タグ

2016年6月13日のブックマーク (7件)

  • 福島県を東北応援フェアから除外 「福島差別」との反響にグリーンコープは...

    九州など14の生協で構成される「グリーンコープ連合」(福岡市博多区)がお中元カタログで実施している「東日大震災復興応援」フェアが「東北5県で製造された」商品を扱っていることについて、ネット上などでは「福島差別では?」との疑問の声が上がっている。ハフポスト日版の取材に対して、担当者は「わざとではない」と弁明している。 問題になっているカタログは、グリーンコープが6月に注文を受け付けるお中元向け通販カタログの「夏のおくりもの2016夏号」。表紙や特集ページで、復興応援と銘打ち、「東北5県で製造されている商品を応援を利用することで被災地の復興を応援しましょう」として青森、岩手、宮城、秋田、山形の商品を取り扱っている。一般的には東北地方と言えば東北6県を指す。しかし、東日大震災と原発事故で甚大な被害を受けた福島県が不自然に除外されており、これに対して疑問の声が上がっていた。

    福島県を東北応援フェアから除外 「福島差別」との反響にグリーンコープは...
    mobanama
    mobanama 2016/06/13
    これで言い訳になってるつもりだろうか。
  • 大学院生の理想の休日と現実の休日です、ご覧ください。

    笠浦 @000punk この大学院生の現実の休日、きちんとスリッパ(しかも便所サンダル)を揃えてから寝袋に入ってるのがまた良いよね 2016-06-13 14:54:57

    大学院生の理想の休日と現実の休日です、ご覧ください。
    mobanama
    mobanama 2016/06/13
    "大学院生に休日なんてものがあるわけないだろ"
  • 福島第一原発廃炉図鑑(開沼博・編/太田出版)デマ検証コラム用序文

    リンク www.ohtabooks.com 福島第一原発廃炉図鑑 - 太田出版 開沼博 編著『福島第一原発廃炉図鑑』作品案内。福島について考えることは、 世界と日の現在を考えることだ。 福島第一原発(1F=いちえふ)を考えることは、 私たちの家族や友だちの未来を考えることだ。 私たち.../ISBN:9784778315115、2016年6月06日発売。 Хаяси Томохиро @SiganaiKumasan 福島第一原発廃炉図鑑をお求め頂いたみなさま、当にありがとうございます。 実は、私が担当したデマ検証コラムには、ページ数の都合や様々な事情があって割愛された「はじめに」としての序文がありました。 そこには、デマ検証のコラムを書くにあたっての迷いや葛藤など、複雑な想いも記しました。 2016-06-08 22:56:32 Хаяси Томохиро @SiganaiKumas

    福島第一原発廃炉図鑑(開沼博・編/太田出版)デマ検証コラム用序文
  • 「猪木vsアリ」を2016年に見たら~モハメッド・アリさん追悼特番で、1976年の「異種格闘技戦」がノーカット放送。その感想

    「猪木vsアリ」“世紀の一戦”をノーカット完全放送 http://www.huffingtonpost.jp/2016/06/11/ali-inoki_n_10421484.html 6月3日に亡くなった元プロボクサー、世界ヘビー級王者のモハメド・アリさんを追悼する緊急特別番組『蘇る伝説の死闘「猪木vsアリ」』がきょう12日(後8:58~11:10)にテレビ朝日系で放送される。番組内では、1976年6月26日に行われたアントニオ猪木vsモハメド・アリの“世紀の一戦”を15ラウンドすべてノーカットで放送。今回は“音声”に着目し、最新の技術でアリ、猪木両選手のほか、セコンド陣の会話や指示もクリアに再現する。 ========== 続きを読む

    「猪木vsアリ」を2016年に見たら~モハメッド・アリさん追悼特番で、1976年の「異種格闘技戦」がノーカット放送。その感想
  • 東北は5県、だった…?

    リンク Wikipedia 東北地方 東北地方(とうほくちほう)は、日の地域のひとつであり、州東北部に位置している。「奥羽地方(おううちほう)」ともいう。 その範囲に法律上の明確な定義はないものの、一般には青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県の6県を指す。これら6県は、州の約3割の面積を占める。東北地方は東日に位置するが、気象や歴史地理学などでは北海道と一緒に北日とされる。 プレート理論では、東北地方は北海道とともに北アメリカプレート上に存在し、東側から太平洋プレートが日海溝で潜り込んでいる。そのため、海溝型を中心に地震

    東北は5県、だった…?
    mobanama
    mobanama 2016/06/13
    "福岡県を本拠にして、九州地方・中国地方・四国地方から関西地方まで展開している生活協同組合グリーンコープの生活協同組合連合会である。代表理事は田中裕子""被災地支援を言っておいて福島を外す"
  • 「時代遅れという批判の中でAIBOは生まれた」

    「時代遅れという批判の中でAIBOは生まれた」
  • 【原発最新事情】やはり規制委の基準は厳しすぎるのでは? 京大、近大の研究炉2基はようやく合格したが、がん治療にも影響が…(1/3ページ)

    東京電力福島第1原発事故後、原子力規制委員会が策定した「世界一厳しい」と言われる新規制基準。の高い「ハードル」により原発ばかりでなく、原子力分野の基礎研究や人材育成、そして医療分野などで使われていた研究用原子炉も長期の運転停止を余儀なくされた。11日、京都大と近畿大の2基が研究炉として初めて新基準に「合格」したが、審査に要した時間は約1年半…。なぜこれほど時間がかかったのだろうか?(原子力取材班) 委員長も「問題あり」 「商業用原発を中心とした規制基準が、こうした小型の炉にまで強く及びすぎているように感じる。安全を確保しながら、合理的にやっていくということが課題だ」 今月11日に開かれた規制委の定例会で、規制委の田中俊一委員長は研究炉の審査過程について、問題意識を示した。 この日の定例会で合格が正式に決まったのは、京大原子炉実験所(大阪府熊取町)の臨界実験装置「KUCA」(熱出力100ワッ

    【原発最新事情】やはり規制委の基準は厳しすぎるのでは? 京大、近大の研究炉2基はようやく合格したが、がん治療にも影響が…(1/3ページ)
    mobanama
    mobanama 2016/06/13
    "公開の会合でやれば、お互いに『理』のある発言でなくてはいけない。その中で結果的に、審査の効率が上げられるのではないか"理がない審査で遅れたと?