タグ

2018年1月15日のブックマーク (9件)

  • 何故北海道のニセコに外人が大枚をはたいて押し寄せるのか10の理由(追記の追記有り)

    予め宣言しておくと 皆が口を揃えて言う「雪質が最高だから」という理由は当たり前すぎて聞き飽きているだろうから、それ以外のことを書く。 ニセコに興味を持った経緯自分はバックパッカーでアジアの遺跡や寺院巡りを中心にいろいろと旅している。寒いところは大の苦手だ。 その数々の旅の中で印象的で記憶に残っているのが5年くらい前にミャンマーかラオスかのゲストハウスのドミトリーで同室だったオーストラリア人との会話。 会話前略 増田「日行ったことある?」 豪人「Yeah! I went トーキョー アァンドゥ ヌィスィクォ」 増田「???」 ニセコが外人に人気だということは当時知らなかったし、確かまだ民主党政権下の円高で訪日外国人客もそんなに多くない時代だった。 (・・・・・逆にバックパッカーにとっては円高の恩恵を受けて非常に楽な時代だった) 東京はさておき、京都でも沖縄でも奈良でも広島でもなく謎のピンポ

    何故北海道のニセコに外人が大枚をはたいて押し寄せるのか10の理由(追記の追記有り)
    mobanama
    mobanama 2018/01/15
    ニセコが"超マイナー"?
  • 訃報 原作者・狩撫麻礼氏が逝去されました。 | ビッグコミックBROS.NET(ビッグコミックブロス)|小学館

    狩撫氏はかわぐちかいじ、谷口ジロー、池上遼一、弘兼憲史、かざま鋭二、浦沢直樹、中村真理子、松大洋ら小学館でおなじみのそうそうたるメンバーとタッグを組み、ビッグ各誌誌上に作品を発表されました。 謹んでご冥福をお祈りいたします。

    mobanama
    mobanama 2018/01/15
    合掌。山本貴嗣氏の狩魔無礼が狩撫麻礼氏だと気付いたのはずいぶん経ってからであった。それなりに氏の原作作品も認識していたのに…。
  • 昭和時代まで蔓延していた煙草について

    林司@るーしゃんず @Archangel_HT ちょっと前までは日人成人男性の喫煙率は8割ぐらいだったらしいが、逆にそういう時代に非喫煙者はどういう扱いだったのかが考現学的に気になる 2018-01-13 17:11:31

    昭和時代まで蔓延していた煙草について
    mobanama
    mobanama 2018/01/15
    "現代日本に生まれてよかった"げに。"メトロン星人も、人類が互いに信頼しあうようになる前に煙草の方がなくなっていくとは思わなかったに違いない"w
  • ソニーは、なぜおかしくなってしまったのか

    1967年にCBS・ソニーレコード設立と同時に入社し、EPIC・ソニー、ソニー・コンピュータエンタテインメント(現:ソニー・インタラクティブエンタテインメント)、ソニー・ミュージックエンタテインメント(SME)などの創業立役者として活躍した丸山茂雄氏に現在の音楽産業、日の産業のこと、そしてソニーのことなど、広範な話を聞いた。ロングインタビューを3話に分けてお届けする。現在のソニーの経営についてもズバリ直撃した。 黒川:ちょっとソニーの話をお聞きしてもいいですか。この期に及んで、というと失礼ですけど、ソニーはいわゆる「アイボ」といった、かつてのプロパティを今になってまたやろうとしたりしています。 いわゆる20年のブランクみたいなもの。出井(伸之)さんから始まって中鉢(良治)さん、(ハワード)ストリンガーさん、平井(一夫)さんまでの期間というのは大きなブランクであり、損失であったと僕は思うん

    ソニーは、なぜおかしくなってしまったのか
    mobanama
    mobanama 2018/01/15
    "やったのは俺だって言った瞬間に「そうじゃないですよね?」って言われちゃうかもしれないと"
  • 常識を疑え! 窓は本当に必要か?! 窓について真剣に考えた住宅「casa cube」

    ひと昔前のテレビCMではないが、「家を作るなら~♪」と、理想のマイホームの姿を挙げてみると、「大きな窓がある」はけっこう上位にくるのではないだろうか。 たしかに、大きな窓は、素敵なマイホームには必須のように思われていた時期もあった。 が、当に「大きな窓」は、快適な住宅に必要なのだろうか? と考えてみた。 人々が窓を欲する3つの理由 初めてcasa cubeを見た多くの人が思うのは、「えっ? 窓がないじゃない!」ではないかと思う。 日では、いや、海外でもかもしれないが、「大きな南向きの窓」は、いい家の象徴にもなっている。大きな窓からさんさんと降り注ぐ陽射しは、そこに住む人を幸せにすろ、と考えられてきた。 そもそも、なぜ家には窓が必要なのか、を考えてみよう。 「家の中に光を取り込むため」 「空気を入れ替えるため(換気のため)」 「景色を楽しむため」 主にこの3つが理由なのではないだろうか。

    常識を疑え! 窓は本当に必要か?! 窓について真剣に考えた住宅「casa cube」
    mobanama
    mobanama 2018/01/15
    主張の本筋はともかく"壁面に対する窓の面積を最小限にしたことによって、家の構造もより強固になり、10.08cmの窓では、外からの侵入はできない、という防犯上の効果も大きくなる"はほほーと思った。
  • 何もやる気が起きない時はこうすればいい!というマンガに納得しかない「やる気が出るのはやり始めてから」

    しゃけ🍤💉x7 @south_ebina_sha やる気の特効薬などない。これが正解ってのもない。だから手の届くところからとりあえず行動するってのは重要なひとつの手段。 twitter.com/tricolorebicol… 2018-01-14 17:07:46

    何もやる気が起きない時はこうすればいい!というマンガに納得しかない「やる気が出るのはやり始めてから」
    mobanama
    mobanama 2018/01/15
    "大学は定額学び放題!""社会人の私が必要にせまられて講座受けると、5時間2万円が相場です"
  • みんな新潟市について誤解している

    今回の大雪でいかに全国が新潟市のことを誤解してるのかが分かった。 自身も上京した当初はよく新潟は大雪降るんでしょ~?と言われたがそのたびに湯沢とかは別だが新潟市はむしろ雨が多いしそんなに積もらないと言うと驚かれたものである。 冷静に考えれば沿岸部に位置しているのだからそんなに降らないのは分かると思う。それでも新潟県民全てが急な傾斜の屋根の家で二階から出入りすると信じている人もいるようである。 と、三条の電車立ち往生や新潟市の大雪が全国ニュースで流れた際にツイッター等で反応している人を見て改めて思った。 言っておくが新潟市…というか新潟平野の冬場にこんな大雪が降ること自体珍しい。前回でこんなに降ったのは確か2010年で、もう8年も前のことである。 普段は積もったりしても精々数センチ、多くても10センチ行くか行かないか。むしろ雨や風の割合が強くて毎日台風の気分が味わえる地獄のような土地である。

    みんな新潟市について誤解している
    mobanama
    mobanama 2018/01/15
    別の日本海側平野部にいたことあるからわかるけど、でも、そもそも「大雪」の感覚が雪国の人と違わなくね?
  • Kazuki Fujisawa on Twitter: "僕は基本的にテクノロジーを全く信用していません。着るものは、綿でできたシャツにカシミアのコート、革の靴。好きな食べ物は上質な牛肉に赤ワイン…。楽しいことは恋愛、幸せを感じるの家族団欒。すべて1000年以上前からあるものばかりだ。テクノロジーはぜんぶまがい物です。"

    僕は基的にテクノロジーを全く信用していません。着るものは、綿でできたシャツにカシミアのコート、革の。好きなべ物は上質な牛肉に赤ワイン…。楽しいことは恋愛、幸せを感じるの家族団欒。すべて1000年以上前からあるものばかりだ。テクノロジーはぜんぶまがい物です。

    Kazuki Fujisawa on Twitter: "僕は基本的にテクノロジーを全く信用していません。着るものは、綿でできたシャツにカシミアのコート、革の靴。好きな食べ物は上質な牛肉に赤ワイン…。楽しいことは恋愛、幸せを感じるの家族団欒。すべて1000年以上前からあるものばかりだ。テクノロジーはぜんぶまがい物です。"
    mobanama
    mobanama 2018/01/15
    釣れますか
  • 「ムーミン問題」は良問です。 - 日々の逃避

    この土日のセンター試験で大きな話題になった出題が、「地理B」のいわゆる「ムーミン問題」。 Scaled (83%) via kwout これ。 「フィンランドに関するアニメーションと言語の正しい組み合わせ」を選べ、という問題だ。「ムーミンがどこの国かなんか知らね~よ!」「センター入試にクイズを出すな!」みたいな批判をしている受験生や大人が多いらしい。テレビのニュース番組では、「センター試験でクイズのような悪問が出た」「ムーミンを知らない受験生に不利、と不満を抱く受験生が多かった」「受験生がかわいそう」という論調で伝えていた。 ・・・いやいやいやいや。なんでそうなるのさ。。。 この問題に文句を言う人たちは、もう一度考え直した方がいい。これは決して悪問ではなくて、むしろ良問だ。これを悪問と決めつけてしまう人たち(大人までも)の多さに驚いてしまう。 「タとチ」「AとB」はそれぞれノルウェーとフィ

    「ムーミン問題」は良問です。 - 日々の逃避
    mobanama
    mobanama 2018/01/15
    "「ムーミン問題=クイズ=悪問」という「表面だけを見た間違った」報道は控えるべきだし、「勉強は実生活・実社会に結びついているんだよ」というメッセージを社会がもっと発信する良い機会にするべき"