2015年7月19日のブックマーク (9件)

  • 大学で学んだこと - ゆとりずむ

    こんにちは。らくからちゃです。 皆さん、オンラインストレージって何使われてます?わたしは、学生の頃からDropboxを使い続けているのですが、最近『容量が足らねーよ』と怒られるようになってしまいました(´・ω・`) どうも、スマホから連携している写真がよろしくないようですね。 そこで、写真については、最近話題のgoogleフォトに切り替えるようにしてみました まだドライブ全体の容量に空きがあるので、『無圧縮』で行きたいと思いますが、いずれ、稼働が安定してきたら『無制限』にもしてみたいかなあ。 さて、Dropboxのデータですが、小学生時代に利用していたAptiva24Jのデータも含めて、全ての個人データをバックアップしています。今回整理していると、小学生時代に蒐集していたmidiのデータなど、中々興味深い黒歴史資料がわんさか出てきました。 その中で、中々面白いものも何点か出てきたのですが、

    大学で学んだこと - ゆとりずむ
    mocaca
    mocaca 2015/07/19
    説教臭いかな?学生の心に、社会で働く若者の言葉が届くことを願って!子供に大学に何でいくの?と聞かれたら、同じく自分の資本になるよと伝えたい。http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2014/1013/684544.htm?o=2 トピ主4も永久保存版。
  • ミニマリスト批判は赤狩り魔女狩りなのでコメント欄を閉じろはてブも非表示にしろと言っているミニマリストがいるらしい - 今日も得る物なしZ

    読んだら「炎上したらPV増えるしwww」的なことを言っていたのでリンクも貼らずそいつにも言及しない。 あえて言うなら知性の自殺なので似非ミニマリストの命日として0.3秒くらい冥福を祈りましょうってことくらいですかね。 俺は祈らないけどな。 ここからは一般論。 自分たちが正しいと思いこむのは勝手だけどさ、別にミニマリストという存在自体はおかしくないの。 だから間違ってるとかそういう話ではないの。 批判されているのは発言している個人なの。 更にいうとミニマリストの考え方が批判されているわけではないの。 人間としての話なの。 人間としておかしいんだからその人物がミニマリストだろうがそうでなかろうが批判されることをやったという事実は残るの。 ミニマリストだから批判しようじゃないの、批判する人物がミニマリストを名乗っていたというだけなの。 ここまでわかる? で、それを勘違いして魔女狩りだなんだと騒い

    ミニマリスト批判は赤狩り魔女狩りなのでコメント欄を閉じろはてブも非表示にしろと言っているミニマリストがいるらしい - 今日も得る物なしZ
    mocaca
    mocaca 2015/07/19
    ”全然関係ないけど俺はまれの今後のストーリーをほぼ知っているのでネタバレをして他人を怒らせることができます。”←ここが気になる!
  • 育児の息抜きに懐かしいマンガの新作を読もう! - かおりんごの好きなこと

    今日は蒸し暑い一日でした。アイスの恋しい季節ですね。セブンイレブンの夏限定の白くまイチゴが好きです。 育児とは全然関係ないですが、昔からマンガを読むのが大好きです。子どもが生まれてからは読む時間もなく、娘が寝た後に横でこっそりLINEの無料マンガを読むのがささやかな楽しみだったりします。 最近よく昔のマンガの新作のニュースを目にして懐かしくなりました。 joshi-spa.jp 私が小中学生の頃に読んでいた『りぼん』。創刊60周年を記念して、80〜90年代に掲載されていたマンガの新作が掲載されるようです。「ときめきトゥナイト」「赤ずきんチャチャ」「ママレード・ボーイ」の新作コミックスはすでに発売中で、『りぼん』の6月号に「ベイビィ★LOVE」、7月号に「星の瞳のシルエット」、8月号に「姫ちゃんのリボン」、9月号に「こどものおもちゃ」の新作読み切りが掲載されるそうです。すごく読んでみたいです

    育児の息抜きに懐かしいマンガの新作を読もう! - かおりんごの好きなこと
    mocaca
    mocaca 2015/07/19
    ときめきトゥナイト・こどちゃ懐かしい~息抜きどころかどっぷりはまってしまいそうで怖い!
  • 梅しょうゆ  梅仕事その1 - ハナゴト

    今日は梅しょうゆを作りました。 作り方はとっても簡単です。 用意するものは ・青梅    好きなだけ ・しょうゆ  好きなだけ ・昆布 ・煮沸消毒して完全に乾いた瓶 スポンサーリンク まずはじめに梅をきれいに洗います。 洗い終わったら、ざるなどに入れて風通しの良い場所に半日ほど置いて完全に乾かします。 扇風機にあてて乾かしてもいいですよ。 私は干し網に入れて外に吊るし、乾かします。 こんな感じで。 梅が乾いたら ヘタを取り除きます。 これ、なかなか楽しいです。 ヘタを取った梅を、好きなだけ瓶に詰めていきます。 あとは、梅が隠れるまでしょうゆをドバドバ~。 で、次に昆布の出番。 この昆布が重要です。 昆布は絶対に水洗いをしないで下さいね。 昆布を瓶の口の大きさより少しだけ小さめに切ります。 その昆布を上に被せます。 昆布から出汁がでるっていうのもあるのですが、梅が空気に触れてカビないようにす

    梅しょうゆ  梅仕事その1 - ハナゴト
    mocaca
    mocaca 2015/07/19
    梅しょうゆソーメンからきました。冷凍梅で作ってみます!冷凍しすぎだけど・・・。
  • 梅醤油でそーめんと献立 - 吾輩は主腐である。

    <べたもの> ・梅醤油で素麺 ・枝豆と卵の炒めごはん ・おぼろ豆腐 ほずみさんの梅醤油を使ったらとびきり美味しいそーめんができました。 画像がいまいちで残念だけどほんとにおいしくてビックリしました。 揚げナスと豚しゃぶ用の豚肉を梅醤油の特性漬けダレに漬けたもの。 わたしが漬けた梅醤油。梅の酸味がしみてておいしい! これは普通にそーめんにかけてべるだけでも美味しかったので、梅醤油を漬けた人はぜひそーめんにかけてみてください。 ナス(小2)→水に漬けてあくぬき後、水気を拭いて多めの油で素揚げ。 豚肉→酒と塩を入れた湯でさっと火を通して冷水に浸す。 梅醤油・・・大さじ3 砂糖・・・大さじ1 すりおろし生姜・・・小さじ1 の漬けダレに、熱いうちにナスと豚を漬け込んで冷蔵庫で冷やす。 *砂糖はナスの熱さで溶けます。 *冷やした方が味がしみておいしいです。 *梅風味の南蛮漬けのような味になります

    梅醤油でそーめんと献立 - 吾輩は主腐である。
    mocaca
    mocaca 2015/07/19
    これはそそる~!ほずみさんのとこに飛んでいくことにします。凍らせた梅があるからやってみよう。豚なすの組み合わせ大好き。チョコモナカジャンボも大好き。
  • ブログを1つにするか?わけるか? - シンプルライフスタイルブログ

    ブログを書いていると、迷うことがいくつかあります。 ブログを1つにするか?わけるか? そのひとつに、ブログのテーマを1つにするか、しないか、というのがあります。 1つのブログには、1つのテーマにする。 1つのブログで、いろんなことを書く。 基的には、どちらかの選択肢があるわけですが、これが、意外と迷います。 迷う理由はいろいろとあるわけですが、どちらにも一長一短あります。 シンプルなのはどちらなのか これも、一概には言えないところがあるでしょう。 1つのブログには、1つのテーマに関することを書く 1つのブログには、1つのテーマに関することを書く。これはシンプルですね。 ただ、テーマに関係ないことは書かないということだと、書くネタがなくなるということもあるでしょう。 そうなると、記事が増えないというのはありますね。 1つのブログでいろいろなことを書く 1つのブログでいろんなことを書く。 こ

    ブログを1つにするか?わけるか? - シンプルライフスタイルブログ
    mocaca
    mocaca 2015/07/19
    雑多ブログです。分けたら気持ち的に縛られそうな気がして。方向性の決まったブログに憧れます!わたし記事内ですら、雑多になってきて修正に追われてます・・・。
  • 抹茶パフェ - ハナゴト

    今日のおやつは、抹茶パフェ。 盆踊りの練習の後、甘くて冷たいものがべたくて簡単に作りました。 冷蔵庫にオレオのべかけがあったので、クリームを取り、砕いて、容器の底に敷きました。 これは作っておいた抹茶ムース。 スプーンで適当に入れます。 あとは冷凍していたあんこ、白玉をのせ、抹茶アイスクリーム、生クリームを加えれば 抹茶パフェの出来あがり。 下からオレオ、抹茶ムース、生クリーム、抹茶ムース、あんこ、白玉、生クリーム、抹茶アイスクリーム。 小さい器に入れたので、ちょうど良い量のパフェ。 美味しい。 抹茶とオレオがこんなに合うとは・・。 オレオは最強です。 パフェ作りにハマりそう。 ごちそうさまでした。 今日は夕方から夜9時まで公民館で盆踊りの練習でした。 当は平日に何回かに分けて練習が行われているのですが、平日には参加できないので、そういう人たちは今日集まっての練習でした。 一日で覚え

    抹茶パフェ - ハナゴト
    mocaca
    mocaca 2015/07/19
    抹茶オレオ抹茶・・・味を想像したらやられました!さすがの出来栄えですね。盆踊りいいですねー。音楽が聞こえてくるとワクワクした子供の頃を思い出します。
  • 私のこのはてなブログと政治的な事とゴッタゴタ長文 - じぶんかたろぐ-自分語log

    このブログに政治的な内容を書いた事は、多分、無いです。 もともと2年前ぐらいの2013年に 自殺も考えたぐらいに激しい地点にも到達した子育て病み上がりで、 その反動で、 なんだか穏やかなナチュラル人生に癒されたくて、 とても周囲の私に対するイメージらしからぬ なんだか穏やかな空気感で、 自然の美しさとか、 日々の素朴な事を、 300文字以内にシンプルに綴るというスタンスで、 Amebaが運営するSimplogというサービスを使っていたのだけれども、 (過去記事を遡りますと笑っちゃうぐらい空気感が違うのです。) iOSのアップデートでアプリがバグりまくって 巡り巡ってはてなブログに引っ越してきたわけです。 そして月日の経過と共に、 私は徐々に性を取り戻し、 今ではすっかり元の毒吐き長文野郎に戻っているわけです。 文中から性格の悪さも垣間見られているかと思います、笑。 はてなでは読者数を増や

    私のこのはてなブログと政治的な事とゴッタゴタ長文 - じぶんかたろぐ-自分語log
    mocaca
    mocaca 2015/07/19
    門外漢なのに語れないと言った人の気持ち少し分かるな。わたしの知識は正しい?感覚的に言ってる?しっかり反論できる?と考える。それではいかんと勉強するけど難しい。でも意見しないと始まらないし変わらない。
  • ミニマリズムも良いけど「必要十分生活」がわかりやすくて良かったよ - 貧乏暮らしのシンプルライフ

    2回目の読書で新たな気付き 今話題の「ぼくたちに、もうモノは必要ない」は残念ながら図書館に入ってなかったので、「必要十分生活」というを借りてきました。 必要十分生活~少ないモノで気分爽快に生きるコツ~ posted with ヨメレバ たっく 大和書房 2015-05-20 Amazon Kindle 楽天ブックス 7net 実はこのKindleでセールをしていた時に購入して読書済みだったのですが、紙の書籍バージョンは加筆されボリュームアップしているようだったのでもう1度読んでみました。 自分の価値観に合わせたルールを考えて、所有するモノを決めましょう!という感じだから押しつけがましくなくて良いですよ。 男性が書いているので女性には当てはまらない部分もあるかもしれませんが、私は元々男っぽいので受け入れられます(^^;) ぼくたちに、もうモノは必要ない。 - 断捨離からミニマリスト

    ミニマリズムも良いけど「必要十分生活」がわかりやすくて良かったよ - 貧乏暮らしのシンプルライフ
    mocaca
    mocaca 2015/07/19
    うん、語呂もいいですね。多機能と単機能は悩ましいですね。限られた用途より多用途のほうがいいときも。使わない機能ばかりあっても無駄だけれど・・・。人それぞれ必要十分は違うってことですよね!