タグ

2007年5月30日のブックマーク (5件)

  • 小学生からの英語教育について: 試稿錯誤

    4/1の朝日読者の声欄に 「小学5年でも英語教育遅い」 と題して、ジャーナリスト服部哲夫氏(米国、52歳)が投稿している。 服部氏の主張を要約する: 1 中央教育審議会の提言「小学校5年から必修にする」に対し、「何を今ごろ時代錯誤な」との感を禁じ得ない 外国語教育に熱心でない米国でさえ、多くの大都市で仏語、独語、中国語、日語を教える小学校が増えている。(服部氏の住むミズーリの小都市コロンビアでは公立小では6年から選択できる。私立では1年生から選べる) 2 10歳以前で外国語学習を始めれば他の学習の効果も上がる、と指摘する米国の専門家は多い。服部氏自身は静岡で中一から英語を学んだ。30代後半に渡米したが、貧弱な英語力を嘆き「小学校から英語を教えてくれたら」となんどつぶやいたことか。 (その後、英語新聞社3社で働いた後、独立した) 3 記者会見やセミナーで接する日人の英語力は服部氏が見る限

    小学生からの英語教育について: 試稿錯誤
    mobanama
    mobanama 2007/05/30
    『米語(土着米語)を無批判に取り込みすぎ』『まなぶべきなのは国際語、としての英語』は同意だが『発音はカタカナ発音』は不同意。フォニックスできちんとした原理を叩き込んだ後のブロークンであるべきだ。
  • Amazon.co.jp:『生物と無生物のあいだ』(福岡伸一著、講談社現代新書)

    Amazon.co.jp:『生物と無生物のあいだ』(福岡伸一著、講談社現代新書)
    mobanama
    mobanama 2007/05/30
    なんだか文章が良いらしい。
  • MYUTAストレイジサービス著作権侵害判決 | bewaad institute@kasumigaseki

    いろいろ議論になっているようです。 「副作用が大きすぎるストレージ・サービス違法判決」(@栗原潔のテクノロジー時評Ver25/26付) 「ストレージの利用がなぜ著作権侵害なのか」(@ナガブロ5/26付) 「ネット上にデータを保存するサービスはすべて著作権侵害で違法です」(@GIGAZINE5/26付) 「JASRACもJASARCだし裁判官も裁判官」(@Web屋のネタ帳5/26付) 「たけくまさん、こっちを騒ごうよ(笑)」(@切込隊長BLOG(ブログ)〜不滅の俺様キングダム〜5/27付) 判決を読み、多くの批判の中心にあると思われる、他のストレイジサービスへの影響に絞って考察してみます。 事件の概要は上記リンクなどをご覧いただくとして、判決において主要な争点となったのは、MYUTAストレイジサービスがサーバにデータを保存し、それをユーザの携帯電話に送信する行為について、それぞれが私的複製か

    mobanama
    mobanama 2007/05/30
    『MYUTAはアップローダや通常のストレイジサービスとは異なる』
  • kaokab.jp

    mobanama
    mobanama 2007/05/30
    松村宏。こっちが本家となるサイトか。もともと批評批判というよりもおちゃらかしが強いのか?いずれにせよ先の評価に変更を加えるものでもない。
  • http://www.janjan.jp/nigaoe/0705/0705280300/1.php

    mobanama
    mobanama 2007/05/30
    松村宏。ブラックじゃなくて悪趣味。批評・批判を名乗れば何をやっても良いというものではない。*欄『故人の生前の罪を追及・批判することと、その死を揶揄することを混同されてる方が多いことに驚きました』に同意