タグ

2020年7月22日のブックマーク (8件)

  • ウナギが豊漁? - Miyanichi e-press

    ウナギ店で定を頼むと酢みそのかかった白焼きがよく出る。かば焼きはもちろんうまいが、夏はこのさっぱりした一品もいい。このべ方は県独特で、ある名店の名物が宮崎市を中心に広まったそうだ。 うだるような暑さとなった昨日は、夏バテ防止にウナギをべるのがいいとされる土用の丑(うし)の日だった。市内の店の前を通ると煙とともにおいしいにおいが流れてきて、多くのお客でにぎわっている様子だった。ちなみに土用の丑の日は8月2日にも巡ってくる。 ニホンウナギの稚魚、シラスウナギが今年は「豊漁」と聞く。2020年の漁期は国内採捕分で17・1トン。極度の不漁だった昨年の約4・6倍に急増し14年(17・4トン)以来の高水準という。うれしいニュースには違いないが、ただこれを豊漁と呼ぶにはためらいがある。 1960年ごろのピークには採捕量が年間250トン近くあった。それ以降急減。ここ10年ほどは5~20トンほどで変

    ウナギが豊漁? - Miyanichi e-press
    mobanama
    mobanama 2020/07/22
    "1960年ごろのピークには採捕量が年間250トン近く""それ以降急減。ここ10年ほどは5~20トンほどで変動""最盛期の10分の1以下が続いた中で少し上向いただけにすぎない""そもそもウナギは絶滅危惧種だから「豊漁」はあり得ない"
  • 「えーと」や「あのー」といった場つなぎ発言の時の脳の活動部位が判明

    人間は言葉に詰まると、「えーと」や「あのー」といったその場をつなぐ言葉をしばしば発する。こうした場つなぎ言葉を口ずさむ際、大脳皮質連合野と呼ばれる脳部位が活動していることが、米国ウェイン州立大学、ミシガン小児病院、広島大学、和歌山県立医大などの研究者たちにより明らかにされた。 同成果は、米ウェイン州立大学の杉浦綾香 博士研究員、同大 小児科神経科の浅野英司 終身教授、和歌山県立医科大学 脳神経外科の中井康雄 医師、広島大学の神原利宗 助教らによるもの。詳細は7月20日付で英国の学術誌「Scientific Reports」に掲載された。 大脳皮質連合野は、高次の情報処理に関与する部位である「前頭連合野」、空間把握や身体意識に関与する部位である「頭頂連合野」、物体認識、聴覚認識、記憶に関わる「側頭連合野」の3つが存在している。今回の研究では、外科手術が行なわれた難治てんかん患者を対象として、

    「えーと」や「あのー」といった場つなぎ発言の時の脳の活動部位が判明
    mobanama
    mobanama 2020/07/22
    場つなぎ言葉は連合野つなぎ。論文未読。
  • 東京の新たな感染者238人/主要/社会総合/デイリースポーツ online

    東京の新たな感染者238人累計1万人超 東京都の小池百合子知事は22日、新たに報告された新型コロナウイルスの感染者は238人だったと明らかにした。都内感染者の累計は1万人を超えた。 続きを見る

    東京の新たな感染者238人/主要/社会総合/デイリースポーツ online
    mobanama
    mobanama 2020/07/22
    "新たな感染者238万人累計1万人超"いろいろと怖すぎ。
  • ドラゴンうんち

    龍の身体には力が宿る。 角から削り出した槍は山を穿ち、爪を研いだ剣は一振りで城郭を断ち切る。龍鱗の鎧は稲を霧散させ、龍血の薬は万病を癒す。 龍の身体に捨てる所なし、というのはよく言ったもので、骨も革も眼球も脳も、果ては腸までもがとてつもない高値で買われていく。龍一体で国がひとつ買える…とまでいうと少々大袈裟だが、村落のひとつやふたつが買えることは紛れもない事実であろう。 しかし、そんな龍も糞はする。長い眠りから目を覚ました龍は霊峰のねぐらを出て千里を駆け、気まぐれに街を焼き、糞を垂れる。 龍の身体には力が宿るーー龍の身体の内部にあったその糞も、決して例外ではない。 ドラゴンうんち。力ある糞。 名もなき冒険者たちは、今日も密林に、砂漠に、雪山に、洞窟に旅立っていく。龍の糞を見つけ出し、その力の恩恵に与るためにーーー

    ドラゴンうんち
    mobanama
    mobanama 2020/07/22
    「龍涎香」参照
  • 小学校の時の健康診断と大人になって医者に掛かった時の聴診時で着衣の有無の違いに驚いたという意見に、医療従事者からの解説が上がる

    大人数を捌く時間や環境からの最適解として現状がある事に当事者でないながら納得です。 それでも着脱の場に男性教諭を(出来るだけ)立たせない様にする・一時的待機場所も含めて外部から覗けない状況下を作るなど最大限の配慮の余地はあると思いますので、現場は大変だと思いますが改善できる所は改善してもらいたいモノですね。

    小学校の時の健康診断と大人になって医者に掛かった時の聴診時で着衣の有無の違いに驚いたという意見に、医療従事者からの解説が上がる
    mobanama
    mobanama 2020/07/22
    "後ろ向き気をつけの姿勢で ①肩の高さの左右差 ②肩甲骨の高さと突出の程度の左右差 ③ウエストラインの左右非対称性 前屈検査両方の手のひらを合わせ、自然におじぎをさせ、肋骨や腰の高さの差をみます"
  • 岩手の農家たちが口を揃えて『今年は冷夏になる』と言っているらしい「農家の経験則と専門家の予測が正反対なのも怖い」

    すぽんちゅ @Iwatekko6969 岩手県の百姓たちが「今年は冷夏になる」と口を揃えて言ってる。 何でも、経験則的に、この時期まで格的な山背がしつこく居座り、7月までに台風が10個以上発生していない年は、過去必ず冷夏になったとのこと。今年はまさにそれだと。 話半分に聞きたいものだが、気になる発言だ。 2020-07-20 22:44:06 すぽんちゅ @Iwatekko6969 そういや今年は、やけに早池峰山に近づく度に雨が降ると思っていた。 沿岸の百姓たちは山背の居座り方から、既に「今年はなにかおかしい」ことを察しており、夏の日差しが生育に必要不可欠なスイカは今年は諦めろと言っている。 恐ろしいもんだ。今年ダメになる作物の指南までされてしまった。 2020-07-20 22:48:06

    岩手の農家たちが口を揃えて『今年は冷夏になる』と言っているらしい「農家の経験則と専門家の予測が正反対なのも怖い」
  • 【3密】暑中見舞いに知識の試されるジョークが書かれていた「これを思い付けること、これを受け取って笑えることが“教養がある”ということなのだ」

    リンク Wikipedia 前島密 前島 密(まえじま ひそか、天保6年1月7日(1835年2月4日) - 大正8年(1919年)4月27日)は、日の官僚、政治家。号は「鴻爪(こうそう)」。日の近代郵便制度の創設者の一人であり、その功績から「郵便制度の父」と呼ばれる。今日も使われる「郵便」や「切手」、「葉書」という名称を定めたほか、1円切手の肖像で知られる。 前島は晩年を別荘「如々山荘」で過ごした。この別荘は三浦半島西海岸にある浄土宗寺院、浄楽寺の境内にあった。前島夫の墓所も浄楽寺境内にある。郵政民営化を断行した小泉純一郎の選挙区(神 41

    【3密】暑中見舞いに知識の試されるジョークが書かれていた「これを思い付けること、これを受け取って笑えることが“教養がある”ということなのだ」
  • 静岡県は関東の恥

    富士山しか見るものがない

    静岡県は関東の恥
    mobanama
    mobanama 2020/07/22
    いまだに三関の東を関東と呼んでるんだろうか。何時代人だろう。