowsForms コントロール、Win32 要素など) を表示するとき、MSDN にも記述がある通り、様々な制約があります。 特に、「HwndHo

    WPF 4.6 での修正点、透明な子ウィンドウや High DPI 改善について | grabacr.nét
    mntone
    mntone 2015/08/09
  • Room metro #28 XAML Day | grabacr.nét

    XAML Advent Calendar、今年も始まりました! http://qiita.com/advent-calendar/2014/xaml さっそく 1 日目担当ということで、この辺のライブラリ作成 で得たコントロール作成周りのネタを放出します。 …が、なんと Room metro #28 XAML Day にてすべて話してきてしまったので、今回はその資料を公開! ということで。。。 [slideshare id=42207950&doc=roadtouilibrary-141201043432-conversion-gate02] セッション中、半分くらいの時間はスライドではなく実際に Visual Studio を動かしてコードを書くデモを行っていたので、スライドだけ見ると物足りないかも… (これでも、デモしたコーディングや操作の手順はなるべくスライドに記載しました)。 以下

    Room metro #28 XAML Day | grabacr.nét
    mntone
    mntone 2015/02/02
  • ウィンドウの枠を簡単に光らせるライブラリを公開しました | grabacr.nét

    MetroRadiance という名前のライブラリを NuGet で公開したのですが、Visual Studio や Office のようにウィンドウの枠を簡単に光らせることができる機能が話題を呼んでいます (呼んでいません)。 要するに、KanColleViewer や私の自作アプリで使っている、UI ライブラリです。 自身のアプリのブランド化のために自作した Theme を使っているのですが、せっかくなので公開しました。 このエントリーでは、簡単なチュートリアルとして、Visual Studio のようにウィンドウの枠を光らせるところまでを解説します。 ウィンドウの枠を消す ここで言う「ウィンドウの枠」とは、Windows 側で描画・管理される非クライアント領域 (ウィンドウ クロームと呼ばれる部分) のことです。 Visual Studio や Office のようなウィンドウを作る

    ウィンドウの枠を簡単に光らせるライブラリを公開しました | grabacr.nét
    mntone
    mntone 2014/08/10
  • Room metro Tokyo #3 資料公開 | grabacr.nét

    めとべや東京勉強会にてセッションさせて頂きました。 「提督業は忙しい! ~ Internal of KanColleViewer」 「提督業も忙しい!」という艦これツールを開発したので、その開発動機や中身のお話です。 艦これ未プレイの方にはわからないネタ等入ってしまっておりますが、ご容赦ください。 アプリ開発の動機、なぜああいうアプリになったか、がご理解頂ければ幸いです。 また、テクノロジー面に関しては、UI がウケていた部分が大きかったと思っているので、Windows 8.1 時代のモダンな UIデスクトップ アプリの作り方などを中心に紹介しました。 余談ですが、 プレゼン中に遠征帰投のトーストが出たのが仕込みであることがバレていて震えてる — ぐらばく (@Grabacr07) 2014, 1月 18 仕込みでした。ありがとうございました。

    mntone
    mntone 2014/01/20
  • デスクトップ アプリのタイルをカスタマイズする | grabacr.nét

    あけましておめでとうございます。 今年も C# や XAML を中心に情報発信していきますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。 さて、当ブログで公開している艦これツール「提督業も忙しい!」ですが、version 1.2 で @Nrtwd 様より頂いたアイコンが実装されました。 今までは、[スタート] にショートカットを作っても、こんな残念な感じになっておりましたが… version 1.2 からこんな感じに。トースト通知にもアイコンが表示されます。すばらです。 だがしかし、タイルの色は黄色っぽくなるのかなーと思っていたら、なぜかグレーのまま。 他のデスクトップ アプリはアイコンの色に近いタイルの色が自動選択されているのに、KanColleViewer はなぜグレーなのか… ということで、今回はデスクトップ アプリが [スタート] 画面に表示されたときのタイルをカスタマイズします。Win

    デスクトップ アプリのタイルをカスタマイズする | grabacr.nét
    mntone
    mntone 2014/01/02
  • ItemsControl 攻略 ~ 外観のカスタマイズ | grabacr.nét

    これは、XAML Advent Calendar 2013 の 1 日目のエントリーです。 WPF (または Windows ストア アプリ) におけるコレクション コントロール (ItemsControl) の外観をカスタマイズするための基礎として、4 つのプロパティの使いどころを紹介します。 前置き WPF でアプリ開発をしていると、そのデザイン性の高さを生かし、WPF っぽい (?) UI のアプリを開発したくなりませんか? なりますよね! 既定のデザインで開発しても、データ バインディング等々の恩恵を多分に受けられるので十分素晴らしいのですが、「その UI だったら WindowsForms で作れるじゃん」なんて思ってしまったり。 なので、私が WPF アプリを開発するときは、最近の Visual Studio や Zune、GitHub for Windows などに見られるモ

    ItemsControl 攻略 ~ 外観のカスタマイズ | grabacr.nét
    mntone
    mntone 2013/12/02
  • Windows 8.1 で加わった Per-Monitor DPI と WPF での対応方法 | grabacr.nét

    先日の めとべや東京勉強会 #2 にて WPF での Per-Monitor DPI 対応アプリのデモをしましたが、アプリが完成したので公開します。 XamClaudia https://github.com/Grabacr07/XamClaudia 間もなく Windows 8.1 公開ですね! ということで、Windows 8.1 の新機能である Per-Monitor DPI の解説と対応方法の紹介をします。 High DPI と WPF 昨今のタブレット PC などは、体の小型化と同時にモニターの高精細化が進んでおり、1 ドットの物理的なサイズがどんどん小さくなっています。たとえば、Surface Pro (10.6”, Full-HD) の 1 ドットのサイズは約 0.12 mm です。 そのため、Windows の High DPI 設定が既定で 125 % や 150 %

    mntone
    mntone 2013/12/01
  • Room metro Tokyo #2 で LT しました | grabacr.nét

    ご無沙汰です (死 艦これにはまりすぎました。。。 10/12 に開催された めとべや東京勉強会 #2 にて LT させて頂きました。 内容は 前回 の続きで、Windows 8.1 RTM 版において Per-Monitor DPI がどうなったのかと、その WPF での対応方法のお話です。 残念ながら Windows 8.1 RTM でも WPF アプリケーションは Per-Monitor DPI 非対応 (というか explorer.exe ですら非対応) で、DPI 仮想化でボケます。 LT 中にも言いましたが、この DPI 仮想化でボケた状態というのは、画面解像度がディスプレイの適正解像度と合っていない状態で使っている (たとえば、1920 x 1080 のディスプレイを 1366 x 768 で使ってる) ような気持ち悪さがあるので、私は到底我慢ならないのです。 モニターごとに

    mntone
    mntone 2013/10/14
  • WordPress の子テーマを使ってイメチェンしてみた | grabacr.nét

    ブログさっぱり更新しないのに、外観だけ変えて遊んでるという体たらく! だいたい 1 年くらい前、WordPress を初めて触った頃ですが、テーマの CSS を直接編集して外観を弄っていました。その方法だとテーマ側でバージョンアップされる度に編集しなおしという何とも非効率的でお粗末な話で、何とかならないかと調べたところ子テーマなる機能の存在を知ります (それはずいぶん前)。 子テーマで外観作り直したいなー、と思いつつも暫く放置しておりましたが、最近ようやく作る時間を得たので、思い切ってイメチェンと相成りました。 子テーマは、元のテーマのファイルを変更せずに、任意のカスタマイズができる便利機能です。 元のテーマを直接編集すると、アップデートによりカスタマイズが失われますが、子テーマでカスタマイズすればアップデートの影響を受けません。よって、カスタマイズが失われるのを嫌ってアップデートを躊躇し

    mntone
    mntone 2013/07/27
    Segoe UI かっこいいよね///
  • WPF での高 DPI 対応 | grabacr.nét

    Home » Development » Visual Studio 2012 のような光るウィンドウを作る (再)、そして WPF での高 DPI 対応 以前、Zune ライクなウィンドウを作成する 投稿と Visual Studio 2012 のような光るウィンドウを作成する 投稿をしましたが、その内容のアップデートになります。先にこれらの記事を読んで頂けると嬉しいです。 今回は、主に WPF における DPI 対応のお話です (あまり需要がない)。 そもそも DPI って何ぞ? という方は、先日の勉強会の資料 もお読み頂けるといいかも。 何が足りなかった? 以前の投稿で足りていなかったもの、それはズバリ、高 DPI 対応です。 その他、GitHub 上で公開しているコードでは、スクリーン座標がマイナス値になったときに正しく表示されない不具合などもあったり。 ついでに、コードの見た目が

    mntone
    mntone 2013/07/23
  • デバイスがデジタイザー入力に対応しているかどうかを調べる | grabacr.nét

    またまた Windows デスクトップ (WPF) のお話です。 先日の めとべや東京勉強会 にて、デスクトップ アプリのタッチ エクスペリエンス的な話を少しだけさせて頂きましたが、タッチ デバイスでの操作のためにタッチ向けの UI を用意するのが理想です (Office のタッチ モードのようなやつ)。 そこで、実行中のデバイスがタッチ デバイスかどうかを調べたい場合があります。タッチ デバイスであれば、それ専用の UI に切り替える、といったことができたり。 デスクトップ アプリの場合は user32.dll の GetSystemMetrics 関数 で、引数に SM_DIGITIZER を指定すると取得できます。この関数の .NET ラッパーである SystemParameters クラス から取ってこられないものかと期待したのですが、現時点では SM_DIGITIZER にマップ

    mntone
    mntone 2013/07/10
  • Windows 8.1 Preview きた! | grabacr.nét

    きました。 サンフランシスコで Build 2013 が開幕しましたが、同時に Windows 8.1 Preview や Visual Studio 2013 Preview などが公開されています。 Windows 8.1 Preview – Microsoft Windows Visual Studio 2013 Preview Downloads | Microsoft Visual Studio というわけで、さっそく Windows 8.1 Preview を ICONIA W7 にインストールしましたので、ざっと触ってみた感じなどをレポート。 ダウンロードとインストール Windows 8、Windows 8 Pro、Windows RT、すべて 8.1 へアップデートできます。 ただし、いくつかの PC ではサポートされていない ようですので、ご注意ください。 上記のリンク

    mntone
    mntone 2013/06/27
    スケーリング機能すごい…
  • XAML でクラウディアさんを描いてみました | grabacr.nét

    なにやらタイトルだけで既に出オチ感が。。。 もちろん、これら素晴らしい記事に触発されて書きました。 PowerPoint でクラウディアさんを書いてみました | SE の雑記 PowerPoint でクラウディアさんを私も描いてみました PowerPointで初めてのお絵かきしてみた 実は、以前から私の Twitter アイコンも PowerPoint で作っていたりしたのですが。 前にも言いましたが、このアイコンは Microsoft PowerPoint で作っているので、配色パターンを弄ればキャラの差し替えができる twitpic.com/947pw3 — ぐらばくさん (@Grabacr07) 2012年4月1日 こう表示すると確かに狂気を感じる twitter.com/Grabacr07/stat… — ぐらばくさん (@Grabacr07) 2013年3月27日 最近の Pow

    mntone
    mntone 2013/05/13
  • WPF で Visual Studio 2012 のような光るウィンドウを作る | grabacr.nét

    前回の続きになります。先にこちらも読んで頂ければと。 WPF で Zune のようなウィンドウを作る というか、前回「もうすぐ公開します」的な雰囲気出しておきながら 1 ヶ月放置というアレっぷり。。 はい、気を取り直して。 前回の投稿で Zune ライクなウィンドウを作りましたが、今回は Visual Studio 2012 です。 Zune、MetroTwitGitHub for Windows と Visual Studio 2012 の違いといえば、Visual Studio の方は端が光ってるんですよね。しかも状況に応じて色が変わる。左から、起動時、編集中、デバッグ中、非アクティブ時です。 かっこいいですね。ちなみに私は濃色テーマが好きです。 まず思いつく方法 真っ先に思いついたのは、WindowStyle=”None” と AllowsTransparency=”True” に

    mntone
    mntone 2012/11/30
    素晴らしい! これやりたかった!!
  • WPF で Zune のようなウィンドウを作る | grabacr.nét

    Visual Studio 2012 にも慣れてきた今日この頃。 Windows Azure や Windows Store apps の開発が流行る中、デスクトップ WPF アプリケーション開発を貫く私かっこいい!かっこわるい。仕事だから仕方ない。 ということで、デスクトップの WPF ネタを 1 つ。 最近、Zune Software にはじまり、MetroTwitGitHub for Windows、そして Visual Studio 2012 など、従来の Windows のウィンドウっぽくないかっこいいウィンドウのアプリケーションがいくつも出ています (上: Zune Software / 下: Visual Studio 2012)。 (こういうウィンドウの総称ってあるんでしょうか? 「Metro ライク」などという表記は見かけますが、正式名称っぽいものを私は聞いたことが

    mntone
    mntone 2012/11/26
  • 1