タグ

2007年4月20日のブックマーク (3件)

  • 携帯業界の認証事情 Part2 - y-kawazの日記

    先日の日記で携帯の認証に関しての考察をして、とりあえずキャリア毎のIP制限を行っていれば端末IDやユーザID認証を信用していいのでは無いか?と書いたのだが、更に調べた結果どうも怪しい実態が見えてきたので危険度と合わせて再度纏めてみようと思う。 とりあえず指摘があったので前回のテストに加えて以下を試してみました。 NO uidに指定した値 実際に送信されてくる値 8 %30%31%32%33%34%35%36%37%38%39%61%62*1 1234567890ab うわ弱っ、駄目じゃん。見事にuidの詐称が成功してしまった…。 DoCoMoのユーザIDの信頼性が地に落ちた瞬間です。 2007-03-01追記)DoCoMoスゲー!昨日は確かに上記の方法で詐称できたのに、今日はもう既に対策されとるし(^^; 今、同じことを試すと以下のメッセージが出るのみでした。 IPサイトの記述に誤りがある

    携帯業界の認証事情 Part2 - y-kawazの日記
    mobiletelecom
    mobiletelecom 2007/04/20
    http://d.hatena.ne.jp/y-kawaz/20070224 も参照 ユーザIDや端末IDの詐称可能性、抜け道はありそうだとのことだが
  • NGNとISDN:ITExpress

    NTTがNGNトライアルを昨年12月より開始している。NTT以外の海外キャリアもNGNを主張しており、通信キャリアをユーザとするベンダ各社の期待も大きい。もともと、相互接続性を考慮して考えられた通信キャリア向けIPネットワークがNGNである。技術的には、IPベースであり、既存電話網のシグナリングを代替する技術として、SIP(Session Initiation Protocol)を採用しているところが特徴である。同じIPを用いているインターネットとは、接点を持つものの、兄弟のように並存することになる。 NTTによると、NGNは、3つの接続方法を提供している。ひとつは、今までの地域IP網と同等の機能をISPに提供する接続インタフェースである。これをNNI(網間インタフェース)と呼んでいる。次に、NGNと各種端末を接続するUNI(ユーザ・網インタフェース)がある。主に端末ベンダが利用することに

    mobiletelecom
    mobiletelecom 2007/04/20
    わかりやすい!ISDNが当初想定しなかったインターネットダイヤルアップというサービスで大きく普及したように、NGNもビジネスとして成功するものは、想像を超えた意外なものかもしれない。
  • 「0円」はまかりならん――通信4団体が広告ガイドラインを厳格化

    通信関連の4業界団体で組織する「電気通信サービス向上推進協議会」は、携帯電話やPHSなどにまつわる広告表示の自主ルールを強化する。携帯電話の料金やサービス内容に関する苦情が社会問題化したことを受けたもの。携帯電話だけでなく、固定電話事業者やインターネット接続事業者(ISP)、ケーブルテレビ事業者など、広く通信業界全体に新ガイドラインを適用する考えだ。 同協議会は、テレコムサービス協会と電気通信事業者協会(TCA)、日インターネットプロバイダー協会、日ケーブルテレビ連盟で構成。広告表示関連の作業部会を設置し、広告表示に関するガイドラインを2003年に策定し運用している。2006年末に、ソフトバンクモバイルのいわゆる「0円」広告などが問題となり、公正取引委員会や総務省から行政指導を受けたことを踏まえ、現行ガイドラインの改定作業に取りかかっている。既に携帯電話事業者らによる見直し作業をほぼ終

    「0円」はまかりならん――通信4団体が広告ガイドラインを厳格化
    mobiletelecom
    mobiletelecom 2007/04/20
    「サービスエリア」の定義も厳格化。圏外の市町村が、市町村合併に伴って圏内とみなされるケースが出てきている。こうした実態との不整合を解消するため、面積や戸数など他の基準も考慮に入れる。