タグ

2015年7月31日のブックマーク (6件)

  • 福島原発事故、精神的打撃が尾を引く 研究

    東京電力福島第1原子力発電所1号機で解体される建屋のカバー(2015年7月28日撮影)。(c)AFP/TEPCO 【7月31日 AFP】2011年の東日大震災に伴う福島第1原子力発電所事故によって健康面への影響が尾を引くと予想されるのは、身体的打撃よりも精神的打撃だとする研究論文3件が31日、英医学専門誌ランセット(Lancet)に発表された。 3の研究論文はさらに、精神衛生上の悪影響について、地震の混乱による精神的外傷(トラウマ)や有害な放射能に対する不安感だけでなく、自治体および保健衛生当局の危機管理上の欠陥にも起因していると述べている。 福島第1原発のメルトダウン(炉心溶融)は、原子力の出現以降、国際的な事故評価尺度(INES)で「レベル5」以上に至った5大事故の一つとなった。この事故で同原発から半径30キロ以内の17万人が避難。2014年の調査時点では、避難した2万世帯以上のう

    福島原発事故、精神的打撃が尾を引く 研究
    mobanama
    mobanama 2015/07/31
    "放射能の脅威を人々がどう受け止めるかに関する理解が乏しかったために、情報を発信する上での誤りがもたらされた"チェルノブイリで明らかになったのに福島で活かせなかった分、次のステージに進めてほしい。
  • 日本語文字入力における「かな入力」対「ローマ字入力」(手首や指の健康という観点から)

    語文字入力における「かな入力」対「ローマ字入力」(手首や指の健康という観点から) 2015-07-31-4 [Gadget][HealthCare] ネット界隈で、日本語入力のとき「かな入力」と「ローマ字入力」のどちらが効率的か、という定番の話題がまた出てきてましたね。リンクはしませんが、盛り上がっているようです。 私は効率的かどうかは気にせず、ローマ字入力一筋です。仕事でプログラム書くことが多いのでローマ字配列が体に染みついており、その延長でのローマ字入力です。かな配列はまったくわかりません。 ローマ字入力だと、キーボードの2段目から4段目だけで大体の入力ができるので、移動が少なく手首や指に優しいです。最近はマシになっていますが、長い間キーボード入力由来の腱鞘炎に悩まされてきたので、個人的には重要な観点です。 ただ、長音「ー」入力のための "-" がちょっと遠くてつらい。 つーらーー

    日本語文字入力における「かな入力」対「ローマ字入力」(手首や指の健康という観点から)
  • もう一つのレガシー「2020年東京五輪のエンブレム」三木学 - shadowtimesβ

    casabrutus.com 新国立競技場の前代未聞のデザインの見直し、東京都の観光ボランティアのユニフォームなど、ここのところオリンピックとデザインが一般の人々を巻き込んで話題の種になっている。そんな中、「東京五輪エンブレム」が発表された。104点の応募から佐野研二郎氏のデザインが選ばれたそうだ。何度も目にしている桜の首飾りのようなエンブレムがそうだと思っていた人も多いと思うがそうではないらしい。 新国立競技場や東京都の観光ボランティアのユニフォームに比べて、今回も相変わらず批判はあるものの、やや好意的意見が優勢のように思われる。一方で、Jリーグのログに似ているという指摘もあるようだ。 matome.naver.jp 東京五輪エンブレム発表に会場どよめき えっJリーグ!? : 社会 : スポーツ報知 また、1964年の東京オリンピックの時の亀倉雄策がデザインしたエンブレムを連想した人もい

    もう一つのレガシー「2020年東京五輪のエンブレム」三木学 - shadowtimesβ
    mobanama
    mobanama 2015/07/31
    こう見ると招致ロゴの綺麗さがすごいな。今更だけどそのまま使うわけにいかんかったんかね。
  • 「いまだに口頭で発注」「著作権に触れるのはタブー」公取委調査、放送局の下請実態 (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース

    テレビ局と番組制作会社の力関係について、その実態が公正取引委員会の調査によって浮き彫りになった。公取委は7月29日、テレビ局から番組制作を下請けする280社からの回答をもとにした調査結果を発表した。公取委は「テレビ局等による優越的地位の濫用規制上問題となり得る行為が行われていることが明らかとなった」としている。 独占禁止法や下請法に違反する恐れがあるとして、日民間放送連盟などを通じ、テレビ局に法令順守を働きかけるそうだ。 ●調査で浮き彫りとなった過酷な実態とは? 昨年テレビ局側と取引があった109社のうち、39%が「独禁法違反にあたる行為を受けた」と回答。具体的には、「買いたたき」(採算困難な取引)が20%、「著作権の無償譲渡」(13%)、「不当な番組制作のやり直し」(12%)、「番組の二次利用で収益を配分しない」(10%)などがあげられた。 独禁法は、取引で優越する地位を利用し

    「いまだに口頭で発注」「著作権に触れるのはタブー」公取委調査、放送局の下請実態 (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース
    mobanama
    mobanama 2015/07/31
    このニュースがどのくらいテレビの報道番組で時間を割いて伝えられたの?
  • 東京五輪のエンブレム騒動について国内デザイン関係者がコメント 批判的風潮や煽り報道を指摘する声も

    佐野研二郎氏がデザインした東京2020オリンピックのエンブレム IMAGE by: 2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会

    東京五輪のエンブレム騒動について国内デザイン関係者がコメント 批判的風潮や煽り報道を指摘する声も
    mobanama
    mobanama 2015/07/31
    "すごく基本的な形態の組み合わせのシステムなので世界中探したらどっかに似たアウトプットは必ずあるだろう"それおもた。右下にあるTと無関係な銀のところがネックになっちゃった感。
  • しばしのお別れ……。多摩動物公園名物のライオンバス、2016年4月より運行休止

    東京都日野市にある多摩動物公園が、名物となっているライオンバスの運行を2016年4月より休止することを発表しました。 ライオンバスは、多摩動物公園内1ヘクタールのエリアに暮らす20頭あまりのライオンの群れを間近に見ることができるバスで、1964年に世界に先駆けて始めたもの。2000年からは地球環境と動物に配慮し、CNG(圧縮天然ガス)車両を使用しています。今回の運行休止は、ライオンバス発着場の耐震化工事に伴うもので、この耐震化工事が始まった段階でライオンの展示自体も休止となります。なお、ライオンバス休止期間およびライオンの展示休止時期については未定のため、詳細が決まり次第お知らせするそうです。 なお、今回のライオンバス運行休止に伴い、「さよならイベント」の第1弾が予定されています。8月の土日および8月13日・14日に行われるサマーナイト@TamaZoo(夜間の開館延長イベント)期間中は、通

    しばしのお別れ……。多摩動物公園名物のライオンバス、2016年4月より運行休止
    mobanama
    mobanama 2015/07/31
    あらまあ