タグ

2017年4月17日のブックマーク (21件)

  • 山本地方創生相、「がんは学芸員」発言撤回 辞任は否定:朝日新聞デジタル

    幸三・地方創生相は17日、文化財観光の振興をめぐって「一番がんなのは学芸員。この連中を一掃しないと」と発言したことについて「適切でなかったと思う。撤回し、おわびしたい」と述べた。東京都内で記者団に答えた。 発言の意図について山氏は「五輪の後は文化が主要な観光資源となる。観光マインドを持った形で学芸員の皆さんにも対応してもらえればと思った」と釈明。進退については「しっかりと職務を務めて参りたい」と述べ、辞任を否定した。 また、菅義偉官房長官は山氏に電話で注意した。 山氏は大津市内で16日にあった地方創生セミナーで「普通の観光マインドが全くない」などと学芸員を批判した。

    山本地方創生相、「がんは学芸員」発言撤回 辞任は否定:朝日新聞デジタル
    mobile_neko
    mobile_neko 2017/04/17
    安部政権では失言で職を辞さない事を閣議決定とかされているのかな?
  • 安倍政権は「どこまですき放題やって大丈夫か」を試している - はてな匿名ダイアリー

    国会ウォッチャーです。 タイトル変えて再投稿しました。 今朝は山尾しおり議員、階猛議員が、それぞれ共謀罪について、金田法務大臣、安倍総理大臣に質問をしていました。はっきりいって答弁を理解するだけでも困難なお2人がディフェンダーですから、まぁ聞くのは苦痛でしたががんばって聞きましたよ。 現与党の基戦術 戦略的には、もう絶対安定多数を持っているわけですから、何にもしなくても(公明党との間でさえ合意が成立すれば)採決にさえ持ち込めば、全勝はもう決まっているわけです。ですから、後の問題は、「イメージの問題」しか残らないわけですね。野党は「審議が尽くされていないのに、強行的に採決した」とアピールしてくるので、そのアピールに対して「そうだ、与党ひどい」となるか「野党仕事しろ」といわれるかのどちらの反応が出てくるかを慎重に政権は見ているわけですよね。 安倍さんは、「世論調査で森友問題について8割の国民

    安倍政権は「どこまですき放題やって大丈夫か」を試している - はてな匿名ダイアリー
    mobile_neko
    mobile_neko 2017/04/17
    こういう解説を各政党がwebで発信して欲しいんだよなあ
  • 本を買いたければ秋葉原に行け田舎者は死ねってことか

    私が敬愛して止まない、ふみふみこさんという漫画家さんがいる。 その方がtwitterで下記のような事をおっしゃっていた。 発行部数が少なく、書店にあまりおいてない上、Amazon楽天もずっと欠品状態ですが、重版かからないと打ち切りという謎の状況です。ははは(乾いた笑い)どうぞみなさまご協力ください。としかいえません。まずは一話お試し読みを読んで下さい→https://t.co/QhCOic31uS— ふみふみこ@3/25『qtμt①』発売 (@fumifumiko23235) 2017年4月13日 日はこの 「書店にあまりおいてない上、Amazon楽天もずっと欠品状態ですが、重版かからないと打ち切りという謎の状況」 について解説をしようと思います。 脱線多めだからゆるしてね。 漫画家(作家)がを作って中身が完成してそれが世に出る事になった時、 同時進行で出版社内で行われているのが「

    本を買いたければ秋葉原に行け田舎者は死ねってことか
    mobile_neko
    mobile_neko 2017/04/17
    もう少ししたら電子書籍の売り上げも、連載の継続判断に加えるのが一般的になるんだろうけどなあ。
  • スピリチュアルな人も地獄に落ちる?! - スピリチュアル子育て

    二極化した世の中をみなさんはどう生きていますか? 毎日が天国のようだ✨という人もいれば、毎日が地獄のようだ🌀という人もいるかもしれません💡 この世の中が二極化していることをご存知ない方はこちら↓↓ spispi.hatenablog.com spispi.hatenablog.com 実はスピリチュアルな人も二極化しているようなんです☝︎💡 誰とは書けないのですが「世の中が最悪すぎる❗️❗️」と警鐘を鳴らしているスピリチュアルな方がいます・・・💣 書くことが危機感を煽るような内容ばかり・・💀 読んでいるこっちが怖くなってきます・・😱💦 世界情勢をみると確かに恐ろしく感じる内容もあるかもしれません。 しかし、私は世界が最悪であるというエネルギーは感じていません。 むしろ浄化と進化のエネルギーを感じています✨ パッと頭に浮かんだのは、極楽飯店に書かれている描写でした✏️ 極楽飯店

    スピリチュアルな人も地獄に落ちる?! - スピリチュアル子育て
    mobile_neko
    mobile_neko 2017/04/17
    ブログはこういう天然物がいいなあ
  • ERAL on Twitter: "「Mastodonの様なものが何故日本産で作られないんだ?」と思っている方で、Winny開発者の金子勇さんを偉大な方と思っている人はどれぐらい居るのだろうか…。"

    Mastodonの様なものが何故日産で作られないんだ?」と思っている方で、Winny開発者の金子勇さんを偉大な方と思っている人はどれぐらい居るのだろうか…。

    ERAL on Twitter: "「Mastodonの様なものが何故日本産で作られないんだ?」と思っている方で、Winny開発者の金子勇さんを偉大な方と思っている人はどれぐらい居るのだろうか…。"
    mobile_neko
    mobile_neko 2017/04/17
    この発言をするような人は金子氏の事例を念頭に追いた上で発言していると思っているのだが。
  • パンクしない自転車タイヤ、ブリヂストンが開発 2019年に実用化目指す

    ブリヂストンとブリヂストンサイクルは4月17日、空気が入っておらず、パンクの心配がない自転車用タイヤを開発したと発表した。今後、試乗したユーザーの声を聞きながら、2019年の実用化を目指す。 ブリヂストンが2013年に発表した、空気を詰める必要がないタイヤを作る「エアフリーコンセプト」の技術を応用。タイヤ側面に張り巡ぐらせたスポークに、強度と柔軟性を両立した樹脂を採用し、荷重を支えるという。材料には、リサイクル可能な樹脂やゴムを使用し、資源の効率的な活用につながるとしている。 新型タイヤを搭載する自転車は、イベント「ブリヂストン×オリンピック×パラリンピック a GO GO!」(4月30日に福岡県久留米市、6月4日に横浜市で開催)で試乗できるという。試乗したユーザーの意見を取り入れ、実用化に向けた検討を進めるとしている。 関連記事 “ホンダの倒れないバイク” あまりの大反響に中の人が「びっ

    パンクしない自転車タイヤ、ブリヂストンが開発 2019年に実用化目指す
    mobile_neko
    mobile_neko 2017/04/17
    おお、ブリヂストンからも出るのか。ちょっと気になる。
  • Facebookで高齢者を射殺するライブ動画配信

    Facebookのユーザーが男性を射殺する様子を動画で配信し、Facebookが削除するまで数時間にわたって視聴された。投稿した男は指名手配中だ。 スティーブ・スティーブンスと名乗る男が4月16日午前11時過ぎ(現地時間)、米オハイオ州クリーブランドの路上で男性を呼び止めて射殺する様子をFacebookで配信した。Facebookは数時間後にこの動画を削除し、スティーブンスのアカウントも停止した。 同社は米メディアに対し、「これは恐ろしい犯罪だ。われわれはFacebook上でのこのようなコンテンツの配信を許さない。われわれはFacebookの安全な環境を守ろうと努力しており、直接的な脅威がある緊急時には警察当局と協力している」という声明文を送った。 オリジナルの動画は削除されたが、メディアなどが編集して公開している動画でスティーブンスは、既に13人射殺して14人目を殺したと語った。 クリー

    Facebookで高齢者を射殺するライブ動画配信
    mobile_neko
    mobile_neko 2017/04/17
    恐ろしいな
  • (社説)森友と財務省 交渉過程を明確にせよ:朝日新聞デジタル

    大阪府豊中市の国有地は、なぜ、周辺と比べて9割近く値引きされて売られたのか。その過程にだれがどう関わったのか。 学校法人「森友学園」への国有地売却をめぐる、そんな疑問を解く手がかりになるかもしれない。 財務省が「消去されている」としていた、土地売却交渉についての電子データを復元できる可能性が出てきた。ただちに復元に努め、明らかになったデータは速やかに公表するべきだ。それが財務省の責任だ。 売却の経緯を解明するには、直接携わった財務省の資料が欠かせない。ところが当の財務省はこれまで「売却交渉の記録は廃棄した」の一点張りで、関係者への聞き取りもしないなど、後ろ向きの姿勢が際立つ。 電子データについても当初、佐川宣寿理財局長は国会で「短期間で自動的に消去され、復元できないようなシステムになっている」と答弁した。 その不自然さを野党に指摘されると、局次長が「自動消去という機能は基的にない」と修正

    (社説)森友と財務省 交渉過程を明確にせよ:朝日新聞デジタル
    mobile_neko
    mobile_neko 2017/04/17
    保守派の人も流石にこの財務省の態度は許せないだろうな。不当に国家の財産を売却した可能性もあり、さらにその資料を隠蔽して国会の空転を招いたんだから。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は、産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。

    mobile_neko
    mobile_neko 2017/04/17
    ジャスティンはそんなことを要求せんだろw
  • 埼玉で人並みの生活、月収50万円必要 県労連が調査:朝日新聞デジタル

    埼玉県内で人並みに暮らすには月約50万円の収入が必要で、子供が大学に入ると支出が急に増え、奨学金がないと成り立たないとする調査結果を、県労働組合連合会(埼労連)と有識者がまとめた。「賃金の底上げとともに、教育住宅の負担を下げる政策が必要」と指摘している。 調査は、昼べる場所や日ごろの買い物の場所や支出など、日常生活でのお金の使い方を聞く「生活実態調査」と、生活に必要な持ち物を聞く「持ち物財調査」のアンケートを、昨年1月に埼労連の組合員など3千人に依頼し、3カ月で597人(有効回答率約20%)が答えた。 その分析で、回答者の7割以上が持つ物を「必需品」とし、それを持つ生活を「普通の生活」と定義。回答者がよく買い物をしている店などで実際の価格も調べた。 こうした積算で、次の各モデルの結果が出た。いずれも夫は正社員ではパート勤務、車はない設定。 【30代夫婦で小学生と幼稚園児】さいたま

    埼玉で人並みの生活、月収50万円必要 県労連が調査:朝日新聞デジタル
    mobile_neko
    mobile_neko 2017/04/17
    まあ、これくらいは必要だよな
  • オムライスレストラン「ラケル」がすごい7つの理由

    ラケルとはオムライスを中心としたファミリーレストランである。前々から思っていたが、このお店はどこか得体のしれない迫力に満ち満ちているのだ。今回その理由についてよく考えてみたら7コあったので、聞いてほしい。

    オムライスレストラン「ラケル」がすごい7つの理由
    mobile_neko
    mobile_neko 2017/04/17
    行ったこと無いな、今度行ってみようかな
  • 北米版『FGO』が2017年夏よりサービス開始

    ノーツ、アニプレックス、ディライトワークスの3社は、北米地域向けに英語版『Fate/Grand Order』のサービスを2017年夏より開始する。 『Fate/Grand Order』はTYPE-MOONが手がけるスマートフォン向けRPG。未来が失われた世界でプレイヤーはマスターとなり、英霊(サーヴァント)と呼ばれるキャラクターたちを従えて過去へ遡り、聖杯探索(グランドオーダー)と呼ばれる旅に出る。 作の制作にはTYPE-MOONの武内崇さんや奈須きのこさんをはじめとするクリエイターが参加し、作品を彩る声優陣も集結。メインストーリーに加え、サーヴァントごとに個別のストーリーがあり、100万字を超えるボリュームのシナリオが展開されている。 日国内版では現在800万ダウンロードを達成。2016年7月30日に配信1周年を迎え、年末にはメインストーリー第1部が完結。現在全4章からなる新章“Ep

    北米版『FGO』が2017年夏よりサービス開始
    mobile_neko
    mobile_neko 2017/04/17
    アニメとかも評判良さそうな感じだったし意外と受け入れられるかもな
  • 落語家:桂歌丸さんが入院 肺炎のため - 毎日新聞

  • 佐川理財局長の答弁を完全に崩壊させる新資料が発覚! « ハーバー・ビジネス・オンライン

    2月中旬の森友問題発覚以降、誰よりも「名を上げた」人物といえば、財務省の佐川宣寿理財局長ではあるまいか。 もっとも「名を上げた」と言っても「知名度」が上がっただけの話であり、そしてその「知名度」も、「優秀な官僚」としてのそれではなく「嘘つき男」としての不名誉なそれであるが。 国会で「関係する書類は全て捨てた」だの「当時の担当者は目下、病気療養中」だのと、見え透いた嘘をつき続け、答弁が終わるたびにあのドヤ顔で議場を睥睨する。あの姿の滑稽さに気づいていないのは、おそらく人及び(彼のパワハラによって完全に萎縮してしまっているという“財務省関係者談”)、理財局の面々ぐらいのものだろう。 だが、一方で、これまで誰一人として「佐川理財局長の嘘」を立証しえなかったことも事実だ。 例えば、満天下の失笑を買うこととなった「財務省のシステムは、即座にデータが抹消される仕様になってございます」という答弁。こん

    佐川理財局長の答弁を完全に崩壊させる新資料が発覚! « ハーバー・ビジネス・オンライン
    mobile_neko
    mobile_neko 2017/04/17
    探せば資料は出てくるものだな
  • 目が見えない・見えづらい世界の「ビデオゲーム」 - AUTOMATON

    目が見えない・見えづらい世界の「ビデオゲーム」 - AUTOMATON
  • 突然、ネット掲示板に現れて投稿された『鬱の治し方』が大きな反響を呼んでいる | チャンネル「てみた」

    2ちゃんねるに突然立ち上がったスレッド 「【朗報】を一発で治す方法、ついに見つかるw」 このスレッドが大きな反響を集めている。 このスレッドを立てた人は自身が的な症状をこれで改善したのでみんなにも試してほしいというのです。 モヤモヤしてるやつちょっとこい めちゃめちゃ簡単に、誰でもできる 金もかからん 今すぐできる 重度のだとしばらく時間はかかるけど、毎日気分が重いくらいのやつならすぐに効果が出る 例えば水ってさ、高いとこから低いとこに流れるだろ? それが自然だ どんなに期待して眺めてても、絶対に水は高いところに流れない 悩んでるやつとかのやつも同じ ポジティブに考えなきゃ、とかもっと頑張らなきゃ、って頭ではわかってるけど、それができない つまり、低いとこにたまった水を一所懸命バケツで組み上げようとしてるだけだ そりゃ疲れるし、水の流れには逆らえない 水の流れはネガの方向とポジの方

    突然、ネット掲示板に現れて投稿された『鬱の治し方』が大きな反響を呼んでいる | チャンネル「てみた」
    mobile_neko
    mobile_neko 2017/04/17
    引き寄せの法則みたいなアフィ主導ネタだろ
  • 格安スマホをめぐる相談急増 “よく理解して利用を” | NHKニュース

    割安な料金で通信サービスなどを提供する、いわゆる格安スマホをめぐる相談が急増しているとして、国民生活センターは、サービスの内容をよく理解したうえで利用するよう注意を呼びかけています。 具体的には、インターネット上で契約した格安スマホについて、不明な点を問い合わせたいのに店舗がなく電話窓口も話し中でつながらない、修理期間中に代替機を貸し出すサービスがなく、1か月間スマートフォンが使えないと言われて困ったなどの相談が寄せられ、これまで使ってきた携帯電話とサービスの内容が異なることからトラブルが生じるケースが目立つということです。 国民生活センターによりますと、格安スマホは、大手通信会社のものと比べて料金が安い一方で、フィルタリングサービスなどそれまで無料で使っていたサービスが有料だったり、契約や利用開始の手続きを自分でしなければならないケースがあるなどサービスの内容に違いがあり、特徴をよく理解

    格安スマホをめぐる相談急増 “よく理解して利用を” | NHKニュース
    mobile_neko
    mobile_neko 2017/04/17
    普通の人はワイモバイルあたりが良いと思う
  • 『ハヤテのごとく!』最終回!ハヤテとナギ様は永久に不滅です!

    思い返せばハヤテの大人買いする人も続出するなど色々あったなぁ(遠い目)。 あの頃のインターネットが漫画レビューサイト界が一番面白かったんじゃよ(お爺ちゃんその話は聞き飽きました)。 それにしてもアレですね。昔は『ハヤテのごとく!』は大好きな作品で、『ニセコイ』ぐらい入れ込んでいたのですが、いつしかその情熱も消えてしまい、もうどんな展開をやろうと達観して読むようになってました…のに!終章はどーなんって感じですわ。 『ハヤテのごとく!』最終章 終章 What A Wonderful World うーん…。 あくまで個人の意見ですが自分が『ハヤテのごとく!』に求めていたのは、可愛い女の子たちのキャキャウフフやニヤニヤできるラブがコメる展開だったんだなぁって気付かせてくれる最終章でした。 なんていうんですかね。『ハヤテのごとく!』に求めていたのは糖分なんですよ。ナギ様にモテ、ヒナギクにモテ、西沢さ

    『ハヤテのごとく!』最終回!ハヤテとナギ様は永久に不滅です!
    mobile_neko
    mobile_neko 2017/04/17
    このブログも13年以上やっているのか
  • jt_noSkeのダジャレが本気で不愉快

    1自分にとって深刻なニュースであいつのダジャレが1位取ってると殺意が湧くぐらい不愉快。 たった今ほんとにむかついたのはこれ。 http://b.hatena.ne.jp/entry/toyokeizai.net/articles/-/167830 渋谷については 「十年以上やってて全然終わらないどころか次の構想と工事が始まる工事中地獄」 「工事が一段落付いた部分も便利になるどころか不便さが増してる」 っていう あのへん使わざるを得ないものとしては当に死活的な不都合が起きてる問題で。 これまでもこれからも工事中の粗末な臨時通路や幕の下を通って通勤して 合理性のわからん不便になる一方の乗り換え強要される人間は忙しい時は病みたいになるんだ。 実際的なあれの指揮者・設計者は誰なのか知りたいし 一度都民の前に引きずり出して説明させたいぐらいの話なんだよね。 そういう自分にとって切実なニュースで

    jt_noSkeのダジャレが本気で不愉快
    mobile_neko
    mobile_neko 2017/04/17
    それぞれが不快なものをNGに入れて見ないようにすればいい。ついでに、はてなはホッテントリでのNG機能をいい加減に実装して欲しい。Chrome拡張は使っているけど、スマホだと表示されてしまうんだよな。
  • 野党が果たすべき役割とは?日本の野党が弱い理由と共に考える - 読む国会

    の野党はなぜ弱いのだろうか? この問いに答えるのは簡単なようで難しい。なぜなら、日の議会制度を紐解かなくてはいけないからだ。 今回は、歴史的な経緯を踏まえながら、日の野党が構造的に弱くなる理由と、これから日の野党が目指すべき道を考える。 小選挙区制における野党 レイプハルトによる定義 二大政党制とは 自民と小選挙区 自民党の抱きつき戦略 争点のない政治 民進党は何をすべきか 小選挙区制における野党 レイプハルトによる定義 オランダの政治学者、アーレンド・レイプハルトは議会制民主主義には大きく2つのタイプがあると言った。ひとつは多数決型(ウェストミンスター型)、もうひとつはコンセンサス型だ。 多数決型議会の代表・イギリス庶民院 コンセンサス型議会の代表・ドイツ連邦議会 多数決型の代表はイギリス、コンセンサス型の代表はドイツだ。 日政治は長いこと英国議会、多数決型による二大政党制

    野党が果たすべき役割とは?日本の野党が弱い理由と共に考える - 読む国会
    mobile_neko
    mobile_neko 2017/04/17
    野党への「対案を出せ」って、主に選挙の時や、選挙を見据えた上で政権を取ったらどういう政策をとるのか示して欲しいという主張では?/いずれにせよ適度な頻度で政権交代が行われる土壌になって欲しい
  • アベを倒すために日本経済をボロボロにしてやろうぜ!

    高橋伸彰 @EcoTakahashi 国民一人、1日100円節約すれば、個人消費は年間で4.6兆円減り、成長率は約1%低下する。そうなれば、安倍の言う「雇用・所得環境の改善が好循環に広がる」というシナリオは崩壊する。死に体の民進党に任せなくても、一人一人が「アベを買わない」運動を展開すれば安倍政権の落日は近い! 2017-04-14 17:18:31 鷙鳥不群 @akebono_100 @EcoTakahashi アベ政権打倒のためなら、消費低迷で経済成長が停滞してもよし、と。 そのツケはいったい誰にのしかかってくるのか、をこの立命館大学教授の経済学者の方はお考えなんでしょうか? 2017-04-14 17:35:29

    アベを倒すために日本経済をボロボロにしてやろうぜ!
    mobile_neko
    mobile_neko 2017/04/17
    安倍政権を倒すためには野党が魅力的な政策を訴えて国民の支持を受けるしかないのでは?