タグ

2016年10月13日のブックマーク (9件)

  • ウィキペディアで深刻な”一次資料”汚染(Yahoo!ニュース個人 アプリ特別企画) - 個人 - Yahoo!ニュース

    暇つぶしから調べ物まで、欠かせないものとなってきたネット上のフリー百科事典ウィキペディア(Wikipedia)。最近はネットで固有名詞を調べようとすると、まず検索上位にウィキペディアの項目が出て来ます。無料なのに広告も無く、素晴らしいサービスだと思います。 ただ、ウィキペディアの記事はボランティアの執筆者によって書かれています。執筆者の殆どは研究者でもない普通の人でしょうから、自ずと記事のクオリティには差が出ますし、間に第三者も介していませんから、執筆者の主観がそのまま反映されます。そして、記述の正確性を担保、あるいは検証を可能とするための出典資料についても、色々と問題のあるものが見られます。 Yahoo!ニュースアプリ特別企画として、過去に掲載された記事の中から、今改めて読みたい厳選記事をお届けします。 暇つぶしから調べ物まで欠かせないものとなってきた「ウィキペディア」での「一次資料の取

    ウィキペディアで深刻な”一次資料”汚染(Yahoo!ニュース個人 アプリ特別企画) - 個人 - Yahoo!ニュース
    mobanama
    mobanama 2016/10/13
    "問題は意図的に偏向が存在する一次資料を出している記事です。日中戦争関連などの歴史問題に関わる記事に多く見られ、出典が当時の新聞記事によるものだったりします"
  • Amazon CAPTCHA

    Amazon CAPTCHA
    mobanama
    mobanama 2016/10/13
    これはどうなんじゃろか。電書じゃないので買いにくいw
  • Amazon CAPTCHA

    mobanama
    mobanama 2016/10/13
    よさげ
  • Amazon.co.jp: 戦国大名の「外交」 (講談社選書メチエ): 丸島和洋: Digital Ebook Purchas

    Amazon.co.jp: 戦国大名の「外交」 (講談社選書メチエ): 丸島和洋: Digital Ebook Purchas
    mobanama
    mobanama 2016/10/13
    読めそう/読みそうな時に買おう。
  • 徳川秀忠と豊臣秀頼~2人の「二代目」論/大坂の陣は、誰に責任があり、誰が主導権を握ったか?(「真田丸」を受けて)

    「真田丸」は人気作だけあってまとめも多く、一部重複や繰り返しがあるかもですがすいません。 大坂の陣直前を描くドラマの展開を見た歴史クラスタの議論の中で、「大坂の陣を、誰が積極的に望み、誰が回避しようとしていたのか」「どうすれば戦を回避し、豊臣家は存続できたのか?」という議論に興味をひかれました。 そしてその話題は、必然的に「徳川秀忠」「豊臣秀頼」という二人の二代目貴公子に焦点が当たります。作劇上の都合や伝説によってぼかされたり歪められるることも多い、ふたりの人物像とは?

    徳川秀忠と豊臣秀頼~2人の「二代目」論/大坂の陣は、誰に責任があり、誰が主導権を握ったか?(「真田丸」を受けて)
    mobanama
    mobanama 2016/10/13
    "事実と違うのは分かってるねんけど、 司馬を「初弾着地点」とし、そこから専門家や最新の研究を見て「そうなのか!」とその距離に驚く方が、人生は楽しい(笑)"わかるw
  • ミツバチのレメディ「エイピス」は何に効く? - NATROMのブログ

    「ホメオパシー」という代替医療では、ある症状を引き起こす物質を希釈すればその症状を治す薬になると考えらえている。たとえば、ミツバチを希釈したものはミツバチによる虫刺されに効く、という具合だ。また、希釈すればするほど効果が増すとされる。 原料のミツバチはすり潰されてアルコールに溶かされ、元の物質が残らないほど何度も希釈・振とうされ、砂糖玉に染み込まされる。この砂糖玉を「レメディ」と呼ぶ。ミツバチから作られたレメディは「Apis(エイピスまたはアピス)」だ。レメディの中には「般若心経のレメディ」「福島の土のレメディ」といったわけのわからない新しいものもあるが、エイピスは古くからある伝統的なレメディの一つである。 実際には、エイピスのレメディには効果がない。ミツバチ由来の物質は残っていないため、実質的にはただの砂糖玉である。効果があるように誤認するのは、ただの自然治癒をみているか(ミツバチ刺傷は

    ミツバチのレメディ「エイピス」は何に効く? - NATROMのブログ
    mobanama
    mobanama 2016/10/13
    "効果がないものに効果がないことを明確に示すのも大事であるが、一方で、ホメオパシーの効果を調べるのに使われたお金や手間を、別のもっと見込みのありそうな医療の検証に使えば有意義であっただろうに、とも思う"
  • 研究を継続する - はりねずみのもり

    特別深い接点はないけれど、元職場に入った若手女性研究者の「ため息」を目にし、今超忙しいんだけど、つい書かずにいられなかったので書いておく。当はもっといろんなことがあるのでそれもきっと書く必要があるんだけど。 研究者、所詮マイノリティだし、女性研究者で走り続けたい人はさらに少数派だし、共感される生き方だなんてこれっぽっちも思っていないよ。 私は、助教1年目で、完全に精神をやられました。原因は複合的ですが、トドメを刺したのは親族でした。 息子がADHDっぽいということがわかりかけていた小1の時、親族が自身の大きなパーティーに息子を呼び、そして息子がそこでハイになってわちゃわちゃしたのを、「お母さんが研究なんかしているからだ。**(私)は自分の名声のためにエゴで研究をしている。息子がまともに育てられないのに大学院に行くのは良くない。」という指摘を執拗にメールしてきたことが、私を殺しました。私は

    研究を継続する - はりねずみのもり
  • 『mobanamaのブックマーク / 2016年10月12日 - はてなブックマーク』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『mobanamaのブックマーク / 2016年10月12日 - はてなブックマーク』へのコメント
    mobanama
    mobanama 2016/10/13
    同じはずないだろが。烏滸なの?
  • ノーベル賞受賞者の高齢化はなぜ? - BBCニュース

    今年すでに発表されたノーベル賞受賞者の平均年齢は72歳と比較的高齢だが、前からいつもそうだったわけではない。 物理学、生理学・医学賞、化学の各分野で2016年の受賞者がすでに発表されたが、全員が男性だ。最も若い人は65歳で、大多数は72歳を超えている。

    ノーベル賞受賞者の高齢化はなぜ? - BBCニュース
    mobanama
    mobanama 2016/10/13
    順番待ちリストが長くなってるからとかw