タグ

wirelessとデジタル家電ネットに関するmobiletelecomのブックマーク (9)

  • Withings WiFi Body Scaleを買ってみた

    これとか記事になってたけど、Withings社の「WiFi Body Scale」を買ってみた。 マニュアル的なものは紙っペら一枚で、基的には「Webを見てください」という感じ(そもそも、このWebのサービスを使うための専用ガジェットだと思った方がよさげ)。体重計その物は単四電池4で動きます(電池付属)。どの程度持つのかは、いまのところまだ不明。 2010/1/22追記: 2009/12/26から使い始めて、2010/1/22の朝の測定時に電池残量が少なくなったという表示が出ました。その状態では体重自体の測定とかデータの送信はされますが、体脂肪の測定が行われなくなりました。最初に付属の謎メーカの怪しい電池(わらの不良の可能性も0%ではないですが、年末年始の数日は使っていなかったことを考えると一日一回の測定で20日くらいしかもたない感じなので、ちょっとそれはあまりにもたないなぁ...とい

    Withings WiFi Body Scaleを買ってみた
    mobiletelecom
    mobiletelecom 2010/02/27
    体重/BMI/体脂肪率といったデータを無線LAN経由でサーバー側に送ってくれる体重計。各種データをグラフ化してパソコンのウェブブラウザーや無料のiPhone/iPod touchアプリ「WiScale」でチェックできる
  • IPマルチキャスト放送で揺れるホームネットワーク

    放送と通信の融合において、ネットでどのように映像コンテンツを配信するかという技術に関しては、NTT東西のIPv6網を使って、光ファイバーで行なうというのが現実的な解であることは、すでに分かっている。まだ地上波放送の再送信は行なわれていないが、すでにいくつかのVODサービスがCS放送の再送信を開始しており、技術的にはすでに見えてきているところだ。 複数のリアルタイム放送、例えば首都圏であればNHK総合からテレビ東京までの全7チャンネルをネットワークで伝送する方法としては、IPマルチキャストという技術が使われることになる。IPマルチキャストの特徴としては、ネットワーク(WAN)中のノードがパケットを複製して分配して下流に流しているので、大の送信者への負担が少ないことが挙げられる。 これに対して、今までのVODやWeb上のストリーミングで使われている技術を、ユニキャストという。これはリクエスト

    IPマルチキャスト放送で揺れるホームネットワーク
    mobiletelecom
    mobiletelecom 2008/03/31
    マルチキャストのラスト1マイルは、実際にサービスを使ってみると、どうも「リクエストした1チャンネルだけを含んだマルチキャスト」が配信されてきているようだ。
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » ケーブルとWiMaxが一緒になるべきではない理由

    The European Space Agency selected two companies on Wednesday to advance designs of a cargo spacecraft that could establish the continent’s first sovereign access to space.  The two awardees, major…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » ケーブルとWiMaxが一緒になるべきではない理由
    mobiletelecom
    mobiletelecom 2008/03/27
    テレビと映画を家庭に配信する方法を新しく作ろうという考えなら、自分でインフラを整備する必要はない。WiMaxビジネスがそれだけで生きていけることを示させてから、配信契約を結んだ方がずっと安上がりだ
  • WirelessHDの仕様策定 | スラド

    1月3日、免許不要の60GHz帯を使用して屋内約10mの範囲で4Gbpsの伝送を実現する「WirelessHD(あるいは、WiHD)」の仕様1.0が策定された(プレスリリース、日経の記事)。物理層からアプリケーション層まで規定され、7GHz幅という広帯域(60GHz帯は日では59~66GHz、米国では57~64GHzに割り当てられている)を利用して、ハイビジョン映像信号などを低遅延で非圧縮伝送でき、著作権保護にも対応する(EETimesの記事、Phile-webの記事、ITproの記事)。 具体的には、DTCP、128ビットAES、proximity controlに対応する。「proximity control」は通信対象を、ある一定距離以内にある機器に限定する機能。またフェーズドアレイ技術で、室内の壁や天井の反射波も利用し、見通し外通信を可能にしている。2006年秋に設立された「Wi

    mobiletelecom
    mobiletelecom 2008/01/08
    免許不要の60GHz帯を使用して屋内約10mの範囲で4Gbpsの伝送を実現する「WirelessHD(あるいは、WiHD)」の仕様1.0が策定された
  • ヨドバシカメラ、公衆無線LANサービスを業界最安値の月額380円で開始 - GIGAZINE

    経済新聞社の報道によると、大手家電量販店のヨドバシカメラが今月22日から、業界最安値にあたる月額380円で公衆無線LANサービスを開始するそうです。 気になる利用できるエリアについてですが、全国6000ヵ所を超えるスポットで利用できる上に、オプションプランを契約すると1万4000ヵ所以上で利用可能になるとのこと。 詳細は以下から。 公衆無線LAN、月380円で・ヨドバシが新サービス この記事によると、22日からヨドバシカメラが開始する公衆無線LANサービスは月額利用料380円で、プロバイダ契約のいらない有料サービスとしては業界最安値となっており、Appleの「iPod Touch」などを用いて出先で音楽や映像を取り込むユーザーの利用を見込んでいるそうです。 そして無線LANサービスを手がけるトリプレットゲート社を通じてソフトバンクテレコムやライブドアが敷設する公衆無線LANネットワーク

    ヨドバシカメラ、公衆無線LANサービスを業界最安値の月額380円で開始 - GIGAZINE
    mobiletelecom
    mobiletelecom 2007/12/21
    気になる利用できるエリアについてですが、全国6000ヵ所を超えるスポットで利用できる上に、オプションプランを契約すると1万4000ヵ所以上で利用可能になるとのこと。この利用者は、wimaxターゲットとだいぶかぶる気が
  • ケータイ用語の基礎知識 第259回:A2DP とは

    大和 哲 1968年生まれ東京都出身。88年8月、Oh!X(日ソフトバンク)にて「我ら電脳遊戯民」を執筆。以来、パソコン誌にて初歩のプログラミング、HTMLCGI、インターネットプロトコルなどの解説記事、インターネット関連のQ&A、ゲーム分析記事などを書く。兼業テクニカルライター。ホームページはこちら。 (イラスト : 高橋哲史) 「A2DP」は、ケーブルの代わりに無線通信を活用するBluetoothのAVプロファイルの1つです。 有線のケーブルでも、「これはヘッドフォンのケーブル」「これはプリンターのケーブル」と用途によって、用いるケーブルが異なり、機器によって、どのケーブルを装着できるか違います。 Bluetoothでは、接続したい機械がお互いに同じプロファイルに対応していれば、その2台を無線で接続することができます。この接続のことをペアリングと言います。 A2DPは、“進化した音

    mobiletelecom
    mobiletelecom 2007/09/06
    A2DPは、技術的には、BluetoothのACL(Asynchronous Connectionless link・非同期接続)チャネルで、音楽データをBluetoothの無線通信で送受信するためのプロファイル
  • 104ビットWEPは1分あれば破れる | スラド

    家/.の記事より。ドイツ・ダルムシュタット工科大の暗号研究者Erik Tewsらは、従来知られていたよりもはるかに少ないパケットを捕捉するだけで、無線LANの104ビットWEPキーが十分クラック可能であることを示した。事実上1分少々あればWEPキーは解読できるということのようだ。 WEPがセキュリティ的に脆弱なのは以前から知られていたことだが、それでもキーの解読には50万から200万のデータパケットを捕捉することが必要と考えられていた。しかしTewsらのページによると、今回改良された手法を使えば40,000パケットの捕捉で50%、85,000パケットの捕捉なら95%の確率でWEPキーは解読可能だという。40,000パケットというのは従来知られていた必要パケット数の10分の1以下であり、受信状況さえ良ければ1分以内に捕捉可能とのこと。実際の計算にも、Pentium-M 1.7GHz、3MB

    mobiletelecom
    mobiletelecom 2007/04/06
    ESS-IDステルス(眺めていれば見える)MACアドレスフィルタリング(眺めていれば見える)WEP128(一分そこそこで解ける)Any接続禁止(ESSIDに同じ)WPA-PSK(Airodump-ngで認証時のハンドシェークを取得Aircrack-ngで解析)
  • 今後音声がWiMAXサービスの中心に、ただしモバイル利用は限定的――米In-Stat

    米調査会社のIn-Statのレポートによると、今後音声がWiMAXアプリケーションの主流になるという。 米調査会社のIn-Statは、無線ブロードバンド技術WiMAXにおいて、今後音声のサポートが重要であるとの調査結果を発表した。同社が米国時間の1月12日に公表したレポート「VoWiMAX(Voice over WiMAX)市場:ビジネスモデル、固定/モバイル音声、2011年までの地域別加入者数予測」(「Who's That Calling? Voice Over WiMAX」)によるもの。 In-Statによると、WiMAXサービスの早期加入者はアジア・太平洋地域、欧州、中東地域、アフリカに多く、加入者の大半は音声サービスが直接提供される、あるいはWiMAXのサービスプロバイダーがサポートするかにかかわらず、今後数年間はいくつかの音声通信手段にWiMAXを利用するだろうという。 また、2

    今後音声がWiMAXサービスの中心に、ただしモバイル利用は限定的――米In-Stat
    mobiletelecom
    mobiletelecom 2007/01/29
    今後5年間でVoWiMAXサービスに加入するユーザーの大多数は固定サービスの利用者であるとの見解を示した。また、モバイルWiMAXでの音声利用が既存のモバイル/携帯電話の音声サービスと同程度の利用にとどまるのであれば
  • FONで無線LANの無法状態を管理したい---フォン・ジャパンの藤本CEO

    自分の無線LANルーターを他のユーザーに開放し,草の根的に公衆無線LANインフラを構築しようというプロジェクト「FON」が日でも正式に始まった(関連記事1,関連記事2)。FONは既にスペインドイツ韓国などで多くのユーザーを獲得しているという。FONの日法人フォン・ジャパンの藤潤一CEO(最高責任経営者)に,海外での状況や日での取り組みについて話を聞いた。(聞き手は武部 健一=ITpro) -- FONの海外での状況を教えて欲しい。 現在,利用ユーザーは18万人を超え,144カ国にいる。FONの法人があるのはスペインドイツ,フランス,韓国,香港など。日でのサービス開始は遅い方だ。 12月6日には台湾でもスタートし,急激にユーザーを増やしている。台湾は(無線LANを使う)Skypeユーザーが非常に多いため,リテラシー的にも文化的にもFONがいち早く受け入れられたようだ。今後はイ

    FONで無線LANの無法状態を管理したい---フォン・ジャパンの藤本CEO
    mobiletelecom
    mobiletelecom 2006/12/27
    有償で無線LANルーターを使った通信サービスをユーザーへ提供する者は,電気通信事業者に該当する可能性がある。その場合,総務省への登録が必要になる。
  • 1