タグ

ブックマーク / poane.blog114.fc2.com (2)

  • ポーランドの姉より。~Drogie Siostry~ お土産。

    ポーランドが世界に誇る陶磁器はボレスワビエッツだけではない! 今日は秘かにコレクションしているチメルフ磁器について熱く語ります。秋だし。 ・・・いや秋は関係ないか。 独特なチメルフフィギュアたち。集めているのは主に動物モノ。 馬、ウサギ、キリン、ウサギ、ダックス。 Ćmielów(チメルフ)はポーランドの南東に位置する小さな町で、 18世紀から陶磁器が盛んに生産されてきた場所です。その斬新なデザインは 1950年代に入るとともに徐々に世界的に人気を博すようになりますが、 1964年、製造所が大火に見舞われてからはチメルフの名は忘れ去れてしまいます。 しかし現オーナーであるアダム・スパワ氏の懸命な努力により、失われていた多くの フィギュアの型が発見され、黄金時代のチメルフデザインが復刻。 今では知る人ぞ知るコレクターズアイテムとなっているわけです。 チメルフ鳥系。 白黒基調ですが、色が入って

    mobanama
    mobanama 2011/08/12
    クルフキ
  • ポーランドの姉より。~Drogie Siostry~ ポーランド人が『ナウシカ』を見ると。

    妹よ・・・ ポーランドに住む姉の近況を語るブログ。 2024.02 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 >> 2024.04 昨日準備していたビデオレッスン、結構好評でした! 生徒の多くは『もののけ姫』や『千と千尋』などは見たことがあったので、 宮崎駿作品には「空と自然」が描かれている、とか、 主人公が女の子の場合が多い、とか、 エコロジーな内容が好き、などごもっともな意見が出る中、 一人の生徒が・・・ 「おい、ナウシカってもしかしてポーランド人なんじゃないか!」という驚き発言。 どうも風の谷の人々の牧歌的な暮しぶりと、重装備したトルメキア軍にいとも簡単に占領されてしまう描写が「ポーランドとドイツだ!」ということらしいです。そしてトルメキアに占領されていたペジテという国も出てきます。ペジテは蟲に自国を襲わせ、自ら

    mobanama
    mobanama 2009/09/19
    "「おい、ナウシカってもしかしてポーランド人なんじゃないか!」"
  • 1