タグ

ブックマーク / minominolife.blog95.fc2.com (1)

  • 医療・漢方・育児・スローフード・スローライフ ビタミンK与えず乳児死亡の件

    http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=28674 この唐木英明っていう人はなにもわかっていないですね。 治療効果の検証が不十分だからこそ、高度な専門知識をもった医療従事者が効果を検証しながら行うべきものです。全く正反対です。 私は、漢方治療を患者さんに勧める時は、大抵の場合、まずは現在行われている西洋薬での治療に追加するという形で行います。 最初から漢方のみで治療する場合は、西洋薬と遜色ない効果が期待できるとき、または患者さんが西洋薬での治療を望まない(拒否された)ときに限っています。その時も、期待できる効果について説明して同意を得た上です。 西洋薬を中止して漢方に切り替える場合も同様です。西洋薬を中止するのは、その薬が明らかに効いていないと判断できるか、あるいは、ある程度効果はあっても副作用や、それによる不都合が生じていると考えられる時で

    mobanama
    mobanama 2010/08/03
    "否定する事実がない以上は疑いつつも否定しない態度をとるというのが科学者としての正しい選択です"アホか。少なくともホメオパシについては「治療効果の検証が不十分」じゃなくて「否定する事実」まである話だろが
  • 1