タグ

2011年5月29日のブックマーク (5件)

  • ライオン15匹が食べている肉を男3人で奪いに行く方法・サバンナ編

    自然界では人間もライオンも草の獣たちも、みな平等にべたりべられたりします。当然獲物についても奪い合いがあるわけですが、ほぼ丸腰の男3人でライオン15匹がべている水牛の肉を分けてもらいにいくには、いったいどうすればいいでしょうか?動画で見てみましょう。 お事中のライオンさんたち。 あの囲みを突破して肉を持って帰らないと、べるものがありません。 「何見てんだコラァ」……さて問題です。いったいどのようにして肉を奪うのでしょうか? ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 答:まっすぐ行く ビキビキィ!という擬音が聞こえてきそうなライオンさんの表情。失禁ものです。 「なんか用かコラぁ」 めちゃくちゃ怖いですが「とにかく自信をもって3人で進めば、襲われることはない」んだそうです。ほんとかよ。 見る間に逃げ出すライオンさん達。ほんとでした。 急いで

    ライオン15匹が食べている肉を男3人で奪いに行く方法・サバンナ編
    mobanama
    mobanama 2011/05/29
    成功率とこの方法に至るまでの犠牲が知りたい。
  • ベネフィット・ワン社から詫び状が来た - 浅沼ヒロシの書評ブログ 晴読雨読日記

    1月22日に家族3人でディズニーシーの貸切イベントに行ってきた。 主催はベネフィット・ワンという福利厚生アウトソーシング会社。不景気で保養施設を縮小している会社が多いなか、会員企業の福利厚生を代行する業務で成長している。 今回のイベントは、「Benefit Station 東京ディズニーシー(R) マジカル・ファンタジー・パーティー」というイベントだ。 「貸し切り」という言葉は強力だ。 この日はベネフィット・ワンがディズニーシーを借り切ったんだから、ディズニーシーのカレンダーでは、きっと「休園日」になっているに違いない、と直前まで思っていた。 ところが、インターネットでディズニーシーのカレンダーを見たら、ふつうに朝から開園予定になっている。届いたのは午後2時から入場のチケットなのに……。 おかしい! よーくイベント説明を読んでみると、どうもディズニーシーを貸し切るのではないようだ。 「貸切

    ベネフィット・ワン社から詫び状が来た - 浅沼ヒロシの書評ブログ 晴読雨読日記
    mobanama
    mobanama 2011/05/29
    同趣旨の広告を見かけた記憶があるぞ。同じ目に合わぬよう覚えておこう。騙されぬ様に。
  • 4年後、癌を発症した子供たちが、ガイガーカウンターの役目を果たし、ホットスポットが判明する(資料追記あり):ざまあみやがれい!

    現在、年間被曝上限20ミリシーベルト撤回を、福島県の人々が文部科学省に対して、要求している。これは福島に限った問題だろうか。実際に福島県外の各地で高濃度汚染地帯が見つかっている。濃度のレベルに差はあるが。賢明な私たちは気づかなくてはならない。実際、NHKのEテレのドキュメンタリ「放射能汚染地図」では、独自の調査で、30キロ圏内から遠く離れた福島市内で、高濃度放射線汚染地帯(ホットスポット)を発見したことを伝えている。これは、そこに住民にとって幸いだ。というのも、調べられていない地域では、アタリマエのことだが、ホットスポットは発見されないままだからだ。 さて、TOP画像は、ベラルーシ共和国の放射能汚染地図。ベラルーシは、チェルノブイリ原発事故の際、死の灰が降り注いだ国だ。この地図、時折目にする機会が増えてきたが、盲点がある。それは、この地図が、事故の3年後に発表されたことだ。 チェルノブイリ

    4年後、癌を発症した子供たちが、ガイガーカウンターの役目を果たし、ホットスポットが判明する(資料追記あり):ざまあみやがれい!
    mobanama
    mobanama 2011/05/29
    あほか。そんな高い原因確率をもつとでも思っているのかよ。ひでえ煽りだ。文字通り読めば、ストロンチウムの飛散が限定的な福島とは状況が違うということも言い得るんだがええんか。ついでに「首飾り」はヨウ素だ。
  • asahi.com(朝日新聞社):ヒマワリ栽培・表土除去 飯舘村で土壌除染の実証実験 - 社会

    土壌除染の実験で、畑にヒマワリの種をまく鹿野道彦農水相(手前中央)。手前左は菅野典雄村長=28日午後、福島県飯舘村、飯塚晋一撮影  東京電力の原発事故で農地が汚染された福島県飯舘村で28日、土壌から放射性物質を取り除くための実証実験が始まった。鹿野道彦農林水産相と菅野典雄村長らが、放射性物質を吸収しやすいとされるヒマワリなどの種をまいた。  実証実験は農水省と福島県が共同で実施。同県内に計3ヘクタールの実験用農地を確保し、ヒマワリなどを植えるほか、重機を使った表土のはぎ取りや水田の土壌洗浄などを試す。8月末までに効果を見極める考えだ。  鹿野農水相は「実験で成果をあげたい」と意気込んだが、飯舘村だけでも水田は約1300ヘクタールある。菅野村長は「広大な農地を一気に除染できる手法がないと早期の営農再開は厳しい」と注文をつけた。植物による放射性物質の吸収には時間がかかる。はぎ取った表土の処理も

    mobanama
    mobanama 2011/05/29
    あんま意味ありそうに思えないんだがなあ。なんかやってるというパフォーマンスにやってんじゃないだろうな。
  • 放射性物質吸い取る細菌 タンザニアで発見 - 北國・富山新聞ホームページ - 石川のニュース

    初代没後350年、遷座50年の節目 富山藩2代前田正甫創建 富山・豊栄稲荷神社 七夕祭、地震復興願う

    放射性物質吸い取る細菌 タンザニアで発見 - 北國・富山新聞ホームページ - 石川のニュース
    mobanama
    mobanama 2011/05/29
    ウランやトリウムゆーとろうが。セシウム関係ねえ。